YouTube板 歌唱力議論スレ @ ウィキ
久遠千歳
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
比較
【音感】ミュリ=久遠千歳
ミックスからヘッドに切り替える際に少し若干ブレるが許容範囲内、チェスト域とミックス域はかなり安定している
久遠千歳も聴いてる感じミスはほぼ無い
ミックスからヘッドに切り替える際に少し若干ブレるが許容範囲内、チェスト域とミックス域はかなり安定している
久遠千歳も聴いてる感じミスはほぼ無い
【リズム感】ミュリ≦久遠千歳
恐らくミュリ唯一の欠点
韓国人なので歌詞が詰まっている部分で日本語が上手く発音できず詰まることが時折見られる
「アウトサイダー」Cメロの「心の鬼は~」の部分もリズムを間違えて覚えていて不自然になっている
「世界を壊している」は全体的に跳ねるように歌っていてノリ自体は良いと思うが若干走り気味
恐らくミュリ唯一の欠点
韓国人なので歌詞が詰まっている部分で日本語が上手く発音できず詰まることが時折見られる
「アウトサイダー」Cメロの「心の鬼は~」の部分もリズムを間違えて覚えていて不自然になっている
「世界を壊している」は全体的に跳ねるように歌っていてノリ自体は良いと思うが若干走り気味
久遠千歳
タメなどのグルーヴは使わず、むしろ発音のアプローチでグルーヴを作り出しているタイプ
走ったりもたついたりも特にない
「昏迷の味」は崩れたリズムが多く音ハメが難しい曲だが問題なく対応出来ている
リズムに難があるミュリと比べこっちはリズムに問題なさそう
タメなどのグルーヴは使わず、むしろ発音のアプローチでグルーヴを作り出しているタイプ
走ったりもたついたりも特にない
「昏迷の味」は崩れたリズムが多く音ハメが難しい曲だが問題なく対応出来ている
リズムに難があるミュリと比べこっちはリズムに問題なさそう
【発声】ミュリ>久遠千歳
ミュリ
共鳴腔の使い分けが抜群に上手い
例えば「ユニバース」はmid1域からhihiAまでの声域を求められる超難曲だが、ミュリはAメロの低音で鼻腔共鳴で声帯閉鎖を保ったまま柔らかく暖かい低音を発声出来ており、Bメロとサビは鼻腔と咽頭腔のミックスと咽頭腔共鳴で使い分けており、脱力もしっかり出来ている
とにかく共鳴腔の使い分けが上手く共鳴の質も高い
喚声点切り替えもかなり上手く、チェスト~ミックス、ミックス~ヘッドの切り替えが自然で綺麗に切り替えられている
高音でも張り上げにならず咽頭腔の共鳴を比較的維持できている。流石にハイラリにはなるが減点にはならないレベル
ミュリ
共鳴腔の使い分けが抜群に上手い
例えば「ユニバース」はmid1域からhihiAまでの声域を求められる超難曲だが、ミュリはAメロの低音で鼻腔共鳴で声帯閉鎖を保ったまま柔らかく暖かい低音を発声出来ており、Bメロとサビは鼻腔と咽頭腔のミックスと咽頭腔共鳴で使い分けており、脱力もしっかり出来ている
とにかく共鳴腔の使い分けが上手く共鳴の質も高い
喚声点切り替えもかなり上手く、チェスト~ミックス、ミックス~ヘッドの切り替えが自然で綺麗に切り替えられている
高音でも張り上げにならず咽頭腔の共鳴を比較的維持できている。流石にハイラリにはなるが減点にはならないレベル
久遠千歳
久遠の中音域は共鳴腔は鼻腔メインで「コールボーイ」「幸福な死を」など鼻をしっかり使えていて共鳴も脱力もしっかりしている
低音域も鼻腔使って脱力して低音を問題なく処理している
高音域もヘッドはちゃんと使えてて、共鳴もそこそこだが、高音はミュリと比べてもキンキンで閉鎖も微妙で、脱力もあまり出来てないように感じた
ここはミュリの方が高音の共鳴もヘッドの質も高いように感じた
久遠の中音域は共鳴腔は鼻腔メインで「コールボーイ」「幸福な死を」など鼻をしっかり使えていて共鳴も脱力もしっかりしている
低音域も鼻腔使って脱力して低音を問題なく処理している
高音域もヘッドはちゃんと使えてて、共鳴もそこそこだが、高音はミュリと比べてもキンキンで閉鎖も微妙で、脱力もあまり出来てないように感じた
ここはミュリの方が高音の共鳴もヘッドの質も高いように感じた
低音域はミュリ>久遠千歳 中音域は共鳴や発声のアプローチの差でミュリ≧久遠千歳 高音域はヘッドの質でミュリ≧久遠千歳 総合 ミュリ>久遠千歳
【声域】ミュリ>久遠千歳
ミュリ mid1D#(アウトサイダー)~hihiC(プラネタリウムの真実)
久遠千歳 不明~hiG#(コールボーイ)
