血旋渦や
鬼影など、単純に強い忍法から、
裏真言、
サトリのような強烈な搦め手の忍法、果ては
魔界転生のように他にない性能のコンボ向け忍法など、幅広く強力な忍法を修得するが、その一方で修得する忍法同士がアンチシナジーであったり、お互いにコストを喰い合ったりするなど、忍法同士の相性はよく考えないと裏目になってしまう。
例を挙げると、
流星雨を撃った際に自身が
鬼影を持っていると、
流星雨は自身も対象にとっているため、
流星雨の命中判定にマイナスが入ってしまう。
また、特技が妖術に固まりやすい関係で、判定が厳しい場面も多い。
総じて強力である反面弱点も多い流派で、初心者から上級者まで幅広く使える。
忍法一覧
共通
秘伝忍法
階級縛りの無い忍法は大して強くはないが、階級が上がる度、
相克、
龍星群、
八岐、
殺神など強力な忍法を修得できる。
下位流派
土蜘蛛
土隠、
長肢、
玉繭など、コストは高いが強力な忍法が多い。
特に
長肢は強力で、間合いを増やす手段が少ないクリティカルヒットの間合いが2になる。似たような忍法として
大詰があり、あちらはクリティカルヒットの間合いは伸ばせず、個別に上昇させないといけない代わりにサポート忍法も間合いを上げられる。
毒牙、
八束脛のように、他にも
接近戦攻撃を強化する忍法を覚えるため、
接近戦攻撃を主軸にした戦いを得意とする流派。
血社
退魔編忍法を2つ要しており、退魔編でない場合は使用できる忍法が少ない上、その他の忍法は発動条件や間合いの関係で使いにくい忍法が多い。
ただし、正忍記で追加された忍法である
冷血は緩い条件でダメージと命中の達成値を1増やせるため、掛け値なしに強力。上昇させるダメージがその攻撃忍法の物な点も他のダメージ増加忍法との差別化になりやすい。
流派ブック隠忍の血統で
血醒を修得し、タイミングが難しいが、弱点であった間合いの狭さを補う手段を手に入れた。
凶尾
密首が弱体化してしまったものの、接近戦ダメージを増やす
獣化や、故障を与える
大咬、忍具をコストに情報を得られる
変化と、強力であったり特徴的な忍法が揃っている。
特に強力なのがダメージを無効化し、逆に回復する
悪食で、
肉風船と組み合わせることで、1ラウンドに1度だけ奥義攻撃以外のほぼ全ての攻撃を無効化できる。
詳しくは
要注意コンボと対策を参照。
経立により、一部のサポート忍法に対して耐性を持ちつつ生命点を上げられることから、耐久戦も得意な流派。
長耳
変調「行方不明」を与える
騎行や、戦場「雑踏」のときに相手の回避に3のマイナス修正がかかる
玲瓏、プライズを得られる
贈物など、特徴的な忍法が多い。
また流派ブック隠忍の血統で構築の軸になりえる
魔精、
魔精と相性の良い
魔冠を手に入れた。
緑魔筋
流派ブック隠忍の血統で追加された「鬼力」に関わる忍法が多い。必然、「鬼力」を使った構築がメインになる。「鬼力」を生成する忍法と、消費する忍法を需要と供給が釣り合うように取りたい。
また、強力な従者強化の装備忍法である
烙印を始め、従者に関連する忍法をいくつか修得できるため、そちらをメインに構築するのも面白い。
本日の来訪者: -
昨日の来訪者: -
最終更新:2023年03月24日 19:55