- 妖力アップ後の妖剣を高く評価する人もいるが、どっちかというと煉獄焦や炎殺剣のアップが微妙なだけで、妖剣のアップ効果自体は標準的に思える -- (名無しさん) 2016-08-02 23:54:36
- 強調など修飾を含む改訂 難易度評価は「-1」樹・仙水「+1」武威 -1は作成時期による差に近い 武威はやはり斧が面倒なので1はやりすぎと判断 -- (名無しさん) 2018-12-07 19:26:21
- S級の勝ち抜き戦だと意外と勝ちにくい気がするのですが…邪王炎殺煉獄焦は先手で出しても意外と回避してくれない感があります -- (名無しさん) 2018-12-09 01:33:09
- 接触だけでなく、黒竜波も撃つ方も無防備だからどうしても被弾が多くなり、体力が続かないって面はありますね 接触霊撃にしても回避は別に高くないから、バランス減ると本当に選択肢が狭くなる - 名無しさん (2018-12-10 19:50:18)
- そうですね、少なくても自分には飛影はかなり使いにくいキャラになってしまってます。こちらが霊撃で先手取ってるのに、相手のX霊撃に3連続で当たって勝負あり、なんてことザラですし… - 名無しさん (2018-12-11 01:58:04)
- 記事中にもありますが、バランスが減ると"先手"でも"先制"されてボコボコにされるので、自分の場合は(相手にもよりますが)バランス75%前後で接触は諦め、黒竜波連発からの残像→闘志or受けるのプランに移行します。失敗気味なら失敗してもいいのでジャンプ。ハイリスクな択こそ迫られますが、トータルでは結構なんとかなるように思えますよ。……まあ、タイマンはともかく総当たり戦は中々厳しいですが。 - 名無しさん (2018-12-11 23:09:56)
- 同意見です。個人的にS総当りで1番勝率低いキャラです。特に幻海(若)や100%は一発目に邪王炎殺剣(若干でも回避を優先)を先手選択しても飛びを命中させられてバランス回復すらさせてもらえず詰むパターンが多いです。 - 名無しさん (2019-03-10 14:06:29)
- 霊気玉不足からの、黒龍波吸収後の空中連続完全先手残像連発で若含め幻海に粘り勝ち出来ました。滞空時間の長さが活きた? - 名無しさん (2021-12-07 17:25:37)
- 最近、念願のノーコーンティニュークリアができました。「残像」→「受ける」が思ったより大事みたいですね。残像がカスリでも成功できれば、受けるでカスられた分のバランスは回復できますし…。まだやんなくても大丈夫と思うタイミングにむしろやるようにしてます。 - 名無しさん (2023-01-12 18:50:46)
最終更新:2023年01月12日 18:50