クリア条件:勝ち抜きRPGドラマ草やきうクリア
開始時間:2018/10/03(水) 00:31:22.97
終了時間:2018/10/03(水) 23:14:14.56
参加人数:2
開始時間:2018/10/03(水) 00:31:22.97
終了時間:2018/10/03(水) 23:14:14.56
参加人数:2
動物たちの草やきうゲーム。
協賛コカコーラ。
試合したりトレーニングすることでチームは成長していく。
基本操作はファミスタと同じ。
詳しくは ここ
あとA連打でダッシュ(ただしスタミナ消費)
草やきうなのでベンチに引っ込んだ選手もまた出せる
ストライク取られてバッターが不満そうな顔をした場合、セレクトで抗議をすると判定が覆ることがあるが、相手の打法ゲージを上げてしまうので素人にはお勧めできない。
1周目クリアで一応EDを見れるが、2週目クリアで更にメッセージが見られる。
協賛コカコーラ。
試合したりトレーニングすることでチームは成長していく。
基本操作はファミスタと同じ。
詳しくは ここ
あとA連打でダッシュ(ただしスタミナ消費)
草やきうなのでベンチに引っ込んだ選手もまた出せる
ストライク取られてバッターが不満そうな顔をした場合、セレクトで抗議をすると判定が覆ることがあるが、相手の打法ゲージを上げてしまうので素人にはお勧めできない。
1周目クリアで一応EDを見れるが、2週目クリアで更にメッセージが見られる。
どうして”野球”じゃないのかというと、ドラッキーが「きゅ」と言えないから(当時とあるゲーム雑誌に連載されていた漫画より)。でもゲーム中では何故か発音できていたりする。
1主
ロケハンで3塁方向に転がす(されると)ヒットになるので、足速いチームが強いんだろうなと思いつつ
主人公チーム?ドラッキーズでプレイしました
ロケハンで3塁方向に転がす(されると)ヒットになるので、足速いチームが強いんだろうなと思いつつ
主人公チーム?ドラッキーズでプレイしました
打撃練習と守備練習でそれぞれ10レベルにしてから本編開始
打撃はまあ効果ある?かな
打撃はまあ効果ある?かな
守備はレベル10では途中でも上がっているにもかかわらず
要所で正面のゴロなどをエラーがあったりしたのでファインプレー前提か
ファインプレーだとエラーが無く打法も捕れるので
要所で正面のゴロなどをエラーがあったりしたのでファインプレー前提か
ファインプレーだとエラーが無く打法も捕れるので
投球は自分は打者の外に逃げていくボールを意識しましたが
これだと長打は少なかったですが、主に3塁方向の内野安打は結構打たれます
そう言えばフォーク投げてなかった。こっちにやられるとほぼ空振りするのに
これだと長打は少なかったですが、主に3塁方向の内野安打は結構打たれます
そう言えばフォーク投げてなかった。こっちにやられるとほぼ空振りするのに
打法に魔球を当てるのは効果ありそうだが、魔球に打法を当てるのはもったいなさそう

