【黒峰潤也】
この物語の主人公。
21歳、男、性格は真面目だが、若干、天の邪鬼な側面もあり、あとシスコン。
第一章から半年前に起こった事件に起こった第七機関第三区画壊滅事件により家族を失っており、その際にリベジオンと遭遇し、その適格者として扱われる。
それが人生の転機となり、UHの鋼獣と単身闘う事になった。
当初は、鋼獣に純粋な恨みと怒りで戦っていたが、とある事実が彼をさらなる地獄に落とした。
目的は家族を奪ったものへの復讐だが、復讐という字面通りに受け取るとあとで痛い目見るかも…。
風貌はビジュアル系というよりは優男、だが目に隈があって人生に疲れた目をしている感じ、つまりはちょい病み系優男。
髪は白髪であるが、元々は黒髪、これはリベジオンの操縦者になった際に体内に打ち込まれたナノマシンが色素の配列変えてしまった為。
父親は豪徹、母親は香、妹は咲。
たぶん、好き嫌いがわかれるキャラ。少なくとも格好良い奴ではありません、惨めでどうしようもなくて、それでも歩みを止められない人。
主人公にそんな奴おいていいんかいと思われるかもしれないけれど、これはこういう奴の物語です。
21歳、男、性格は真面目だが、若干、天の邪鬼な側面もあり、あとシスコン。
第一章から半年前に起こった事件に起こった第七機関第三区画壊滅事件により家族を失っており、その際にリベジオンと遭遇し、その適格者として扱われる。
それが人生の転機となり、UHの鋼獣と単身闘う事になった。
当初は、鋼獣に純粋な恨みと怒りで戦っていたが、とある事実が彼をさらなる地獄に落とした。
目的は家族を奪ったものへの復讐だが、復讐という字面通りに受け取るとあとで痛い目見るかも…。
風貌はビジュアル系というよりは優男、だが目に隈があって人生に疲れた目をしている感じ、つまりはちょい病み系優男。
髪は白髪であるが、元々は黒髪、これはリベジオンの操縦者になった際に体内に打ち込まれたナノマシンが色素の配列変えてしまった為。
父親は豪徹、母親は香、妹は咲。
たぶん、好き嫌いがわかれるキャラ。少なくとも格好良い奴ではありません、惨めでどうしようもなくて、それでも歩みを止められない人。
主人公にそんな奴おいていいんかいと思われるかもしれないけれど、これはこういう奴の物語です。
【琴峰藍】
この物語のヒロイン。
年齢不詳(外見では16歳程度)、ミドルヘアーの黒髪が特徴で和装を好むが、潤也のせいでほとんど着れないのが悩みの種。
過去に潤也に命を救われた事がありそれ以降、潤也を好いている。ある意味、信仰しているといってもいいかもしれない。
DSGCシステムの怨念の負荷軽減のシステムは彼女が後付けでリベジオンの中で作り上げたもの。
ただし負荷軽減のシステムは彼女がリベジオンと合一化しなければ起動する事が出来ない。
また、合一化した際に、リベジオンの一部を自身の中に取り込んでしまい、リベジオンの操縦者である黒峰潤也には逆らえなくなってしまった。
まあ、そもそも、そんな事なくても彼女が潤也に逆らうという事はまず無いのだが…。
藍というのは正式な名前ではなく、黒峰潤也が彼女につけたものである。
その風貌や声は潤也の知る誰かとあまりにそっくりなのだが…。
年齢不詳(外見では16歳程度)、ミドルヘアーの黒髪が特徴で和装を好むが、潤也のせいでほとんど着れないのが悩みの種。
過去に潤也に命を救われた事がありそれ以降、潤也を好いている。ある意味、信仰しているといってもいいかもしれない。
DSGCシステムの怨念の負荷軽減のシステムは彼女が後付けでリベジオンの中で作り上げたもの。
ただし負荷軽減のシステムは彼女がリベジオンと合一化しなければ起動する事が出来ない。
また、合一化した際に、リベジオンの一部を自身の中に取り込んでしまい、リベジオンの操縦者である黒峰潤也には逆らえなくなってしまった。
まあ、そもそも、そんな事なくても彼女が潤也に逆らうという事はまず無いのだが…。
