電撃文庫・電撃文庫MAGAZINE総合スレッド232
751 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/16(火) 22:43:19.84 ID:kjY+6xLF
>>720
三雲の担当は湯澤。
752 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/16(火) 22:44:27.71 ID:x9oyrI8k
>>720
なんでそんな社内情報が出てるんだ……w
764 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/16(火) 23:07:50.68 ID:kjY+6xLF
>>720
三木と湯浅が仲が良いか悪いかは知らんけど、
少なくとも編集者としての姿勢は大きく違うわな。
三木は「何が売れるか」、湯浅は「何が面白いか」。
嫁の荒木が、編集者としては完全に湯浅の系譜で、
なおかつ結果出してるのは頭の痛いところだろう。
767 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/16(火) 23:19:09.43 ID:7ehK/35A
>>764
嫁ってステマさんの嫁?
>>765
塩の街には佐藤辰男って書いてある
771 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/16(火) 23:25:56.21 ID:kjY+6xLF
>>767
そう。担当作家は工場長、鴨志田、和ヶ原、九岡あたり。
湯浅(ゆゆこ、杉井、夏海、水瀬、まど等)と並ぶカテエラ作家の宝庫。
773 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/16(火) 23:27:24.52 ID:FUGOKlcg
>>764
「何が売れるか」どころか「何を(ステマして)売るか」だったみたいだけどねw
765 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/16(火) 23:14:34.06 ID:cIl/feOv
編集の話が出ると大概気になるんだけど
有川の担当編集って誰だったんだ?知ってる人イルー?
768 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/16(火) 23:21:07.22 ID:kjY+6xLF
>>765
粂田。シグと同じ。
774 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/16(火) 23:28:03.72 ID:qy40egMX
>>768
シグといえば自分のtwitterで氷菓のアニメだったかを誉めただけで
やら糞が変な取り上げ方してたな
やっぱ三木の担当以外の作家はアフィカスには煽っていじくるように指図してんのかな
電撃文庫・電撃文庫MAGAZINE総合スレッド232
884 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/17(水) 08:02:44.57 ID:4HaItI7H
>>882
最近の大賞関連でいえば、三木ってボロボロじゃなかったっけ?
アンチリは荒木担当の魔王さまの相手じゃないし、
一昨年も一番マシなのが荒木担当のエスケヱプ。
もう荒木のヒモとして生きた方がいいんじゃね?ってレベル。
901 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/17(水) 10:15:47.80 ID:LKYThQqw
>>884
今回の組織改編のお陰で
ウィン太郎含めて定年近いやつが5人になっちゃったから
どっちにしろ汚い手使っても広められる奴が残る・・・
905 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/17(水) 10:31:45.31 ID:4HaItI7H
>>901
湯浅はそんなに年食ってないのでは?
かつて鳥居を追い出したように、自分がやられる番かも>三木
906 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/17(水) 10:38:30.70 ID:LKYThQqw
>>901
湯浅は三木より2歳年上なだけ(つぶやきにたしか書いてあった)だから
違うよ
俺が言ってる定年間近なのは
統括編集長の鈴木一智(ハロ・ウィン太郎)と
最近トラブル起こしてたなおちゃんこと
小山直子部長
あと編集長の徳田直巳(ジャスミン)と佐藤達郎(チャパティ)と
湯澤啓幸(すおさとトミ)
たぶんこの5人は50超えてるはず・・・
電撃文庫・電撃文庫MAGAZINE総合スレッド233
404 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/17(水) 19:41:07.61 ID:34y5LC3I
>>388
ラジオとか聞かないから初めて知ったけど、それひどくね?
