PG,SF
187cm
バスケ力:190000

大栄土屋は仙道の上位互換
土屋≧仙道

全てのポジションを守れるスーパーオールラウンダー
仙道の上位互換であり、当然だが彼らをチンチンにできる。
浪花の核弾頭
顔のランクは低い。藤真の下位互換
南海キャンディーズのしずちゃんに似ている

実家はたこ焼き屋
姉が二人いる
二人の姉も180を超える長身

今フロアリーダーという言葉をググっていろいろ調べてたんだけど、どうもPGのことを指すみたいだね
彦一の言った長身のフロアリーダという言葉もポイントガードにしてはデカいという意味なら理解出来る

山王戦のコマ割りを見る限り土屋と諸星は同格だろうな
土屋は諸星と同じ感じに扱われてるから
基本諸星と同じくらい

土屋だけではなく森重もだが去年までいなかった奴等なので
理論上では最強の沢北より強い可能性すらある
諸星とはワンランク差あって当然

上位互換なんだから仙道が見せたプレーは
土屋も仙道以上のパワーとスピードで全部できる
チームメイトにも仙道より恵まれているので
海南名朋を破って優勝してるはず
仙道がセンターとか色んなポジションでも何でもできる天才なら同じタイプと言われる土屋もできるかもしれない
しかも土屋は三年だし三年の仙道と見ていい
豊玉のオフェンス力を抑えてチンチンにした
岸本を相手にせず終始翻弄して実力の違いを見せ付けた
肘は食らってない
試合巧者が上手いと人物紹介である
仙道と同じタイプで何でもできて何でも上手い
綾南の目標
名朋 海南をチンチンにして優勝

土屋が仙道以上というのは彦一の言葉から明らか
「どことなく仙道さんタイプやな」
仙道信者の彦一は仙道を過大評価しているが
その過大評価した仙道と同等なのが土屋。
つまり仙道以上ということだよ。

沢北の3人かわしに驚く様子もない。諸星を軽く越えている

最も沢北に近いのは土屋。
諸星は問題外

諸星沢北のプレーに仰天してる一方で、
無言で汗一つかかず尊敬してるのが土屋。
こういう点でも大栄だけレベルが違うことが分かる。

「尊敬するで山王
明らかにラスボスのセリフww

インハイ優勝校(仮)大栄のスーパーエースが
頂点を知らない地方王者()と同ランクのはずがない

大阪ベスト5に選ばれてる岸本をチンチンにするくらいだから
土屋は相当な実力だと思う

土屋はルカワ藤真より上。この二人はにやられてるが、土屋は大阪の決勝でそんなのもさせず大差の勝利。
しかも間近で仙道をいつも見てる彦一が驚愕して、仙道さんがいればなんとかなる綾南ですら負けた湘北ですら危ないと思うレベル。

土屋は流川沢北と比べるような選手ではないと思う
ゲームをコントロールするのが上手いんじゃないかな
を抑えたりロースコアゲームに持ち込んだりね
フォワード陣とは役割が違うから何とも言えないが
1on1ならディフェンス凄く上手そう

土屋はゲームを支配する選手で試合の流れを相手から自分達に持ってきて
リズムを作るタイプであると彦一が言ってる
自ら切れ込んで相手のDFを崩すことができると言える
相手がキッチリ守ったままではこっちのOFのリズムが悪くなるからだ

土屋は岸本を圧倒したが岸本の実力は片目封じられた流川に劣る以下は確定事項なので未知数。
ただエースキラー南にスクラップされず平然とプレーしてるので流川藤真以上は確実

土屋は来年の仙道と比べられてるし流川仙道タイプのSFだろう

豊玉を問題にしてないし藤真神くらいの実力はあるみたい

土屋は身長も以下だし、体もひょろいし、ディフェンスは凄そうだけど劣化仙道と言った感じだろう
何故ならあのうるさい彦一が「どことなく仙道さんタイプやな・・・」と冷静に評価しているから
仙道の上位互換ならもっと驚いた描写があってもいいはず

仙道=土屋

土屋はサボらない仙道か 
さすが最強大栄だぜ^^

背番号によれば土屋>大栄メガネ岸本板倉

パスに関しては深津と土屋が双璧でしょうね

深津の統率力を尊敬するセリフがあった


土屋の身長考察

山王戦の大栄を見ると土屋はチーム内でもわりとデカイ。下手するとメガネの次くらい(海南に例えると武藤
岸本の上からもシュートしている(状況にもよるが、身長差がかなりあるわけではなさそう?)
岸本と比べて若干低い?(多目にみてもイーブン?)
「長身」のフロアリーダー(フロアリーダーはPGを指す)
国体画像ではと同じくらい(野辺に比べて河田兄がデカイ気もするしも小さく感じる)
スラダンのPGは、宮城はチビな部類(170以下)
デカイ部類(180超え)では(次いで板倉:高校からコンバート)
中間の部類は藤真辺りか?(170台?)
彦一が「長身」と表現するときに、豊玉のPGと比較して判断した場合は
この時点では、まだ板倉は描写されてないから豊玉のPGを中間の部類(175くらい)と仮定して
これより一回り大きいかったからだろうから180越えは確実?
他に「長身」と表現されたPGはいないが、県一の高さの翔陽伊藤も高い?感じで紹介されてる

結論:180~184cmくらいと予想
個人的には深津180よりかは、板倉よりの183cmくらいを予想

土屋は仙道の上位互換なのに仙道より身長が低かったらおかしいだろ
岸本よりはでかいから191cmだろう

大栄学園史上で最高のエースストライカー

タグ:

土屋
最終更新:2013年07月27日 13:21