PG
3年
180cm
属性:神
必殺技:彼の言動、一挙手一投足が必殺技に分類される
将来:宇宙リーグ
バスケ力:1000000~10000000以上(測定不能)
全てを司る
絶対神
冷静
クレバー
アンセルフィッシュ
鉄壁D(ディフェンス)
牧をチンチンにした。奇跡のボールコントロール。
山王メンバーの大学受験や就職を考慮してわざと負ける器の大きさ。ソープ嬢にチンチンにされた。
絶対神深津を証明した深津派の絶対的根拠
牧は深津にチンチンにされてた
世間の常識 深津>>
宮城>
牧
牧は去年いけるというところで仕事をされた
牧と違って驚いた描写がない
宮城の弱点を
牧より早く見切る
牧は
沢北のプレーに驚嘆
深津が
沢北のディフェンスを注意するシーンがある
深津は日本一のチームを束ねるリーダー
明らかに深津を神に推す声が多数
シュート率100パーセンテージ
宮城より早い
土屋が尊敬
副キャプテンの
野辺の責任
木暮「
宮城をみんなでヘルプしてしのぐ」→深津はみんなと戦ってたんだよ
パスもアシストも勝ってるし
PG力が全然違う
沢北に失望した
プレス突破の責任は深津と
沢北を前衛で組ませた
堂本が8割、深津の信頼を裏切った
沢北が2割
ゾンプレは前衛2人が選手が相手の左右をそれぞれ封鎖するので深津は
宮城の右側に寄ったDFをしていたから
沢北が左側を封鎖しないと左を抜かれるのは当然
トリプルダブル
5人相手にしながら5点ということはオールコートなら25点
本来深津だけでも勝てていたが、
沢北や
河田に華を持たせた
キャプテンという立場上
沢北のDF力を鍛えるために若干手を抜いていた
深津もダンクできる
本気を出した深津はあっち向いてホイみたいなパスをやめる
深津はオールラウンドプレイヤーで
牧にも
沢北にもなれる
絶対神深津&
河田>>全選手
敗北という財産を得るために
湘北に敢えて力を出し切らず負けた
牧でも勝てない深津とマッチアップする
宮城を他の4人がフォロー さらに
沢北の面倒も見なくてはいけないので計5人と戦っていた
深津さんは黒子役に徹してるだけ
黒子役に徹するというのはただの名目で実は全てにおいて無敵
沢北や
河田には黒子役はできない
深津王朝
仲間にダンク出来る面子がいてパスも上手く、おまけに3Pが打てるのにダンクするそういうオナプレイは深津神はしない
万が一にもファウルをとられないために
流川の視界を隠しシュート率を下げるのが深津あそこで無理に止めに行ってファウルするのが
牧
3Pをバンバン打たないのは、一方的な試合になり退屈な試合を観客や読者に見せないための配慮
絶対的根拠がこれだけあるんだし、
河田神を抑さえて唯一絶対神深津が最強で確定
これまでの全ての雑魚キャラ廚は過去の遺物と化した
負けたのは
湘北パイアの嫉妬によるえこひいき判定のため
光の速さのパス
海南×山王 0-120
100得点、100アシスト、100スティール
深津無双
インターハイにおいてもなお大学受験、就職のことを念頭に置いて、
メンバーに敗北と雑草魂を植え付けさせるために
湘北に負けた深津神
キャプテンとして多くの才能が集まったスター軍団を率いる。
非常に冷静沈着で、同じポイントガードでも自らのプレイによってチームを牽引する
牧や
藤真とは対照的に自身は黒子役に徹し、
常に試合の流れを読み、その場に応じた最高の選択をするとともにそれを実行に至らしめることができる。
フリーの選手を見逃さない広い視野と抜群のパスセンス、
牧すら突破に苦戦する固いディフェンスに要所で決めるアウトサイドシュートと、
ポイントガードに必要な多くの能力を持つ。また、相手の戦意を喪失させると同時に味方の士気を上げるような決定的な仕事をし、