藍というのは正式な名前ではなく、黒峰潤也が彼女につけたものである。
その風貌や声は潤也の知る誰かとあまりにそっくりなのだが…。
【秋常譲二】
22歳、男。
『イーグル』所属、α部隊α8。
性格は熱血漢でお人好しの三枚目。
鋼機への知識が深く、独創的なディールダインの流用法を発案したり、鋼機の設計に関わっている。
S-21アインツヴァインは彼がいなければ完成しなかったと言われている。
鋼機操縦の技術も総じて高水準であるが、トラウマが災いしてパイロットには向かないと評価されている。
イーグルの司令をやっている秋常貞夫とは親子の仲であり、犬猿の中でもある。
あるトラウマから人が死ぬのを見過ごすことが出来なくなっている。
『鉄の処女』が『英雄』にしたがっている人間。
『イーグル』所属、α部隊α8。
性格は熱血漢でお人好しの三枚目。
鋼機への知識が深く、独創的なディールダインの流用法を発案したり、鋼機の設計に関わっている。
S-21アインツヴァインは彼がいなければ完成しなかったと言われている。
鋼機操縦の技術も総じて高水準であるが、トラウマが災いしてパイロットには向かないと評価されている。
イーグルの司令をやっている秋常貞夫とは親子の仲であり、犬猿の中でもある。
あるトラウマから人が死ぬのを見過ごすことが出来なくなっている。
『鉄の処女』が『英雄』にしたがっている人間。
【シャーリー・時峰】
29歳、女。
『イーグル』所属、α部隊隊長。
祖母は時峰九条。
一見するとわからないがその本質は人情家で仲間思い。
技能、判断力、とっさでの機転と全てが特筆する技能を持つが、仲間を見捨てる事が出来ない。
これは彼女の根底にあるものが起因になっている為であり、ある意味病気。
それが起因して、一度、仲間を全員死なせてしまった過去がある。
それが元で、一時、軍を離れる事になるが、秋常貞夫の熱烈なコールによってイーグルに所属する事になる。
周りから完璧超人と思われがちだが料理と裁縫が苦手。ある意味祖母似か…。
あとは前曝した設定と大体同じなので略、実は予想外に好評で自分としてもびっくりなキャラ。
『イーグル』所属、α部隊隊長。
祖母は時峰九条。
一見するとわからないがその本質は人情家で仲間思い。
技能、判断力、とっさでの機転と全てが特筆する技能を持つが、仲間を見捨てる事が出来ない。
これは彼女の根底にあるものが起因になっている為であり、ある意味病気。
それが起因して、一度、仲間を全員死なせてしまった過去がある。
それが元で、一時、軍を離れる事になるが、秋常貞夫の熱烈なコールによってイーグルに所属する事になる。
周りから完璧超人と思われがちだが料理と裁縫が苦手。ある意味祖母似か…。
あとは前曝した設定と大体同じなので略、実は予想外に好評で自分としてもびっくりなキャラ。
【加持蓮】
20歳、男。
『イーグル』所属、鋼機操縦士。
天才だが、本番に弱いというある意味、天才型の典型。
それを本人も疎ましく思っており、自虐する事が多く、自身の力をよく過小評価する。
シャーリー・時峰に一目ぼれし、彼女の手伝いをしたいと自分の弱さを自覚しながら戦っていた。
ぶっちゃけ主人公やれるタイプ。
殺す為に用意したキャラなのに設定書いてから死なすには惜しいなぁ…と何度も思ったキャラ。
本編では描かれなかったが、シャーリーが今回の戦いで生還したのは彼が死の間際に命がけで彼女を守ったからである。
『イーグル』所属、鋼機操縦士。
天才だが、本番に弱いというある意味、天才型の典型。
それを本人も疎ましく思っており、自虐する事が多く、自身の力をよく過小評価する。
シャーリー・時峰に一目ぼれし、彼女の手伝いをしたいと自分の弱さを自覚しながら戦っていた。
ぶっちゃけ主人公やれるタイプ。
殺す為に用意したキャラなのに設定書いてから死なすには惜しいなぁ…と何度も思ったキャラ。
本編では描かれなかったが、シャーリーが今回の戦いで生還したのは彼が死の間際に命がけで彼女を守ったからである。
