PG
3年
178cm
66kg
将来:
花形とホモる
バスケ力:50000~110000
背番号13(1年)→9(2年)→4
司令塔としてチームに及ぼす支配力は絶大であり、藤真がコートに立った瞬間、
チームメイトは彼の手となり足となる。190cm台の身長を誇るチームの中で上背はそれほど高くないが、
ジャンプの最高点に到達する前にシュートを放つという独特のタイミングを持ち、さらに左利きであることから、
彼のシュートを止めるのは非常に難しい。普段はクールだがコート上ではまるで別人のように熱い性格になり、
彼の最大のライバルである
牧は「プレイヤーとしての奴はクールとは程遠い」と語っている
公式本では
牧は千葉、藤間は東京のMVPってことになってる
スピードの藤真と称される韋駄天。
肉まん好き
牧と藤真はライバルだから、三年の藤真が全国行けば
諸星同様に全国四位になる
平面ディフェンスの申し子
宮城を
チンチンにするペネトレイト力
相手のディフェンスのリズムを崩すジャンプシュート
観客をうならせる絶妙なパス
うわぁぁ藤真の3pだと言わしめる3pならびに中外のバランスのよさ
若干18で監督も努めれるバスケIQの高さ、カリスマ、指導力、責任力
全国の舞台で10分で、ザルディフェンスとはいえ20点取る爆発力
リバウンド後を狙う狡猾なディフェンス力、バスケIQ
ハックアシャック的な指示をとっさに行える冷静な判断力
同年代の仲間の闘士を引き出すキャプテンシー
腐れ女をチンチンにするルックス
腐れ女をめろめろにする
花形との関係力
弥生に
仙道共々「PGとして間違いなくトップクラス」と評されている
仙道=藤真
少ししか試合に出てない
宮城をチンチンは言い過ぎか、まあチンチンにしかけた
ラスト近くでは支配力を失った
藤真が最初から出れば10点差以上で当時の
湘北は敗北
好調
三井とか全力出しても、途中藤真に1ゴール差
1分早く出れても負けてる
でも実力はあるのに
豊玉の件もあるし、作中で一番運が無い
とりあえず藤真は最強
2年
牧が神奈川№1だった
沢北にチンチンにされた
海南の3年4番より強い事になる
その
牧の双璧で永遠のライバルであり、
豊玉をチンチンにした藤真も最強の1人
翔陽3年キャプテンは藤真が抜けると
豊玉に勝てない
湘北や
赤木は去年はチンチンにされてるから論外
南だけど
仙道よりは経験力、得点力は圧倒してる
昨年は
仙道より上
土屋も強い事になってるけど経験では
仙道と同じだな
威嚇にも一歩も引かない、勇気を持った素晴らしい選手だった
エース(藤真)がいないから
豊玉は奇跡の逆転した
牧は後半しか集中力無いし精神的に藤真が上
昨年の藤真が弱いって事は
牧も弱い事になるんだぞ
2人の天下というのは頷ける
そして神奈川は激戦区だ
全国でも最強の2人が既にぶつかってる
クイックネスのばけもので
PGマーク専門の
宮城でさ歯が立たない
藤真はPGとしてもシューターとしても神奈川№2だから
総合力なら藤真が最強
藤真は8.5はあるだろ
ゴリとか藤真が出て来るだけで冷や汗かいてるぜw明らかに格下だな
ベスト8相手に50点てことは
森重 と互角
やべーなこりゃ
さすがに得点ペースは落ちるだろうけど
50得点10アシストくらいは出来たかもしれないな
豊玉は
常誠より当然格上
常誠相手なら少なく見積もっても80得点だろ
監督と言う事は練習中もそうでなくてはならないから基本的に個人練習が多いと思う
仙道、
牧とは環境が全く違う
フル出場と言うか
田岡の言う通り別チームで周りが良い選手なら最高の選手だった
スーファミの隠しキャラで藤真無双とある
藤真がフル出場だったら
27得点、15アシスト、6スティール
という恐るべき数字を残して
翔陽が勝ってたのか・・・
未経験者は藤真の使いやすさというか有能ぷ利に気づきにくいのは確かだ
藤真=
土屋
神奈川予選≧愛知予選>大阪予選
大阪なんて豊玉に勝つだけで1位通過だろ
神奈川4強が大阪いたら、普通に1位通過で楽々全国いける
陵南より格上の
豊玉相手にあれだけの活躍だから
藤真>
仙道は当たり前だな
Bランクに藤真を置きたいなら
牧も置いてAに
深津を
板倉対藤真なら、
牧と
越野みたいなもの
翔陽戦11巻のP12
田岡「県内No1ガードの双璧、
海南の
牧と
翔陽・藤真(藤真の名前の方が
牧よりデカく書いてある)」
つまり藤真もNo1
一昨年は牧がやや上だったが、去年のIH予選では藤真=