ミュリ mid1D#(アウトサイダー)~hihiC(プラネタリウムの真実)
久遠千歳 不明~hiG#(コールボーイ)
【表現力】ミュリ=久遠千歳
ミュリは1曲を通して発声のアプローチを変えて共鳴腔の使い分けや抑揚強弱でエモく表現しており、テクニックを多用せず音色の変化で表現を付けない、発声一本で勝負している
ミュリは1曲を通して発声のアプローチを変えて共鳴腔の使い分けや抑揚強弱でエモく表現しており、テクニックを多用せず音色の変化で表現を付けない、発声一本で勝負している
一方久遠千歳は抑揚や強弱をつけ、フェイクを工夫したり台詞を入れたりと独自の表現法で歌唱している。例えるなら遊に近い
これは何とも言えない。単純に発声のアプローチ法を変えるタイプの表現ならミュリだし、遊のようにフェイクや台詞を多用し独自の世界観を作り出している点でいえば久遠千歳に軍配が上がる
正直どちらも良くてどちらも足りない部分があるのでここは=か。
正直どちらも良くてどちらも足りない部分があるのでここは=か。
【総合】ミュリ>久遠千歳
以上、ミュリC上げと久遠千歳D+追加
以上、ミュリC上げと久遠千歳D+追加
参考音源
ミュリ
ユニバース(重点的に評価)
https://youtu.be/l1RADptqxXw
お気に召すまま
https://youtu.be/WsgjqzZujt0
Leia
https://youtu.be/CRhqKV9qtyo
世界を壊している、プラネタリウムの真実、アウトサイダー
ミュリ
ユニバース(重点的に評価)
https://youtu.be/l1RADptqxXw
お気に召すまま
https://youtu.be/WsgjqzZujt0
Leia
https://youtu.be/CRhqKV9qtyo
世界を壊している、プラネタリウムの真実、アウトサイダー
久遠千歳
コールボーイ
https://youtu.be/oH7Xi__8k7E
幸福な死を
https://youtu.be/3B5OaFFCAyI
ニルギリ
https://youtu.be/yvUvamhYPHw
昏迷の味
https://youtu.be/x_DTs3fOXiE
CHO-DARI-
https://youtu.be/qDcImXDUMFQ
コールボーイ
https://youtu.be/oH7Xi__8k7E
幸福な死を
https://youtu.be/3B5OaFFCAyI
ニルギリ
https://youtu.be/yvUvamhYPHw
昏迷の味
https://youtu.be/x_DTs3fOXiE
CHO-DARI-
https://youtu.be/qDcImXDUMFQ
簡易比較
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1613389274/743
久遠千歳は発声は良い方で表現力はあるがリズム感が平凡で、総合力でCのミュリに負けてるし、生歌も大したこと無い
久遠千歳は発声は良い方で表現力はあるがリズム感が平凡で、総合力でCのミュリに負けてるし、生歌も大したこと無い
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1620009643/21
リズム
ハラの鬼≧EMA>ゆきゆっき
ハラの鬼≧EMA>ゆきゆっき
音感
ゆきゆっき=ハラの鬼≧EMA
ゆきゆっき=ハラの鬼≧EMA
こんな感じだな
EMAもハラの鬼もピッチと脱力の安定を図る為の発声で、その辺りは+-を差し引いて判断する必要がある
EMAもハラの鬼もピッチと脱力の安定を図る為の発声で、その辺りは+-を差し引いて判断する必要がある
ハラノオニのヘッド加点をどう見るか
エマが一番劣るのは明白だが、ゆきゆっきちゃんはヘッドが使えない代わりにミドルの共鳴で優勢
エマが一番劣るのは明白だが、ゆきゆっきちゃんはヘッドが使えない代わりにミドルの共鳴で優勢
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1620009643/25
なるほど、ゆきゆっきは、少しリズムに難があって、EMAは全体的なステ低めなんだね
勉強になるわ、比較ありがとう
勉強になるわ、比較ありがとう
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1620009643/26-27
低くはないぞ?