湯浅って人と何で仲悪いのか知らんけど、そう言うのって表に出しちゃいかんでしょ
406 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/17(水) 19:43:38.60 ID:OYwgcQQy
ラジオでの三木の湯浅に対する評→「ノスタルジック(笑)」
426 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/17(水) 19:58:28.12 ID:U1s6PDN+
>>404
マーケティングを念頭に置いてカテエラを考慮するのが三木。
自分が面白いと思えばカテエラ関係なしに商品化するのが湯浅。
作家を自分のコントロール下に置きたがる三木。
作家は基本、放任主義なのが湯浅。
Twitterを広告媒体と考えているのが三木。
そもそも(少なくとも公式には)Twitterをやってない湯浅。
編集者としては真逆のタイプなんだわ>三木と湯浅
ゆゆこ、杉井、夏海、水瀬、まど…湯浅の担当作家見れば、どういうタイプか一目瞭然。
439 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/17(水) 20:16:20.60 ID:34y5LC3I
>>426
なるほどな、売れ線以外を手堅く売る人なんだな
その湯浅に対する態度って、売れ線以外の作品を三木がどう捉えてるか
透けて見える感じで何だか嫌だなー
>>427
三木は吉野に日頃からラブコール送りまくってるから…ビビパンもヨイショしてたし
吉野も炎上臭いテクを好むから親和性が高いんじゃね
472 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/17(水) 21:00:25.03 ID:4HaItI7H
>>439
杉井の楽聖少女のあとがきには、
湯浅に「私以外ならこの企画は通らなかった」と言われたと書かれてる。
お互い、三木に思うところがあるのかもしんない。
電撃文庫・電撃文庫MAGAZINE総合スレッド236
426 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/22(月) 00:28:36.23 ID:WtR3tr3g
>>413
他の古参は出世してる中
何時までも残る古参だったからウザかったんじゃね?
息かかってる高林辺りを引き揚げるのに失脚させたんだろ
435 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/22(月) 00:33:00.60 ID:cfaOOMVR
>>413
追い出されたかどうかは不明
鳥居はおそらく創設して間もない時期からいる古参編集らしくて
当時は副編集長やってたっぽいんだけど
2009年の6月ごろに
電撃文庫から突然いなくなったんだよ
俺は当初異動だと思ってたら彼のツイッター見て退職であることが分かった
藤田和日郎と親交があったっぽくて井上和郎とやりとりしてたっぽいけど
最近アカウントがたどれなくなっちゃってどうなったか不明
441 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/22(月) 00:42:46.77 ID:cfaOOMVR
>>416
ってかそれ通じたの彼一人だったというか
さっきツイッターアカウント見つけたけどどうも病気もあるっぽい
だから辞めさせられたってのもあるのかも
最近じゃ副編集長7人(湯澤、佐藤、黒崎、和田、三木、高林、湯浅)と
デスク?2人?(平井、荒木)体制っぽいけど
442 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/22(月) 00:44:43.19 ID:cfaOOMVR
>>441
安価ミス
>>416→>>426
447 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/22(月) 00:52:10.36 ID:rZdh+7mP
>>441
病気って言っても他にも追い出された人間が複数いるみたいだし
古参の編集がパワハラで追い出されるような環境なの?
450 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/22(月) 01:02:29.22 ID:cfaOOMVR
>>447
知らんけど
編集長が吉原からウィン太郎に代わるときに
伊藤っていう女デスクがいなくなり
2006年夏に峯がマオウの副編になり
2009年には鳥居に引き続き川本が異動
2011年には藤原っていう新人が営業に飛ばされ
去年は西谷っていう女編集が1年在籍しただけでどっかにいった
峯以外はちょっと怪しいけどよくわからん
鳥居はなんか無職を自称してたけどフリー編集っぽいこともちょろちょろやってるっぽいね
落ちぶれ方はンパねえ
459 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/22(月) 01:25:53.41 ID:ZJE4Htnl
>>450
おまえ編集部の内情にやけに詳しすぎだろww
467 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/22(月) 02:55:15.62 ID:tjNrqdm5
>>441
副編集長7人に、デスク2人?ってじゃあ平はどんだけいるのよ
454 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/22(月) 01:10:05.23 ID:gXZRAgYX
ポチ(鳥居)ってツイ垢公開してたっけ
499 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/22(月) 10:06:41.42 ID:cfaOOMVR
>>454
もともと彼のあだ名ってポチじゃなくて「参謀」だから
それにちなんだ「キャプテンフューチャー21」って名前でやってる
あとは井上和郎のつぶやきから追ってってくだしあ
>>467
正社員では、最近の奥付見る限り
すたぁ天功(粂田和之)、よしおストライプ(吉岡雄介)、キーヨ星人(清瀬貴央)、
阿南浩志の4人
あと契約社員で小原一哲と土屋智之、あとつぶやきに最近までいた
どすこいワラシ、ヨーツー、うまDで計9人・・・かな?
