【Fate】SS速報・鯖鱒wiki

カリアッハベーラ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
No.1064 カリアッハベーラ
前のサーヴァント:フェリドゥーン
次のサーヴァント:斎藤道三

データ

┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:ランサー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┓
  【真名】:カリアッハベーラ        【属性】:中立・悪
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━┳━━━━━━━┓
  【筋力】:E(10)   【耐久】:E(10)   【敏捷】:A(50)   【魔力】:A(50)   【幸運】:E(10)   【宝具】:B
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
               _  - ─ - _
                 ///, , ヽ  ヽ >、
            ,イ〃 / l i   ハ  ハ  ヽ
            / /  ! i, l   i  l    l
           ∥{_'"xl i Li_マ l!  i    l
          ∥ i マぅヾ i‐-=ヽトi  l_   从
              {! l r'’ ヽ! く今ノ1 Y) }   ハ
              从 `_     ノイ  レノ   ハ
                小  `ー=   ノ!  i! l     V
                ヽ _,.。 *''"∥ !} l ',    V
                  ゝ ヽィi{∥ ノ} ',  ,  ', V
                ヽィi{ ノ>f升}  ,  ,  ',  V
                   , イ≦ヽ ヽ-=- }   ,  ,  ', 込、
             /`辷彡' ハ マ-=}!  ,  ,  ',   ヽ
              / -=- ヽ -=ハ マ- }!  ム  ,  ',   ヽ
               i -=ニ=- ハ-=ム У"ヽ ム  、 ,  ヾ、 ヽ
            /i -=ニニ=-∧-=〉’ヽ 圦 ム ゙、  マ Λヽヽ
              /-l -=ニニ=- ∧/   i ⊂ム ム ゙、 マ Λ ヽヽ
          イ-ノ! -=ニニニ=- }!    l  l ム ム ,  マ Λ ヽ寸
           / l/-! -=ニニニ=- ト、  l ⊂ニヽ V 、   マ Λ  ヽ V
            ! !-=ノ -=ニニニ=- l x`ー-==l   l=ヽ ヽ 、   マ Λ   マhi、
        圦 }-=i -=ニニニ=- l"i {、 | | YΞ} | | ヽヾ、、 マ Λ  マ∧
         Λ- l -=ニニニ=- / l_亅i | | ゝ┬' | | 込、ヾ  マ Λ  } i
 代理AA:【エヴァンジェリン・A・K・マクダウェル】(魔法先生ネギま!/エヴァンジェリン、茶々丸)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

 【クラススキル】
 ◆対魔力:B
  魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
  大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

 【保有スキル】
 ◆動物会話:A+
  言葉を持たない野生動物との意思疎通が可能。
  野生動物に人間を欺くレベルの知性を与え、互いに心を通じ合わせられる。
  また、契約する事もなく野生動物を使い魔とする事が出来る。

 ◆神性:D
  神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
  零落した魔女だが、本来はスコットランドの創造女神とされる