【南雲ゲンジ】
21歳、男。
『イーグル』所属、鋼機操縦士。
サーカス出身であるが、家と喧嘩別れして、軍に参加。
その生まれのせいか特筆すべき反射神経を持ち、それを鋼機操縦に生かしたアクロバティックな機動が特徴。
だが、彼の操縦に機体が付いて来れず機体を何機も破壊した過去があり、軍を追い出された。
ただ、その際、偶然居合わせた秋常貞夫が、ゲンジをスカウトしCR1章に映る。
ヤンキー的な所が特徴である、あと馬鹿。
『イーグル』所属、鋼機操縦士。
サーカス出身であるが、家と喧嘩別れして、軍に参加。
その生まれのせいか特筆すべき反射神経を持ち、それを鋼機操縦に生かしたアクロバティックな機動が特徴。
だが、彼の操縦に機体が付いて来れず機体を何機も破壊した過去があり、軍を追い出された。
ただ、その際、偶然居合わせた秋常貞夫が、ゲンジをスカウトしCR1章に映る。
ヤンキー的な所が特徴である、あと馬鹿。
【狩石シャナ】
23歳、女。
『イーグル』所属、鋼機操縦士である。
だが、『現実主義者』に送り込まれたスパイでもある。
今回の作戦のモニターを担当しており、逐一情報を『裏』に送っていた。
その後、自身の機体が破壊されたとカモフラージュし離脱。
『イーグル』所属、鋼機操縦士である。
だが、『現実主義者』に送り込まれたスパイでもある。
今回の作戦のモニターを担当しており、逐一情報を『裏』に送っていた。
その後、自身の機体が破壊されたとカモフラージュし離脱。
【時峰九条】
第七機関最高戦力。
【秋常貞夫】
55歳、男。
『イーグル』総司令。
秋常譲二の実の父だが、とある事件をきっかけに人間関係が疎遠になっている。
時峰九条とは旧来の知己。
無類の煙草好き。
『イーグル』総司令。
秋常譲二の実の父だが、とある事件をきっかけに人間関係が疎遠になっている。
時峰九条とは旧来の知己。
無類の煙草好き。
【琴峰雫】
42歳、女。
『イーグル』副官。
スタッフロールに名前乗らなかった可哀想な人。
柳瀬よりも喋ってるのに…。
『イーグル』副官。
スタッフロールに名前乗らなかった可哀想な人。
柳瀬よりも喋ってるのに…。
【柳瀬恵】
28歳、女。
『イーグル』所属のオペレーター。
『イーグル』所属のオペレーター。
【UH】
アンダーヘブン。
地下世界からの侵略者。
鋼獣を使い人に襲い掛かるがその真意は不明。
地下世界からの侵略者。
鋼獣を使い人に襲い掛かるがその真意は不明。
【『裏』】
世界政府を裏から動かすこの世界の5人の支配者達。
『現実主義者』、『思想家』、『道化師』、『皮肉屋』、『鉄の処女』の五名で構成されている。
正確にはこの組織に名前は無く、便宜上、裏から世界を操る者という意味で『裏』と呼称されている。
ある者は機関の長であり、あるものは軍人であり、あるものは何の役職にもついていない人間である。
ただし、その各々の能力は常軌を逸しており、まさに超人的な能力を持つ(超能力とかの意味じゃないよ)
この集団の目的はCR計画の遂行。
それぞれ思想は違うが、それを求める為に必要なものが同じであるために、協力関係を築いている。
『現実主義者』、『思想家』、『道化師』、『皮肉屋』、『鉄の処女』の五名で構成されている。
正確にはこの組織に名前は無く、便宜上、裏から世界を操る者という意味で『裏』と呼称されている。
ある者は機関の長であり、あるものは軍人であり、あるものは何の役職にもついていない人間である。
ただし、その各々の能力は常軌を逸しており、まさに超人的な能力を持つ(超能力とかの意味じゃないよ)
この集団の目的はCR計画の遂行。
それぞれ思想は違うが、それを求める為に必要なものが同じであるために、協力関係を築いている。
【『現実主義者』】
『裏』のメンバーの一人。
裏のまとめ役。
会合の司会進行をよくやる。
ちなみにリーダーとかはこの組織いませんので彼がリーダーというわけではありません。
これ以上は語れないので、裏話。
