伊達家


ユニーク武将

+ ...
武将
能力値 スキル 備考
Lv 1 4
伊達 輝宗



35
36
46
51
54
64
外交上手
銃費用減
強鋼襲撃
父の威厳
なかなか優秀だが、途中で必ず離脱する。
あまり兵士を雇わないように。
伊達 政宗



54
32
42
72
50
60
火力強化
伊達印の米
銃運用術
竜眼の睨み
ぜひ鉄砲を使用させたい。
序盤は兵数を増やさないようにして、敵大将を鉄砲で撤退させるべき。
伊達 成実



49
21
20
68
33
32
一番槍
早駆け
強襲突撃
英毅大略
「早駆け」を活かすためにレベルを上げないようにするべきか。
その場合、兵数は少なめにして野戦を狙おう。
片倉 景綱



37
47
45
55
65
63
虚報
策謀暗躍
大規模陽動
竜の右目
弓兵であることを活かそう。
先手虚報で銃なしの無傷勝利も不可能ではない。
鬼庭 綱元



39
42
51
57
60
69
突撃
米粉の力
包囲上手
優しい鬼
「包囲上手」を活かして城攻めに。
智謀が高いので大量に兵士を預けても大丈夫。
天城 颯馬



41
38
43
59
56
61
強襲突撃
騎兵突撃
富国強兵
軍師の決断
伊達家シナリオ。
富国強兵で序盤の徴兵要因。兵力と鉄砲を増やして戦闘要員とするかはご自由に。

特徴

  • 初期同盟国は最上家
  • 難易度普通の場合、最大の敵は金欠。
  • 徴兵地の南陸奥と隣接しているが、伊達家には果心居士が来ないため徴兵効果上昇スキル持ちが欲しくなる。
    Lv2で颯馬が+50%を覚えるが、出来れば+80%持ちの塚原卜伝も確保したい。
    2周目以降なら絆ポイントで卜伝を入れておくのも良いだろう。

攻略

  • まずは中陸奥を統一し、小大名を目指すことになる。
  • 東北はとにかく堅い城が多い。序盤は出来るだけ野戦で敵大将を狙っていこう。
  • 北の南部家は引き籠って殆ど進軍してこない。西は同盟国の最上家と独立勢力なので安全。南に戦力を集めることができる。
  • 北陸奥や北出羽はあまり美味しい占領地ではないため、南部や最上ユニーク狙いで無いなら放置しておくのも一つの手。
  • 南陸奥制圧後は、佐竹、北条、武田、上杉、織田、三好と強敵との戦いが続くので兵力はしっかり整えよう。
  • 石高が400万になった辺りで輝宗が離脱し、政宗が当主になる。政治アップアイテムを付けるのを忘れないように。

ポイント

  • 伊達輝宗は中盤で離脱してしまうので、あまり兵力を注ぎ込まないようにしよう。
    離脱までの間のCPは欲しいのでレベルは上げておいた方が良い。
  • 上杉・武田ユニークを狙うならこのルートが一番やりやすい。



  • 政宗の素直になれないところがそそります。武田と上杉、両方のユニーク武将を採れました。 -- itasakasit (2013-02-27 00:58:42)
  • シナリオを反映しているのか、最上はたとえ領地周りを自国に囲まれても同盟破棄はしない模様。 -- 名無しさん (2013-04-25 02:19:37)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年04月25日 02:19