あくまで発声的に少し守りに入っているところがあるので
そこで減点にならざるを得ないってのと
ファルセットにも若干難あり
まあ、ゆきゆっきちゃんもそこは同じなんだが
あくまで発声的に少し守りに入っているところがあるので
そこで減点にならざるを得ないってのと
ファルセットにも若干難あり
まあ、ゆきゆっきちゃんもそこは同じなんだが
ゆきゆっきはどちらかというと攻めなので、そこでの加点で優勢
本当はエマとハラノオニの比較が適正だし、この二人だけになると完全にハラノオニが上
グルーヴも発声も上
本当はエマとハラノオニの比較が適正だし、この二人だけになると完全にハラノオニが上
グルーヴも発声も上
あの夏が飽和する。は確かにベスト音源でなかなかの発声だと思う
グルーヴも良い
中高音域はハラの鬼より上でもいい
だが、ヘッドで確実に負ける
グルーヴも良い
中高音域はハラの鬼より上でもいい
だが、ヘッドで確実に負ける
降格簡易評価
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1623161245/843
EMA D下げ
とりあえずキープは出来てるがグルーヴが弱い。発声も低音域はかなり弱く、ヘッド域の発声もあまり良くない
久遠千歳時代の音源は結構良いの揃ってたが、EMAになってから微妙になったように感じる
発声は波羅ノ鬼や神響うた達に負け、リズム感辺りも向日葵に負けると思う
D+基準の引き上げるとなったら落ちる人だと思った
EMA D下げ
とりあえずキープは出来てるがグルーヴが弱い。発声も低音域はかなり弱く、ヘッド域の発声もあまり良くない
久遠千歳時代の音源は結構良いの揃ってたが、EMAになってから微妙になったように感じる
発声は波羅ノ鬼や神響うた達に負け、リズム感辺りも向日葵に負けると思う
D+基準の引き上げるとなったら落ちる人だと思った
降格比較
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1625613969/90
【発声】EMA≦春猿火
EMA
脱力はいいが共鳴があまり強くない。
特にミドルはいいが、ヘッドは少し下手
春猿火
得意音域は低中音域なので、低中音域はEMAより共鳴が上。脱力もいい
高音域は流石にEMAに軍配が上がると思うが、低中音域でEMAより上
【発声】EMA≦春猿火
EMA
脱力はいいが共鳴があまり強くない。
特にミドルはいいが、ヘッドは少し下手
春猿火
得意音域は低中音域なので、低中音域はEMAより共鳴が上。脱力もいい
高音域は流石にEMAに軍配が上がると思うが、低中音域でEMAより上
【音感】EMA=春猿火
EMA
ピッチは良い方。ミスは少ない
春猿火
少しピッチミスは見られるが許容範囲内でピッチ自体は良い方
EMA
ピッチは良い方。ミスは少ない
春猿火
少しピッチミスは見られるが許容範囲内でピッチ自体は良い方
【リズム感】EMA<春猿火
EMA
キープは出来てるが、グルーヴは微妙。発声からアプローチしてグルーヴ作ろうとしてるがどうもワンパターン感が否めない
春猿火
アピールポイント。「エンゼルフィッシュ」「紗痲」とか聴く感じ、しっかりとしたグルーヴが感じられる
EMA
キープは出来てるが、グルーヴは微妙。発声からアプローチしてグルーヴ作ろうとしてるがどうもワンパターン感が否めない
春猿火
アピールポイント。「エンゼルフィッシュ」「紗痲」とか聴く感じ、しっかりとしたグルーヴが感じられる
【総合】EMA<春猿火
EMA D下げ
EMA D下げ