「危険なのは鳳ツルギだけにあらず、貴様ら全員を抹殺する!」
【名前】 |
テッチュウ |
【読み方】 |
てっちゅう |
【声】 |
土田大 |
【登場作品】 |
宇宙戦隊キュウレンジャー |
【登場話】 |
Space.23「俺様の盾になれ」~Space.25「惑星トキ!少年の決意」(現代Ver.) Space.29「オリオン座、最強の戦士」~Space.30「ヨッシャ!奇跡のキュータマ」(過去Ver) |
【所属】 |
宇宙幕府ジャークマター |
【役職】 |
フクショーグン(キュウレンジャー担当) |
【出身】 |
惑星サビナイン(ケフェウス座系) |
【サビナイン星人特有器官】 |
鉄骨ピラー |
【装備】 |
テッキュウ |
【分類】 |
鋼鉄宇宙人 |
【プロフィール】 |
「喝ゥ!」と完膚なきまでに敵を痛め付ける宇宙の破戒僧 |
【キョダインロウ】 |
右肩(黄金の龍の飾り) |
【モチーフ】 |
鉄柱、鉄球、デリーの鉄柱 |
【名前の由来】 |
鉄柱 |
【出身星の由来】 |
錆びない |
【詳細】
ジャークマターの最高幹部であるフクショーグンの1人。
サビナイン星人特有の鉄骨ピラーをボディの中心に1本持ち、あらゆる攻撃にもビクともせずに受け止めて無効化できる。
極めて高い強度を誇り、その全身から紫色の光線を発射する能力を有する。
333年前の過去でも
ドン・アルマゲを護衛していたが、現在は
アントン博士による強化改造を施された事でパワーアップしている。
改造手術による強化の結果、鎖の付いた宇宙鋼鉄製の鉄球「テッキュウ」を右肩に武装し、振り回す程にパワーを増幅する他、左腕から大砲のように発射する。
デスワームの一種「
メタルデスワーム」を配下として飼っている他、直属の部下として
ギャブラーを連れている。
右肩にはフクショーグン共通の黄金の龍の飾り物を装着し、そこにあるキョダインロウを砕かなくても任意に巨大化できる。
無骨な性格で他の事に興味を示さず、
ドン・アルマゲの指令を淡々とこなす武人肌だが、場合によっては不意打ちも部下を盾にする卑劣な行為も辞さない。
ホウオウソルジャー/鳳ツルギが現代に復活した事を受け、ドアルマゲからの勅命を授かり、他のフクショーグン達と共に
チキュウへやって来る。
ツルギとは300年前に交戦経験があるが、自身は覚えておらず、過去よりも強くなっているとされる。
第23話に初登場。
ダークマター放送局内部で
メディアツヨインダベーと戦うキュウレンジャーの前に現れ、名乗りを上げた後、
テッキュウを振り回して暴れまわるが民間人の避難が完了したためホウオウソルジャーのアマノガワにてキュウレンジャーは撤退したため、
メディアツヨインダベーのインタビューも無視してその場は後にする。
そして番組を放送しながら暴れ始めたメディアツヨインダベーとキュウレンジャーの戦いを眺めながらメタルデスワームを解き放ち、
巨大戦が終わると何やら意味深な言葉をつぶやいてその場から去った。
第24話ではジャークマターの処刑人であるギャブラーを引き連れ襲撃。
足を引っ張り合うラッキーとツルギ、ショウを除くキュウレンジャーの大半をギャブラーに飲み込ませ、残る2人も始末しようとするが、
ツルギが不死の力を失っていることを知ったアルマゲの命により撤退する。
そしてショウが居場所を探し当ててたった一人で乗り込んできたツルギを相手にギャブラーと二人がかりで圧倒し変身解除に追い込んだ。
しかしリュウボイジャーで駆けつけたラッキーとショウが合流し、3人の連携攻撃に圧倒されギャブラーが倒れるも直後に巨大化。
