YouTube板 歌唱力議論スレ @ ウィキ
波羅ノ鬼
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
評価
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1598183571/270
波羅ノ鬼 新規追加 D+
チャンネルURL:https://www.youtube.com/channel/UCMkILyjhk3YhIa-W1lxInNA
チャンネル登録者数:12.7万人
【発声】
低音域は閉鎖保って響きを残せているし低音でも抑揚入れて繊細な表現が出来るほどの余裕はある
中音域は響きは鼻腔がメインで脱力も出来ているし、共鳴もしっかりしている
閉鎖のコントロールはやや苦手か
だがバラードはウィスパーで精細な歌い回しも出来てる
高音域は大体ファルセット逃げがちだが、「命に嫌われている。」サビはハイラリ気味とはいえ地声で出せているし、響きもそれなりにある
ファルセットの質も悪くはない
波羅ノ鬼 新規追加 D+
チャンネルURL:https://www.youtube.com/channel/UCMkILyjhk3YhIa-W1lxInNA
チャンネル登録者数:12.7万人
【発声】
低音域は閉鎖保って響きを残せているし低音でも抑揚入れて繊細な表現が出来るほどの余裕はある
中音域は響きは鼻腔がメインで脱力も出来ているし、共鳴もしっかりしている
閉鎖のコントロールはやや苦手か
だがバラードはウィスパーで精細な歌い回しも出来てる
高音域は大体ファルセット逃げがちだが、「命に嫌われている。」サビはハイラリ気味とはいえ地声で出せているし、響きもそれなりにある
ファルセットの質も悪くはない
【音感】
ミスは基本的低中音は安定しているが、苦手音域の高音で若干外している程度だがこれも特別減点するほどではない
ミスは基本的低中音は安定しているが、苦手音域の高音で若干外している程度だがこれも特別減点するほどではない
【リズム感】
バラードにおけるリズムアプローチは良い。発音を工夫し、発声を強弱しアクセントを置いたグルーヴを作れている
アップテンポの「プライド革命」はリズムの覚え間違いこそあるが特別もたついたりもしていないので、キープ力は問題なくあるし、バラードもアップテンポも問題なく対応出来ているので対応力もある
「」の1:41の突然なリズム変化にも問題なく対応できてる
バラードにおけるリズムアプローチは良い。発音を工夫し、発声を強弱しアクセントを置いたグルーヴを作れている
アップテンポの「プライド革命」はリズムの覚え間違いこそあるが特別もたついたりもしていないので、キープ力は問題なくあるし、バラードもアップテンポも問題なく対応出来ているので対応力もある
「」の1:41の突然なリズム変化にも問題なく対応できてる
【表現力】
抑揚と強弱がしっかり出来ているので基本的にどれもエモい表現が出来ている
特に「abnormalize」の表現力は舌を巻くほど
抑揚と強弱がしっかり出来ているので基本的にどれもエモい表現が出来ている
特に「abnormalize」の表現力は舌を巻くほど
【総合】
バーチャルYouTuberの歌うま枠
基礎と表現力からして、少なくともE+の戌亥よりは上
表現力が抜群に良いし、基礎も高音以外は特に減点するものはないが、発声は特別抜きん出てはないのでCは厳しいと感じた、となるとD+になると思った
バーチャルYouTuberの歌うま枠
基礎と表現力からして、少なくともE+の戌亥よりは上
表現力が抜群に良いし、基礎も高音以外は特に減点するものはないが、発声は特別抜きん出てはないのでCは厳しいと感じた、となるとD+になると思った
参考音源:
「」
https://youtu.be/v74IXKSCVVA
それは恋の終わり
https://youtu.be/vialbfkgF5Y
プライド革命
https://youtu.be/jpNJpio7egs
命に嫌われている
https://youtu.be/RyqZvmHhOHU
abnormalize ←表現力に注目
https://youtu.be/b_cqKUjFqts
