月読調/双β式・連刑断刃
No.2228~2232
		| 星 | 
		属性 | 
		最大HP | 
		最大ATK | 
		最大DEF | 
		最大SPD | 
		最大CTR | 
		最大CTD | 
		コスト | 
		姿 | 
		| 5 | 
		技 | 
		2125 | 
		1303 | 
		757 | 
		21 | 
		10% | 
		10 | 
		16 | 
		XV | 
		| 星6 | 
		4719 | 
		2420 | 
		1296 | 
		30 | 
		10% | 
		10 | 
		21 | 
		 | 
		| LS | 
		技属性の物理ATKを25%上昇 | 
		| PS | 
		技属性である味方全体は麻痺、常闇効果を受けない、 技属性である味方全体の与える物理ダメージを30%上昇、体属性である敵全体の物理DEFを30%減少 | 
		GS 【アマルガム】 | 
		HP50%以上:自身のDEFを50%上昇、自身のATKを10%減少。 HP50%未満:自身のATKを70%上昇、自身のDEFを25%減少。 常時:自身と同属性である味方全体の通常攻撃力を40%上昇。 | 
		| 必殺1 | 
		これで押し切る | 
		CT | 
		| 5凸 | 
		自身の与える物理ダメージを800上昇し、且つ敵2体にATKの220%の物理ダメージを与え、 確率で2ターンの間常闇状態にし、5ターンの間技属性である味方全体の通常攻撃力を70%上昇する | 
		47 | 
		星6 Lv1 | 
		自身の与える物理ダメージを800上昇し、且つ敵2体にATKの230%の物理ダメージを与え、 確率で2ターンの間常闇状態にし、5ターンの間技属性である味方全体の通常攻撃力を70%上昇する | 
		〃 | 
		星6 Lv10 | 
		自身の与える物理ダメージを800上昇し、且つ敵2体にATKの375%の物理ダメージを与え、 確率で2ターンの間常闇状態にし、5ターンの間技属性である味方全体の通常攻撃力を80%上昇する | 
		〃 | 
		| 必殺2 | 
		双β式・連刑断刃 | 
		CT | 
		| 5凸 | 
		自身の与える物理ダメージを800上昇し、且つ敵2体にATKの250%の物理ダメージを与え、 対象が体属性である場合5ターンの間受けるダメージを50%上昇させ、 5ターンの間技属性である味方全体の物理ATKを70%上昇する | 
		49 | 
		星6 Lv1 | 
		自身の与える物理ダメージを800上昇し、且つ敵2体にATKの260%の物理ダメージを与え、 対象が体属性である場合5ターンの間受けるダメージを50%上昇させ、 5ターンの間技属性である味方全体の物理ATKを70%上昇する | 
		〃 | 
		星6 Lv10 | 
		自身の与える物理ダメージを800上昇し、且つ敵2体にATKの410%の物理ダメージを与え、 対象が体属性である場合5ターンの間受けるダメージを60%上昇させ、 5ターンの間技属性である味方全体の物理ATKを70%上昇する | 
		〃 | 
    
    
        | 
            +
         | 
        限界突破・上限解放時のステータス | 
        
		| 凸数 | 
		最大HP | 
		最大ATK | 
		最大DEF | 
		最大SPD | 
		最大CTR | 
		最大CTD |  
		| 0凸 | 
		1136 | 
		729 | 
		415 | 
		14 | 
		10 | 
		10 |  
		| 1凸 | 
		1316 | 
		828 | 
		478 | 
		15 | 
		10 | 
		10 |  
		| 2凸 | 
		1505 | 
		927 | 
		541 | 
		16 | 
		10 | 
		10 |  
		| 3凸 | 
		1694 | 
		1035 | 
		613 | 
		17 | 
		10 | 
		10 |  
		| 4凸 | 
		1883 | 
		1143 | 
		685 | 
		18 | 
		10 | 
		10 |  
		| 5凸 | 
		2072 | 
		1251 | 
		757 | 
		21 | 
		10 | 
		10 |  
		| 星6 | 
		4666 | 
		2368 | 
		1296 | 
		30 | 
		10 | 
		10 |  
 