相手に傾きかけた流れを確実に呼び戻す。そのチーム操作術は
堂本監督からも絶大な信頼を寄せられ、
大接戦となった
湘北戦の終了間際におけるゲームメイクを託される。
深津は13得点、20アシスト、10スティールのトリプルダブルだよ
最強
山王の中にあって怪物
沢北、
河田と並び称される深津は当然日本では突出したPGだし
その中でもミーハーではなく玄人が見ると
山王は深津のアシストが1番の見所と言っている訳で
化け物じみた数字をたたき出してくることは容易に想像できる。
アシスト→
宮城ですら
湘北よりは守備がいいと思われる
海南相手に16アシストしている訳で深津なら20アシストぐらいは可能
スティール→-
高頭が
牧達
海南一同に手本にしろというほどの隙のない守備力に加え日本一の洞察力も併せ持つので10アシスト程度が妥当
得点→
海南と同じように
山王も攻撃のほとんどはPGの深津が起点となるり、深津はチーム1ボールに触れる機会が多い。
それでこれだけの精度の高いミドル、ロングを持っている選手が普通にプレイすれば低く見積もってもこの程度といえる得点。
覚醒
ルカワばりのノールックパスばんばん決める
自分より大きいやつに抜かれる描写がない。牧を止める。
本気になったゲームメイクは監督が全幅の信頼をよせる。
湘北ラストのマジモードのゲームメイクは圧巻。
決してシュートを外さない。
無尽蔵のスタミナ。
牧廚側の味方をすると、予選でだが一応
牧一人相手に4人ががかりの描写がある
これを考えたら
牧の方が上と見えなくも無い
でも予選のまだ周りがレベル低い時期だし、深津は全国の選手だからな
サシで深津だけしか使えない大技で
牧からスティールを決めた:2対1で何とか
牧からスティールを決めた=深津:
池上
流川をDFでチンチンにした:深津>
沢北=
池上
三井への失点の少なさ:深津>
池上>
一之倉>
長谷川
やっぱり深津最強
常時
覚醒
深津一人で
牧を抑えこんだ。
深津=
湘北4人分以上のDF力
深津一成(
公式本より)
類まれな運動能力に恵まれ、ジャンプの滞空時間の長さから
「エアー (Air)」という愛称を持ち、空中での動きに非凡な才能を見せた。
所属した
山王工業を通算5回の優勝に導いたこと、そしてその並外れた技術により
世界的な人気を集め、高校バスケの知名度向上や商業的な成功に大いに貢献した。
1996年と2000年のオリンピック金メダリスト。
1996年にはインターハイ50周年を記念した50人の偉大な選手の一人に選ばれた。
1993年、当時のインターハイ記録となる100得点を上げた深津に対し
関場が"God disguised as hukatu."(彼は深津の姿をした神だ)
と言ったことから、深津は神(GOD)に譬えられるようになる。
外伝で深津はアメリカでも絶賛されてるよな、さすが!
公式本でもPGとして完璧な選手と書かれてる
奇襲という
安西渾身の作戦を受けた上で簡単に返した深津
初っぱなから
安西の上を素で行ってる
深津神がブザビ行ったら無双だろ
地球でもだけど
スラムダンク2は
藤真と深津の息子が
山王に入学して全国制覇を目指す話らしい
深津のディフェンス力はスラダンの連載すら止めるレベル
深津はスラダンキャラ最強だというのは確かに定説だな
何年か前、アメトークのスラムダンク芸人の回で
ケンドーコバヤシが作中で一番すごい選手は深津と言っていた。
イノタケはタブセとの対談で深津>
沢北っていってんだよな
全国のトッププレイヤーでも威圧されるダンクを
たかが2点ピョンと意にも介さない深津最強
どうしても深津最強を認めたくないヤツがいるらしい
すべての証拠は深津神を示しているのに
手抜き深津神が手抜きやめたら、どうなるかな?