自身もキョダインロウの力で巨大化し参戦するも、キュウレンジャーの持つ全てのチェンジキュータマが集結しキュータマジンが誕生。
その凄まじい力に圧倒され、必殺技の直撃を受けそうになるもギャブラーを盾にして生き残り、次こそ決着をつけると告げ姿を消した。
第25話ではトケイキュータマを探すキュウレンジャーに先んじて惑星トキに移動。
トケイキュータマの入手を目指すキュウレンジャーの妨害をするため、回収していたらしい
マーダッコの破片から彼女を復元させる。
そして母親の幻影と対面する小太郎の前に現れ、彼を始末しようと迫るもネジを巻いて合流した他のメンバーがそれを妨害。
何度も復活する過去のマーダッコに手こずっていたスパーダも他のメンバーの助力でネジを巻くことに成功し、小太郎の元に全メンバーが終結。
マーダッコと共に迎え撃つもオオグマキュータマを使うコグマスカイブルーの反撃に圧倒され、全メンバーが発動するアルティメットオールスタークラッシュを受け敗北。
その直後、キョダインロウの力によって巨大化する。
全員が乗り込んだキュータマジンの圧倒的な力にあらゆる攻撃が効かず、最後の力でテッキュウを大砲のように射出するが、最期はキュータマジンアルティメットメテオブレイクに打ち負けて爆散した(その際に「ジャークマターよ、永遠なれ!」と叫んでいる)。
その後、300年前にタイムスリップしたキュウレンジャーの前に過去の彼が登場し、現代の姿に比べると右肩のテッキュウが存在せず、左右対称に近い姿になっている。
過去の時代においてもツルギとオライオンが倒したはずなのだが何故か生きており、ツルギが与えたダメージで弱体化しているであろうアルマゲを過去の時代で倒すそうとするキュウレンジャーに対し、
フクショーグン3人で始末しようとする。
だがキュウレンジャー達はフクショーグン達に追いすがり、
ククルーガの指示で巨大化しキュウレンジャーたちを踏み潰そうと迫る。
リュウテイオーが迎撃に入ったためこれを圧倒、増援としてギガントホウオーが加わると形勢逆転。
リュウテイオーとギガントホウオーの必殺技を受け撃破された。
続く30話ではシシレッドオリオンの力に焦ったアルマゲの手によって他のフクショーグン達と共に巨大化した状態で復活。
キュウレンオー&ギガントホウオーと戦うも歯が立たず、必殺技を受け撃破された。
過去と現在の両方で撃破されている為、キュウレンジャーが過去から帰還しても復活していなかった。
しかし、その亡骸は
ジャークマターラボと思われる場所に回収され、Space.42で
アキャチューガの一部として改造された。
【余談】
一人称は「拙僧」、「喝ゥ!」が口癖。
「フクショーグン」という首領であるショーグン直属の事実上最高幹部でありながら僅か3話(過去編での登場を含めても5話)でスピード退場し、たった5話で退場した
エリードロンよりも不遇な怪人だった(今後の
カローの最短退場は1話の為、まだ面目は立てている)。
モチーフはインドに存在する鉄柱「デリーの鉄柱」。
99.72%という極めて高純度な鉄で作られ、紀元415年に建てられたとされるが地上にでている部分は1500年以上のあいだ錆が内部に進行していないと言われている。
地下部分はさすがに腐食があるようだが、1500年もの間風雨に晒されながら錆びない理由はわかっていない。
ちなみに本来99.72%の純度の鉄であれば50年ほどで錆びると言われている。
声を演じる土田氏は『
忍者戦隊カクレンジャー』でニンジャブルー/サイゾウ役として主演している。
他のフクショーグンも過去にスーパー戦隊シリーズでヒーロー役として主演した俳優(声優)が声を担当する。
最終更新:2019年02月12日 22:26