利用規則

※本項目は暫定ルールになります。

  • 取り扱う作品
    • ソーシャルゲーム(機種問わず)
      いわゆる買い切りやCS移植作などは扱わない。
      キャラ、スタミナ、ガチャアイテムが課金によって得られるもの全般。またこれらがゲームシステムの基礎となるもの。
      本Wikiにはこれらに該当しないゲームが複数存在するため、将来的にページを削除する予定とする。
  • 取り扱うべきではない作品
    • 同人作品。商業作でない作品については対象外とする。
    • 成年向け作品(R18要素を含む作品)。ただしR18を含まない全年齢版が存在する場合、またはR18要素が主目的ではなく、執筆内容が薄くても問題ない場合はOKとする。
    • サービス開始から3ヶ月経っていない作品。評価が固まるまでの目安として一定期間執筆は控えること。
  • 執筆ルール
    • 新規ページ作成はログインユーザのみ。新規作成よび編集は誰でも可能。ただし荒らしなどに対してはアクセス規制を設ける。
      ページ作成時は必ず以下の項目を “客観的な視点に基づき” 盛り込むこと。過度な主観などはできるだけ避けて執筆する。
      欠けている場合はページを白紙化して下書きに移動すること。
      また、事実だったとしても 特定個人や企業を誹謗中傷するような記載は絶対にしないこと
  • 最上部
    • 【ジャンル】
      【対応機種】
      【開発元】
      【配信日】
      【配信終了日】すでにサービス終了している場合
      【判定】こちらの項目は廃止とし、記載不可。 理由は後述
      【ポイント】
  • 本文
    • 【概要】ゲームの簡単な説明。
      【評価点】優れている点。ない場合はその旨を記載する。
      【問題点】不満のある点。
      【賛否両論点】人によっては優れたり不満のある点。
      【改善点】問題点、賛否両論点から改良された部分。ない場合はその旨を記載する。
      【総評】ゲームの総括。最終的な評論。できるだけ簡潔にするのが望ましい。 本作の最終的な評価(クソゲー、良作、凡作など)はこちらに記載すること。
  • 判定について
    • 本項目は本家(ゲームカタログ)と異なり、記載しないようにお願いいたします。
      + 記載不可の理由について ①以前記載した通り、アップデートなどでゲームの判定が変わる可能性が多々あるため。
      ②CSゲーム以上に、ソシャゲというジャンルは人を選ぶものなので、一判定による裁定は困難であり、混乱を招くため。
      ③判定の変化などによる不毛な議論を避けるため。
      ④本家からして、多様な意見が散見される界隈において、単純な判定をつけるのは不要だという意見が見られたため。
    • クソゲーか否かの判断は、総評にて記載するようお願いいたします。ただし、あくまで執筆者の裁定によるものである旨は残してください。
最終更新:2025年03月27日 14:47