南米統一戦争 ステージ3
地理:カリブ海〜パナマ
セパルは北米大陸からの侵攻と国連軍の動きを封じるために、要衝パナマ運河の防衛を重要視していた。
そして、それは国連軍とて同じである。
ただしそこは最小幅100kmにも満たない細長い土地ゆえに、大軍が行動するには困難が付きまとう土地でもあった。
そこで、国連軍はカリブ海に浮かぶジャマイカ島に橋頭堡を築き、そこからの長距離侵攻を企てた。空軍力と海軍力に勝る国連軍は無理をせずに、相手を疲弊させる方法を選択したのだ。
そして、それは国連軍とて同じである。
ただしそこは最小幅100kmにも満たない細長い土地ゆえに、大軍が行動するには困難が付きまとう土地でもあった。
そこで、国連軍はカリブ海に浮かぶジャマイカ島に橋頭堡を築き、そこからの長距離侵攻を企てた。空軍力と海軍力に勝る国連軍は無理をせずに、相手を疲弊させる方法を選択したのだ。
ここを突破さえすれば、直ぐに南米の大地が待ち構えている。両軍は死力を振り絞ってパナマの争奪戦に挑む。
条件
自軍 | 敵対国 | |
初期資金 | ||
都市 | ||
生産型 | 任意 |
ターン制限 | ターン |
都市建設可能数 |
初期配置部隊 | F/A-18ホーネット×2 |
P-3Cオライオン×1 | |
M1A1エイブラムス×2 | |
M3ブラッドレー×2 | |
一般兵 | |
O・H・ペリー×3 | |
スプルーアンス×2 | |
ニミッツ×1 | |
一般輸送艦×5 | |
シーウルフ×2 |
敵初期配置部隊 | Mig-29×2 |
SA-10グラディエーター×1 | |
ソブレメンヌイ×4 | |
スラヴァ×2 | |
アドミラル・ナヒモフ×1 | |
アクラII×4 | |
キロ×3 |
地上部隊の大部分は未確認
※確認済みの部隊
※確認済みの部隊