ファンタスティックマルガム 5タイプミクスタス(冥黒)

【名前】 ファンタスティックマルガム 5タイプミクスタス(冥黒)
【読み方】 ふぁんたすてぃっくまるがむ ふぁいぶたいぷみくすたす(めいこく)
【声/俳優】 小平有希(マケンタウロス)、逢坂良太(ギングリフォン)、置鮎龍太郎(ドンポセイドン)、
辻親八(ハオーディン)、宮原華音(ヴァンフェンリル)
【登場作品】 仮面ライダーガッチャード
【登場話】 第38話「虹の彼方に」
【所属】 冥黒王
【分類】 マルガム(冥黒)
ケミー マケンタウロス(右肩)
ドンポセイドン(右腕)
ギングリフォン(左肩)
ハオーディン(左手)
ヴァンフェンリル(頭部)
【属性】 ファンタスティック
【憑依した人間】 ケミーそのものがマルガム化しているため無し
【特色/力】 弓矢/飛翔/爪/槍/水流操作/天候操作
【モチーフ】 ケンタウロス、ポセイドン、グリフォン、オーディン、フェンリル、トライデント、槍、弓矢、翼等

【詳細】


10本の腕が5体のケミーを抱きかかえ無理やり取り込んだ悪魔的な外見を持ち、いびつな姿がほとんどの従来のマルガムと比べてもより強引で歪な姿をしている。
取り込んでいるケミーは神話で語り継がれるような神、幻獣をモチーフとした強力な個体群であり、それらの伝説の力を束ねた超常的な攻撃の連続で相手を圧倒する。

マケンタウロスの右肩から放つ弓矢、右手と一体化したドンポセイドンのが持つトライデントによる水流操作、背中のギングリフォンの翼による飛翔、左肩のヴァンフェンリルの爪から繰り出す攻撃、左手と一体化したハオーディンの槍に加え、天候操作を行うと攻撃手段や能力は非常に豊富。
また劇中では地球各地に散っていたケミー達を空間錬金術を使い掴み取って雑に組み合わせたようにも見えるが、実際には難解な術式で成り立っているとされ、その錬成を解除するためには通常のマルガムを5体同時に解除するほどの超高等技術が求められる。

賢者の石を手にするために謎の卵と化した宝太郎を狙うギギスト。
その計画を阻もうとするライダーヴァルバラドを相手にするために作り出された。

無理やり錬成に巻き込まれた上、冥黒化したマルガムである負担もあってか苦悶の声を上げるのみ。
錬成対象となったケミー達の格を無視しねじ伏せてのマルガムであるため強力であるがほとんど暴走している状態にある。

ライダーヴァルバラド、マジェードを相手取ってもなおも圧倒し、両者を変身解除に追い込んだ。
しかしそこへニジゴンとして生誕した101体目のケミーの協力を得て外の世界へ戻ってきた宝太郎は、仮面ライダーレインボーガッチャードへと変身。
「自由な錬金術」と称される宝太郎が繰り出す錬金術に翻弄され、距離を詰めるも空中へと投げ飛ばされた末、レインボーフィーバーを受け爆散。

取り込まれていた5体のケミーも白化して活動停止に追い込まれることなく無事に解放され、ライドケミーカードへと封印された。

【余談】

4重錬成を上回る、5重錬成されたマルガム
5つものモチーフを雑多に組み込んだ融合怪人としてもまとまりがなく歪な姿を持つ。

最終更新:2024年07月25日 02:30