牧でNo1が二人になったんだろう
今年は藤真の名前の方がデカく書かれてるから、藤真が上になったと思われる
田岡は
湘北海南戦で、
牧がベストとも言ってるが
それは藤真が消えたからタナボタNo1になっただけ
一試合で80得点も可能
藤真はあの時のカーブを見込まれ野球部からリクルートが来るから
135KM スタミナD コントロールC カーブ4
藤真きゅんはやるスポーツを間違えたな
野球のピッチャーなら大活躍してた
ハンカチの比ではない
定岡や荒木並みのアイドルぶりかも
当然巨人に来て欲しいな
藤間は野球が本職なのに片手間のバスケで全国いってるのが凄い
藤間は
豊玉戦以降パンチアイになって試合に出るのが怖くなった
藤間だけパンチアイにかかる小物ってことか
藤真は初期
宮城をチンチンにしただけにも関わらず過大評価されすぎ
湘北戦は藤真が入ってから逆転して一時12点リードまでいったが、
あれは
桜木が退場を恐れてリバウンドを取れなくなったのが大きい
14分しか出場してなくて体力あるはずなのにフル出場で疲れきってる
宮城と終盤は互角
木暮と
角田が出場してる劣化湘北からラスト2分間もノーゴールはPG藤真が
宮城に抑えられたから
藤真なんかを
牧や
仙道、と並べる事自体失礼
藤真は
宮城といい勝負するレベルなんだから
豊玉の
ボボンにすら勝てるかどうか怪しい
藤真厨の最大限贔屓妄想解釈でも、最強にならない藤真
具体的な指示は出さず精神論で鼓舞するのみ
「ちゃんとした監督がいたら」と
牧にまで言われる始末
湘北戦で負けたのは
湘北をなめてかかった藤真の采配ミス
そして選手としても藤真は結局
牧には勝てず
監督と選手両方で失敗した藤真
イノタケが藤真を強く描けなかった言ってる=作中では大して強くない、弱い
原作限定でなら藤真が弱いのは当然
チームでは1年から藤真便りみたいだが3年にアドバイスするのはどうかと思うし
最強と言うかあの試合ではフル出場してると
湘北に勝てる実力ではある
あの試合には出るつもりが無くて選手としては何も準備してなかった
少ない出番でよりによって
宮城にブロックされた痛い奴が藤真
40分出場してたら5ブロックはされてただろうな
藤真のゲームメイクは迷惑系PGの
牧以下。
すぐgdgdになって支配力喪失、無得点時間延長とかダメすぎ。
ちびっコの
宮城にブロックされるシュートもガッカリで残念系PGといえる。
周りが煽ってるだけ
高校時代のマーくんとハンカチ王子の関係だ
牧と藤真はマーくんとハンカチ王子みたいなもの
2強時代は互角扱いだが、周りのレベルが上がったら差が如実に表れる
高いレベルでの実際の実力は雲泥の差がある
今はマークくんとマエケン(
仙道)なんだよ
ぶっちゃけ
あのチームは藤真以外がしょぼすぎる
ただデカいだけでメンタルヘタレしかいない
花形に目で合図されたくらいで交代思いとどまった藤真もたいがいだがな(監督として)
教育者(監督)無しで
牧の双璧と言われ自己流でトップレベルの藤真
高頭(名門監督)有りで藤真と双璧と言われる
牧
いいゲームメイク&パスと安定感といいペネトレイトとそつのないミドル&外があると
相当
深津でもふられる、その適任者は藤真だろうね。フィジカルが
牧に比べると劣るってだけで
それを抜かしたトータルバランスは相当に高い。
そもそも
武里が邪魔すぎる
神奈川4強で決勝すれば賛否両論である今年の3人のPGの力関係も知れる
何故最強の男を決勝に行かせないんだ
翔陽に監督がいないのは、藤真が監督全1で最も有能だから
負けたのは
三井が補正でゾンビ化したからであって
田岡の「ちゃんとした監督がいれば~」なんてのはお門違い
&高校生の藤真を監督全1と認めたくないから
牧のライバル。
牧と違って周りを活かせる。観客が阿鼻叫喚するほど高精度のロングシュート。
作中唯一のサウスポーでタイミングがとれない。パワー以外は
牧に負けてない。
桜木からリバウンドを取る。
赤木をチンチンにする。監督としてのスキルも高評価できる。美貌で読者を味方につけて強さ議論では有利な材料。
去年の実力でも
豊玉から前半10分で20得点と全国ベスト8をチンチンにした事から最低でも全国ベスト4レベル。
スピード藤真>
森重
パス〃
シュート〃
テクニック〃
3P〃
ドライブ〃
ルックス〃
人気〃
トータル藤真>>>
森重
未経験者ほど藤真のリアルバスケでの有能性をわからんからなぁ
仙道にパスで勝てるやつって深津くらいか?
