データ
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
≪クラス≫:ランサー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
【真名】:可児才蔵(可児吉長) 【消費】:50 【属性】:混沌・中庸
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
【筋】:C(30) 【耐】:D(20) 【敏】:B(40) 【魔】:C(30) 【幸運】:D(20) 【宝】:C
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
【特徴】:英霊、戦国武将
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
ヾ 、>=- .}:ヘ \::>::从::::::::::::::::::::::::::::::`く::::/|
ヾヘヾ:::::::\ヘ \::::`'`''::::::::::::::::::::::::::::::,ヘ/: ! ,
ヾヘ.ゞ、::::::\ヽ .>'::::::::::::::::::::::::::::::≦´Nリ |,__ ,.. ≦/
ヾ==--- =`::、ヽ、`'' >.'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::}.イ::::::: /
` <:::::::::::::::≧=イ:::::::::::::,. /:::::::::::::::::::::::マ:::N_,,. .イ/
_____ ヾ_,. r≦:::::::::::. rく,イ::::::/::::::!:::::}:::ヘ:ヘ::::ヽ <、
_,. r≦_,,.. --=≦f リ ´.代フく:/::::::リ、:::}、:ド、:\_____≧=ァ
, イ::::::::::::ヽ ! ゞ=ニ´`::: ,くグ/7N`</ ン .ド
_,..< -= Z,. r= ニ .7 ' ´i ´/ 7::r 、::/´=' .{
__ ∠=|_,..fr= ',.} 、 .r=ァ´ K___ヘ マ .ドゝ
, ´ ヽir 弋 ク:i! ヽ `´イ:::::ト ∧ } リ
/ _,.イリi 、 | ヽ,. `´ ト={ ン / ヾ .f= /
f`=---=≦_,.イr.ァ `≦ // .ゞ、 ´ ./r≦/ /
T'' === ´イ::::::::>、 ::. //`=--=ヾ f / ,
ゞ .f,、:::::/:::::{ L :Y/`≦ ≧、 ´ イ
',\ ゞ イ/ :::::. ´ヽ!.N イ > 、 /N
, ヽ ./ :::::.. ヽ, ク ´ 、::::::\ ,.イヾ 7
マ ヾ マ::ヘ / / ヾ::::ヽ,イ/∧__}、
マ .\ マ:ヘ ' >クK / ヾ
,. \ .マ:ヘ ./.リ! ヾ! \
マ ヽ ヾ:ヘ , イ:::::/ | !マ ヽ
AA:不動遊星(遊戯王5D's)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【クラススキル】
◆[[対魔力]]:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【保有スキル】
◆騎乗:C
騎乗の才能。大抵の乗り物、動物なら人並み以上に乗りこなせるが、 野獣ランクの獣は乗りこなせない。
◆宝蔵院流槍術:-
現代にも伝わる槍術の流派。
「突けば槍 薙げば薙刀 引けば鎌 とにもかくにも 外れあらまし」という歌が伝えられるほど攻防に優れたものであった。
加えて、同ランクの無窮の武練を獲得する。
◆透化:B+
精神面への干渉を無効化する精神防御。
無の境地に達することで彼の槍術は鋭さを増す。
◆仕切り直し:D
戦闘から離脱する能力。
主君を置いて一人で馬で逃げたという過去から得たスキルであり、[[ランサー]]は好んで使おうとしない。
◆勇猛:B
威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を無効化する能力。
また、格闘ダメージを向上させる効果もある。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
/ 〉
/ /
/ /
/ /
/ /
/ /
/ /
/ /
/ /
/ /
/ /
/ /
/ /
/ /
/_/
/ /
. / /
/ /
/ /
. 〈 /
´
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【宝具】
◆『戦果示すは笹細工』
ランク:C 対人宝具 レンジ:1 最大補足:20
ランサーが戦場では常に背負っていたとされる笹の指物。
生前においてランサーは戦でその首を運びきれないほどの敵を討ち、自らの手柄と示すために背負っていた笹の葉をくわえさせたという。
敵陣営との戦闘終了後に、笹の葉を相手に取り付ける。
本来は討ち倒した相手に与えるそれは自身の獲物であることを示すマーキングの役割を持ち、その相手に対する他者の干渉を防ぐ。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
\、
.. \、
\.、
\..、
\..、
\\
ゝ_`7_ _
