【名前】 |
スケボーズマルガム(冥黒) |
【読み方】 |
すけぼーずまるがむ(めいこく) |
【声/俳優】 |
不明 |
【登場作品】 |
仮面ライダーガッチャード |
【登場話】 |
第36話「ケミーの起源!我は理解する」 |
【分類】 |
マルガム |
【ケミー】 |
スケボーズ |
【属性】 |
ビークル |
【憑依した人間】 |
ケミーそのものがマルガム化しているため無し |
【特色/力】 |
暴走/高速滑走/エネルギー弾 |
【モチーフ】 |
スケートボード、ミイラ |
【詳細】
赤と黒で構成された素体に、真ん中でへし折ったスケボーをガントレットや仮面のように上半身に取り付けた姿をしている。
かつて登場した
スケボーマルガムに似ているが、こちらは
ケミーが冥黒王の力によって単身変化した存在であり人間に取り込まれたものではない。
まるで注ぎ込まれ増幅された悪意がスケボーズの身体を内側から食い破って怪人となったようなグロテスクな姿にも見える。
ギギストの力を受けたことでこれまでのマルガムとは桁違いの悪意を放ち、凄まじい戦闘力を発揮する。
能力そのものはスケボーマルガムと同一で体からスケボーを取り外し、それに乗って高速滑走することを得意としている。
あらゆる障害を鮮やかなスケートトリックでクリアする技量を持ち、エネルギーを注入した車輪を弾丸として飛ばす攻撃も可能。
宝太郎はスケボーズを助けるためガッチャードに変身するも、これまでのマルガムとは比べ物にならない強い悪意を感じ、スーパーガッチャードクロスユーフォーエックスの能力でマルガムからスケボーズの分離を試みるも失敗。
スケボーズマルガムが錆丸らの方に向かったことから
ゴキゲンメテオのカードを使ったプラチナシュートフィーバーを発動し撃破するも、スケボーズの身体は真っ白に変化し、活動を停止してしまった。
他にも
アントルーパー、
ホッパー1が
冥黒マルガム化し続けざまに犠牲になってしまった。
だが宝太郎がニジゴンの力を借りて手に入れた仮面ライダーレインボーガッチャードが放つ虹色の波動を浴びたことで無事復活を遂げた。
【余談】
スーツはスケボーマルガムのリペイント。
公式サイトでは本項目名でページが作られ、スケボーマルガムではなく、スケボーズマルガムが正しい模様。
最終更新:2024年07月05日 14:34