スピードが2倍速になって、独壇場になったりして(笑)
覚醒宮城にプレス突破された後さりげなく深津が瞬間移動で戻ってる
深津=絶大なる
山王設定がある
体力は日本一練習していて日本一走れる深津が
牧よりだいぶ上(山王補正)
経験、実績は全国覇者でもあり、圧倒的深津が上(山王補正)
技術、上手さは深津が
牧より上の一番わかりやすい理由
肩書きは日本最強チームのキャプテンとして圧倒的に深津が大きい
深津は前夜口癖を間違えたり、10日後に口癖を変えてみたりとあの時期は散漫だった
深津はパスより3Pシュートを打ち続けるべきだったそしたら300点ぐらいはいっちゃう
作者や読者のことまで考えて手を抜く深津
みんなは強い
山王を見に来てるんであって、ワンマンショーを見に来たわけじゃないからね
深津神を超える選手が考えられないから作品も終了したらしい
深津は常に冷静に見える
牧相手でも、最終ゲームメイクとか常に静かな表情
深津は自分で点取る必要がないだけで、自分から取りに行った時は確実に決めてるし
大学オールスターに圧勝する実力なんだから無名校相手に必死になれって方がおかしいわ
冷静に個別に判断されると
牧は意外とたいしたことないんだよな。
牧が二、三ページにわたってどたばた大ゴマばしばし使ってやっと二点とる一方で
深津は端っこの小ゴマ一コマであっさり点とるからな。
深津ファンは無駄な情報に惑わされずきちんと本質を掴む玄人。
牧ファンはメディアに踊らされやすい無知な大衆。
たかがバスケだピョン
どうせ食っていける技能じゃ無いピョン
くらいに達観してる深津神はやはり最強
深津が称えられてるのは、そんなバスケに見切りをつけて
山王メンバーの将来を考えて敗北と言う財産を与えるためにギリギリで負けるようなゲームメイクをした点
山王戦でカットされてる部分における
山王の得点は全て深津神によるもの
漫画的には地味な点の取り方だったので流れ上カットされた
漫画ではワンシーンだけどアニメでは
牧ズタボロにやられてんだよな
たしか再放送ではカットされてたはずだけど、公共の電波で深津>
牧だもんな
VHS版の裏面にも高校最強PGってプロフがあったし、もう廃盤してるけど
ビデオでは
湘北全員が絶望感を感じていた。
牧が結構深津を抜けていたのなら深津を突破口にして攻めようって話になっていたはず。
逆に全員で
宮城をヘルプしよう、だもんな。
それから
山王は監督含めてなんだかんだで格下には手を抜くからな。
より格上の
海南戦では試合全般通して深津も
湘北戦より実力を発揮したはず。
牧が抜ける要素がない。
高校生相手に猿山の大将気取って帝王ヅラしてる
牧と
大学オールスター級相手に渡り合ってて負け知らずな深津を一緒にするな
入学して二年間、無敗の深津神の安定感と偉大さ
深津神が3P決めた瞬間を時間軸で細かく分割する
ボールがネットに入ったその一瞬について考えると、深津神はΔt(Δt→0)秒の間に3点取ってる
理論上深津神は本気を出せば
湘北相手に無限大の点差をつけて勝利できる
もちろん彼はそんな無慈悲なプレイはしないが
パスプレーでのビックリマークの数は作中最多
宮城にまた抜きパス
身長を13センチ低くできる足腰
スタミナは
沢北と同じ
深津はバスケ力に加え精神力と組織運営力があるからキャプテンに任命されてるんだと思うよ
深津神は唯一神だし生殖器いらんだろ
あるけど形だけみたいな
コンビプレイ№1は
深津&
河田
これで決定だろ
沢北で行くより
この二人で来られると
湘北は負けしかなかった
山王は1、2年の成長がなかったんだろな
深津世代はほっといても優勝できる
が後輩のことを考えてあえて負けたと見てる
自らを犠牲にしてでも最強山王を守った
山王史上最高のプレイヤーではないかな
その後
山王からはNBA選手がわんさか輩出されて学校には深津の銅像ができる
二年の時に
山王のエースナンバーをつけてるのは
河田じゃなく深津
深津神のパスボールの価値は小惑星1つ分に相当するらしい
河田神の姿をいつも見ている
美紀男が絶賛するのも納得
深津神はあっち向いてホイみたいな射精をするからソープ嬢からのウケはよくない
インテンションした場面は体勢的に
宮城に追いつくのは物理的に無理
牧の前面にスキは全くないから
対
池上の描写からも分かるように後面にからならボールを奪える
深津は経験値の差で試合中にそれを見切ったんじゃない?