ちなみに名簿の順番が変わってないから
湯浅以上のメンツを副編にしただけで
副編集長だってわかってんのは湯澤、佐藤、三木、湯浅の4人だけ
ただ黒崎は以前はアスキームック編集部のデスクで
なおかつ平井ってやつは前電撃文庫の出版営業担当の係長だったので
和田、高林も役職持ちって可能性は高い
まぁ編集長がインタビューで「立ち上げは個々人の責任」みたいなこと言ってるから
実際は編集の「待遇」表してるだけで
ほんとに他の編集まとめて原稿チェックしてるかどうかは不明
電撃文庫・電撃文庫MAGAZINE総合スレッド236
621 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/22(月) 17:32:57.92 ID:cfaOOMVR
>>593
あそこは役職ほぼ有名無実みたいなぐらい個々の編集の権限強いから
編集部長すら現役で担当持ってる
担当を持ってないのは他の編集部も統括することになった
鈴木だけ(まぁ10月の組織改編でまた復帰するかもしれんけど)
なんかおんなじネタが繰り返されてるだけだから
そろそろ他の編集巻きこんで
いろんな話がしたいお・・・
湯澤も高林も前科あるからなぁ
655 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/22(月) 18:38:56.31 ID:BbXHCdvx
>>621
そうなのか
前に川原ツイッターで人事異動に伴って担当変わったような事つぶやいてたから
統括的な立場になって、現場は離れたのかと勘違いしてたわ
667 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/22(月) 18:58:30.93 ID:+CdLHQAZ
>>621
高林もビブリアで今回と全く同じ事してるよな…?
マニュアル化されてるんだろうか
637 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/22(月) 18:11:22.97 ID:6TG6yw5X
>>621>>623
興味あるけど編集部ネタってどっから仕入れてんの?
733 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/22(月) 21:06:04.55 ID:cfaOOMVR
>>637
亀レススマソ
電撃って
奥付に編集部員の名前を載せる雑誌が多いんだけど
そこで本名を把握して
それをググっていくといろんなニュースが出てきたりするし
なおかつその名前をもとにあとがき見たりしていくと
誰が担当編集かわかるし、前までつぶやきやってたから
それから異動も分かる
ごめん、自分で書いててきもい行動でした
そう思わなかったらどうぞ
741 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/22(月) 21:18:07.02 ID:6cy77XZP
>>733
いやいや君の調査力すごいで!誇って良いよマジで!
内部の情報もこうやって晒されていくのねw
2ちゃんはたまにこういうすごいヤツがいるから侮れない
755 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/22(月) 21:37:09.90 ID:cfaOOMVR
>>741
褒めないでくれよw
ってか角川系はおそらく名前を公開することによって
ある種プレッシャーかけてモチベーション維持してる?のかも
だからアニメクレジットにも宣伝担当が書いてあるし
アスキーPCには広告、営業、宣伝、生産管理担当が全部書いてある
ちなみに文庫の宣伝担当は今のアニメの宣伝担当とほぼ被ってるっぽくて(ソースはドクロちゃん)
矢口泰之っていう係長かチーフクラスの人と
電撃PSの編集部員だった北島幹雄って人がやってるっぽい
779 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/22(月) 22:34:54.63 ID:rEi9+l/U
ステマ騒動からこのスレ見始めて三木が副編集長なのはわかったんだが編集長は誰なん?(担当作品も)
一応編集長なら多少は騒動の責任負わされないの?まぁ三木は絶対何かしら負うべきだがな
781 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/22(月) 22:44:04.74 ID:Dkp3BWmp
>>779
編集長は
小山直子(入間など担当)で、水鏡事件の当事者の1人。
こんだけ問題頻発していると、角川新体制で編集長続けられるかは微妙。
784 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/22(月) 22:59:02.62 ID:cfaOOMVR
>>781
違う違う
小山は「編集部長」
いわゆる
電撃文庫とMW文庫が所属する「第2編集部」の責任者
電撃文庫編集長は徳田直巳(ジャスミン)
担当作品は図書館戦争とか狼と香辛料(15巻ぐらいまで)
MW文庫編集長は佐藤達郎(チャパティ)
担当作品はいぬかみ、ホライズン
789 名前:三木一馬に騙された名無しさん[] 投稿日:2013/04/22(月) 23:03:41.29 ID:6NoOlhI1
>>784
ジャスミンやチャパティはニックネームですか?
