ホウセキの樹 -癒され放置ゲーム

ホウセキの樹 -癒され放置ゲーム

【ほうせきのき いやされほうちげーむ】

ジャンル etc
対応機種 Android 5.0以上/iOS 12.0以降
メディア ダウンロード
開発元 グローバルギア
発売日 2016年9月6日
定価(税込) 無料
プレイ人数 1人
セーブデータ 1個
レーティング Android 3歳以上/iOS 9歳以上
判定 良作

概要

グローバルギア発のクリッカーゲームの一作。 どこかの宇宙にある、ホウセキを生み出す不思議な樹のまわりを繁栄させるゲーム。

システム

  • 樹にホウセキを実らせ、ジェムという名前で呼ばれてる「ポイント」を自動で稼いでもらったりタップ等でプレイヤーが能動的にポイントを稼ぎ、またそのポイントでさらにポイントを早く稼げるようにしていくといった内容。
  • ジェムは1000A=1B、1000B=1C、1000C=1Dといった塩梅で桁が増えていく。
  • ホウセキ
    • ポイントを消費することで、ホウセキを新規に解放したりレベルを上げられる。
    • 1レベル上がるごとに1秒ごとに稼げるジェムの量が少しずつ増える。また20レベル上げるごとにホウセキのランクが上がり、そのホウセキのみ生産量が2倍になる。
    • ポイントの生産スピードが上がれば、新たなホウセキの解放、レベルアップも可能になってくる。
    • 多めのジェムを支払ってキョウカ(強化)することもできる。ジェム生産スピード2倍、5倍、10倍、20倍、50倍の強化を各宝石につきそれぞれ1回ずつできる。
+ ホウセキ一覧
  • サンストーン
  • トルマリン
  • エメラルド
  • スフェーン
  • アメジスト
  • グリーンフローライト
  • ルビー
  • ロードナイト
  • アクアマリン
  • ペリドット
  • タンザナイト
  • サファイア
  • ガーネット
  • モルガナイト
  • ラリマー
  • モリオン
  • ダイアモンド
  • 下にあるホウセキほど解放やレベルアップに高いポイントを必要とする。一方で稼げる1秒あたりポイントも多くなる。
  • アプリやスマホをOFFにしていても、ポイントは蓄積していき3時間分のポイントを稼いでくれる。
  • タップとバブル
    • ホウセキの樹のまわりをタップしてもポイントが得られる。1タップあたりえられるポイントの量は下記の「樹」というシステムの強化度合いにもよる。
    • またタップをしていると、ホウセキの樹が揺れバブル(泡状のアイテム)がよく出てくるようになる。バブルはタップすると消え、以下のうちどれかの効果を発揮する。
      • ジェムバブル:タップ○回分*1のポイントを一括入手 
      • オートバブル:1分間の間、オートタップを毎秒○回*2のポイントを継続的に入手
      • ゴールドバブル:30秒間ポイントの生産量○倍*3
    • 同じくポイントを消費して様々な効果を引き起こす。
      • 1秒あたりの生産量を倍にしたり、タップから得られるジェムの量の強化、バブルの効果を大幅に引き上げたりする。
      • ゲームの攻略には関係ないが、樹を解放していくことで周辺に生きる生命が活動的になって行き、ホウセキの樹まわりが段々とにぎやかになっていく。
    • いつどのシステムを強化できるかは、おおよそゲーム側から順番指定されている。
  • 広告
    • 30秒ほどの広告を見ると、現在のホウセキのポイント生産速度に準じて、およそ3~4時間分のポイントをもらえる。なお一回広告を見ると、20分のクールタイムが必要になる。
  • 達成実績などはない
    • ログイン日数や、タップした回数、稼いだポイント数などで表彰されるようなシステムは本作では存在しない。もっともこのシステムがなかったところで、ゲームの進捗が滞ったりはしない。
  • 各ホウセキでは「石言葉」も紹介されているがここでは割愛。
  • BGMは5種類から選べる。

評価点

  • クリッカーゲームとして
    • 現状実っているホウセキが1秒あたりどれだけのポイントを稼げているのか表示されるため、どのホウセキからレベルアップすれば、ポイントを稼ぎやすくなるのか確認しやすい。
    • やることといえば原則はホウセキのレベルアップがメインとなるが、適度にホウセキのキョウカや樹のパワーアップが行えるようになっており、ゲーム展開がダレにくい。
      • 強化していけば、そのぶん得られるポイントもきちんと増えていくようなゲームバランスをしているといえる。
      • ゲームが停滞しそうな頃には、丁度いいタイミングで「樹」のイベントを活用し、生産スピードを大幅に上げられたりする。
      • タップ1回で稼げるポイント自体はゲーム全編において少なめではあるが、タップすることでバブルの出現を誘発できる。
      • そのため無理にタップしまくってポイントを稼ぐようなプレイングは不要で、バブルを出現させ、適宜バブルの力を活用すると効率よくポイントをよく稼げるといった塩梅。
  • 神秘的な雰囲気
    • BGMが不思議なテイストのものが多い。
    • ゲームを進捗させることで、最初こそ地味だったゲームビジュアルが次第に変化していく。
    • ホウセキのビジュアルはかなりデフォルメされてしまってはいるが、ゲームを進めることでホウセキの樹にたくさんならんで実るようになるホウセキはそれなりに綺麗。
      • 「樹」をパワーアップすることで、ホウセキの樹周辺の生物がだんだんと反映していき、こちらもまたにぎやかになっていく。

問題点

  • 一部アナウンス機能がない
    • ホウセキのレベルアップができるほどポイントが溜まると「!」で知らせてくれるが、「樹」はなぜか知らせてくれない。
  • ゲームを進める上で特に障害とはならないが、エンディングはホウセキの樹の周辺にオーロラが出現する演出が見られるだけなので若干ショボい。

総評

神秘的な雰囲気のクリッカーゲームであり、デフォルメされつつも美麗なホウセキと、それに囲まれた樹の段々と美しくなっていく過程を楽しめる。 ジェムを稼ぐための手段がひとつに限定されておらず、ホウセキのレベルアップ、強化、タップによるバブルの活用と幅広いアプローチで点を稼げる。 樹によるボーナスイベントによってゲームにメリハリも生まれている。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月23日 00:07

*1 パワーアップにより最終的に200垓回分

*2 パワーアップにより最終的に毎秒30垓タップ

*3 パワーアップにより最終的に320倍