月読調/α式・百輪廻

最大ステータス
No 属性 最大HP 最大ATK 最大DEF 最大SPD 最大CTR 最大CTD 姿
206~210 4 1467 674 406 19 21% 20 GX
LS 知属性の物理ATKを7%上昇
PS 戦闘不能時、最大HPの40%で復活(1回)
必殺1 回復だよ CT
味方1体のHPを75%回復する 55
必殺2 α式・百輪廻 CT
敵3体にATKの140%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間、自身の通常攻撃の威力を10%上昇する 35
+ 限界突破時のステータス
凸数 最大HP 最大ATK 最大DEF 最大SPD 最大CTR 最大CTD
0凸 747 303 208 12 10 12
1凸 891 357 244 13 10 12
2凸 1035 501 280 14 10 12
3凸 1179 555 316 15 10 12
4凸 1323 609 352 16 10 15
5凸 1467 663 388 19 10 20
+ 限界突破時の必殺技
回復だよ
0凸 味方1体のHPを50%回復する
1凸 味方1体のHPを55%回復する
2凸 味方1体のHPを55%回復する
3凸 味方1体のHPを60%回復する
4凸 味方1体のHPを60%回復する
5凸 味方1体のHPを75%回復する
α式・百輪廻
0凸 敵3体にATKの100%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間、自身の通常攻撃の威力を10%上昇する
1凸 敵3体にATKの105%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間、自身の通常攻撃の威力を10%上昇する
2凸 敵3体にATKの110%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間、自身の通常攻撃の威力を10%上昇する
3凸 敵3体にATKの115%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間、自身の通常攻撃の威力を10%上昇する
4凸 敵3体にATKの120%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間、自身の通常攻撃の威力を10%上昇する
5凸 敵3体にATKの140%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間、自身の通常攻撃の威力を10%上昇する
+ 覚醒ボーナス
1覚醒 DEF+9
2覚醒 ATK+11
3覚醒 DEF+9
4覚醒 CTR+11%
+ リーダースキル
変動なし 知属性の物理ATKを7%上昇
+ パッシブスキル
0覚醒 戦闘不能時、最大HPの30%で復活(1回)
1覚醒 戦闘不能時、最大HPの30%で復活(1回)
2覚醒 戦闘不能時、最大HPの35%で復活(1回)
3覚醒 戦闘不能時、最大HPの35%で復活(1回)
4覚醒 戦闘不能時、最大HPの40%で復活(1回)

対体クリス 最大HP 最大ATK 最大DEF 最大SPD 最大CTR 最大CTD スキル
4 月読調/α式・百輪廻 1467 674 406 19 21% 20 回復・復活
5 フィーネ/DISTORTION GATE 1870 640 720 25 10% 20 物理無効
5 月読調/殺X式・灑掃幻泡波 1730 630 575 21 10% 30 物理無敵

ゲーム配信当初から実装されている調のカード。必殺技は調の代名詞でもある小型丸ノコのばらまき。クエストでもバトルアリーナでも使える本作屈指の強カードでもある

強さの秘訣は最大割合75%の単体回復技と、復活のレアスキル。
復活のPSは一度HPが0になっても戦闘続行できる効果を持ち、パーティの戦線維持に役立つ。これだけでも強力なのだが、ほとんどの場合はHP0になる前に回復技を挟むので、まずPSを発動させることが難しい。復活後に回復技を使われれば実質的なHPは3倍、4倍を超える。
  • 復活のPSは変更が多く、現在の仕様は【HP0になった時点で撃墜判定・復活時にCT全回復】となっている。なおCT全回復は1P側のみの仕様。このページでは現在の仕様を前提とした解説を行う。
復活後はCTも同時に回復するので即座にHPを回復させられるだけでなく、必殺2も連発できるため攻撃面でも恩恵が大きい。

欠点は火力の低さ。他の星4知属性と同様に、最大ATKステータスは完凸星5を上回っているのだが、必殺技が倍率130%のものひとつしかなく、火力面のバフも控えめなので、総合的な火力はイマイチ。耐久に振りすぎた調整をすると、相手を倒せないまま最後まで残ってしまい、最終的に数の暴力で削り切られるという事態になりかねないので注意しなければならない。

バトルアリーナではその耐久力の高さを生かし、多くのパーティで採用されている。特にクリス/FIERCE MAIDEN(体)風鳴翼/風輪火斬との組み合わせはテンプレパーティと呼ばれるまでの完成度を誇る。
復活のPSからクリス/FIERCE MAIDEN(体)の避雷針としても採用されており、ありとあらゆるパーティで見かけることになる。
  • 単に避雷針としてならフィーネ/DISTORTION GATE月読調/殺X式・灑掃幻泡波といった無敵・無効スキルを持ったものの方が優秀だが、強力な回復技を持つため体クリスを早々に処理できれば本来のヒーラーとしての役割を遂行できる点が強みである。

対策としては体クリスの防御無視でHPを一気に減らすのが最も確実かつ汎用的。知調自身の攻撃力は低いので、星4以上の体属性でも時間はかかるが問題なく倒せる。
パーティ編成次第では相方のカードの方がやっかいな場合も多く、いくつかの役割を同時に行えるカードが無いと厳しい。回復による体力差を付けられないよう、こちらも知調を使うというのも立派な対策のひとつである。


相性のいいカード
  • シンフォギアカード
属性 カード名 最大HP 最大ATK 最大DEF 最大SPD 最大CTR 最大CTD スキル
3 クリス/FIERCE MAIDEN(体) 1469 326 325 16 10 10 防御無視
4 風鳴翼/風輪火斬 1222 801 307 10 10 18 火傷・回復
テンプレパーティのメンバー。体クリスの防御無視と翼の火傷で火力を確保し、高倍率の単体回復で他のメンバーの戦闘不能を防ぐ。アリーナでは対策必須のパーティ。

属性 カード名 最大HP 最大ATK 最大DEF 最大SPD 最大CTR 最大CTD スキル
5 クリス/NIRVANA MAGOG 1846 550 815 21 30% 40 気絶・防御無視
凶悪な性能を誇るチャレンジカップの報酬カード。体クリスの避雷針として採用される。知調の回復技は体力が減らない限り発動せず、風穴クリスの防御無視攻撃の発動確率を下げないという利点がある。ただ、連勝するには運要素が強い。

  • メモリアカード
カード名 最大HP 最大ATK 最大DEF スキル
4 大人のブレイクタイム 308 371 58 知属性の物理ATKを20%上昇
EV18:先覚の協力者(完結編)の報酬メモリア。防御面に不安が残るが、どんなに防御を固めてもどうせ体クリスの防御無視2発で沈むため、割り切ってATK全振りにする構成。これに限らずATKが突出して高いメモリアも同様に相性がいい。


対策カード
属性 カード名 最大HP 最大ATK 最大DEF 最大SPD 最大CTR 最大CTD スキル
3 クリス/FIERCE MAIDEN(体) 1469 326 325 16 10 10 防御無視
防御無視の一撃でHP0にできる以上に、高倍率の回復技を知調自身に使わせることの恩恵が大きい。回復技のCTが回復する前に仕留めるためにも、双方の相方には気を付けたい。


+ ...
必殺2
極1 わたしの望む世界には、切ちゃんもいないと絶対ダメ。
極2

+ タグ編集
  • タグ:
  • 月読調
  • シンフォギアカード
  • 装者
  • 知属性
  • 星4
  • 物理
  • GX
  • 回復
  • 復活
  • 恒常
最終更新:2018年07月10日 23:54