 | 
    
    
        | 
            +
         | 
        限界突破・上限解放時の必殺技 | 
        
 
これで押し切る
 
		| 凸数 | 
		性能 | 
		CT |  
		| 0凸 | 
		自身の与える物理ダメージを300上昇し、且つ敵2体にATKの170%の物理ダメージを与え、確率で2ターンの間常闇状態にし、4ターンの間技属性である味方全体の通常攻撃力を35%上昇する | 
		47 |  
		| 1凸 | 
		自身の与える物理ダメージを400上昇し、且つ敵2体にATKの180%の物理ダメージを与え、確率で2ターンの間常闇状態にし、4ターンの間技属性である味方全体の通常攻撃力を40%上昇する | 
 
		| 2凸 | 
		自身の与える物理ダメージを500上昇し、且つ敵2体にATKの190%の物理ダメージを与え、確率で2ターンの間常闇状態にし、4ターンの間技属性である味方全体の通常攻撃力を45%上昇する | 
 
		| 3凸 | 
		自身の与える物理ダメージを600上昇し、且つ敵2体にATKの200%の物理ダメージを与え、確率で2ターンの間常闇状態にし、5ターンの間技属性である味方全体の通常攻撃力を50%上昇する | 
 
		| 4凸 | 
		自身の与える物理ダメージを700上昇し、且つ敵2体にATKの210%の物理ダメージを与え、確率で2ターンの間常闇状態にし、5ターンの間技属性である味方全体の通常攻撃力を60%上昇する | 
 
		| 5凸 | 
		自身の与える物理ダメージを800上昇し、且つ敵2体にATKの220%の物理ダメージを与え、確率で2ターンの間常闇状態にし、5ターンの間技属性である味方全体の通常攻撃力を70%上昇する | 
 
		星6 Lv1 | 
		自身の与える物理ダメージを800上昇し、且つ敵2体にATKの230%の物理ダメージを与え、確率で2ターンの間常闇状態にし、5ターンの間技属性である味方全体の通常攻撃力を70%上昇する | 
		〃 |  
 
双β式・連刑断刃
 
		| 凸数 | 
		性能 | 
		CT |  
		| 0凸 | 
		自身の与える物理ダメージを300上昇し、且つ敵2体にATKの190%の物理ダメージを与え、対象が体属性である場合4ターンの間受けるダメージを25%上昇させ、4ターンの間技属性である味方全体の物理ATKを35%上昇する | 
		49 |  
		| 1凸 | 
		自身の与える物理ダメージを400上昇し、且つ敵2体にATKの200%の物理ダメージを与え、対象が体属性である場合4ターンの間受けるダメージを30%上昇させ、4ターンの間技属性である味方全体の物理ATKを40%上昇する | 
 
		| 2凸 | 
		自身の与える物理ダメージを500上昇し、且つ敵2体にATKの210%の物理ダメージを与え、対象が体属性である場合4ターンの間受けるダメージを35%上昇させ、4ターンの間技属性である味方全体の物理ATKを45%上昇する | 
 
		| 3凸 | 
		自身の与える物理ダメージを600上昇し、且つ敵2体にATKの220%の物理ダメージを与え、対象が体属性である場合5ターンの間受けるダメージを40%上昇させ、5ターンの間技属性である味方全体の物理ATKを50%上昇する | 
 
		| 4凸 | 
		自身の与える物理ダメージを700上昇し、且つ敵2体にATKの230%の物理ダメージを与え、対象が体属性である場合5ターンの間受けるダメージを45%上昇させ、5ターンの間技属性である味方全体の物理ATKを60%上昇する | 
 
		| 5凸 | 
		自身の与える物理ダメージを800上昇し、且つ敵2体にATKの250%の物理ダメージを与え、対象が体属性である場合5ターンの間受けるダメージを50%上昇させ、5ターンの間技属性である味方全体の物理ATKを70%上昇する | 
 