深津は欧米人の毛深い感じは苦手だよ
タイのニューハーフが好きらしい
沢北、
流川なんて「ワンマンでムラのある天才」でしか無い
イノタケが好きなのは「チームを活かすために黒子に徹する事の出来る地味な選手」
これはリアルや諸々のインタビューを読めば良く分かる
つまり、スラダン世界の神であるイノタケ神の認めた深津神が最強
沢北が練習の時本気出せるのは深津がゲームメイクを意識せず伸び伸びやってるから
これスラダナーの常識な
去年の映像見て
宮城が夜風に当たりに行ったから深津>
牧
深津はシュートを外さないから
牧だけでなく
神の上位互換
河田は
沢北をブロックできる。
ただし
沢北にヘナチョコシュートを使わせるほどではない。
というより
沢北はヘナチョコシュートの練習はしない。
ヘナチョコシュートは最終奥義。
深津は
沢北を平面なら止められるし平面ならボールも奪える。
深津がしきれば
海南もかなり強くなるよ。
深津の采配が一番チームに影響力大きい。
個人が雑魚でもチームとしては二倍は強くしてくれそう。
藤間の上位互換といえよう
終始目立たず基本的なガードをする深津
チームの中心として自分で突っ込むガードをする
牧
湘北戦で勝敗は別としてあの実力を見せた
山王と深津
湘北戦後半は目立ってたけど、前半だけは深津みたいな仕事をしてた
牧
結論
牧は深津みたいに基本のガードプレイをすると
前半だけでついこないだ中学を卒業した
流川に一人に25点入れられる始末
深津は同じやり方をしてもそれは無かった
実力、ガードとしても全然深津が上
神奈川ベスト5の
赤木や
流川でも、1on1じゃ
沢北や
河田にチンチンにされた
同じように神奈川ベスト5の
牧が、自分から1on1でガンガン突っ込んでも
沢北河田と同じ3強の一人であり、ディフェンスの名手でもある深津に
チンチンにされたことは容易に想像できるだろう
深津の唯一苦手であり欠点ともされた、小さくて素早いタイプの
宮城も
湘北パイヤがインテンションなんて取らなかったら0点で完封されてた
まぁ苦手といっても対策が取れてるから、敢えて一つ欠点を挙げるとすればって程度の些細なもんであって
実質欠点なしといっても過言ではない
湘北VS
海南戦で
牧の代わりに深津が出ていたら
30得点 15アシスト 5リバウンド 10スティールくらいはしてるだろう
深津神「『一応』お前がエースピョン」
↑
沢北があくまで一応エースにしてもらってるだけであるとともに真エース深津神を決定ずける絶対的根拠
深津神のプレーを猿真似した
流川にチンチンにされた
沢北
深津に
宮城は相性悪いのかも
でもPGとして完璧な力を持つと唯一書かれてるのが深津
審判神に最も近い地位にいる存在・・・深津神
ソープ嬢と肉体を合わせた存在・・・深津神
安西神が29巻で
谷沢を超える逸材がどうのというエピソードがあるが、
あれは
河田神と深津神に対しての言葉
絶対的根拠
簡易先生
深津一成 約 356,000 件
流川楓 約 147,000 件
三井寿 約 120,000 件
桜木花道 約 119,000 件
牧紳一 約 53,500 件
仙道彰 約 50,600 件
水戸洋平 約 38,700 件
越野宏明 約 24,200 件
藤真健司 約 24,200 件
高宮望 約 23,900 件
大楠雄二 約 18,600 件
堀田徳男 約 14,600 件
野間忠一郎約 7,250 件
青田龍彦 約 3,980 件
愛校
山王の名を貶めないために美人が多いと言われる秋田で事に及ばず