`l_◇l __ _ -‐=::::/
\ \ /o/´::::::::::/
\  ̄ ̄|lー< ̄
/`|::::::::::: \:\
. /_/:l|_ :::::::: \:\
. //__ 、::::\:::::::::\\
/::l/ `<:\:::::::::ヽ\
|::/ `<::::::::::..;;;;;\
|/ `<:::::::::..;;;;\
`<:::::::..;;;;\
`<::::::..;;;\
`<:::..;;;\
\::::...;\
\:::...\
\::..\
\::\
\ヽ
\
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【weapon】
穂先が十文字型の鎌槍。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
. | |::::::`| |::::::,イ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::レ'::/ |:::| /:/
! l::::::::! |:::///|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::, ':::::::/ i::::L....//::/
. ! i:::::::! |:/,レ'ト、::::::::::::::::::::::::::::::::::::__ ,-‐'´:::::::/ /:::/::::::::〃:/
ト....__ i ',:::::| Ⅵ /::::::::::::::::::::::::::::--- ― '´::::::::::::/ /:::/:::://::/
\:::::ハ '、::| /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\/ ,/::::::/ '´ /::/
, . .-‐―\:::\ y'::::/:::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\/::::::/ ,..:::'::/、
, < : : : : : : : : \/::::/:::::::ハ:::::::!::::::::::、::::::::::、:::::::::::::::::::::::\/-‐::'´;>':::::>―....--ァ
/: : : : : : : : : , <´:::::::/::::::::ハ:::::::,|::::::::::∧::::::::∧:::::\:::::::::::::::::\;::::::'´::::::::::::::::::::::> '´
, <´: : : : : : ,....<´::::::::::::::::::/::,イ:::ハ:,ィ令!::::::::::::∧:::/ >、::::::N:::::::::::::::::::\:::::::::::::::> '´
「: / : : : , : :∠::: --―  ̄ レ' /:::レヘヘ心::::::::::/ ',::!ィ'乏戊:::| `レ>、:::::::::\:::\
r| /: : : :/: : : : :/ /:::::::::∧ ̄∨:::/i :;レ!--.tイ→ /ヱノ::>、:::::::\:::\
レ/ : : _/: : : : :/ ∠: -― ∧ ∨レ' 「┘'´ ムイ::::::::∧:>、::::\ ̄
. |r : : //: : >'´ /::::ヽ Ⅵ || /. '´: \::∧: : : >、:\
/!| : 「 7'´ ∠: -‐ ヽ、 t‐ュ > '´-―-: : 、\|: : : : : : ',``\
. /</ / / \ ̄: ヽ - , '´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:ヽ、: : : : : ',
/ .し ./ \ : : `-/:.:.:.:.:.:.:.:....::::..::..::..::..:::::....:.:.ヽ.: : : : ',
. / / ___\__〃:.:.:.:.:.:..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...:.:.',._: : :|
. \ / \: : : : :/ '-―――-- : : 、:::::::::::::::::::::::::::..:.| ハ: :| __ __
´ \: : |__: :--――ナ‐-: :、`` ‐: :、::::____ノ: :ハ | __ . -‐ヽヽヽ
「: : :_: :-―‐'―‐-: :、〃ー-: :、: : : : : ,イ y' ̄: : : : : : : ヽヽヽ
」: :'´: : : :/´ ̄ ̄``ヽ, `ヽ、: : :  ̄\: : |: : : : : : : : : : : :i i !
才´: : : : /  ̄ ̄ ̄ : : |`ヽ、ヽ、 : : : : \| : : : : : : : : : : : l l !
, . .'´: : : : : :/: : : : : : : : : : : :!: : : \)\ : : : : : | : : : : : : : : : : : | | !