唯一の常識人として作成。目的も一番普通だったりします。硬い口調を心がけてますが、ちょっとしたユニークさもあるみたいな人です。
裏のまとめ役。
会合の司会進行をよくやる。
ちなみにリーダーとかはこの組織いませんので彼がリーダーというわけではありません。
これ以上は語れないので、裏話。
唯一の常識人として作成。目的も一番普通だったりします。硬い口調を心がけてますが、ちょっとしたユニークさもあるみたいな人です。
【『鉄の処女』】
『裏』のメンバーの一人。
第六機関の長、若くして第六機関を立て直した天才。
あまり語れないのでいきなり裏話。
名称に関しては、当初裏メンバー全員に統一性をもたせようとしていたのだけれど、なんか平坦でつり針が無い名前になってしまい、悩んでいたときになんか神が降りてきて、処女とかいいんじゃね?電波残して、去っていった。
それだけじゃダイレクトすぎるから厳つい意味を加えるために鉄の処女なんて名前のキャラ名称になりました。
そのため裏メンバー全員が統一性ナッシングの名前になりました。個人的にはインパクトある名前とのギャップの面白みだと勝手に思ってる。
大体の場合、提案側。
第六機関の長、若くして第六機関を立て直した天才。
あまり語れないのでいきなり裏話。
名称に関しては、当初裏メンバー全員に統一性をもたせようとしていたのだけれど、なんか平坦でつり針が無い名前になってしまい、悩んでいたときになんか神が降りてきて、処女とかいいんじゃね?電波残して、去っていった。
それだけじゃダイレクトすぎるから厳つい意味を加えるために鉄の処女なんて名前のキャラ名称になりました。
そのため裏メンバー全員が統一性ナッシングの名前になりました。個人的にはインパクトある名前とのギャップの面白みだと勝手に思ってる。
大体の場合、提案側。
【『道化師』】
『裏』のメンバーの一人。
あまり語れないのでキャラコンセプトだけ。
スレにいないタイプの悪役を書こうと思って作成。
自覚ある狂気。好かれる悪役では無く、嫌われる悪役をイメージ。
変態とか狂喜乱舞系は既にスレにいるので上手く棲み分けできるといいなー。
ちょっとずつ被ってる気もするけれど…。
いきなり全裸になった過去明かされる変態だけど…道化であり、相手にも道化を強いる人。
行動原理は愉快か愉快でないかが全て。大体の場合提案側。
あまり語れないのでキャラコンセプトだけ。
スレにいないタイプの悪役を書こうと思って作成。
自覚ある狂気。好かれる悪役では無く、嫌われる悪役をイメージ。
変態とか狂喜乱舞系は既にスレにいるので上手く棲み分けできるといいなー。
ちょっとずつ被ってる気もするけれど…。
いきなり全裸になった過去明かされる変態だけど…道化であり、相手にも道化を強いる人。
行動原理は愉快か愉快でないかが全て。大体の場合提案側。
【『皮肉屋』】
『裏』のメンバーの一人。
『裏』に入ってからの歴は一番浅い。
他のメンバーの反対を押し切って『道化師』が無理矢理入れさせたメンバー。
これ以上は、あまりry
道化師とは犬猿の仲。
基本的に集会で出た、提案を評価し、シュミレート役割を担っている。
『裏』に入ってからの歴は一番浅い。
他のメンバーの反対を押し切って『道化師』が無理矢理入れさせたメンバー。
これ以上は、あまりry
道化師とは犬猿の仲。
基本的に集会で出た、提案を評価し、シュミレート役割を担っている。
【『思想家』】
『裏』のメンバーの一人。
これ以上はry
鉄の処女は砕けてて若さイメージしてるのと比べて、こっちはちょっと熟女系。
実は『裏』メンバーで一番、キャラが薄くて危険性を感じて…うわ、なにをすealjskalhldajnふじこ。
『貴婦人』にするか最後まで迷ってました(´・ω・‘)
これ以上はry
鉄の処女は砕けてて若さイメージしてるのと比べて、こっちはちょっと熟女系。
実は『裏』メンバーで一番、キャラが薄くて危険性を感じて…うわ、なにをすealjskalhldajnふじこ。
