名前 | 明智光秀(あけちみつひで) |
---|---|
二つ名 | 礼節の志士 |
使用条件 | 最初から使用可能 |
アクションタイプ | 神速攻撃タイプ |
推奨パートナー対象 | 織田信長・長宗我部元親・ガラシャ・松永久秀 |
声優 | 緑川光 |
無双奥義文字 | 閃 |
秘奥義・皆伝文字 | 誅 |
公式動画 |
美濃出身の智略に長けた名将。 落ち着いた冷静な性格で、誰に対しても誠実で真摯な態度で接する。 桶狭間の戦いで織田信長を仕えるべき主君と見定めたのちは、信長こそ戦なき地平を創る存在と信じて忠義を尽くす。 |
武器 | 日本刀 |
---|---|
通常攻撃 | 総合力に長けた剣舞は健在。 |
N1~3:従来と同様、左→右→袈裟斬り。 主要チャージ攻撃が固まったため、安定しているという意味で非常に強い。 | |
N4~7:従来と同様、オーソドックスな剣舞。 主な狙いは、武将周辺の雑魚だろうか。 | |
N8横に一閃。威力・範囲共に高水準。 | |
チャージ攻撃 | タイプ変更に伴い、従来のチャージ攻撃が再編された。 |
C2:斬撃による打ち上げ。前作のC2にあたる。 | |
C2-2:周囲に旋風を巻き起こすジャンプ攻撃。前作のC5にあたる。 | |
C3:強打による気絶技。前作のC3にあたる。 | |
C3-2:突きのラッシュから地面を突いて地響きを発生させる。前作のC6にあたる。 タイプ変更で初代と同じ仕様に。若干範囲が向上したが相変わらずのタイマン要員。 | |
C4:刀を大きく振る。前作のC4にあたる。 | |
C4-2:大きく飛び込んで大回転斬り。前作のC8にあたる。 範囲が若干狭まったが、懸案であった隙が殆どなくなったため、非常に強力。 | |
C5:前方に急突進する円月殺法。前作のC9にあたる。 ガード弾きと大威力が光るが、基本的にはロマン技の類。 | |
神速攻撃 | 本作の追加要素であり、光秀の新たなメイン戦闘スタイル。 |
S1~3:左右に交互に斬り刻みつつ突進。 | |
S4~5:S2~3と同じ。 | |
S6~7:同上。 | |
S8:強い一撃を放つ。 | |
神速強攻撃 | こちらも新要素。 |
SS2:高速の二段斬り。 | |
SS3:C2に近い、打ち上げモーション。 | |
SS4:前方に真空波を飛ばす。射程が長い。 | |
SS5:SS2に近い二連続攻撃。 | |
SS6:前方に唐竹割りで衝撃波を放つ。狭いが長射程・大威力。 | |
SS7:地面を強く打ち、隆起させる。 | |
SS8:SS6と同じ。 | |
ジャンプ攻撃 | 前方を薙ぎ払う。 |
ジャンプチャージ | 地面を刀で突き刺す。 |
騎乗攻撃 | 神速攻撃タイプになり、出番は減り気味。 |
騎乗1~3:右側を斬る。 | |
騎乗4~7:ここからは突きの連打になる。 | |
騎乗8:最後の一突き。 | |
騎乗C2:打ち上げる。 | |
騎乗C3:気絶効果のある強打。 | |
騎乗C4:フルスイング。範囲が広め。 | |
無双奥義 | 無双奥義:従来の移動しながらの連撃後、前方広範囲の突き攻撃で〆。 若干の持続と軸移動は可能なため、〆の取りこぼしもある程度はカバーできる。 |
無双秘奥義:紅蓮属性が追加され、攻撃回数も増加。 | |
無双奥義・皆伝:『3』と同様の前方広範囲の一閃。 今作のシステムに変更された事で使い勝手が大幅に向上。 | |
特殊技 | 当身からの一閃。 基本的には従来型だが、今作ではチャージ攻撃をキャンセルして使用可能。 使いこなすと高難易度では非常に安定する、燻し銀の技。 |