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【来歴】
美濃可児郡に生まれた、戦国時代から江戸前期にかけての武将。本名は吉長だが通称の才蔵の名でよく知られる。
討った相手に笹の葉を咥えさせて自身の戦果を示したことから「笹の才蔵」とも呼ばれる。
宝蔵院流槍術の開祖である覚禅房胤栄に槍術を学んだとされる。
その際に「中途に技術を使おうとするから上手くいかないのです。無心の状態でも使えるようになるまで一心に修行なさい」と諭され、
修行の結果自在に槍を振るうことが可能となった。
初めは斎藤龍興に仕えていたが、織田により滅亡され、
その後は柴田勝家→[[明智光秀]]→前田利家→織田信孝→豊臣秀次→佐々成政→福島正則と主君が変わっていった。
豊臣秀次の下にいた時は、戦場から秀次の横を通り過ぎて逃げ出しており、それを恥として自らその下を去ったともされている。
関ヶ原の戦いには福島正則の先鋒として参加し、岐阜城の戦いも含めれば20の首級を挙げる活躍をした。
試合を申し込まれた際には、戦場と同じように笹の指物を背負い鎧を着こんで試合の場に現れ、
「これは実戦では無く試合だ」と言う相手に対して「俺の試合は実戦がすべてだ」と返したという。
とんだ実戦(デュエル)脳である。
また部下思いでもあり武勇に優れた者がいれば自分に与えられた褒美を分け与えたこともあったという。
晩年でもその意気は衰えることなく、常に馬を乗り回していたという。
周囲の者から年齢を考えろと言われても「老衰するかどうかは人による」と笑って返した。
愛宕権現を信仰しており、その縁日に死ぬという予言をしていた。
縁日当日に鎧兜を身にまとい、座った状態で60年の生涯を終えたとされる。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【聖杯への願い】
「戦いの中で散ること」
正確には聖杯への願いではなく、聖杯戦争への願いである。
もちろん戦いの中で手を抜くことはなく、全力を引き出した死合いの結果によるものだけとする。
鎧兜を着込んだまま死を迎えたことは戦場で死ねなかったことに対する悔いの表れである。
仮に勝ち残った場合、彼が望むのは「自身の更なる闘争の場への召喚」である。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
/ | |::| |::::∨ /:::::\::::::::::::::::\/\:::: |/\:::::::::::::::|
や 手 最 \|\| 、:| 、:::/∨ /::::::::\___\ヤ\| \::::::./ オ 最
る. に. 強 /\::\\/.:: ∨::::::::::::::::| ´@ }, }\:\ レ 高
ぜ 入 .の \ \::`/:::::: ∧:::::::::::::: |イ /_ |/ `/. の に
// れ .力 ./ `/::::::::/::/@、::::::::::.\ー―一__{/ / フ .高
・・ て を \ /イ::::::: /}、_\:::::::::::\ | |__ \ ィ .め
| ̄ |::::::://| \ `  ̄ ̄ ` ー┐! / l .た
. \ |::: / { __ ィハ | | / .ル
./∨\/\/\| ̄ |::/ 八 ー< ――一 | |  ̄| .で
|′ \ \ | 、、 / | /\
\ ヽ´ ̄ ̄.ノ \/ |/\ /
\ ー一 / \/
\ /
___ ヽ __ イ
/⌒` ̄/. . . . /ー― 、 \ 〉
/ 、_/. . . . / 〉 } /.::::::\ /.::
/ /. . . . / / / /::::::::::::::::::ヽ /:::::
./ ⌒ /. . . . / ̄ ` ′ ,.: l | ̄´.:::::::::::::::::::::/ 〉 ′::::
′ /. . . . / | lヽ / .::| |:::::::::::::::::/.::::: / / /:::::::::::
/ 、/. . . . / ヽ :}ノ 〉 /::::::::::| |::::::::::::::/.:::::::/ 〈 /:::::::::::::::::
⌒ /. . . . / } .ノ / / ::::::::::::::| |:::::::::: 〈:::::::::::\ /.::::::::::::::::::::::
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【性格】
戦場こそ自身の居場所であり死に場所であると考えるデュエル脳。
マスターに対しては気持ちよく戦わせてくれるならば特に要求はない。
保守的なマスターであった場合は乗り換えも考慮する。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
登場歴
【聖杯戦争安価スレ】八百万の英霊よ、集え【募集系】
(555~)
(555~)