噛ませ犬てきなポジション
通常
流川と五分で覚醒
流川にはチンチンされるレベルの選手
どの試合でもダンクの1ゴール以上の描写もなければ、フリースローも連続で外してる奴
一年キャラの中じゃ底辺
データバスケの先駆者
彦一の方がまだ役に立つ
ダンクだけしか点取れない
植草に振り切られて「あっ!」とか言ってた雑魚
清田は描写上ですらフリースローもロクに決められない身体能力だけの脳筋選手
スピードとジャンプ力だけの猿
小菅に劣る清田を
高頭が使うのは覚醒状態になれるから
流川にやられて
木暮にも頭脳プレー喰らう
赤木がいなくなったとは言え
桜木にブロックされるというヤラレ役までやらされつつも18点取った清田は許してやれよw
一年生ながら流れを変えれる選手なんだし
清田とか
流川の引き立て役のかませ犬
直接マッチアップして何一つ勝ったところが無いし。
長所…178cmの小柄ながら身体能力を活かしたダンクやブロックが持ち味で
三井]を爪だけブロックするとか魚住の上からダンクなどビッグプレーもする
ディフェンスも専念すれば
流川をブロックするなどそこそこ良さそう、ハンドリングもパフォーマンスを見る限り悪くない、スタミナがある
短所…ムラが多い(FT外すなど)
牧にナイスパスもらってもシュートを決めきれない、ジャンプシュートやドライブなどで自分で得点する描写がない(?)、前半
流川無双中は全く止めれてないなど
清田は運動能力も抜群
海南の選手だけあり技術も悪くないはず
キャラ、性格であれだけどやる時はやる
威圧感は今後未知数だけど、テクは伸びるだろうし
スタミナとパワーは今でも無くないだろ
清田は
ルカワの爆発力描写の犠牲になったのだ・・・
清田の一番の問題点はダンク以外の得点パターンが謎なんだよな
一応湘北戦で結構点決めてるらしいが全部ダンクってのはちょっと考えにくいし
描写の上では
桜木以上に
「運動量と身体能力だけでやってる選手」
に見えるのが残念ではあるな
作者がサルとして登場させてる清田はサイヤジン。
湘北戦の得点18
ルカワ、清田は地元、
森繁は元総合格闘技のホープ
これも公式設定な
海南は清田が入ってから史上最強
清田は№1ルーキー
今後は
牧から引継ぎ神奈川№1になるはずの男
牧同様に一年からスタメンだし天才
3Pだけの
神よりキャラでは下だけど、総合では清田が上
202cmの正面からダンクができる空中浮遊
清田「俺を抜けるのは一流のPGだけだぜ」
一流PG:
深津、
土屋
二流PG:
牧
結論:
牧は清田を抜けない
オールなら、いずれ
牧からその地位を譲り受ける1年でスタメン清田が凄い
魚住にも一撃与えてるし
赤木にも対抗できる
清田の
魚住の上からダンクって明らかに
魚住が普段より低い位置にいるんだが
「こんなチビにはこれくらいでいいだろう(フン」が入ってたんじゃないのか
清田は身長伸びないとだめだ
せめて185くらいはほしい
ジャンプ力を今より7cm伸ばせば185cmと同じ活躍ができる
海南のPFなんかジャンプ力のない184cmの
武藤がスタメンで通用するからな
清田がPFをやってもお釣りが出る
赤木よりは下だろうが
魚住に一撃を与えてる(普段は
魚住は清田を下に見てるだろう)
清田はPG臭いぞ
牧が居るからSGにさせられた感じがあるぞ
何で
牧みたく清田なるのに
流川に勝てないと決め付けるんだ
流川>
牧なのか
牧と
藤真もライバルと言われ最強の地位にいるのは1年からのスタメンが強い
清田も
牧以来の天才
監督が
高頭で先輩に牧がいて全国を戦い抜いた清田は
花道ほどでなく、また
沢北と張れるほどでないにしても
かなり成長したろうなとは思う
まあ全国を戦い抜いた清田>全国経験のない
仙道だろうね
清田は潜在能力はともかく現状ではとても
仙道には対抗できないと思うが・・・
流川や
牧、
沢北との比較はともかく清田と比べるのは流石に失礼だわ
『せ、
仙道・・・(ゴクッ)』
とか言ってる奴が対抗できるわけないだろ
清田は体操とかやったら伸びるんじゃないか
体操だと逆に178cmはでかすぎるかなあ
脚力が強いからサッカーとか向いてるかもしれんな
覚醒清田
バスケ力:150000~480000
2Mある
魚住の上からダンクをかまし、触れることのできない相手には高さもパワーも意味を成さないことを証明した。
仙道相手に試合の流れを変えた
覚醒清田は
魚住の上からダンク叩きこめるからな
沢北よりも瞬間的には強くなれる
覚醒清田は獣じみた跳躍で人間の死角である上空を支配できる最強候補
覚醒清田>
仙道
仙道が
赤木の上からダンク決められれば清田以上なんですけどね
最終更新:2013年12月14日 12:47