チャパティは納得しますが何でジャスミン?
790 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/22(月) 23:07:23.61 ID:cfaOOMVR
>>789
ニックネームというか編集ネーム
佐藤さんは電撃文庫対象の写真見る限り肌が浅黒いからってのはあるのかもしんないけど
ジャスミンはHAUNTEDじゃんくしょんの担当編集時代から
「ジャスミン徳田」って言われてるからわかんない
【荒らし発覚】電撃文庫総合スレ243【三木沈黙】
2013年4月時点での編集部員
鈴木一智
小山直子
徳田直巳
湯澤啓幸
佐藤達郎
三木一馬
黒崎泰隆
和田 敦
高林 初
湯浅隆明
平井啓祐
荒木人美
粂田和之
吉岡雄介
清瀬貴央
阿南浩志
小原一哲
土屋智之
203 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/05(日) 21:02:31.00 ID:kQLS+2Vh
>>18
昔々の話だけど、某アニメ雑誌にとらドラ関連の編集者鼎談があった。
このときのメンツが小山、徳田、湯浅。
で、徳田がMAGAZINE編集長になるときに担当作家を引き継いだのが荒木。
小山は現状何ともいえないけど徳田、湯浅、荒木は人脈的には近いはず。
この3人の担当作家にネガキャンが集中してるのは気のせいだろうか?
208 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/05(日) 21:15:41.82 ID:0gBSqYWv
>>203
偶然じゃなかったら電撃内でも対立があって、しかもネガキャンしてるって事じゃ無いかw
限りあるパイを身内同士で奪い合うとかw
ありそう
210 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/05(日) 21:17:12.05 ID:kQLS+2Vh
>>208
三木が湯浅を嫌っているというソースはあったような。
うぇぶらじの杉井ゲスト回だったかな?
255 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/05(日) 23:09:28.56 ID:ZhCkskov
>>203
引き継ぎで見るんだったら
小山はどっちかっていうと三木に近い・・・かな?
