月読調/非常Σ式・禁月輪
最大ステータス
No |
星 |
属性 |
最大HP |
最大ATK |
最大DEF |
最大SPD |
最大CTR |
最大CTD |
姿 |
216~220 |
5 |
巧 |
1451 |
574 |
537 |
21 |
29% |
10 |
GX |
LS |
巧属性の物理ATKを15%上昇 |
PS |
心属性である全ての敵のCTRを15%減少(8ターン) |
必殺1 |
まだ戦える |
CT |
戦闘不能になった味方1人を最大HPの60%で復活させます |
70 |
必殺2 |
非常Σ式・禁月輪 |
CT |
敵1体にATKの200%の物理ダメージを与える |
30 |
+
|
限界突破時のステータス |
凸数 |
最大HP |
最大ATK |
最大DEF |
最大SPD |
最大CTR |
最大CTD |
0凸 |
821 |
349 |
303 |
14 |
10 |
10 |
1凸 |
947 |
394 |
348 |
15 |
10 |
10 |
2凸 |
1073 |
439 |
393 |
16 |
10 |
10 |
3凸 |
1199 |
484 |
438 |
17 |
10 |
10 |
4凸 |
1325 |
529 |
483 |
18 |
10 |
10 |
5凸 |
1451 |
574 |
528 |
21 |
10 |
10 |
|
+
|
限界突破時の必殺技 |
まだ戦える
0凸 |
戦闘不能になった味方1人を最大HPの30%で復活させます |
1凸 |
戦闘不能になった味方1人を最大HPの35%で復活させます |
2凸 |
戦闘不能になった味方1人を最大HPの40%で復活させます |
3凸 |
戦闘不能になった味方1人を最大HPの45%で復活させます |
4凸 |
戦闘不能になった味方1人を最大HPの50%で復活させます |
5凸 |
戦闘不能になった味方1人を最大HPの60%で復活させます |
非常Σ式・禁月輪
0凸 |
敵1体にATKの160%の物理ダメージを与える |
1凸 |
敵1体にATKの165%の物理ダメージを与える |
2凸 |
敵1体にATKの170%の物理ダメージを与える |
3凸 |
敵1体にATKの175%の物理ダメージを与える |
4凸 |
敵1体にATKの180%の物理ダメージを与える |
5凸 |
敵1体にATKの200%の物理ダメージを与える |
|
+
|
覚醒ボーナス |
1覚醒 |
CTR+13% |
2覚醒 |
CTR+3% |
3覚醒 |
CTR+3% |
4覚醒 |
DEF+9 |
|
+
|
パッシブスキル |
0覚醒 |
心属性である全ての敵のCTRを7%減少(6ターン) |
1覚醒 |
心属性である全ての敵のCTRを7%減少(6ターン) |
2覚醒 |
心属性である全ての敵のCTRを10%減少(7ターン) |
3覚醒 |
心属性である全ての敵のCTRを10%減少(7ターン) |
4覚醒 |
心属性である全ての敵のCTRを15%減少(8ターン) |
|
星 |
巧属性 |
最大HP |
最大ATK |
最大DEF |
最大SPD |
最大CTR |
最大CTD |
スキル |
5 |
月読調/非常Σ式・禁月輪 |
1451 |
574 |
537 |
21 |
29% |
10 |
復活 |
4 |
暁切歌/幻姿・阿rアJぃん |
1473 |
599 |
658 |
19 |
10% |
10 |
|
5 |
暁切歌/対鎌・螺Pぅn痛ェる |
1540 |
575 |
870 |
21 |
10% |
10 |
毒 |
ゲーム配信当初から実装されている調の高レアカード。CMにも登場している。
復活のレアな必殺技を持つ。やられた味方を復活させられるのは現在このカードだけ。当然だが自分に復活の必殺技を使うことはできない。
一見すると強力無比なスキルに思えるが、クエストで使用した場合、やられた味方はまずフレンドと交代するため使用機会が中々巡ってこないという欠点を持つ。その間は必殺技がひとつ潰れたも同然のため、攻撃面で不利になりがち。一応、必殺2はCTが短いのが救いか。
また、復活のスキルを持っているせいなのかステータスはかなり低く、完凸させても星4未満にしかならない(SPDの値は星5並なのだが)。このせいで復活のスキルを使う前に真っ先に落とされてしまうことも多い。
本カードの性能を十分に発揮するためには調以外の味方が短時間で落とされるという状況が必要になってくるが、まずそのような状況自体が本ゲームにとって最も避けなければいけないことのため、システムに合致していない印象を受ける。
ただ、本ゲーム屈指の難易度を誇る【MA3-13:夢の途中・後編】進捗度5は、回復技持ちを連れて行ってもクリアが厳しいため、特殊攻撃を軽減する心属性対策として本カードの採用の余地がある等、決して使用機会が見当たらないというレベルではない。
バトルアリーナでは主に体クリスの一撃で倒されてしまう怒属性の復活役として採用される。怒属性が攻撃を引き受けてくれるため、調が真っ先に落とされにくくなるという利点もある。
対策としてはセオリー通りに弱点攻撃となる。調が採用されているということは復活させたい強力な味方がいるということなので、そちらを優先的に狙い、全体攻撃でついでに削っていったらいつの間にか倒せていたなんてことも多い。
敵が復活した際はCTは回復しないため、必殺技の連続攻撃でやられる心配はない。
相性のいいカード
星 |
属性 |
カード名 |
最大HP |
最大ATK |
最大DEF |
最大SPD |
最大CTR |
最大CTD |
スキル |
5 |
怒 |
未来/暁光 |
2141 |
845 |
778 |
21 |
10 |
36 |
全体攻撃 |
5 |
怒 |
クリス/NIRVANA MAGOG |
1846 |
550 |
815 |
21 |
30% |
40 |
気絶・防御無視 |
強力な怒属性のカード。コスト面できついので、調に付けるメモリアは十分注意したい。
+
|
... |
必殺2 |
|
極1 |
このシュルシャガナは、おっかない見た目よりも、ずっと汎用性に富んでいる。防御性能だって不足無し。 |
極2 |
|
|
最終更新:2018年07月11日 16:10