名前 | 森蘭丸(もりらんまる) |
---|---|
二つ名 | 凛々しき少年剣士 |
使用条件 | 反逆の章:「金ヶ崎撤退戦(反逆の章)」クリア |
アクションタイプ | チャージ攻撃タイプ |
推奨パートナー対象 | 織田信長 |
声優 | 進藤尚美 |
無双奥義文字 | 誠 |
秘奥義・皆伝文字 | 献 |
公式動画 |
織田信長の側近く仕える、年若い家臣。 正義感が強くまっすぐな性格だが、控えめで前に出ることはせず、優しく物静か。 しかし敵に対しては凛然とした厳しい態度を見せる。信長に畏敬の念を持ち、一心に尽くしている。 |
武器 | 野太刀 |
---|---|
通常攻撃 | 蘭丸の身体にそぐわぬ大型の太刀が武器のため、振りは遅め。 特殊技が絡むとそれなりの速さになる。 通常攻撃が通りさえすれば各種強力なC攻撃に繋げられるので、敵から離れた所から攻撃を始めるのも一つの手。 |
N1~3:斜めに斬る→切り返し→斜め | |
N4~7:上記とほぼ同様の動きで斬る。 | |
N8:振り返りながら真横に斬る。 | |
チャージ攻撃 | 通常攻撃よりも遅いものもあるが、全体的に高威力・広範囲。 特殊技と併用しながらの上手い立ち回りが要求される。 |
C2:太刀の先っぽで、下から掬い上げるように斬り上げる。 | |
C2-2:少し溜めてから、前方にスライドしながらの横切り。溜めている間に多少の方向転換可能。 | |
C2-3:C2-2で移動した位置から戻るようにスライド斬り。 | |
C3:真上から太刀を振り下ろす。気絶効果。 | |
C3-2:左右から一回ずつ横切り。なお、追加入力しないと二撃目を出さない。 | |
C3-3:太刀を地面に擦りながら少し走り、その後地を這う衝撃波を打ち出す。狙いが付けづらい | |
C4:左斜め上からの重々しく斬る。動作は極遅だが、気絶効果が付いている。 | |
C4-2:C4で下ろした太刀を切り返して斬る。 | |
C4-3:振り返りざまに大型の真空波を発射する。しかし隙が非常に大きく、集団戦でここまで出すのは難しい。 | |
C5:一歩踏み出しながら真空波を放つ。隙はあまり無いため次に繋げ易い。 | |
C5-2:蘭丸のすぐ目の前に黒紫の波動を噴出させ、敵を打ち上げる。 | |
C5-3:前方三方向に黒紫の真空波を放つ。デフォルトで修羅属性が付加されている。 真空波が全て当たる隣接では極めて威力が高い。 | |
神速攻撃 | 攻撃スピードは比較的やや遅めだが、通常攻撃が遅く雑魚兵を倒すのも一苦労の蘭丸にとっては充分な性能。 |
S1~3:左右から交互に斬り進んで行く。 | |
S4~5:同上。 | |
S6:勢いよく太刀を振り抜く。 | |
神速強攻撃 | テンポよく出すことができ、横槍を喰らうことはほとんどない。 |
SS2:その場で飛び上がって地面を叩き、衝撃波で敵を打ち上げる。 | |
SS3:少しスライドするように前方に斬り込む。気絶効果あり。 | |
SS4:SS2と同じ。 | |
SS5:SS3と同じ。 | |
SS6:数回回転斬りを行った後、真空波を飛ばす。 | |
ジャンプ攻撃 | ボタンを押してからワンテンポ遅れての横斬り。 |
ジャンプチャージ | 太刀でズドン。 |
騎乗攻撃 | 騎乗・騎乗Cともにかなり遅め。無理して戦う必要はなし。 |
騎乗1~3:スローペースで斬る。 | |
騎乗4~7:上記より少し早めに連続斬り。 | |
騎乗8:同上。 | |
騎乗C2:おそーい斬り上げ。 | |
騎乗C3:重々しく斬り、気絶させる。 | |
騎乗C4:一秒以上溜めてからの斬り払い。 | |
無双奥義 | 無双奥義:「舞えよ剣!…百花繚乱!」 独楽のように回転しながら太刀で斬り進む。 〆は巨大真空波を飛ばした後、蘭丸の周囲広範囲に波動を発生させる二段攻撃。 また、この波動は複数ヒットする。 |
