マリア/TORTURE†DAGGER

最大ステータス
No 属性 最大HP 最大ATK 最大DEF 最大SPD 最大CTR 最大CTD 姿
181~185 4 1993 421 362 16 10% 10 GX
LS 体属性の物理DEFを10%上昇
PS 麻痺効果を受けない(6ターン)
必殺1 これならいけるッ! CT
敵3体にATKの120%の物理ダメージを与える 48
必殺2 TORTURE†DAGGER CT
敵1体にATKの145%の物理ダメージを与え、且つ2ターンの間味方全体が与えるダメージを20%上昇する 40
+ 限界突破時のステータス
凸数 最大HP 最大ATK 最大DEF 最大SPD 最大CTR 最大CTD
0凸 975 231 187 9 10 10
1凸 1173 267 222 10 10 10
2凸 1371 303 257 11 10 10
3凸 1569 339 292 12 10 10
4凸 1767 375 327 13 10 10
5凸 1965 411 362 16 10 10
+ 限界突破時の必殺技
これならいけるッ!
0凸 敵3体にATKの95%の物理ダメージを与える
1凸 敵3体にATKの100%の物理ダメージを与える
2凸 敵3体にATKの105%の物理ダメージを与える
3凸 敵3体にATKの110%の物理ダメージを与える
4凸 敵3体にATKの115%の物理ダメージを与える
5凸 敵3体にATKの120%の物理ダメージを与える
TORTURE†DAGGER
0凸 敵1体にATKの120%の物理ダメージを与え、且つ2ターンの間味方全体が与えるダメージを15%上昇する
1凸 敵1体にATKの125%の物理ダメージを与え、且つ2ターンの間味方全体が与えるダメージを15%上昇する
2凸 敵1体にATKの130%の物理ダメージを与え、且つ2ターンの間味方全体が与えるダメージを15%上昇する
3凸 敵1体にATKの135%の物理ダメージを与え、且つ2ターンの間味方全体が与えるダメージを15%上昇する
4凸 敵1体にATKの140%の物理ダメージを与え、且つ2ターンの間味方全体が与えるダメージを15%上昇する
5凸 敵1体にATKの145%の物理ダメージを与え、且つ2ターンの間味方全体が与えるダメージを20%上昇する
+ 覚醒ボーナス
1覚醒 HP+19
2覚醒 HP+9
3覚醒 ATK+5
4覚醒 ATK+5
+ リーダースキル
変動なし 体属性の物理DEFを10%上昇
+ パッシブスキル
0覚醒 麻痺効果を受けない(4ターン)
1覚醒 麻痺効果を受けない(4ターン)
2覚醒 麻痺効果を受けない(5ターン)
3覚醒 麻痺効果を受けない(5ターン)
4覚醒 麻痺効果を受けない(6ターン)

最大HP 最大ATK 最大DEF 最大SPD 最大CTR 最大CTD スキル
マリア/TORTURE†DAGGER 1993 421 362 16 10% 10 耐麻痺
マリア/ALOOF†KNIGHT 2002 416 395 18 10% 11 反撃・全体攻撃

ゲーム配信時から実装されているマリアのカード。必殺技の“TORTURE”とは「拷問」という意味。

必殺技は3体攻撃と単体攻撃というオーソドックスな構成。必殺2の与ダメ増加バフは効果こそ優秀なものの2ターンしか効果が持続せず、大した恩恵は受けられない。ほぼバニラのカードと考えて差し支えない。
基本的には同じ物理体属性のマリア/SERE†NADEの下位互換といった具合である。

ただ、PSに「麻痺効果を受けない(6ターン)」という珍しいものを持つため、これだけで他のカードとの差別化になる。性質故にPSが生きるのはバトルアリーナチャレンジカップに限られるが、月読調/非常Σ式・禁月輪 IGNITEという麻痺が非常に強力なカードが存在し、それが知属性と組んでいる場合には採用の価値がある。
他の物理体属性と同様、体クリスに見劣りする部分も多いのでピンポイントでの採用を心がけたい。


相性のいいカード
属性 カード名 最大HP 最大ATK 最大DEF 最大SPD 最大CTR 最大CTD
[[]]
[[]]


+ ...
必殺2
極1 まったく無茶ばかりするんだから…お願いだからあまり心配かけないで。
極2

+ タグ編集
  • タグ:
  • マリア
  • 体属性
  • シンフォギアカード
  • 装者
  • 星4
  • 物理
  • GX
  • 耐麻痺
最終更新:2018年07月04日 17:26