YouTube板 歌唱力議論スレ @ ウィキ
早瀬走
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
比較
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1595029754/347
早瀬走 新規追加比較(修正版)
早瀬走 新規追加比較(修正版)
比較相手はココル
ココル
地声アプローチの発声なので音源でもピッチを当てるのが難しくピッチを外しがち
地声アプローチの発声なので音源でもピッチを当てるのが難しくピッチを外しがち
【リズム感】早瀬走=ココル
早瀬走
「オートファジー」は細かいリズム処理が多いリズム難曲だがAメロなどでちょっともたつきがちであまり乗れてない
ただサビはいい感じだし細かい音ハメも出来てる
「フレンドライクミー」も難曲だが生歌でもリズムは刻めている
「オルフェンズの涙」「月のワルツ」「ワンルームオールザットジャズ」「津軽海峡冬景色」など多用なジャンルでもそれぞれ発声のアプローチを変えてしっかり曲に対応しており、ロックバラードジャズワルツ演歌と対応力もかなり高い
ただ生加点は減点なしとはいえ走っているし、「オートファジー」で若干もたついているのは減点か
早瀬走
「オートファジー」は細かいリズム処理が多いリズム難曲だがAメロなどでちょっともたつきがちであまり乗れてない
ただサビはいい感じだし細かい音ハメも出来てる
「フレンドライクミー」も難曲だが生歌でもリズムは刻めている
「オルフェンズの涙」「月のワルツ」「ワンルームオールザットジャズ」「津軽海峡冬景色」など多用なジャンルでもそれぞれ発声のアプローチを変えてしっかり曲に対応しており、ロックバラードジャズワルツ演歌と対応力もかなり高い
ただ生加点は減点なしとはいえ走っているし、「オートファジー」で若干もたついているのは減点か
ココル
基本的にピッチをタイミング良く音ハメしていてリズムキープ力は優れている。「Bi-Li-Li emotion」などグルーヴも問題なくある。特にタメなどを駆使ししたグルーヴではなく、発音でのグルーヴが優れているように感じる
ココルは前前前世(バラードアレンジ)やタイタニックのバラードやスローテンポの洋楽ではリズムアプローチを変えてしっかり対応出来ている
基本的にピッチをタイミング良く音ハメしていてリズムキープ力は優れている。「Bi-Li-Li emotion」などグルーヴも問題なくある。特にタメなどを駆使ししたグルーヴではなく、発音でのグルーヴが優れているように感じる
ココルは前前前世(バラードアレンジ)やタイタニックのバラードやスローテンポの洋楽ではリズムアプローチを変えてしっかり対応出来ている
中音域
早瀬もココルも中音域は共鳴がしっかりしており閉鎖も問題なく出来ている。共鳴は両者鼻腔共鳴メインで鼻を上手く使いこなしている
早瀬は響きがしっかりしており閉鎖も出来ている。「フレンドライクミー」は歌い分けで閉鎖を弱くしたり強くしたり上手くコントロール出来ているし、他の曲も曲によって閉鎖をコントロールして中音域のアプローチも変えているし、脱力も問題がないように思える
「タマシイレボリューション」「オルフェンズの涙」「月のワルツ」「ワンルームオールザットジャズ」「津軽海峡冬景色」などジャンルごとに発声のアプローチを変えるのも評価ポイント
早瀬もココルも中音域は共鳴がしっかりしており閉鎖も問題なく出来ている。共鳴は両者鼻腔共鳴メインで鼻を上手く使いこなしている
早瀬は響きがしっかりしており閉鎖も出来ている。「フレンドライクミー」は歌い分けで閉鎖を弱くしたり強くしたり上手くコントロール出来ているし、他の曲も曲によって閉鎖をコントロールして中音域のアプローチも変えているし、脱力も問題がないように思える
「タマシイレボリューション」「オルフェンズの涙」「月のワルツ」「ワンルームオールザットジャズ」「津軽海峡冬景色」などジャンルごとに発声のアプローチを変えるのも評価ポイント
ココルも早瀬同様最大のアピールポイント。共鳴も閉鎖も申し分ない。中音も抜けが良くロングトーンも余裕