影技 | 前作と同様のタックル。 |
殺陣 | 流れるような剣舞。固有属性の閃光とは相性が悪いのが難点。 |
無双極意 | 固有属性は閃光。 |
武器名 | 基本攻撃力 | 備考 |
---|---|---|
備前近景 | 32 | |
霊剣布津御霊 | 122(42) | 猛攻4 風撃5 勇猛5 迅閃4 堅守4 閃光5 快進4 克己5 風撃・迅閃で神速攻撃を確実に強化してくれる。 閃光属性と快進でゲージ回収も十分可能。 |
神剣平国 | 142(42) | 猛攻5 迅閃5 怒髪4 背水5 閃光5 烈空4 覚醒5 克己5 怒髪と覚醒で、奥義主体の戦いが可能。 上手く神速攻撃を使えば、背水が活きるか。 |
技能名 | 相性 | 備考 |
---|---|---|
猛攻 | ○ | 基本中の基本ですが、それ故に大切です。 |
勇猛 | ○ | チャージ攻撃が派生するようになったため、効果を得やすくなりました。 |
風撃 | ◎ | 刀が主体である私には、ほぼすべての技に適用されますね。 |
波撃 | △ | これは、娘や元親殿にお譲りした方がよさそうですね。 |
神撃 | △ | 無双奥義は使いやすい部類だとは思いますが、他を優先した方が。 |
破天 | △ | 空中戦は、そこまで行う方ではありません… |
迅閃 | ◎ | 神速攻撃タイプの私には必須の技能。切り拓きます! |
明鏡 | ◎ | 極意が強くなることは、素直に心強いです。 |
真髄 | ◎ | 明鏡と同様です。両方あれば恐れるものはありません。 |
怒髪 | ○ | ゲージ回収を行いやすくなり、高難度では役にたちましょう。 |
堅守 | ○ | これもまた、基本的な技能ですね。 |
不動 | △ | 神速攻撃で敵の攻撃を回避するように戦いたいものです。 |
滅流 | △ | 敵は、属性をあまり使ってはこないようですね。 |
波断 | △ | 鉄砲用兵で知られる私が鉄砲で敗れる訳には行きませんが…これも高難度向けでしょうか。 |
堅忍 | ○ | 高難度の苛烈な戦では、一際大事になります。 |
不抜 | × | 危ない橋を渡るのは薦められません… |
背水 | × | |
闘志 | ○ | 緊急避難時に奥義を使う場合でしょうか。 |
闘魂 | ○ | 影技回避は、高難度でこそ活きるでしょう。 |
再臨 | ○ | 最高の保険なのは間違いないですが、頼りすぎないよう。 |
俊敏 | ○ | 地上戦が主体となる私には、一つ分枠を使う価値があるかもしれません。 |
破竹 | ◎ | 神速攻撃で雑魚を一掃することが可能な私に、相応しい技能です。 |
快進 | ◎ | |
覚醒 | ○ | ゲージが自動回復するのは、素直にありがたいものです。 |
騎戦 | × | 騎馬で神速攻撃が出来ない以上、思い切りが肝心です。 |
練騎 | × | |
薬活 | △ | どちらかというと、味方を助ける時に役立ちます。良い家宝があればさらに評価は上がります。 |
騎神 | ○ | 練技ゲージを回復させるために、馬上で一首詠むのも乙なものかもしれません。 |
霊験 | ○ | 携帯道具や家宝の品揃えと相談してください。 |
克己 | ◎ | 己を、そしてあの方を超えるために…! |
名称 | 入手方法 | 備考・特徴 |
---|---|---|
通常衣装 | 初期搭載 | 戦国無双4 |
戦国無双衣装 | DLC | 『戦国無双』通常衣装 |