カードリスト > 今川家 > 今007井伊直虎

武将名 いいなおとら 女地頭
SR井伊直虎 今川家臣。父の直盛と、養子となって井伊家
を継いでいた、かつての婚約者・直親が相次
いで亡くなったことから、井伊家当主となり
「女地頭」と呼ばれた。武田軍侵攻の際に敗
れるが、養子である直政を徳川家に出仕させ、
以降は徳川家に仕えた。

「軟弱な男に、用はないぞ!」
出身地 遠江国(静岡県)
コスト 1.5
兵種 騎馬隊
能力 武力4 統率6
特技 魅力 軍備
計略 不屈の采配 今川家の味方の武力と兵力が上がる。
必要士気5
Illustration : masaki

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
采配 5 +2 - - +45% 7.7c(統率依存0.2c) -
今川家限定。範囲は直径戦場3/5自身中心円。
(以上3.10F) (最終修正3.20A)

解説
今川には士気4回復計略として「精鋭への援軍()」があるが、
「不屈の采配」はこれに士気+1で同程度の回復に武力+2も乗る、「不屈の構え」の采配版。
家宝「獅子頭付兜」「朱塗合子形兜」による奥義の上位互換と言える性能で、士気5計略として屈指の優秀さを持つ。
本人の能力は特技がやや寂しいものの采配持ちとして標準的。

計略対象は今川家限定。
高コストに文武両道のハイスペック武将を欠く今川では、この計略だけで押し込めることは少ない。
全知の領域」や「尼御台の陣」、「上洛の幻」など主軸となる計略を別に用意、
攻めや守りの状況に応じ、兵力上限突破のない回復を充分に活かして戦線を支えるのが役割。
精鋭の采配」とは同一人物のため当然同居できない。

注意点として、効果時間中、つまり自身が武力+2である間は兵力回復が欲しくとも重ねて打つことができない。
また兵力回復計略は使いどころが難しく、同士気の武力上昇采配とぶつかり合うと必ず負ける。
漫然と打たず、相手が使われると嫌な状況を見極めての活用が必要で、性能は良いが扱いの難しい計略といえる。

備考
徳川四天王のひとり井伊直政の育ての親。女性ながら戦国武家の指揮を取った著名女性武将。
コスト2槍の自分も役割は異なるが優秀な性能。

井伊家は浜名湖北側、長篠の戦いのあった東三河への街道沿いにある井伊谷の国人。氏親の代に今川傘下へ組込まれる。
直虎の父、直盛が桶狭間で討死、婚約者でもあった又従兄弟の直親も讒言により殺害され、
直親の子、直政がまだ幼かったため、直虎が井伊家の当主となる。
今川家との関係は終始思わしくなく、また武田家の西上作戦とも相対することになり、
直政が成長し徳川家に仕えることになるまで井伊家の苦闘は続くことになる。

+ 修正遍歴
1.11A 効果時間延長(7.5c→8.1c)、統率依存低下(0.4c→0.2c)
1.11D 範囲縮小
1.20A 効果時間短縮(8.1c→6.9c)
1.20C 範囲拡大
1.20D 範囲拡大、回復量増加(+25%→+30%)
2.00A 効果時間短縮(6.9c→6.5c)※公式未記載
2.01C 効果時間延長(6.5c→7.3c)、回復量増加(+30%→+35%)
2.22B 効果時間延長(7.3c→7.7c)、兵力回復量増加(+35%→+40%)
3.02A 計略範囲拡大
3.10F 兵力回復量増加(+40%→+45%)
3.20A 統率7→6、特技「軍備」追加、統率力変更による効果時間短縮?(7.7c→)

台詞
台詞
開幕 この一戦に、井伊家の運命がかかっておるぞ
計略 男には、負けん!
タッチアクション 突撃せよ!
撤退 く……くそ……
復活 虎の出陣だ!
伏兵 -
虎口攻め 虎の牙を味わえ!
└成功 虎を侮るな!
攻城 叩き潰してしまえ!
落城 どうした、それでも武士か! 物足りないぞ!
熟練度上昇

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年01月21日 16:54