無双秘奥義:回転回数が増加。紅蓮属性も付加。 | |
無双奥義・皆伝:「咲き乱れ…散りゆく」 太刀を前に構えた後、一気に振り下ろして前方に縦型の巨大真空波を放つ。 今作では好きなタイミングで皆伝が発動できるため、従来より格段に使い勝手が良くなった。 | |
特殊技 | 防御力が低下する代わりに、攻撃速度&攻撃力増加が得られる。 攻撃速度増加は、見違えるほど速くなるわけではないが、あったほうが遥かに戦いやすい。 |
影技 | 片手に太刀を構えて突進。 |
殺陣 | 正面から斜め斬り→横斬りの二連攻撃。 |
無双極意 | 「いざっ!」 全ての攻撃に凍牙属性が付加される。 |
武器名 | 基本攻撃力 | 備考 |
---|---|---|
覇王友成 | 35 | |
神剣カムド | 124(44) | 猛攻4 神撃5 明鏡4 怒髪4 堅忍5 凍牙5 収集4 克己5 奥義・極意特化の凍牙武器。 凍らせてどんどん削っていける。 奥義も溜まりやすくシンプルに強力。 |
護法竹刀 | 144(44) | 猛攻5 勇猛5 真髄4 闘志4 凍牙5 金剛5 覚醒5 克己5 同じく無双重視武器。凍牙・金剛。 収集を無駄と感じるなら打点の高いこちらで。 金剛はそこまで相性はよくない。 |
技能名 | 相性 | 備考 |
---|---|---|
猛攻 | ○ | 基本技能として、蘭に必ずや力を与えてくれましょう。 |
勇猛 | ◎ | 敵将を速やかに処分すれば、自身の安全も確保できます。 |
風撃 | ○ | 衝撃波が多い蘭には少し合わない面もありますが、有効なのは確かです。 |
波撃 | ◎ | 多くの衝撃波系の技を高めてくれます。いざ! |
神撃 | ○ | 奥義は使いやすい部類なので、使い方次第では十分力になります。 |
破天 | × | 蘭の太刀筋は重いので… |
迅閃 | ○ | 特殊技と併用することで、被弾を抑えつつ速やかに集団戦を制しましょう。 |
明鏡 | ◎ | 特殊技の隙を与えずに戦える、こちらを優先すべきでは。 |
真髄 | ○ | 極意・皆伝を強めることは有効な手かと。 |
怒髪 | ○ | 奥義を出しやすくすることで、攻防はさらに安定致します。 |
堅守 | ◎ | 特殊技は防御低下の弊害がございますので… |
不動 | ◎ | 振りが遅い蘭の攻撃を安定させるには必須かと。 |
滅流 | × | 敵は属性攻撃をあまり行ってはこないようです。 |
波断 | △ | 防御技能としては悪くないですが、枠が余るでしょうか? |
堅忍 | ○ | 対武将戦が厳しくなる高難度では必須です。 |
不抜 | × | 蘭が倒れては、誰が信長様をお守りするのですか? |
背水 | × | |
闘志 | △ | 振りが遅い分、どうしても被弾しやすい蘭は恩恵を受けやすいかと。 |
闘魂 | △ | |
再臨 | ○ | 信長様を置いて、父の元へ参るわけには…! |
俊敏 | △ | 敵の攻撃を躱すのも立派な兵法かと。 |
破竹 | ◎ | 戦いつつ、特殊技のために累積した傷を癒せます。 |
快進 | ○ | 破竹には後れを取るでしょうが、無論便利です。 |
覚醒 | ○ | 蘭ならば、極意を封じて奥義で戦うのも容易かと。 |
騎戦 | × | 騎馬は移動用と割り切るべきなのでは。 |
練騎 | × | |
薬活 | ○ | 蘭だけでなく、信長様も回復させられるのは大きいかと… |
騎神 | ○ | これがあれば、移動と回復は並行して行えます。 |
霊験 | ○ | 家宝次第でありますが、この技能の本領は克己と併用してこそです。 |
克己 | ◎ | 己を克服しなければ、信長様を守ることも、追い越すことも出来ません! |
名称 | 入手方法 | 備考・特徴 |
---|---|---|
通常衣装 | 初期搭載 | 戦国無双4 |
戦国無双衣装 | DLC | 戦国無双 |