『貴婦人』にするか最後まで迷ってました(´・ω・‘)
【支竹幸三郎】
100年間に存在したという思想家にして科学者。
彼の著作は、問いかけを用いているのが特徴で、答えを書かず問いかけ、それへの答えを考えさせるといった作風を取っている。
彼の著作は、問いかけを用いているのが特徴で、答えを書かず問いかけ、それへの答えを考えさせるといった作風を取っている。
【最果てより来るモノ】
なんか重要っぽいモノ。
正体が明かされるとしたらラスト。
正体が明かされるとしたらラスト。
―メカ関連―
鋼機に関してはアレ以上も無いのでリベジオン関係中心で
【リベジオン】
とある人物が100年前に最果てより来るモノの遺産を元に作り上げた鋼機。
ベースとなったのはS-16シュバルツ。通称:怨嗟の魔王、型番はCR-02。
『裏』の計画には存在しないイレギュラーにして凍結されていたCRナンバー。
DSGCシステムにより理論上、半永久機関と呼べるものを搭載しており、それを元にした強大な力を持つ。
それは、100年後の鋼獣や鋼機を凌駕するスペックを誇る。
だが、その反面、DSGCシステムによる負荷で搭乗者を喰い殺す機体でもあり、まさに悪魔の機体と呼べる。
また、至宝の一つ、ブリューナクの設計図を内蔵している。
今回使われた内蔵兵装は以下に記述
ベースとなったのはS-16シュバルツ。通称:怨嗟の魔王、型番はCR-02。
『裏』の計画には存在しないイレギュラーにして凍結されていたCRナンバー。
DSGCシステムにより理論上、半永久機関と呼べるものを搭載しており、それを元にした強大な力を持つ。
それは、100年後の鋼獣や鋼機を凌駕するスペックを誇る。
だが、その反面、DSGCシステムによる負荷で搭乗者を喰い殺す機体でもあり、まさに悪魔の機体と呼べる。
また、至宝の一つ、ブリューナクの設計図を内蔵している。
今回使われた内蔵兵装は以下に記述
【『呪魂手甲(ソウル・アミュレット)』】
拳に怨嗟を変換したエネルギーを纏わせる兵装。
また、因子の収集や、ブリューナクの構築に使われる。
また、因子の収集や、ブリューナクの構築に使われる。
【『呪魂結界(ソウル・フィールド)』】
怨嗟を自身のまわりに徘徊させバリアとする兵装。
自身の全てを覆う事は出来ないが、実態を持つものはその膨大なエネルギーを持って消滅させる。
だが、弱点も多く、全身を守る事は出来ない事、実態を持たない攻撃には無効な事、巨大な質量の武装の前には無力である事(その武装が消滅しきる前にリベジオンに到達してしまう為)等という欠点も抱えている。
自身の全てを覆う事は出来ないが、実態を持つものはその膨大なエネルギーを持って消滅させる。
だが、弱点も多く、全身を守る事は出来ない事、実態を持たない攻撃には無効な事、巨大な質量の武装の前には無力である事(その武装が消滅しきる前にリベジオンに到達してしまう為)等という欠点も抱えている。
【『禁戒・魔獣纏衣(ソウル・ビースト)』】
DSGCシステムを稼働させ、怨嗟で自らの姿を光の魔獣へと変貌させる兵装。
正確には兵装ではなく、変化の過程。
リベジオンの本来の力を発揮させる兵装であるが、搭乗者の精神を引き換えにする兵装であり、禁戒扱いされている。
正確には兵装ではなく、変化の過程。
リベジオンの本来の力を発揮させる兵装であるが、搭乗者の精神を引き換えにする兵装であり、禁戒扱いされている。
【至宝】
神の法を歪める宝。
唯一無二の因子で構成された物質であり、世界に4つだけ存在するとされる、最果てより来るものの遺産。
至宝はこの世のなんらかの『絶対』を歪め干渉する力を持ち、この至宝を持つものこそが世界のなんらかの『絶対』から逃れることが出来る。
また構成因子は決して消滅しないという特性を持つ。
起動には多大なエネルギーを必要とするのも特徴であり、まともに扱うことも出来ない。
また、至宝は全てがひとつの所に集まらないとその真価を発揮できないとされる。
