創刻のアテリアル wiki

シャネオルカ(R-1)

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

シャネオルカ(R-1)

◆ステータス

種族 コスト 支配力
人間 3 2
レア スロット HP 攻撃力
R 1 8 9

◆成長

LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7
- - - - - -

◆カード能力

能力 テキスト
怪物探索 登場:【このカードと同じカードを手札から1枚捨てる】山札から『怪物』を順読みで1枚手札に加える
- -

◆考察

登場時に2枚目のシャネオルカ(R-1)を捨て、デッキに眠る『怪物』を手札に加える事が出来る。
複数積みが前提であるが、デッキ内の『怪物』を調整することで狙ったカードを素早く手札に加わる事が出来る
このカードに怪物が含まれてないおかげで同じカードを加えてしまうということがない
場札、手札共に減らない為リソース的にもリーズナブルな能力ではある
だが、スロット1であり能力値もコスト3カードの中ではやや低め。更に能力を発動させるには手札に2枚このカードを引いてこないといけない。
微妙に使いどころが難しいカードである。
  • 安定して発動させるならやはり4枚積むべきだろう。
    • だが、探索目当ての『怪物』カードの方も4枚積んだ場合、当然ながらこのカード2枚が2枚揃うより先に怪物の方が手札に加わる可能性が高い。
    • 更に場にだしたこのカード自体の戦闘力も微妙な線である。シロちゃん系装備を装備できないのが痛い
  • コスト3のこのカードを出せる状況ならば出来ればコスト4以上の怪物を引きたい所。デッキに低コストの怪物の投入は控えたい
    • コスト5には多くの危険種が存在する。早い段階で危険種を出せれば制圧も容易い
  • 結局のところ、『高コスト怪物の4枚済だと不都合がある』『コスト3カードの戦闘力を重視しない』等の条件を満たさないとこのカードは使いにくい。
    • 高コスト怪物カードを早期に出して主力にしたいというデッキが最有力
    • それでもこのカードをデッキから抜いた場合と組み込んだ場合で使用感を比べてから決定するべきだろう
  • 守護霊リタナベリウスと組み合わせて複数展開すれば爆発的に攻撃力を増やせる。リタとナベリウスデッキではこのカードでリタをサーチさせるのもいい

◆入手方法

  • イベント等
    • シャネル親睦イベント
      • (人間ルート4章)
      • (悪魔ルート5章)

◆バトルボイス

登場 (未編集)
攻撃 (未編集)
敵を撃破 (未編集)
能力発動 (未編集)
退却 (未編集)

関連リンク

ウィキ募集バナー