名前 | 稲姫(いなひめ) |
---|---|
二つ名 | 徳川の弓姫 |
使用条件 | 絆の章:「小田原征伐(絆の章)」クリア |
アクションタイプ | 特殊技タイプ |
推奨パートナー対象 | くのいち・本多忠勝・徳川家康・井伊直虎・真田信之 |
声優 | 大本眞基子 |
無双奥義文字 | 純 |
秘奥義・皆伝文字 | 爽 |
公式動画 |
本多忠勝の娘。 勇敢で礼儀正しい、清楚な大和撫子。 厳格さと優しさを併せ持つ武人・忠勝を深く尊敬し、自らの目標としている。 父親と共に主君・徳川家康を支え、日々忠節に励んでいる。 |
武器 | 大弓 |
---|---|
通常攻撃 | 大弓に装着された小刀で斬りつける近接攻撃、矢を発射して遠距離攻撃を行う。 攻撃解説は基本、無強化状態のもの。特殊技2で影響を受ける技は※がついた技のみ。 |
N1~3:弓を振り回す。 | |
N4~7(※):弓を構え、矢を発射する。 | |
N8(※):姿勢を低くして3方向へ矢を発射する。 | |
チャージ攻撃 | 通常攻撃と似た性質を持つが、攻撃範囲はこちらの方が広い。 |
C2:弓を大きく振り上げ、敵を打ち上げる。 | |
C2-2:打ち上げた敵へ向けて、3本の矢を放つ。 | |
C3:地面へ爆発矢を発射し、爆風で敵を気絶させる。 | |
C3-2:スライドしながら弓の小刀で斬りつけ、最後に軽くジャンプしながら大回転斬りをして敵を吹き飛ばす。 スライドから大回転の流れは追加入力方式で、単発では出ない。 | |
C4:弓で叩いた後、オーラを纏わせた強化矢を2回発射する。 | |
C4-2(※):弓で叩く回数増加。 | |
C5:バク転した後、5方向へ向けて矢を発射する。 | |
C5-2:空へ向けて矢を発射した後、矢の雨が降り注ぐ。 | |
神速攻撃 | 通常攻撃とは違い、全て遠距離攻撃。 特殊技2の効果で、範囲が大幅に拡大する。 |
S1~3(※):矢をばら撒きながら前進。 | |
S4~5(※):同上。 | |
S6(※):ジャンプして地上へ向けて矢を発射。 | |
神速強攻撃 | 神速攻撃に比べて攻撃範囲が狭い。 |
SS2:弓で軽く薙ぐ。 | |
SS3:複数の矢を発射する。 | |
SS4:SS2と同じ。 | |
SS5:SS3と同じ。 | |
SS6:ジャンプして地上3方向へ向けて矢を発射する。 | |
ジャンプ攻撃(※) | 矢を発射する。 |
ジャンプチャージ | 地上へ向けて矢を発射し、地響きを起こす。 |
騎乗攻撃 | 通常攻撃同様、遠近両方の攻撃を持つ。 弓矢という武器の都合上、左側を攻撃する珍しい形。 |
騎乗1~3:左側で弓を振り回す。 | |
騎乗4~7(※):鞍の上で中腰になり、左側へ向けて矢を発射する。 | |
騎乗8(※):同上。 | |
騎乗C2:弓を振り上げる。打ち上げ技。 | |
騎乗C3:弓で叩く。気絶判定。 | |
騎乗C4:弓を回転させ、敵を薙ぎ払う。 | |
無双奥義 | 無双奥義(※):オーラを纏わせた強化矢を前方に連射。最後は5方向へ向けて矢を放つ。 |
無双秘奥義(※):矢の連射回数が増加。紅蓮属性も付加。 | |
無双奥義・皆伝:空へ向けて矢を3回発射し、自身の周囲に矢の豪雨を降らせる。 | |
特殊技 | 特殊技1は孫市・政宗の特殊技の矢ver。 特殊技2は稲姫の矢の性能と攻撃範囲を強化するもの。 |
特殊技1-1(※) | 矢を連射する。 |
特殊技1-2(※) | 回数増加。 |