ココルは鼻腔に加え咽頭の共鳴を上手く使えていて、口腔の共鳴も出来ていて全体的に共鳴のバランスが取れている
単純に共鳴の質自体はココルの方が上か
ココルは鼻腔に加え咽頭の共鳴を上手く使えていて、口腔の共鳴も出来ていて全体的に共鳴のバランスが取れている
単純に共鳴の質自体はココルの方が上か
高音域
ココルは高音域で張り上げが目立ち高くなるにつれ共鳴も中音域と比較して薄くなる。ただこの音域帯で地声感を残したままミックスで出せるのも中々
早瀬はココルより良い。特にMIX音源の「XY&Z」のhiC#は声質を維持したまま発声できているし脱力もできているし、他の生加点曲もhiC~hiEの高音の質は高い
hiD付近はココルが張り上げまくってる音域だが早瀬は「promise(最高音hiD)」のように、共鳴を維持して脱力しつつ最高音付近を問題なく処理できておりロングトーンまで余裕もってこなせる
最高音hiEの「ゲレンデがとけるほど恋したい」と、みんな知ってる高音曲「IN MY DREAM」や、その他高音曲の質はかなり高く、ココルより確実に上
ココルは高音域で張り上げが目立ち高くなるにつれ共鳴も中音域と比較して薄くなる。ただこの音域帯で地声感を残したままミックスで出せるのも中々
早瀬はココルより良い。特にMIX音源の「XY&Z」のhiC#は声質を維持したまま発声できているし脱力もできているし、他の生加点曲もhiC~hiEの高音の質は高い
hiD付近はココルが張り上げまくってる音域だが早瀬は「promise(最高音hiD)」のように、共鳴を維持して脱力しつつ最高音付近を問題なく処理できておりロングトーンまで余裕もってこなせる
最高音hiEの「ゲレンデがとけるほど恋したい」と、みんな知ってる高音曲「IN MY DREAM」や、その他高音曲の質はかなり高く、ココルより確実に上
簡易比較
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1613389274/743
早瀬走は発声が抜群でD+でも上位クラスだがリズム感が平凡。生歌はかなり良い
早瀬走は発声が抜群でD+でも上位クラスだがリズム感が平凡。生歌はかなり良い
簡易比較
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1617204999/981
声質は評価対象じゃないよ。
まず、早瀬走の一番の強みは生だから、生が早瀬<戌亥なら早瀬下げるか戌井とこあげるかしないといけないと思う。
声質は評価対象じゃないよ。
まず、早瀬走の一番の強みは生だから、生が早瀬<戌亥なら早瀬下げるか戌井とこあげるかしないといけないと思う。
で、それはそれとして早瀬走と戌亥とこの生の比較だけど、発声は早瀬>戌亥
でしょ。戌亥も生悪くはないけど、早瀬走の響きの強さと脱力には流石に負けるでしょ。あとは音域かな。早瀬のが上が綺麗にでてる。戌亥はヘッドが使えないからそこで早瀬>戌亥
でしょ。戌亥も生悪くはないけど、早瀬走の響きの強さと脱力には流石に負けるでしょ。あとは音域かな。早瀬のが上が綺麗にでてる。戌亥はヘッドが使えないからそこで早瀬>戌亥
こぶしとかのテクニックとかは確かに大事だけど早瀬も殆ど問題なくできてると思うし、そこの優劣はほとんどないんじゃねえかな。
音感は、二人とも基本そんな大きく外さないけど、戌亥はフラットしがちな印象。あとファルセットからミドルに行くときにどうしてもちょっとブレてる印象がある。早瀬はその辺は問題ない。曲によってはダメな時もあるけど、ファルセットの接続も綺麗なときが多い。
だから戌亥≦早瀬
だから戌亥≦早瀬
リズム感は早瀬のが上かな。基本得意なジャンルが違うからちょっと比べにくいけど、戌亥はファルセットとミドルとチェストしか使えないのに対して、早瀬はヘッドまで使えるのと、接続がかなり綺麗なのもあって、発声面からグルーヴ作るのうまいと思う。
だからグルーヴは戌亥≦早瀬
だからグルーヴは戌亥≦早瀬
キープだと、バラードを綺麗に歌えてる戌亥のが若干優勢かもだけど、早瀬も別にズレるわけじゃないから、戌亥≧早瀬ってするのはむずいと思う。
総合するとやっぱり早瀬のが上手くない?