「」
https://youtu.be/v74IXKSCVVA
それは恋の終わり
https://youtu.be/vialbfkgF5Y
プライド革命
https://youtu.be/jpNJpio7egs
命に嫌われている
https://youtu.be/RyqZvmHhOHU
abnormalize ←表現力に注目
https://youtu.be/b_cqKUjFqts
簡易比較
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1613389274/743
波羅ノ鬼は短所があまり無いからD+上位、Cでもいいと思う。強いて言うなら高音域くらいだが、これも大きな穴ではないと思う
波羅ノ鬼は短所があまり無いからD+上位、Cでもいいと思う。強いて言うなら高音域くらいだが、これも大きな穴ではないと思う
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1620009643/21
リズム
ハラの鬼≧EMA>ゆきゆっき
ハラの鬼≧EMA>ゆきゆっき
音感
ゆきゆっき=ハラの鬼≧EMA
ゆきゆっき=ハラの鬼≧EMA
こんな感じだな
EMAもハラの鬼もピッチと脱力の安定を図る為の発声で、その辺りは+-を差し引いて判断する必要がある
EMAもハラの鬼もピッチと脱力の安定を図る為の発声で、その辺りは+-を差し引いて判断する必要がある
ハラノオニのヘッド加点をどう見るか
エマが一番劣るのは明白だが、ゆきゆっきちゃんはヘッドが使えない代わりにミドルの共鳴で優勢
エマが一番劣るのは明白だが、ゆきゆっきちゃんはヘッドが使えない代わりにミドルの共鳴で優勢
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1620009643/25
なるほど、ゆきゆっきは、少しリズムに難があって、EMAは全体的なステ低めなんだね
勉強になるわ、比較ありがとう
勉強になるわ、比較ありがとう
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1620009643/26-27
低くはないぞ?
あくまで発声的に少し守りに入っているところがあるので
そこで減点にならざるを得ないってのと
ファルセットにも若干難あり
まあ、ゆきゆっきちゃんもそこは同じなんだが
あくまで発声的に少し守りに入っているところがあるので
そこで減点にならざるを得ないってのと
ファルセットにも若干難あり
まあ、ゆきゆっきちゃんもそこは同じなんだが
ゆきゆっきはどちらかというと攻めなので、そこでの加点で優勢
本当はエマとハラノオニの比較が適正だし、この二人だけになると完全にハラノオニが上
グルーヴも発声も上
本当はエマとハラノオニの比較が適正だし、この二人だけになると完全にハラノオニが上
グルーヴも発声も上
あの夏が飽和する。は確かにベスト音源でなかなかの発声だと思う
グルーヴも良い
中高音域はハラの鬼より上でもいい
だが、ヘッドで確実に負ける
グルーヴも良い
中高音域はハラの鬼より上でもいい
だが、ヘッドで確実に負ける
比較
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1625613969/210
【発声】ヨミ>波羅ノ鬼
ヨミ
アピールポイントの1つは声の使い分け。基本的には中音域は地声ベースで低域を強調した発声をしているが、「ラブカ」では裏声ベースの若干ウィスパー気味の柔らかいミックスを使用。「ラブカ」に関してはAメロ「暗い暗い~ララララララブカ」と「奪い奪い~さっさっさっさっさと去るか」でアプローチ方法を変えてるのも良いと思った
あとは声を歪ませて重い響きをだしたり、無理なく処理できる音域でわざとプルにしたり、「abnormalize」ではウィスパーで繊細に出したりと歌い回しのアプローチが豊富
【発声】ヨミ>波羅ノ鬼
ヨミ