唯一無二の因子で構成された物質であり、世界に4つだけ存在するとされる、最果てより来るものの遺産。
至宝はこの世のなんらかの『絶対』を歪め干渉する力を持ち、この至宝を持つものこそが世界のなんらかの『絶対』から逃れることが出来る。
また構成因子は決して消滅しないという特性を持つ。
起動には多大なエネルギーを必要とするのも特徴であり、まともに扱うことも出来ない。
また、至宝は全てがひとつの所に集まらないとその真価を発揮できないとされる。
【設計図】
設計図、それは至宝を構成するのに使われていた因子の構成図である。
あらゆる物質は因子によって構築されている。
例えば、刀剣は青銅や鉄といったものを練成することで刀身が成り立つ。
これは刀剣を作るに足る因子を集め、それを新たな形として作り上げた事により成り立つものだ。
通常、この因子というものは変幻自在のものであり、例え同じ刀であっても同じ鉄を使わなければならない等という事はない。
性質的には同じであっても、その存在自体は別のものであってもいいのである。
だが、至宝と呼ばれる物質はその構築に使われている因子の性質が違う。
至宝とは、互換が利かない唯一の因子のみで作られたものであり、その因子を用いなければ、同じものを作る事が出来ないとされるものである。
わかるだろうか?例えば、パンを焼く時に一袋の小麦粉を用いたとする。
だが、そのパンを調理の途中で間違えて焦がしてしまい、また1から作り直しになってしまった。
この際、また新しい小麦粉の袋を取り出して、その他に必要な材料を取り揃え、パンを新たに作り上げた。
例え一袋の小麦粉を失っても、新たな小麦粉を使えば、パンは作る事は出来る。
だが、この至宝というパンはそうはいかない、最初の小麦粉以外ではこの至宝とよばれるパンは作る事が出来ないのである。
代替が利かない、そのような因子のみで構築された世界で唯一無二の物質、それが至宝なのである。
そして、至宝にはもう一つ特性がある。
至宝を構築していた因子は不滅であるという点。
たとえ、その統合を解かれ、空気に帰ろうともそれは至宝の因子であり続けるのである。
故に設計図とは、その至宝を構成する因子を検出し、収束し、再構成する為の構成図、ある意味、至宝の本体とも言えるデータ、それが設計図である。
あらゆる物質は因子によって構築されている。
例えば、刀剣は青銅や鉄といったものを練成することで刀身が成り立つ。
これは刀剣を作るに足る因子を集め、それを新たな形として作り上げた事により成り立つものだ。
通常、この因子というものは変幻自在のものであり、例え同じ刀であっても同じ鉄を使わなければならない等という事はない。
性質的には同じであっても、その存在自体は別のものであってもいいのである。
だが、至宝と呼ばれる物質はその構築に使われている因子の性質が違う。
至宝とは、互換が利かない唯一の因子のみで作られたものであり、その因子を用いなければ、同じものを作る事が出来ないとされるものである。
わかるだろうか?例えば、パンを焼く時に一袋の小麦粉を用いたとする。
だが、そのパンを調理の途中で間違えて焦がしてしまい、また1から作り直しになってしまった。
この際、また新しい小麦粉の袋を取り出して、その他に必要な材料を取り揃え、パンを新たに作り上げた。
例え一袋の小麦粉を失っても、新たな小麦粉を使えば、パンは作る事は出来る。
だが、この至宝というパンはそうはいかない、最初の小麦粉以外ではこの至宝とよばれるパンは作る事が出来ないのである。
代替が利かない、そのような因子のみで構築された世界で唯一無二の物質、それが至宝なのである。
そして、至宝にはもう一つ特性がある。
至宝を構築していた因子は不滅であるという点。
たとえ、その統合を解かれ、空気に帰ろうともそれは至宝の因子であり続けるのである。
故に設計図とは、その至宝を構成する因子を検出し、収束し、再構成する為の構成図、ある意味、至宝の本体とも言えるデータ、それが設計図である。