		星6 Lv1 | 
		自身の与える物理ダメージを800上昇し、且つ敵2体にATKの260%の物理ダメージを与え、対象が体属性である場合5ターンの間受けるダメージを50%上昇させ、5ターンの間技属性である味方全体の物理ATKを70%上昇する | 
		〃 |  
 
 | 
    
    
        | 
            +
         | 
        必殺技レベル上昇後の性能 | 
        
 
これで押し切る
 
		| Lv | 
		性能 | 
		CT |  
		| Lv1 | 
		自身の与える物理ダメージを800上昇し、且つ敵2体にATKの230%の物理ダメージを与え、確率で2ターンの間常闇状態にし、5ターンの間技属性である味方全体の通常攻撃力を70%上昇する | 
		47 |  
		| Lv2 | 
		自身の与える物理ダメージを800上昇し、且つ敵2体にATKの235%の物理ダメージを与え、確率で2ターンの間常闇状態にし、5ターンの間技属性である味方全体の通常攻撃力を71%上昇する | 
		〃 |  
		| Lv3 | 
		自身の与える物理ダメージを800上昇し、且つ敵2体にATKの245%の物理ダメージを与え、確率で2ターンの間常闇状態にし、5ターンの間技属性である味方全体の通常攻撃力を72%上昇する | 
		〃 |  
		| Lv4 | 
		自身の与える物理ダメージを800上昇し、且つ敵2体にATKの255%の物理ダメージを与え、確率で2ターンの間常闇状態にし、5ターンの間技属性である味方全体の通常攻撃力を73%上昇する | 
		〃 |  
		| Lv5 | 
		自身の与える物理ダメージを800上昇し、且つ敵2体にATKの265%の物理ダメージを与え、確率で2ターンの間常闇状態にし、5ターンの間技属性である味方全体の通常攻撃力を74%上昇する | 
		〃 |  
		| Lv6 | 
		自身の与える物理ダメージを800上昇し、且つ敵2体にATKの275%の物理ダメージを与え、確率で2ターンの間常闇状態にし、5ターンの間技属性である味方全体の通常攻撃力を75%上昇する | 
		〃 |  
		| Lv7 | 
		自身の与える物理ダメージを800上昇し、且つ敵2体にATKの295%の物理ダメージを与え、確率で2ターンの間常闇状態にし、5ターンの間技属性である味方全体の通常攻撃力を76%上昇する | 
		〃 |  
		| Lv8 | 
		自身の与える物理ダメージを800上昇し、且つ敵2体にATKの315%の物理ダメージを与え、確率で2ターンの間常闇状態にし、5ターンの間技属性である味方全体の通常攻撃力を77%上昇する | 
		〃 |  
		| Lv9 | 
		自身の与える物理ダメージを800上昇し、且つ敵2体にATKの345%の物理ダメージを与え、確率で2ターンの間常闇状態にし、5ターンの間技属性である味方全体の通常攻撃力を78%上昇する | 
		〃 |  
		| Lv10 | 
		自身の与える物理ダメージを800上昇し、且つ敵2体にATKの375%の物理ダメージを与え、確率で2ターンの間常闇状態にし、5ターンの間技属性である味方全体の通常攻撃力を80%上昇する | 
		〃 |  
 