特殊技1-3(※) | さらに回数増加。 |
特殊技2-1 | 前方3方向へ向けて矢を発射し、特定の攻撃で放つ矢を3本に強化する。 |
特殊技2-2 | 前方5方向へ向けて矢を発射し、特定の攻撃で放つ矢を5本に強化する。 |
影技 | 弓を構えて突撃。 |
殺陣(※) | 一撃目で構えを崩したのち、連射。締めに渾身の一矢を放つ。 |
無双極意 | 全ての攻撃に烈空属性が付与される。 |
武器名 | 基本攻撃力 | 備考 |
---|---|---|
与一弓滋籐 | 32 | |
天之麻迦古弓 | 122(42) | 猛攻4 勇猛4 波撃5 破天4 不抜4 烈空5 霊験5 克己5 勇猛・波撃・破天を兼備した、猪姫に相応しい突撃仕様。 霊験と克己の爆発力も凄まじい。 |
清麗愛弓 | 142(42) | 猛攻5 波撃5 迅閃5 明鏡4 凍牙5 烈空5 快進4 克己5 こちらも波撃と迅閃で火力は十分。 凍牙で相手を釘付けにし、特殊技の接射が決まるという戦いが活きる。 明鏡と特殊技の相性の良さも特筆すべき。 |
技能名 | 相性 | 備考 |
---|---|---|
猛攻 | ○ | 日々の修練の如き、基本となる技能です! |
勇猛 | ◎ | 父上にこそ相応しい技能ですが、稲も負けていられません! |
風撃 | × | 矢には適用されません… |
波撃 | ◎ | 稲のためにあるような技能です! 是非に! |
神撃 | ◎ | 稲の奥義は使いやすい部類と存じます。 |
破天 | △ | 稲の武具では器用な打ち上げは望めません… |
迅閃 | ◎ | 特殊技と併用することで、敵兵を一気に薙ぎ倒せます! |
明鏡 | ◎ | 特殊技との相性も良く、お勧めです! |
真髄 | ◎ | 皆伝を狙いたい場合はこちらを。 |
怒髪 | ○ | 奥義は、一回でも多く撃てた方がよろしいでしょう。 |
堅守 | ○ | 間接攻撃主体の稲ですが、守りも疎かには出来ません! |
不動 | △ | 他の方々よりは、依存の度合いが低いのでは。 |
滅流 | × | 敵の属性攻撃は、滅多にありません。 |
波断 | × | 敵の弓矢は、稲の弓で倒す。先手必勝です! |
堅忍 | ○ | 高難度では敵も強くなります。油断召されぬよう。 |
不抜 | △ | 矢尽きるまで戦いましょう! |
背水 | △ | |
闘志 | × | 敵の攻撃を受けないように矢を浴びせるのが稲の戦い。 |
闘魂 | × | |
再臨 | ○ | 保険にはなるけれど、あまり無理をしないで。 |
俊敏 | × | 馬で移動した方が良いと思います… |
破竹 | ◎ | 猪突と同時に回復も出来るなんて、素敵です! |
快進 | ◎ | |
覚醒 | ○ | 信之様の方がお似合いかと…私でも使えないことはないですが。 |
騎戦 | × | 流鏑馬は、稲の本領ではありません。 |
練騎 | × | |
薬活 | △ | 皆を助けることも、武士(もののふ)の務め。 |
騎神 | △ | 有益なのは確かでしょうが、相性難は否めません。 |
霊験 | ○ | 家宝次第でしょうね。克己と一緒なら万全です! |
克己 | ◎ | 己を克服してこそ、信之様のお役に立てるのです! |
名称 | 入手方法 | 備考・特徴 |
---|---|---|
通常衣装 | 初期搭載 | 戦国無双4 |
戦国無双衣装 | DLC | 戦国無双 |
特別衣装 | DLC | インディアン風。 |
特製衣装 | DLC | 店舗特典。ねねの衣装。 |