ただコミックガオ時代を見ると小山の担当してた作品の一つが
担当またいで徳田に渡ってはいる
で和田は三木とよくなれあってるけど
三木が入ってくる前は佐藤達郎と一緒に担当してたのがなんぼか
で三木の師匠で実質三木にとって頭が上がらない人の一人が
もういない峯
258 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/05(日) 23:18:47.91 ID:kQLS+2Vh
>>255
峯の担当していた作家を見ると、甲田、岩田とも和田が引き継いでるね。
氏は佐藤→小原か。それなりに近い系統ではありそう。
こう考えると川本→三木のおかゆ、上月は順当なんだろうけど、
川本→湯浅の水瀬が凄く異常事態に見えてくるw
279 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/06(月) 00:31:46.05 ID:a7tUgJ+i
>>258
川本さんの人事も踏まえて考えると
彼女の立ち位置って結構興味深いんだよね
三木にヤリ捨てられたみたいな憶測がたったような気がしたけど
それ以上に上層部が何やったのかが気になる
西谷さんとともに今どこにいるかも不明だし、この人
【荒らし発覚】電撃文庫総合スレ243【三木沈黙】
740 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/07(火) 21:42:03.08 ID:CK6VxWmU
>>738
俺芋はもう終わりが見えてるし、信者だけ貢いでもらってハイさよなら、って魂胆かもよ
741 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/07(火) 21:42:09.54 ID:UjLF3rAR
>>738
ステマの問題点は続く続かないじゃない、広告費だけで売り逃げればいい、
という流れが出来てしまうことだ。
結果、ステマで売りやすい作品を編集会議の段階で強要するようになって今の糞ラノベ乱造に至る。
そもそもそれを言うならば全然面白くない俺妹が初動の数字をステマでたたき出したこと事態異常じゃねぇか。
アフィブログって呼び名自体がミスリード、
あいつら企業主体、請負であってアフィは素人臭さ装うためのダミーじゃん。
752 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/07(火) 22:58:50.10 ID:znWPBCxa
>>741
俺芋は2008年開始だけど、あの頃の三木は間違いなく焦っていたと思う。
とらドラ、香辛料と自分の対抗勢力である徳田一派の担当作品に勢いがあったから。
で、なりふり構わず俺芋を売りに走る一方、2009年にはネットから川原を引っ張ってきた。
そこにステマがあったかどうかは知らないが、結果としていずれもヒットした。
そしてとらドラ、香辛料のフォロワーはほとんどなかった。
その後橋本、杉井、支倉といった徳田系の作家に対するネガキャンが
アフィを通じて行われるようになるのだが、関連性があるのかどうかは知らない。
754 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/07(火) 23:00:49.53 ID:yaA60hLQ
>>752
徳田一派の担当作品って一朝一夕に育てられるタイプじゃないしなあ……
もちろんパクるのもそう楽じゃないし、量産向きでもないし、三木とは相性悪そう
759 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/07(火) 23:10:55.71 ID:znWPBCxa
>>754
徳田一派の主な作家を挙げると、
有川、橋本、ゆゆこ、杉井、マサキ、夏海、水瀬、支倉、鴨志田、和ヶ原、九岡あたり。
確かに、いわゆる売れ線が少なく、カテエラとされるタイプの作家が多いこと、
作家の色が強くて編集の色が薄いこと、量産向きではないことが特徴かなぁ。
古きよき時代の電撃の色を残してる。三木いわく「ノスタルジック」らしいがw
761 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/07(火) 23:20:40.78 ID:NG3xxbRi
>>759
VVVを見た限りでは三木は編曲家は出来ても作曲家は無理だな
766 名前:三木一馬に騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/07(火) 23:25:25.38 ID:PxYqkrYX
>>759
そういう意味じゃストライク・ザ・ブラッドとゴールデンタイムのアニメは電撃作品でも
三木一馬の担当作品とネットの広告代理店(アフィカス)の反応は異なりそう。
【AMW社】電撃文庫総合スレ243【荒らし発覚中】
108 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/08(水) 23:45:36.58 ID:1jlxZ5PW
編集協力
安藤尚子
杉田心平
野村 仁
山口 陽
小野寺卓
藤元雄一
近藤朋久
藤原大樹
木村太一
和久津慎
久保田大介
荻野謙太郎
櫻井慎太郎
セブンデイズウォー
ねこリセット
ウェッジホールディングス
109 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/08(水) 23:46:28.44 ID:1jlxZ5PW
元編集
小渕 翔
本間織江
鳥居啓之
佐藤 雅
川本亜希
藤原 新
西谷昌子
大野真宏
元編集協力
安達 薫
小林久美
白崎伸枝
アイナレイ
レッカ社
ブレインナビ
電撃文庫MAGAZINEの情報だとこんな所か
112 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/08(水) 23:54:11.96 ID:BIlJp5wh
>>109
さかのぼりすぎると
吉原編集長(現総務部長)、伊藤デスク、峯(現電撃大王副編)
八木沙織、ってのも出てくるからなぁ・・・
あと安達薫ってのはおそらく今の電撃Gマガの副編(次期編集長?)