双β式・連刑断刃
 
		| Lv | 
		性能 | 
		CT |  
		| Lv1 | 
		自身の与える物理ダメージを800上昇し、且つ敵2体にATKの260%の物理ダメージを与え、対象が体属性である場合5ターンの間受けるダメージを50%上昇させ、5ターンの間技属性である味方全体の物理ATKを70%上昇する | 
		49 |  
		| Lv2 | 
		自身の与える物理ダメージを800上昇し、且つ敵2体にATKの267%の物理ダメージを与え、対象が体属性である場合5ターンの間受けるダメージを51%上昇させ、5ターンの間技属性である味方全体の物理ATKを70%上昇する | 
		〃 |  
		| Lv3 | 
		自身の与える物理ダメージを800上昇し、且つ敵2体にATKの277%の物理ダメージを与え、対象が体属性である場合5ターンの間受けるダメージを52%上昇させ、5ターンの間技属性である味方全体の物理ATKを70%上昇する | 
		〃 |  
		| Lv4 | 
		自身の与える物理ダメージを800上昇し、且つ敵2体にATKの287%の物理ダメージを与え、対象が体属性である場合5ターンの間受けるダメージを53%上昇させ、5ターンの間技属性である味方全体の物理ATKを70%上昇する | 
		〃 |  
		| Lv5 | 
		自身の与える物理ダメージを800上昇し、且つ敵2体にATKの297%の物理ダメージを与え、対象が体属性である場合5ターンの間受けるダメージを54%上昇させ、5ターンの間技属性である味方全体の物理ATKを70%上昇する | 
		〃 |  
		| Lv6 | 
		自身の与える物理ダメージを800上昇し、且つ敵2体にATKの307%の物理ダメージを与え、対象が体属性である場合5ターンの間受けるダメージを55%上昇させ、5ターンの間技属性である味方全体の物理ATKを70%上昇する | 
		〃 |  
		| Lv7 | 
		自身の与える物理ダメージを800上昇し、且つ敵2体にATKの327%の物理ダメージを与え、対象が体属性である場合5ターンの間受けるダメージを56%上昇させ、5ターンの間技属性である味方全体の物理ATKを70%上昇する | 
		〃 |  
		| Lv8 | 
		自身の与える物理ダメージを800上昇し、且つ敵2体にATKの347%の物理ダメージを与え、対象が体属性である場合5ターンの間受けるダメージを57%上昇させ、5ターンの間技属性である味方全体の物理ATKを70%上昇する | 
		〃 |  
		| Lv9 | 
		自身の与える物理ダメージを800上昇し、且つ敵2体にATKの377%の物理ダメージを与え、対象が体属性である場合5ターンの間受けるダメージを58%上昇させ、5ターンの間技属性である味方全体の物理ATKを70%上昇する | 
		〃 |  
		| Lv10 | 
		自身の与える物理ダメージを800上昇し、且つ敵2体にATKの410%の物理ダメージを与え、対象が体属性である場合5ターンの間受けるダメージを60%上昇させ、5ターンの間技属性である味方全体の物理ATKを70%上昇する | 
		〃 |  
 
 | 
    
    
        | 
            +
         | 
        覚醒ボーナス | 
        
		| 1覚醒 | 
		HP+32 |  
		| 2覚醒 | 
		ATK+18 |  
		| 3覚醒 | 
		HP+21 |  
		| 4覚醒 | 
		ATK+34 |  
 
 | 
    
    
        | 
            +
         | 
        リーダースキル | 
        
		| 0凸 | 
		技属性の物理ATKを15%上昇 |  
		| 1凸 | 
		技属性の物理ATKを15%上昇 |  
		| 2凸 | 
		技属性の物理ATKを15%上昇 |  
		| 3凸 | 
		技属性の物理ATKを20%上昇 |  
		| 4凸 | 
		技属性の物理ATKを20%上昇 |  
		| 5凸 | 
		技属性の物理ATKを25%上昇 |  
 
 | 
    
    
        | 
            +
         | 
        パッシブスキル | 
        
		| 0覚醒 | 
		技属性である味方全体は麻痺、常闇効果を受けない、技属性である味方全体の与える物理ダメージを15%上昇、体属性である敵全体の物理DEFを15%減少 |  
		| 1覚醒 | 
		技属性である味方全体は麻痺、常闇効果を受けない、技属性である味方全体の与える物理ダメージを15%上昇、体属性である敵全体の物理DEFを15%減少 |  
		| 2覚醒 | 
		技属性である味方全体は麻痺、常闇効果を受けない、技属性である味方全体の与える物理ダメージを20%上昇、体属性である敵全体の物理DEFを20%減少 |  
		| 3覚醒 | 
		技属性である味方全体は麻痺、常闇効果を受けない、技属性である味方全体の与える物理ダメージを20%上昇、体属性である敵全体の物理DEFを20%減少 |  
		| 4覚醒 | 
		技属性である味方全体は麻痺、常闇効果を受けない、技属性である味方全体の与える物理ダメージを30%上昇、体属性である敵全体の物理DEFを30%減少 |  
 