うーん予選の
流川と
仙道にそこまでの差があるのか?
一応オールプレイ集中してる
仙道と後半だけ頑張る
流川の対決で負けてるって事だよな
体力的にも負けてるんだろ・・ちょっと差があるな
そう考えると藤真>
流川とも言えるな
諸星も
豊玉と当たってたら
南のエルボーを喰らって
タンカを呼んでるはずだから藤真と
諸星の差はクジ運のみで
選手としてはどっちも
牧に惜敗するレベルだから同格といえる。
平面バスケの申し子である
宮城がずたずたに切り裂かれるくらいなんだから
藤真のぺ根とレイト力も相当なんだろうね
藤真が
流川より上の理由はアニメを見ればわかる
アニメはイノタケ公認だから正しい実力
原作アニメゲームネット全てで高評価の藤真は最強説も根強い
フジマはアニメでスリーポイント入れてたから
アニメ含めば
牧仙道以上だろ
でたアニメ藤真www
『スレタイも読めないバカです』って自己紹介でもしてんの?www
アニメは藤真入った瞬間5人抜きしてたな
あれで藤真やべえと思った
あのドリブルにパスセンスの上に外もあるんだから化け物だよな
アニメで圧倒的だった藤真に嫉妬してる連中が多いな
藤真に関してレスするとすぐ
腐だなんだかんだと未経験っぽいやつらが妬むからなぁ
アニメ藤真
流川桜木三井を3人抜き
フェイダウェイを
木暮君にかすられてシュート外れる
角田に足止めされてる間に
宮城にスティールされる
アニメの藤真をあれだけ最強とゴリ押ししといてしょべえなw
3人抜きくらいなら
仙道は2・3回やってるし
沢北はそれより上の5人抜きやってんのよw
藤真は原作どころかアニメですら
牧仙道以下な事が証明されたな
監督がいる藤真が最強
牧は三年間監督の下で練習しての実力
藤真は三年間監督いない中で練習しての実力
そんな2人は互角と言われてる
帝王ってのは一応現時点だと№1だから
冬の選抜では藤真が帝王
スラダンでどのキャラが好き?と聞かれて藤真神と答えてた人を
最近テレビで見た
さすがだな
主人公側の補正で最初から出ると
湘北が負けるから藤真はチームの将来の事も考えてわざと負けてやった
逆に途中出場にでもしないと
湘北が自然に勝つ要素も無くなる
ガチだと
湘北に勝てる戦力あるのにイノタケが強く描けなかったって事は
読者が思う以上に藤真は強いとか設定も凄い方向に考えてたんだろう
藤真は
翔陽の肉便器
毎日ケツを酷使しつつ試合であれだけのポテンシャルを
発揮出来るんだから自分の事しか考えてない
仙道や
牧より上だろう
魚住と
仙道がかかって行っても藤真1人を止められなかった
「藤真のいる
翔陽」
冬の選抜こそオレ達
翔陽がナンバー1だ
戦績:IH準優勝 評価:県大会MVP、神奈川ベスト5
根拠:双璧
劣化
牧。
藤真がいないと全国レベルにならない。
支配力がなくなると詰む
藤真は全国だと一勝もしてない無名選手
双璧(笑)は常勝(笑)と同じぐらいの失笑もの
藤真はヒゲダンスでもしてろよw
藤真は犠牲になったんや
新しい時代の幕開けの犠牲になったんや
藤間はプレイ時間が短すぎて、強さが定まらないよな
とりあえず、総合的に
牧≧藤間は成立しているけど
3年時点での能力比較が
宮城との短時間マッチアップぐらいしかない
翔陽の基本的な攻撃は、
牧と同じく藤真のカットインから始まる
そこからパスorシュートするのも一緒
ただ
牧だと3点プレイが出来る
そもそも藤真にパスが上手い描写なんてない
3Pも10cm小さい
宮城にブロックされるような
焦りまくりの見え見え3Pじゃお話にならないレベル
結論:藤真=劣化
牧
藤真のゲームメイク力については
牧が証言している
「
翔陽は藤真が入るだけで普通のチームから全国屈指の強豪になる」
これは単に藤真の個人能力を示した発言ではない
藤真が入ることでコート上の他の4人も120%の力が出るように
ゲームをメイクする司令塔であるという誉め言葉である
藤真、
森重、
御子柴、
諸星とか個人力凄いな
翔陽は神奈川では元々
湘北の雲の上みたいなメンバー揃ってるのが伝統だけど
藤真は
南を去年チンチンにしたし実力で勝ててる
土屋は
南に去年チンチンにされたし負けてる
藤真>土屋
実際去年、
土屋は負けて藤真は勝ってる
いや、藤真ってそもそもどういう選手かもわからんし…
どうして想像でここまで断定主張?っていう度合いは、
土屋よりも上だな…
土屋はそれでも
豊玉に勝ったけど。藤真は3年生でも全国区ではないのだから
一回戦で目立った
流川よりも評価は下じゃないの
藤真が描写不足?それは君がスラムダンクを読んでないだけでは?
