名前 | 織田信長(おだのぶなが) |
---|---|
二つ名 | 第六天魔王 |
使用条件 | 反逆の章「長篠の戦い」をクリアする |
アクションタイプ | 特殊技タイプ |
推奨パートナー対象 | 明智光秀・お市・濃姫・森蘭丸・徳川家康・浅井長政・前田利家・柴田勝家・松永久秀 |
声優 | 小杉十郎太 |
無双奥義文字 | 天 |
秘奥義・皆伝文字 | 覇 |
公式動画 |
天下布武を掲げ、日本に覇を唱えんとする戦国の魔王。 他を凌駕する圧倒的な才と、苛烈でありながら人を惹きつける魅力を持つ。 桶狭間にて今川義元を討ち取り、尾張の小大名から一躍天下争いに躍り出たのちは、怒涛の進撃で乱世を駆け上っていく。 |
武器 | 妖刀 |
---|---|
通常攻撃 | 範囲、速度共に優秀。 |
N1~3:斜め・横・斜めと斬る。 | |
N4~7:切り上げ四連。武器強化すると何故か三回しか出ない。 | |
N8:一回転して薙ぎ払う。 | |
チャージ攻撃 | どれも使い所があり優秀。特殊技1-3を出すとC5以外にチャージの三段階目が追加される。 |
C2:切り上げ。 | |
C2-2:飛び上がって追撃。武器強化をしていない場合そのまま切り飛ばす。 | |
C2-3:高速で五連斬りした後切り落とす。 | |
C3:回転剣舞。気絶効果 | |
C3-2:地面を叩きつけてオーラを噴出する。多段ヒットするようになった。 | |
C3-3:おなじみサイコクラッシャー。連打で突進距離が変わる。 こちらも多段ヒットするようになったので当たりやすくなった。威力が高く、多くの敵を巻き込めるので強力。 | |
C4:溜めて全方位に衝撃波。追加入力で威力が変わる。 | |
C4-2:溜める。溜めている最中に当たり判定あり。気絶効果あり。 | |
C4-3:さらに溜める。溜めている最中の当たり判定も威力が高い。 | |
C5:突進して突きの一撃。吸収による武器強化は無くなった。 | |
C5-2:斬り払って三方向に衝撃波を射出する。 | |
神速攻撃 | 攻撃が速く、敵をしっかりと巻き込めるので優秀。 |
S1~3:高速で斬りつつ突進。 | |
S4~5:同上。 | |
S6:斬り払う。 | |
神速強攻撃 | SS3と5の剣舞が主力となる。 |
SS2:切り上げ。 | |
SS3:浮いて剣舞で攻撃する。範囲が広く集団戦の主力。 | |
SS4:SS2と同じ。 | |
SS5:SS3と同じ。 | |
SS6:飛び上がって空中から暗黒の妖気弾を放つ。時々エフェクトが出ないことがある。 | |
ジャンプ攻撃 | 横斬り。 |
ジャンプチャージ | 地面に妖刀を突き刺す。 |
騎乗攻撃 | 範囲は普通だがC4が強力。 |
騎乗1~3:高速で右を斬り払う。 | |
騎乗4~7:さらに速く右を斬り払う。 | |
騎乗8:同上。 | |
騎乗C2:切り上げ。打ち上げ技。 | |
騎乗C3:切り下げ。気絶効果があるが範囲が狭い。 | |
騎乗C4:溜めて全方位に衝撃波。C4の騎乗版。 | |
無双奥義 | 無双奥義:浮き上がって剣を左右に振りながら突撃。〆に周囲にオーラの雨を降らす。 攻撃がしっかりと当たるようになったので使い勝手が向上した。 |
無双秘奥義:攻撃回数が増加する。紅蓮属性も付加。 | |
無双奥義・皆伝:妖気を込めた妖刀を地面を突き刺し、全方位にオーラを噴出する。 広範囲に多段ヒットする優秀さは健在。 | |
特殊技1-1 | 攻撃強化。熟練度レベル×1秒+元の強化時間(10秒)となっている。浮いたら即解除。 |
特殊技1-2 | 攻撃力を一時強化する。左スティックを入れっぱなしにすると発動しないので注意。20秒+熟練度。 |
特殊技1-3 | 攻撃強化+一定時間各チャージに3段目が追加。30秒+熟練度。 |
特殊技2-1 | 妖気のバリアを展開。壊れるとひるむ。 |