114 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/09(木) 00:04:26.60 ID:tMaXmJMh
>>112
三木の師匠が峯、和田の師匠が佐藤。
ただ、和田が担当してるうち岩田と甲田は峯から引き継いでるはず。
一方で佐藤が担当してた川上を小原が引き継いでたり、近い系統なのかも。
115 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/09(木) 00:11:13.44 ID:yj9WC4oL
>>114
あ・・・すっかり忘れてた
和田は佐藤と一緒に担当してたやつがあったわ
1997年に出したやつで
ただ和田はともかく佐藤と三木との距離感が分からん
あと和田に成田をよこした統括編集長の鈴木も
あとちょっと分からないのが
電撃文庫の中でも最も外様の黒崎泰隆(元週アス増刊号デスク)と
電撃文庫の営業担当の係長やってた平井啓祐
黒崎は湯浅と一緒にインタビュー受けてたけど川本から誰かを引き継いだような記憶が・・・
ってかこの人は基本的にシナリオライターみたいな人を担当してるからちょっと浮いてるというか
平井は徳田と一緒にインタビュー受けてたが担当作品がまだ分からないので不明
117 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/09(木) 00:19:29.50 ID:63AbDhDo
>>115
川本は異動になるとき、担当作家は基本的に三木が引き継いだんだけど、
何故か水瀬だけは湯浅が引き継いだ。三木が拒否したからかどうかは知らん。
【AMW社】電撃文庫総合スレ245【荒らし発覚中】
歴彦が92年に角川から出て行ったから、角川に残っていたスニーカーもうまくいかなくなったのか、
ハルヒとか一応は成功してたタイトルもあったけど、ノウハウを知っているのはいなくなったのがよくなかったのか?
741 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/16(木) 17:52:16.05 ID:ZdCSIHwF
こいつらが歴彦側についたのも、角川のラノベの責任者が歴彦だったからだろ
745 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/16(木) 18:34:29.52 ID:ZjzULoou
>>741
>>557にあるように、全員が全員、靴から来たわけじゃない。
そういう編集は引き抜いた手駒がいないから、苦労したことは想像に難くない。
557 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/15(水) 14:49:13.40 ID:tJOqbV9H
>>556
でもジャスミンのネタってホントにないんだよな・・・。
古参編集の中でも実績あるほうだし
あ・・・角川お家騒動直前はコンプRPGの編集部にいて
そのあとガオ兼任してたかなんかで
HAUNTEDじゃんくしょんの4人目ぐらいの担当やってたとか
そういうぐらいしかねえわ
ちなみに初代担当の一人が編集部長の小山で
その次がガオ最後の編集長の波多野、で徳田
ネタと言えばやっぱり鳥居の退職や川本さんたちの異動とかのほうが・・・。
742 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/16(木) 17:58:59.93 ID:I+VdZTQ+
よくわからんが靴から出て行った歴彦とやらが電撃の首魁ってことでおk?
743 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/16(木) 18:05:12.80 ID:CFi8ygoW
まぁ初代会長だもんな
でその腰ぎんちゃくだったかの佐藤辰男が二男の下で辣腕振るってたと
でさらに下で吉原現総務部長が編集長として
いろいろやってて・・・
っていう流れなのかな?
744 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/16(木) 18:32:25.08 ID:jAvKD4DZ
>>739
2000年代前半くらいまでは電撃よりスニーカー、富士見のほうが強かったんじゃない?
電撃が単独トップに踊り出始めたのはやはり2000年半ばくらいかなとも思う
あの頃からやたらアニメやら何やら乱発するようになってきた
749 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/16(木) 18:45:26.21 ID:ZjzULoou
>>744
護くん、半月あたりがアニメになったころか。
753 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/16(木) 18:55:11.91 ID:jAvKD4DZ
>>749
その頃からだなアニメをとにかく数打ち始めたの・・・
2004年くらいまでだと・・・
ブギーポップとキノの旅くらいしか無かったんじゃね?アニメ化した作品
それが2000年半ばくらいになると
ほんと怒涛の勢いでアニメ化し始めてるんだよなぁ・・・
最終更新:2014年02月24日 21:27