天空のスカイガレオン-まとめWiki

LEアメンラー

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
番号:EX035
レアリティ:★★★★★
コスト:6
属性:
分類:男性
識別:A073
配置:全て
能力:治癒神速躍神
使用制限:1枚制限

ステータス
LV 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
HP 140 142 145 148 151 154 156 159 162 168
AT 40 40 41 42 43 44 44 45 46 48
AG 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15


カード説明
 天と地の創造者にして、太陽である最高の神。また太陽が昇り降りする様を死と再生として見立て生死を司る神ともされる。後に二つの太陽神ラーとアメンが融合し、新たなる太陽神として絶対の存在となったという。


行動
特技:太陽神の輝き(ゲージ:4)
 敵全体にかかっている効果を打ち消し、特技の発動確率を100%ダウンさせる(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
範囲
■■■
■■■
■■■
効果2属性:
効果2範囲:絶対
範囲
■■■
■■■
■■■

前列:太陽の氾濫
 敵全体にかかっているダメージ軽減の効果を打ち消し、敵全体にAT×0.45のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
範囲 クリティカル率 効果係数
■■■ 75% ×0.45
■■■ 20% ×0.7
■■■ 5% ×0.9
効果2属性:
効果2範囲:絶対
範囲 クリティカル率 効果係数
■■■ 75% ×0.45
■■■ 20% ×0.7
■■■ 5% ×0.9

中列:太陽神の加護
 範囲内の味方への攻撃を反射し(2ターン)、範囲内の敵のAGアップの効果を打ち消す
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
範囲 クリティカル率 効果係数
□□■ 60% ×0.2
□●■ 30% ×0.24
□□■ 10% ×0.3
効果2属性:
効果2範囲:相対
範囲 クリティカル率 効果係数
■■■ 60% ×0.2
■■■ 30% ×0.24
■■■ 10% ×0.3

後列:太陽神の加護
 範囲内の味方への攻撃を反射する(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
範囲 クリティカル率 効果係数
□□■ 100% ×1.0
□●■
□□■



考察

「ひよこ」の愛称で有名な、SRアメンラーのリメイク。
鈍足な上に後ろのカードしか守れなかった前後反射スキルが前列反射に変更され、格段に使いやすくなっている。
加えて、新たな能力として神速を習得。1ターン目は多くのアタッカーに先んじて反射を張ることができる。

一方で、基本性能としては、コストに比して低いHPや低い素のAG、護身持ちでないことが気になるところである。
青属性アタッカーのSRウィツィロポチトリEX/LEホルスなどの前列行動によって、行動前に落とされてしまう危険性がある。
上手くデッキに組み込めれば強力な一枚になるが、これ1枚で戦局を左右しうるほどの性能ではない。使い方が試されるという意味ではやや玄人向けのカードと言える。

 元カードの特技に特技制限が付けられた(ゲージは変わらず)。
 現環境下では、SRクーフーリン&スカアハなど、通常行動で相手の効果を打ち消すことができるカードが存在する。
 むしろこのカードの場合、反射を張る邪魔になりかねない。
 短期決戦のデッキに採用するならともかく、反射目当てで採用するなら多色で組むのがベターだろう。

 係数の高い全体攻撃
 これで、前列に引きずり出されてもニートにならずに済む。
 もっとも、後半戦の殴り合いでは威力が低いので殴り負けしてしまうが(というかそれまで生き残っていない)。

 まず、前列攻撃反射については効果範囲が相対であることに注意。
 前列3体ともカバーしたいなら中列中央に配置しなければならない。
 なお、同じ前列攻撃反射持ちにEX/R九尾の狐が存在する。
 あちらの方が半分のコストでかつ足も速く範囲も絶対だが、こちらは神速持ちでHPも高い。
 どちらも反射を張るには鈍足なめに、SRスレイプニル等による加速が必要なのを考慮すれば、足の速さはさして問題にならない。
 とはいうものの、やはり後列という安全地帯から絶対範囲で反射を(しかも軽コスト)で張ってくれるEX/R九尾の狐が現時点では人気。

 次にAG打消しだが、以下では中列スタート(つまり神速発動時)を前提に説明する。
 このカードが神速持ちの中では鈍足(というか最遅)なので、SRフレイのような運用は望めない。
 この行動が意味を持つのは、加速役を無力化できるところにある。
 つまり、敵加速役が仲間を加速させた後、加速を受けたカードが行動する前にAGアップを打ち消すことで行動を遅らせることができる。
 例えば、

  ① 敵SRスレイプニルが敵EX/R九尾の狐を加速させる。
  ② (上昇量が25以下だった場合)AGアップ打消しで敵EX/R九尾の狐の行動を遅らせる。
  ③ 味方アタッカーが前列を殲滅する。
  ④ EX/R九尾の狐の行動は空振りに。

 という具合である。
 型通りに嵌ることは少ないとはいえ、反射のおまけとしては上々である。
 無論、加速を受けた敵のカードがこのカードを追い抜いてしまっては意味がないので注意。

 数少ない反射スキル持ちの中でも中列反射スキルは貴重。さすがはLEといったところか。
 コスト無制限戦では、EX/R九尾の狐SRスレイプニルと組んで、前列と中列に反射を張ることができる。
 もっとも、その場合は範囲が相対なので、中列で保護できないカードが出てくるので注意。

関連ページ





タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー