「SFCのゲーム制覇しましょ」まとめ

ダービースタリオンⅡ

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
クリア条件:全GIを制覇
開始時間:2017/03/10(金) 01:11:57.24
終了時間:2017/03/13(月) 23:51:15.28
参加人数:2

ファミコン時代から続くシリーズものであり、「ブリーダーズカップ」によって飛躍的にユーザを増やした記念すべき一作である。
前作に引き続きスティールハート無双が可能な作品である
当時、競走馬育成シミュレーションとしてはウイニングポストと人気を二分していたらしい

後の作品と違って仔馬の売却価格は配合のみで決まるため、安い種付料で仔馬を作って売って稼ぐという方法が使えない
つまり安全確実に稼ぐ方法が(裏技くらいしか)なく、序盤の貧困状態から抜け出すのが非常に難しい
資金に余裕ができても、配合失敗が続くと簡単に破産してしまう
残りGI1つで破産危機になったりしたら泣くしかない

もし、複数の主がいた場合、それぞれの最強馬を持ち寄ってブリーダーズカップを開催するのも面白いかもしれない
なお5頭以上いないと開催できないが、Ⅱのパスワードは「ダービースタリオン96」でも受け付けてくれるので、おそらくそこまでには集まるはず

調教について
ダビスタ2はおまかせ厩舎がないので、どんな馬も自分で調教しなければなりません。
調教は週に2回(水曜日と木曜日)まで行うことができます。
  • ダート
    • 通常の調教です。強め以上でスタミナ能力がアップします。
    • 本格的な調教です。強め以上でスピード能力がアップします。ダートよりも脚元への負担が大きく、故障が発生しやすいです。
  • ウッド
    • 軽めの調教です。強め以上でスタミナ能力がアップし、脚元への負担もダートより少なめです。ただし疲労が抜けにくくなるので、レース期間中の体重調整などには使わないようにしましょう。
  • 坂路
    • スピード能力を高める調教です。脚元への負担がないので調教中の故障はありません。ただし疲労がたまってしまうので、レース期間中やレース前の追い切りには使わないようにしましょう。
  • プール
    • スタミナ能力を高める調教です。脚元への負担がなく、疲労もたまらないのでレース期間中にも行うことができます。ただしダートやウッドよりも能力アップ効果は低いです。
  • 併せ馬
    • ダートか芝と組み合わせて行います。勝負根性の能力がアップし、一杯と組み合わせれば気性能力もアップします。馬の調子を変える効果があるので、絶好調の馬には行わないようにしましょう。


1主

馬名を見て親が違うとか毛色が違うとか、時系列バラバラとかその通りでございます。
リセットありのプレイです。

馬券で資金を貯めて最初の方に買ったメイジビーナスはこの成績。

凱旋門賞にも出てくれた。(登録コードの画像はそれぞれ大きいサイズあります)
母としては、ライバルに恵まれたダービー菊花賞2冠のサードステージ、桜花賞制覇のファーストサフィーを産んだ。

残っていた古馬GIを勝ってくれたスキーキャプテン。ジャパンカップではペイザバトラーを破った。

残りの牝馬GIを勝ってくれたマンハッタンスター。皐月賞狙わせなければ牝馬3冠馬になっていただろうか。
母としては、残っていた皐月賞を印的には厳しそうだったが勝ってくれたラストステージを産んだ。

プレイした中で最高売却額の期待馬スーパーシュートで、最後に残った朝日杯3歳Sに挑戦。

今までアイリスフウジンにやられていたので打倒風神と思っていたら、それよりも強いのではと噂のミソノブルボンが出てきたが、
その名に恥じない走りを見せてくれた。

雑な編集ですがスタッフロールです。


ダビスタはもっと故障するイメージがあったが、プレイ中には2回ぐらいしか致命的な故障は見られなかった。
Ⅲ以前のインブリード少なめだとこんな感じなのだろう。リセットありなのであまり参考にならないだろうが。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー