注意
アップデート1.5.10で実績が削除されたため、このページはアーカイブとなります。
実績
Spaceflight simulatorを進めていくと様々な実績を解除することができます。
また、各惑星を巡ることで実績を解除することができ、全部で33の実績が存在します。
全実績解除を目標に開発をするのも良いですし、思うがままにロケットを構築してみるのも良いです。
自由に宇宙を探索してみてください!
また、各惑星を巡ることで実績を解除することができ、全部で33の実績が存在します。
全実績解除を目標に開発をするのも良いですし、思うがままにロケットを構築してみるのも良いです。
自由に宇宙を探索してみてください!
!ミッションログとしては残っているため、翻訳版としては使用できます。
地球 [8]
- 高度1000Mに到達する
- 高度5kmに到達する
- 高度10kmに到達する
- 高度15kmに到達する
- カーマンラインを通過し、大気から離れて宇宙に到達する(SFS内の30km)
- 地球の低軌道に到達する(SFS内で30~120km)
- 地球の高軌道にに到達する(SFS内で547.5~km)
- 地球の大気圏に再突入します。最高気温0°C (大気圏で機体が加熱されるとクリア)
月 [2]
- 月の低軌道に到達する
- 月の地表に着陸する
火星 [4]
- 火星の低軌道に到達する
- 火星の上層大気に突入する
- 火星の大気圏に再突入します。最高気温0°C
- 火星の地表に着陸する
フォボス [1]
- フォボスの地表に到達する
ダイモス [1]
- ダイモスの地表に着陸する
金星 [4]
- 金星の低軌道に到達する
- 金星の上層大気に突入する
- 金星の大気圏に再突入します。最高気温0°C
- 金星の地表に着陸する
水星 [2]
- 水星の低軌道に到達する
- 水星の地表面に着陸する
木星※ [3]
- 木星の低軌道に到達する
- 木星の上層大気に突入する
- 木星の大気圏に再突入。最高気温0°C
イオ※ [2]
- イオの低軌道に到達する
- イオの地表に着陸する
エウロパ※ [2]
- エウロパの低軌道に到達する
- エウロパの地表に着陸する
ガニメデ※ [2]
- ガニメデの低軌道に到達する
- ガニメデの地表に着陸する
カリスト※ [2]
- カリストの低軌道に到達する
- カリストの地表に着陸する
実績の確認方法
1,ゲームスタート画面よりワールドを選択します
2,任意のワールドを選択しましたら「プレイ」又は「ゲームを再開」を押します
3,「プレイ」を押した場合は「Achievements」で実績を確認できます
2,任意のワールドを選択しましたら「プレイ」又は「ゲームを再開」を押します
3,「プレイ」を押した場合は「Achievements」で実績を確認できます
4,「ゲームを再開」を押した場合は、設計画面であれば右上、発射の左のボタンを押します
5,発射ボタン左のメニューボタンを押したら、最下部の「Exit To Space Center」を押します
6,その後、3番と同様の画面になるので「Achievements」を押すことで確認できます
5,発射ボタン左のメニューボタンを押したら、最下部の「Exit To Space Center」を押します
6,その後、3番と同様の画面になるので「Achievements」を押すことで確認できます
7,「ゲームを再開」を押した後、ロケットの発射画面の場合は画面左の「≡」を押してください
8,メニュー展開後に「Exit To Space Center」を押してください
9,3番と同様の画面になりますので「Achievements」を押すことで確認できます
8,メニュー展開後に「Exit To Space Center」を押してください
9,3番と同様の画面になりますので「Achievements」を押すことで確認できます
実績の注意点
実績を獲得するには、発射したロケットを地球へ帰還させる必要があります。
また、マップ画面から発射したロケットや任意のロケットを「Recover」することでも実績を獲得できます。
また、マップ画面から発射したロケットや任意のロケットを「Recover」することでも実績を獲得できます。
- 低軌道と高軌道に乗せる実績は、ロケットを各惑星の実績にあった高さの周回軌道に乗せる必要があります
- 再突入の実績は突入時に機体が加熱されるとクリアになります
また、「最高気温 0°」は機体が加熱された時の最高温度が入ります