魔球対打法の演出と打法キャッチ(サイズの為にフレームを3分の1にして画質も落としてます)
何とか勝ち進んだ末に待ち受ける最後のチーム


タブクリア・エンパイヤ・ヘルサンダー・デストロイヤーズとは!
球速250とか出してきますが長期戦に弱いという事で、そのうちピッチャーがバテます

頑張れば打てない事もないか
その後

最後不穏な事が書いてあるがスタッフロール。2週目をお勧めされる(気になったので裏でですが2週目プレイしました)
おまけ ラッキーセブンのお楽しみと


配信時タブクリア・エンパイヤ・ヘルサンダー・デストロイヤーズ撃破後のドラッキーズのデータ
2週目
前のデータが打撃守備とも、レベル18ぐらいだったので、
打撃レベルを30、守備レベルを20に上げて2週目進めました。
打撃レベルを30、守備レベルを20に上げて2週目進めました。
2週目では全体的な球速が上がって、最終戦では球速270とか出してきますが、
やる事は同じで、凄く難しくなってるなとかは感じませんでした。
やる事は同じで、凄く難しくなってるなとかは感じませんでした。
2周した感想としては打力のPが、5個の選手じゃないと良い当たりは難しそうと感じた。
1周目のこの後思いもよらない展開が待ち受けているが、
おつかれさまでした。の一文になっただけ・・・じゃなくてよかった。
おつかれさまでした。の一文になっただけ・・・じゃなくてよかった。


あいをこねて回収と2周したドラッキーズのデータ。
おしまい。でボタン反応せず、パスワードで試合を選ぶと最終戦から。
おしまい。でボタン反応せず、パスワードで試合を選ぶと最終戦から。
最終的なデータは打撃レベル38守備レベル27でした。
選手の個々ステータスは、表示的にも体感的にも上がってると思いましたが、
守備のエラーは変わらず出ます。
選手の個々ステータスは、表示的にも体感的にも上がってると思いましたが、
守備のエラーは変わらず出ます。
(2主)

足の速い忍者若本一家で攻略しました。
セーフティバントがよく決まるので三塁までは簡単に進めますが、
打撃力がないのでランナーを返すのが結構難しいです。
試合後半は疲れて足が遅くなるので、できれば前半で点を取っておきたいところ。
こちらが必ず先行なので、1回表に点が取れるまでやり直すのも有効な作戦。
打法ゲージが満タンになったら、元気な控えメンバーと交代してランナーをためてから使います。
敵が打法を使ってきたら、魔球をクロスファイヤー気味に投げれば空振りさせられることもあります。
セーフティバントがよく決まるので三塁までは簡単に進めますが、
打撃力がないのでランナーを返すのが結構難しいです。
試合後半は疲れて足が遅くなるので、できれば前半で点を取っておきたいところ。
こちらが必ず先行なので、1回表に点が取れるまでやり直すのも有効な作戦。
打法ゲージが満タンになったら、元気な控えメンバーと交代してランナーをためてから使います。
敵が打法を使ってきたら、魔球をクロスファイヤー気味に投げれば空振りさせられることもあります。

デフォルトチーム最後の相手は我らがドラッキーズ。
後半の敵ほど強くなり、250キロの球とか投げてきたりするので、いっそのことオールバントでいいかも。
後半の敵ほど強くなり、250キロの球とか投げてきたりするので、いっそのことオールバントでいいかも。

面白かったので2周目クリアまでやっちゃいました。
パラメータの意味はおそらく
攻撃:打った時によく飛ぶ(バント作戦だと意味なし)
守備:2段ジャンプが高くなる(エラー率は下がらない?)
スタミナ:疲れにくくなる(かなり上げないと実感しにくい)
運:打法ゲージがたまりやすくなる(これもかなり上げないとダメ)
だと思います。
パラメータの意味はおそらく
攻撃:打った時によく飛ぶ(バント作戦だと意味なし)
守備:2段ジャンプが高くなる(エラー率は下がらない?)
スタミナ:疲れにくくなる(かなり上げないと実感しにくい)
運:打法ゲージがたまりやすくなる(これもかなり上げないとダメ)
だと思います。


攻撃レベル最大でも打撃練習はできます。
しかしこの木の狭さ・・・普通にノルマ達成は無理なんじゃないか?
しかしこの木の狭さ・・・普通にノルマ達成は無理なんじゃないか?


守備レベル最大で守備練習に行くと帰らされますが、
あきらめずに何度も行くと1000本ノックをしてくれます。
あきらめずに何度も行くと1000本ノックをしてくれます。


やめようとしても「いえ」と「いいえ」しかない。
たとえリセットを押しても逃げられない。
本当に1000本続きます。
たとえリセットを押しても逃げられない。
本当に1000本続きます。