アピールポイントの1つは声の使い分け。基本的には中音域は地声ベースで低域を強調した発声をしているが、「ラブカ」では裏声ベースの若干ウィスパー気味の柔らかいミックスを使用。「ラブカ」に関してはAメロ「暗い暗い~ララララララブカ」と「奪い奪い~さっさっさっさっさと去るか」でアプローチ方法を変えてるのも良いと思った
あとは声を歪ませて重い響きをだしたり、無理なく処理できる音域でわざとプルにしたり、「abnormalize」ではウィスパーで繊細に出したりと歌い回しのアプローチが豊富
脱力も良い。むしろここがしっかり出来ているから高くてもプル特有の響きはあまりなく楽に出せている
共鳴も咽頭腔&鼻腔メインで、鼻腔使って鋭く響きを出すことを得意としている
共鳴も咽頭腔&鼻腔メインで、鼻腔使って鋭く響きを出すことを得意としている
高音域に関してもヘッドで発声できているし、質も悪くない
発声に関しては特に減点するものもない印象を受けた
波羅ノ鬼
「abnormalize」で曲が被っているのがわかりやすいが、こちらはテンポ落としてるにも関わらず高音ファルセットがブレてて少し難があり、サビの発声もヘッドでしっかり歌えているヨミの方が上になると思った
中音域も細かい歌い回しなどの差でヨミがやや上。個人的には共鳴もヨミが上
「abnormalize」で曲が被っているのがわかりやすいが、こちらはテンポ落としてるにも関わらず高音ファルセットがブレてて少し難があり、サビの発声もヘッドでしっかり歌えているヨミの方が上になると思った
中音域も細かい歌い回しなどの差でヨミがやや上。個人的には共鳴もヨミが上
【音感】ヨミ=波羅ノ鬼
ヨミ
MIXの影響もあるかもだが音源聴いた限りではミスは無い
波羅ノ鬼
こちらもピッチミスは特に確認できない
ヨミ
MIXの影響もあるかもだが音源聴いた限りではミスは無い
波羅ノ鬼
こちらもピッチミスは特に確認できない
【リズム感】ヨミ≧波羅ノ鬼
ヨミ
安定していると思う
基本的にどれも問題ないが、評価するとしたら「ラブカ?」のグルーヴ感。これも発声からのアプローチもそうだが、Aメロで同じフレーズが連続している部分でアプローチ変え緩急付けたりや、細かいアプローチがなかなか上手い
「DADA」のグルーヴ感も良い
ヨミ
安定していると思う
基本的にどれも問題ないが、評価するとしたら「ラブカ?」のグルーヴ感。これも発声からのアプローチもそうだが、Aメロで同じフレーズが連続している部分でアプローチ変え緩急付けたりや、細かいアプローチがなかなか上手い
「DADA」のグルーヴ感も良い
波羅ノ鬼
安定していると思う。こちらもバラードのグルーヴ感が評価できるし、アップテンポのノリも悪くないし、大体互角に近いが、「DADA」「ラブカ」などリズム難曲でしっかりグルーヴ作ってくるヨミが少し上になると思う
安定していると思う。こちらもバラードのグルーヴ感が評価できるし、アップテンポのノリも悪くないし、大体互角に近いが、「DADA」「ラブカ」などリズム難曲でしっかりグルーヴ作ってくるヨミが少し上になると思う
【総合】ヨミ>波羅ノ鬼
ヨミ C追加
ヨミはだいたいCくらいが妥当な範囲だと思う
ヨミ C追加
ヨミはだいたいCくらいが妥当な範囲だと思う
参考
DADA
https://youtu.be/6vuXu3aKw3k
ignition
https://youtu.be/bsMGG4aJ6EI
abnormalize
https://youtu.be/5eWmhMkWadU
ラブカ?
https://youtu.be/NByBOp51OT4
HIGHSCHOOL OF THE DEAD
https://youtu.be/CNht-uITEB4
過去を喰らう
https://youtu.be/bvgGCMX7G_0
DADA
https://youtu.be/6vuXu3aKw3k
ignition
https://youtu.be/bsMGG4aJ6EI
abnormalize
https://youtu.be/5eWmhMkWadU
ラブカ?
https://youtu.be/NByBOp51OT4
HIGHSCHOOL OF THE DEAD
https://youtu.be/CNht-uITEB4
過去を喰らう
https://youtu.be/bvgGCMX7G_0