【ブリューナク】
至宝のひとつ。ルーの槍とも呼称される。
世界に存在する絶対則の一つ『因果』を歪める。
『因果』とは始点Aと終点Bを定義するものであり、いうなれば、何かがそこに始まったのならば、それは何らかの過程を経て、必ず終わりが有るということ始まった瞬間に定義してしまう事を言う。
ブリューナクはそれを歪め、その法則を変えてしまう槍なのである。
作中で暴走したリベジオンが過程を省略して、すぐさま対象に終焉までこの槍を用いて導いたが、それはこの槍の力のほんの一片でしかない。
だが、一見この力は万能に見えるがそうでは無く、これただひとつでは因果終焉と因果回帰の二つの能力しか使うことができない上発動での誓約が多い。
その本質である因果改竄は禁戒に辺り、他の至宝と組み合わさる事によって始めて可能になる能力である。
この槍は一刺しすればそこから送られる毒によって対象の因果を改竄し、一瞬で終焉に導いてしまうという事実は特筆すべきものであり。
まさに一撃必殺を体現した武装とも言えるだろう。一度の起動に多量のエネルギーを喰らうのが特徴。
その力を使うには呪言(コマンド)が必要だが、先の戦いでは魔獣と化したリベジオンがその過程を省略して、強制施行した。
砲撃形態と大槍形態が存在しており、砲撃形態時は矛先が左右に展開し、蓄えられたエネルギーを放つ。
ある意味、リベジオンの本当に驚異的な点はこのブリューナクを所持しているという点でリベジオンの本当の恐ろしい点だと言っても過言ではない。
裏話。
他作品と名前被っちゃっててどうしようかと困っていた際、ルーの槍を作中呼称の大本にしようかと思った事もあるんだけれど、
「ルーの槍ィィィィ!!!」と「ブリュゥゥゥゥゥナクゥゥゥ!!!!」だと、後者のほうが燃えたので後者のまま続行したみたいな。
世界に存在する絶対則の一つ『因果』を歪める。
『因果』とは始点Aと終点Bを定義するものであり、いうなれば、何かがそこに始まったのならば、それは何らかの過程を経て、必ず終わりが有るということ始まった瞬間に定義してしまう事を言う。
ブリューナクはそれを歪め、その法則を変えてしまう槍なのである。
作中で暴走したリベジオンが過程を省略して、すぐさま対象に終焉までこの槍を用いて導いたが、それはこの槍の力のほんの一片でしかない。
だが、一見この力は万能に見えるがそうでは無く、これただひとつでは因果終焉と因果回帰の二つの能力しか使うことができない上発動での誓約が多い。
その本質である因果改竄は禁戒に辺り、他の至宝と組み合わさる事によって始めて可能になる能力である。
この槍は一刺しすればそこから送られる毒によって対象の因果を改竄し、一瞬で終焉に導いてしまうという事実は特筆すべきものであり。
まさに一撃必殺を体現した武装とも言えるだろう。一度の起動に多量のエネルギーを喰らうのが特徴。
その力を使うには呪言(コマンド)が必要だが、先の戦いでは魔獣と化したリベジオンがその過程を省略して、強制施行した。
砲撃形態と大槍形態が存在しており、砲撃形態時は矛先が左右に展開し、蓄えられたエネルギーを放つ。
ある意味、リベジオンの本当に驚異的な点はこのブリューナクを所持しているという点でリベジオンの本当の恐ろしい点だと言っても過言ではない。
裏話。
他作品と名前被っちゃっててどうしようかと困っていた際、ルーの槍を作中呼称の大本にしようかと思った事もあるんだけれど、
「ルーの槍ィィィィ!!!」と「ブリュゥゥゥゥゥナクゥゥゥ!!!!」だと、後者のほうが燃えたので後者のまま続行したみたいな。
【因果終焉】
ブリューナクを行使し、敵に因果の毒を送り込み、強制的に終焉を迎えさせる。
ありとあらゆる防御を貫く、一撃必殺。
ブリューナクの象徴的な能力だが、矛先で貫かなければ施行されず、砲撃形態でこれを発動する事は現状では不可能である。