 | 
    
    
        | 
            +
         | 
        ギア形状スキル | 
        
		| HP50%以上時自身のDEFを50%上昇、自身のATKを10%減少。HP50%未満時自身のATKを70%上昇、自身のDEFを25%減少。自身と同属性である味方全体の通常攻撃力を40%上昇。 |  
 
 | 
		| 物理技属性 | 
		最大HP | 
		最大ATK | 
		最大DEF | 
		最大SPD | 
		最大CTR | 
		最大CTD | 
		スキル | 
		| 月読調/双β式・連刑断刃 | 
		2125 | 
		1303 | 
		757 | 
		21 | 
		10% | 
		10 | 
		常闇・物理ダメージ加算 ・物理DEF減少(体属性)・麻痺,常闇無効 | 
		|    〃   (星6) | 
		4719 | 
		2420 | 
		1296 | 
		30 | 
		10% | 
		10 | 
		| エルザ/インパクトクロー | 
		2507 | 
		1121 | 
		878 | 
		22 | 
		10% | 
		10 | 
		復活・常闇・CT減少・DEF減少・デバフ解除・毒,魅了無効 | 
		|    〃   (星6) | 
		5303 | 
		2016 | 
		1727 | 
		30 | 
		10% | 
		10 | 
技属性の中ではトップクラスに高いATKを持つが、その反面耐久力が無い。
ギア形状スキル(GS)の効果は第二のPSといった感じで、他の様々な割合と通算される。
- 他にバフが乗っていない場合、DEF+50%→DEF-25%では大体被ダメが2倍になる計算。他にもDEF上昇バフを乗せておくとこの被ダメ上昇率は下がる(+50%で1.5倍くらい)ためメモリア等で補完しておきたい。
 
なおデバフ解除スキルでは無効化できないので注意。
高いATKを生かそうにも物理追加ダメージバフを持っておらず、チャンスを生み出せない。何故かステータスに左右されないダメージ加算がついているが。ダメージを増やすスキルも指定があり、汎用性は低い。
単体だと微妙な性能だが、
PSの体属性の物理DEF減少は非常に貴重かつ効果が高く、これだけでも価値がある。コストのこともあるので上限解放していないものを1枚持っておきたい。
技・輝石の修練場では必須。
 
相性のいいカード
		| 星 | 
		属性 | 
		カード名 | 
		最大HP | 
		最大ATK | 
		最大DEF | 
		最大SPD | 
		最大CTR | 
		最大CTD | 
		スキル | 
		| 5 | 
		技 | 
		安藤創世/MOMENTUM GLADIO | 
		2644 | 
		1523 | 
		690 | 
		24 | 
		10% | 
		10 | 
		追加ダメージ・CT減少・ダメージ加算 ・常闇・即戦闘不能・麻痺常闇即戦闘不能無効 | 
物理追加ダメージバフを持ち、常闇の状態異常時追加ダメージも持つなど、相性がいい。
		| 星 | 
		カード名 | 
		最大HP | 
		最大ATK | 
		最大DEF | 
		スキル | 
		| 5 | 
		早朝トレーニング | 
		232 | 
		169 | 
		133 | 
		敵全体の物理DEFを70減少 | 
		| 3 | 
		胸の歌を信じて | 
		81 | 
		56 | 
		35 | 
		ヒューマノイドノイズである敵全体の物理DEFを10%減少(3ターン) | 
物理DEF減少メモリア。体属性指定のものが欲しい。
最終更新:2020年05月22日 01:36