遠地の広島で後腐れなくスッキリしていく深津神であった
深津はオールラウンドプレイヤーでブウにもセルにもなれる
童貞神深津がソープ嬢にチンチンにされたのは周知の事実だけど、性欲という財産を得るためにチンチンにされただけ。2度目は
チンチンにする。
結局深津神を超える選手と言うと
引用で登場したNBA選手と
沢北のボールを落とした
黒人くらいか
ゾンプレ(ゾーンプレス)っていうのは
越野と
池上みたいに前衛2人の実力が同じくらいじゃないといけないのに
沢北は1ON1のDFは深津以上だが
その他のDFは深津の精度には遠く及ばないので
プレス突破の責任は深津と沢北を前衛で組ませた
堂本が8割、深津の信頼を裏切った
沢北が2割を負わなければならない。
それにゾンプレは前衛2人が選手が相手の左右をそれぞれ封鎖するので深津は
宮城の右側に寄ったDFをしていたから
沢北が左側を封鎖しないと左を抜かれるのは当然。
沢北がフェイントにかかったのは致命的なミスだった。
結論から言うと
堂本は前衛を深津と
河田にするべきだった。深津と同格の
河田なら
宮城ごときのフェイントにかかることは100パーなかった。
深津、
河田なら
宮城に抜かれても軽々追いつかれるから突破は不可能だったのにな。
人気キャラ投票でも深津神と
河田神がぶっちぎっていた
深津神と
河田神は首も滅茶苦茶鍛え上げられてるし
南の片腕は骨折
宇宙リーグ神になった
溜めて出すのは射精だけじゃない
大事な局面でファールしたのを引きずって
靴屋の店長みたいになりそうだった
松本さんを慰めるために
深津神は大枚はたいてソープに連れて行った
あっち向いてホイみたいなパスはマジでアホっぽいwwwwwwww
深津神はギャグにも長けているwwwwwwwwwwwww
10・0
沢北 9・8
河田 9・5 深津
と能力では互角の3人に差が開いたが
イノタケが個人的にSFとCが好きでPGが嫌いだかららしい
剣豪としても深津神は唯一神
試合の流れを常に読める
仙道もかなりのレベルの高さだが、
深津は更にギャラリーに対する配慮も持てる
ゾンビ
三井をあえて放置して見せ場を与えてくれた事といい、深津は趣を弁えた風流人と言える
深津のゲームメイクはバスケの活躍に留まらず秋田大医学部に合格するレベル
牧は野球にたとえれば足が速いキャッチャー
ミートCパワーA走力B肩力B守力Cといった具合
深津はミートBパワーC走力C肩力A守力A
そこで問題 キャッチャーとして上なのはどっち
牧は体操選手に例えると力技が得意なタイプで吊り輪・跳馬が得意種目、あん馬は苦手そう
床B・鞍C・吊A・跳A・平B・鉄B
深津は技巧派タイプであん馬が得意で他の種目もそつなく出来そうだな
床B・鞍A・吊C・跳B・平B・鉄B
深津神は
関場との戦いでバスケ人生初の敗北を糧に急成長し
山王を優勝に導き、二連覇を達成。
入学当時165cmしかなかった
河田を神に昇格させるべく修行を施す。
IH・国体・選抜の三冠を達成。あくなき強化を求める
山王は、
沢北 栄治を深津神自らスカウトし
山王黄金時代を加速させる。
深津神、
河田神、
フリーザは超越者だからな
人間が彼らの優劣を決めようなんて、おこがましいとは思わないかね。
記者「か、怪物だ!」
町田「深津神、バスケ始めたのはいつ?」
深津「高1の春ピョン」
町田(まだ始めてから2年そこそこ)
高頭「いこう、
牧」
牧「・・・」
町田「死んだだろうな」
100得点、100アシスト、100スティール
絶対神深津による深津無双であった
最終更新:2024年12月29日 15:55