当て字的にはカルマエンド、ただこの作品、技の名前を叫ぶ作品ではないので『カルマァァァエンドォォォォォ!!!』なんて格好良く叫んではくれないとは思う。
膨大なエネルギーを用いて施行される為、DSGCシステムとの兼ね合いから、多様は厳禁。
相手を滅ぼすのと同時に自らも滅ぼしかねない為、ある意味、因果応報を内臓した攻撃とも言える。
発動にはコマンドが必要、今回はその過程を怨念たちがすっ飛ばした。
実は凄くルビ使いたかった。
ありとあらゆる防御を貫く、一撃必殺。
ブリューナクの象徴的な能力だが、矛先で貫かなければ施行されず、砲撃形態でこれを発動する事は現状では不可能である。
当て字的にはカルマエンド、ただこの作品、技の名前を叫ぶ作品ではないので『カルマァァァエンドォォォォォ!!!』なんて格好良く叫んではくれないとは思う。
膨大なエネルギーを用いて施行される為、DSGCシステムとの兼ね合いから、多様は厳禁。
相手を滅ぼすのと同時に自らも滅ぼしかねない為、ある意味、因果応報を内臓した攻撃とも言える。
発動にはコマンドが必要、今回はその過程を怨念たちがすっ飛ばした。
実は凄くルビ使いたかった。
【鋼獣】
UHの用いる機動兵器。操縦は神経接続式であり、タイムラグなしの機動が可能なのが大きな利点。
獣とモチーフにしたデザインが特徴で鋼機を大きく凌駕する能力を持つ。
上位、中位、下位とクラス分けがされているが、それはUHにおける重要度のクラス分けであり実際の強さを示すものでは無い。
とはいえ、上位に値する鋼獣は中位未満の能力を持つ等という事は無い。
また、祖が無い鋼獣をオリジナルと呼び、なんらかの鋼獣を模倣して作った鋼獣をレプリカと呼ぶ。
獣とモチーフにしたデザインが特徴で鋼機を大きく凌駕する能力を持つ。
上位、中位、下位とクラス分けがされているが、それはUHにおける重要度のクラス分けであり実際の強さを示すものでは無い。
とはいえ、上位に値する鋼獣は中位未満の能力を持つ等という事は無い。
また、祖が無い鋼獣をオリジナルと呼び、なんらかの鋼獣を模倣して作った鋼獣をレプリカと呼ぶ。
【天狼】
てんろうと読む。中位に値する鋼獣にして、オリジナルの一つ。
モチーフは翼を持った狼。出番こそなかったが、こいつも一応、圧縮空気を吐く能力を持っている。
後編で犬が使った空圧砲はこの天狼の空気発射と鋼機部隊の空圧砲を融合させたモノ。
モチーフは翼を持った狼。出番こそなかったが、こいつも一応、圧縮空気を吐く能力を持っている。
後編で犬が使った空圧砲はこの天狼の空気発射と鋼機部隊の空圧砲を融合させたモノ。
【焔凰】
えんおうと読む。上位に値する鋼獣であり、三獣神機『鳳凰』のレプリカ。
光を集めエネルギーをディールダインで増幅し、強大な力として発射する能力を持つ。
モチーフはそのまんま鳳凰。シャーリー達がこれに勝てたのはもはや奇跡的な出来事である。
光を集めエネルギーをディールダインで増幅し、強大な力として発射する能力を持つ。
モチーフはそのまんま鳳凰。シャーリー達がこれに勝てたのはもはや奇跡的な出来事である。
【模狗】
まねいぬと読む。下位に値する鋼獣であり、オリジナルであるが雑種と呼ばれるスクラップ品。
能力も鋼獣の中では最下層の白物であり使い物にならないレベル。
ただし、その特性である機構の吸収は類を見ない能力であり、取り込んだ機構によっては上位に近づく事も出来る代物である。
ようは伸びしろだけは無限大みたいな鋼獣。合体機構とかも他の鋼獣から取り込んだものである。
作中では狗と表した、実は狗以上の説明できなかったんだよなぁー。
能力も鋼獣の中では最下層の白物であり使い物にならないレベル。
ただし、その特性である機構の吸収は類を見ない能力であり、取り込んだ機構によっては上位に近づく事も出来る代物である。
ようは伸びしろだけは無限大みたいな鋼獣。合体機構とかも他の鋼獣から取り込んだものである。
作中では狗と表した、実は狗以上の説明できなかったんだよなぁー。