ALTER EGO
【おるたえご】
ジャンル
|
自分探しタップゲーム
|
対応機種
|
Android7.0以上/iOS11.0以降
|
メディア
|
ダウンロード
|
発売元
|
カラメルカラム
|
開発元
|
カラメルカラム
|
発売日
|
2018年12月28日(Android版) 2019年1月3日(iOS版)
|
定価
|
基本無料(一部課金あり)
|
プレイ人数
|
1人
|
セーブデータ
|
1個
|
レーティング
|
12歳以上(Android版) 9歳以上(iOS版)
|
判定
|
良作
|
概要
クリッカーゲームのシステムをベースに、自我にまつわる文学の一節を読んだり心理テストを行って貰い「自分探し」をする触れ込みのゲームとなっている。
特定の条件でたまっていくEGOポイントを使って、シナリオを進めたり心理テストを受けていくのが大まかな流れ。
登場人物
-
主人公
-
プレイヤーの分身で具体的な姿は作中ではあまり明かされない。
-
作中で自発的にしゃべる事はなく、選択肢を選ぶことでエスに意思表示したり、エスに心理テストをしてもらったりする。
-
エス
-
中世の貴族のようにも軍服のようにも見える衣装に身を包んだ黒髪の女性。
-
大量の書籍が置いてある部屋におり、呼吸をするように本を読み漁っている。おもに選択式の心理テストを介して主人公を診断してくれる。
-
基本的には落ち着いた口調でしゃべるが、若干精神が不安定気味で気に入らない存在に対しては口が悪くなる。
-
シナリオ上にてプレイヤーに暴言をいうことは基本ないが、エスの立ち絵をタップしつづけると迷惑がって罵倒してくるようになる。
-
エゴ王
-
プレイヤーがシナリオの節目を超えるとプレイヤーに何かしらを話しかけてくる存在。
-
外見は古代ギリシャの彫像で作られたかのような「顔面」。道をまるまるふさぐ大きさで、左半分が男性、右半分が女性。
-
エスとのやりとりについて助言や警告を発してきたり、ゲームの進捗を褒めてくれたりする。なお男性・女性がめいめいに人格を持ち別々にしゃべる。
-
エスと直接やりとりしているシーンは作中には出てこないが、エスに対して「規範の遵守」を求めているため、彼女からは心底嫌われている。
システム
EGOについて
-
基本的なシステム
-
EGOというポイントをためることでゲームが進捗していく。EGOは、1000A=1B、1000B=1C、1000C=1D…といった要領で桁が上がっていく。
-
アプリをオフにしていてもEGOはたまっていくが、本作の「探求」というモードで見られる、後述の「本」のページや「吹き出し」をタップすることでもたまっていく。
-
タップだけでは効率よくたまっていくとは限らず、時にはゲームのアプリをOFFにしてEGOが溜まるのを待つことも重要になる。