デザイナーは、イタリア出身のアンドレア・スフィリゴイ氏(Andrea Sfiligoi)。
2007年に出版された最新版の『SONG OF BLADES AND HEROES REVISED』、2008 Origins Award Best Miniature Game Rulesにノミネートされた。
2007年に出版された最新版の『SONG OF BLADES AND HEROES REVISED』、2008 Origins Award Best Miniature Game Rulesにノミネートされた。
5〜10体程度から遊べるファンタジースカーミッシュゲームです。専用のものは無いので、好きなミニチュアやテレインを使って遊ぶことができます。
ルールはシンプルでわかりやすく、1ゲームが30〜45分程度で終わります。1日遊べばちょっとしたキャンペーンも楽しめます。
実際、私が初プレイした時はインストからウォーバンド構築してプレイ終了まで2時間程度でした。短時間でもしっかり悩ましい良いゲームです。
ルールはシンプルでわかりやすく、1ゲームが30〜45分程度で終わります。1日遊べばちょっとしたキャンペーンも楽しめます。
実際、私が初プレイした時はインストからウォーバンド構築してプレイ終了まで2時間程度でした。短時間でもしっかり悩ましい良いゲームです。
そして、3冊の拡張ルールも出ています。
SONG OF GOLD AND DARKNESS:ダンジョンシナリオを遊ぶ為の拡張
SONG OF WIND AND WATER:悪天候や厳しい環境を遊ぶ為の拡張
SONG OF DEEDS AND GLORY:マルチプレイヤーキャンペーンを遊ぶ為の拡張
SONG OF GOLD AND DARKNESS:ダンジョンシナリオを遊ぶ為の拡張
SONG OF WIND AND WATER:悪天候や厳しい環境を遊ぶ為の拡張
SONG OF DEEDS AND GLORY:マルチプレイヤーキャンペーンを遊ぶ為の拡張
更に、多くの独立拡張。ファンタジーにSFにヒストリカルにとさまざまな作品が発表されています。
Osprey Wargamesから出版され、ニューゲームズオーダーさんから日本語版が出ている独立拡張のA Fistful of Kung Fuを読むとSong of Blades and Heroesエンジンの大枠がわかりますので、こちらもおススメです
Osprey Wargamesから出版され、ニューゲームズオーダーさんから日本語版が出ている独立拡張のA Fistful of Kung Fuを読むとSong of Blades and Heroesエンジンの大枠がわかりますので、こちらもおススメです