特殊技2-2 | さらに強いバリアを展開する。 |
影技 | 浮きながら突撃する。 |
殺陣 | 四連斬り。 |
無双極意 | 固有属性は修羅。 |
武器名 | 基本攻撃力 | 備考 |
---|---|---|
妙法千五村正 | 38 | |
蛇之麁正 | 126(46) | 猛攻4 風撃4 神撃5 迅閃5 滅流4 修羅4 覚醒5 克己5 属性に修羅が付いており、無双奥義関連の技能や迅閃、風撃も持ち合わせているので万能で強力な武器。 滅流が蛇足になっているのが欠点だがそれを含めても技能が充実しているといえる。 前作で「魔王の剣」と評された力はなお健在である。 |
第六天玻璃 | 146(46) | 猛攻5 迅閃5 真髄4 背水5 凍牙5 修羅4 快進5 克己5 ほぼ性能は同じだが、真髄による極意の強化と凍牙による攻撃力上昇が見込める。 C2以外の戦い方を考える必要があるが。 |
技能名 | 相性 | 備考 |
---|---|---|
猛攻 | ○ | 主力のチャージ攻撃強化の為に攻撃力の底上げも良かろう。 レア武器を超える名剣を求めるならば、最低これと真髄は必須であろう。 |
勇猛 | ◎ | 敵将を滅する為には必須…抗うか! |
風撃 | △ | 効果は微量ゆえ付けずとも良かろう。特殊技が発動すればリーチは伸びるしな。 |
波撃 | ○ | C4,SS6の威力が上がる、ぞ。 |
神撃 | ○ | 突撃型の奥義から一部性能が変わり、使い勝手が上がった、ぞ。本命は皆伝であろうが、な。 |
破天 | ○ | C2の威力が上がる、ぞ。付いてきたならば使ってみるがよい。 |
迅閃 | ○ | 予の神速攻撃は悪くない。特殊技が間に合わぬ乱戦も多かろう。 |
明鏡 | ◎ | 特殊技発動の時間すら稼げる、こちらの方が予には有効であろう。 |
真髄 | ◎ | 地獄に向かう際は必須ぞ。修羅皆伝を使うなら尚更であろう。フハハ…夢幻と散れ! |
怒髪 | ○ | 必須ではないが、無双主体なら無価値に非ず。特に高難易度で価値を示すことになろうぞ。 |
堅守 | △ | 防御強化に、有っても無価値に非ず。だが必須ではなかろう。 |
不動 | △ | 特殊技のバリアを有効活用すればよい。無論、良き保険とは呼べよう、ぞ。 |
減流 | × | ぬるいわ… |
波断 | × | いらぬ、これが返答よ… |
堅忍 | ○ | 高難度では必須、ぞ。 |
不抜 | △ | 強力だが使いどころが難しいと評判ぞ。バリアを駆使すれば死中に活を見いだせるかも知れぬな… |
背水 | △ | |
闘志 | △ | 特殊技のバリアとの相性が悪いのう。 |
闘魂 | △ | |
再臨 | ○ | 魔王は死しても甦る、か。だが失策は失策ぞ。 |
俊敏 | △ | 敏捷性強化に、有っても無価値に非ず。だが必須ではなかろう。 |
破竹 | ◎ | ぬるき者共を根絶やしにしつつ己は回復とは、松永めのように狡猾よ。 |
快進 | ○ | 無双回復は、これがあれば事足りよう、ぞ。 |
覚醒 | ○ | 修羅属性の極意が使えなくなるのは不利だが、価値はあろう。 |
騎戦 | × | 馬上戦も悪くはないが地上で戦った方が強い故、あえて欲するだに値はせぬ… |
練騎 | × | この技能を撫で斬りにせよ!!! |
薬活 | △ | 友軍を助けるのも無価値ではあるまい。 |
騎神 | ○ | 移動しつつ回復するというのも悪くはない、ぞ。 |
霊験 | ○ | 己の家宝と相談せよ。克己と一揃えでこそ真価が発揮されようが…な。 |
克己 | ◎ | 己を超えてこそ真の魔王。さあ、背ききってみせよ! |
名称 | 入手方法 | 備考・特徴 |
---|---|---|
通常衣装 | 初期搭載 | 戦国無双4 |
戦国無双衣装 | DLC | 『戦国無双』通常衣装 |