豊玉戦での3分で20点やチーム力では負けてるはずの
牧と
点取り合戦などから得点力はズバ抜けているのは明らかである
そして
牧との決定的な差はパワーとされている
つまり
牧は体がぶつかりながらもゴール下まで行ってフィニッシュをするが
藤真はその前にシュートを打つ選択をするプレイヤーである
豊玉戦の描写でもドライブ仕掛けてからミドルシュートのシーンがあった
全国区か違うかはどうでもいいよ
肝心なのはエルボーで藤真が退場しなければ
豊玉と
南に藤真が勝ってた事実だ
そうなると藤真の真実の実力は全国区なのは確定でしかも全国ベスト8校のエースよりも上という事だな
チーム力では差があるが個人としては藤真は
牧と互角に戦った「神奈川の双璧」
2年時の対決時
海南はずっと連覇してる学校でちゃんとした監督有り
翔陽は恒久的に監督いない、さらに身長が低いレギュラーばかり
これで2位だったんだから、藤間の能力は相当高いことになる
さらに全国では
豊玉相手、監督なし+レギュラーが低身長なのに圧倒してた実力
1年の時は
牧にブロックされたりと劣る描写がなされてたが
2年の時点では
牧を超えていても不思議ではない描写になるんだよな…
さらにこの頃の
海南は牧3年時より強いとVTRで評されてたしな
(
山王相手にハイスコアで終盤まで互角の展開)
健司はあまりに強すぎて前半戦温存しか
湘北勝たせるすべないからなあ…
明らかに
沢北や
河田兄より上の選手
藤真は
牧とドライブ合戦でやり合ってるシーンがあるので
牧に近いくらいの能力がある
翔陽+
陵南vs
湘北戦において
仙道との天才パッサーの共演で
とても優雅なシャンパンパスバスケを展開したことから
パッサーとしての才能はとても高く
仙道と同レベルの協和音を奏でる指揮者であることを証明してる
藤真の3Pは外れたといってもそれは
宮城の超人的なジャンプ力を表現するための
作者補正の犠牲者であって藤真の価値を下げるものではない
桜木が
仙道を1回ブロックしたからといって
桜木のDFが
仙道のOFより上とはならない
そういうワンプレイでしか判断できないワンプレイ厨は素人と言える
翔陽はそもそもPG以外に190cmオーバーのビッグ4でリバウンドに強い布陣であり
PGの藤真に外のシュートが無いとはチーム戦略上考えられない
湘北戦でも躊躇無く打ったり
豊玉戦で3分で20点取った得点力から3Pは得意と見れる
実際に
翔陽+陵南vs
湘北戦の藤真は3Pをポンポン決めていた
それにスーファミのスラムダンクでも3P能力は神奈川で
神と
三井に続いて3位だった
ちなみに4位は
仙道でこの4人と補欠の
宮益以外の選手が3Pを打つと外れる設定であった
●藤真健司応援歌・1●
『ぜったいに藤真譲れない』
もて余す性欲~
突き抜けてる藤真へのLOVE~
乱れてる~わたしの呼吸~(;´Д`)ハアハア
胸の中の好奇心だけが騒ぎ出す~
ぜったいに~藤真~譲れない~
辿りつくには~まだ早すぎて~
スレの流れ~はみ出して~
ボロボロになるまで~追いかけてやる~
●藤真健司応援歌・2●
『煌めく藤真に捕われて』
散々な萌えに~目を覚ます~
日差しの強い朝~
おすみつきの美貌、称えながら~
脱ぎたての藤真のシャツ~クンクンする
昨夜の藤真 乱れた声だった~
刺激が欲しい、藤真を壊したい
幸せにならないで~
煌めく藤真に捕らわれ 夢中で(*´Д`)ハァハァ
不幸な彼、素敵じゃない
おかずになるし WOW WOW
溢れ出す~涙が 美しければ~
住人はまた終わらぬ萌えに
時を費やせるから~
覚醒藤真
高校バスケ界唯一の選手兼監督。
その重圧と責任感の重さに耐えながらの100以上の部員を統率するカリスマ。
深津神に対抗できる唯一の美少年。
バレンタインデーではスラダン最多数のチョコをもらうことは確定事項である。
20年後の藤真
最終更新:2013年12月21日 20:22