 ◆老若の呪水:B+
  老化の湖。水を介して生命の深奥に干渉する呪術。
  精神解析や治療、呪縛等の他に、肉体の幼児退行や老化促進を自在に操れる。
  また、一帯の水を支配し、同ランクの「魔力放出(水)」として機能する。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
                                                ,,,,, -‐
                 ,.-‐‐ "´```゛ ' '‐-、               ,, ‐'', ''´
               ,,.'"          、   ヽ         ,, ‐'''"´, ''´
              / /´ィ´      ヽ ヽ    ヽ、‐‐‐--‐'''"´,,, ‐''"´      /|\
             /, ///, / i      ヽ ヽ    ヽ‐‐‐‐ ' "´      .    |>◇<|
            /ィ' ,イ/ / !/! .!i l l 、. ヽ ヽ ヽ   、 ヽ、              \|/
            ,'/l /,i' l i/ i !、! .! ト、 ト、 ヽ  i ヽ   ヽ  、`ー‐- .,,,,_
              !' .l/ハ. l‐i-、.i !. ! .! l ヽiヽ、 ヽ i  ヽ    ヽ. `丶、   ````ー‐‐----*‐‐ '''"´ .
                〈!i .i」.i i、ェュナ、ヽ_!i-‐tt-ヽ-i ト、. 丶、     ヽ  `ヾ、‐-、_____  * __,,,,,,,. -‐ '''"´ /
               !i .i:::i(!いや'   ‐''iュェァ-_ i lト、. 丶 ヽ     ヽ  `ヾ、‐‐‐ ' "´     ◇ /
               !i! i:::i !.ヽ     ``ー'´';片ノi, ヾ. 丶 ___ヽ__    `丶、 ` 丶 、       /
              !i::i i:::i ! jP丶. ー-ュ  ィ'´;;;;;;;;;;;ヽヾ  ヾ、;;;;;;;;;>      `丶、  ````` ' '/  
              ノ!::i i::i:i;ヽ丶,,`ー-''''"´lj;;;;;;;;;;;;;;;;ゝヾ   ヾ'"  `丶、       `丶、,、 ` ./  /
              イ.!:::::i  i,i:ゝ::i;;ヽ;;;;;;フ´:::ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;,,-"ヾ   ヽ    `丶、      .//  ,,,./  /
              i .!.i:::::iヽ ヽゝ,i;;ヽ;丶〈;;/;;;;;;;;;;;,,-'''´;;;;;ヽ ヾ ヽ  `丶   `丶、   i i ,.ィ' /  /
              ヽヽ!::r'´ヽ ヽ;;;;;;;;;;;;;;.!;;i、:、 ' "´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽヾ ヽ  `丶、    `丶 r'´ノ ./  /
               ヽ」';;;;;;;;;ヽ ヽ;;;;;;;;;;;.!;;i;;;;、ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;二二二二二;;ヽ、  `丶、  / `i /  /
               ,イヽ;;;;;;;;;;;;ヽ :ヽ;;;;;;;.!、i;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾヾヽ、___`丶、 ,,,.-'   /  /
          ____, イ;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;ヽ.::ヽ;;;;;;;ヾ;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,.-‐'''"´   ``>'´    /  / ,,,,,,.-‐
          i;;;;<;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;ヽ :::ヽ;;;;;;;ヾ;;;;;``‐-、.__,,.-‐ "´‐ " ,,,. ‐''''"´  ,,,,.-''"/  /;;;;;;;;;;;;
          i;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;ヽ :::ヽ;;;;;l;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;` ' "´r'''"´     ,,,.-'';;;;;;;;;;;/  /ヽ;;;;;;;;;;;;;
         くヽ;;;;ヽヾ;;;;;;;;;;;;ヾ;;;;;;;;;;;;;;;ヽ :::ヽ;l;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;く      ,,,.-''´;;;;;;;;;;;;;;;;;/  / ヽ;;;;;;;;;
          入ヽ;;ヽヾ;;;;;;;;;;;;ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ .:::ヽ;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ --'''"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;./  /;;;;;;ヽ ヽ;;;;;;
        /  ``,ケ、ヽ;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ .::::::ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  /;;;;;;;;;; ツ;;;;;;;
       /    //;;;;`‐-、._;;;;;;;;;;;;;O;;;;;;;;;;;;;lヽ .:::::::::ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
      /      /,/;;;;;;;ヾ;O``-、.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;`丶 .:::::::::ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
      /     / ,-';;;;;;;;;;;;;ヾ;;;;;;;;;;;;````‐‐-、.l;;;;;;;;;;;;;;;;;`''''""´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

 【宝具】
 ◆『霜迸る白雪の枯枝(ストームハッグ・ベイラ)』
  ランク:B 種別:対春/結界宝具 レンジ:1~3/50 最大捕捉:1/300人
   絶対零度をその内に秘めた概念結晶武装。固有結界の亜種で、心象風景を杖として結晶化したもの。
   概念結晶武装に接触した箇所は、圧縮された“絶対零度”によって瞬時に凍結・停止する。
   液体や固体という物理的な物だけでなく、気候や神秘、空間といった概念的な物をも凍結させる。

   固有結界としての展開も可能で、その場合に展開されるのは”冬その物を具現化した銀世界”。
   あらゆる物が終わる世界。耐寒能力を持たない生命体は身体機能が徐々に凍結し使用できなくなっていく。
   身体機能にはスキルやステータス、宝具も含まれ、”その全てが使用できなくなった時=凍死”である。
   炎や熱でも抵抗できるが、温度を上げるのが困難になっており大幅に魔力を消費してしまう。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
                                 __
                                /        ヽ
                               // /     ヽ\‘,
                          ∥| |∧| | l ', ', ∨ :}
                         ∥ | |トl」ハ八ハ〉」} : ! , -,
                             ∥∥fTけ  Tけァ} | l/ //)
                            ∥トi/八''' r--ャ ''/ f'Y ¨∠ -┐
                          彳///ニニ>-<ニ=ヽ    <
.\                     -=彡'/ //三ニ\/三ニ=∧  イ⌒′
\ \              -‐      ////三三ニ公ニ三}ニニ∧  ゙:、 \
  \ \         /        __,彡イ ィ//三彳〈 ィニト 〉ニlニニ∧   \ \
   \ \    /  /    // ///三∥三三三三八三三=、   }、  \
     \ \ /  /     / // /三{ l三彳三三三三/| Ⅳニ|〕iト:>‐仁 、  `  __
      \ \ /     /  //.厶三八 {ニ/:}三三三ニ/| | |:. :. :. :. :.\三三\> ., __ ̄ ̄ ヽ
       /  \ \   /   //.〈三三三)_V /三ニニニ{. | | |:. :. :. :. :. :. \三三\ \       ̄)
.     /   /.\ \/   /  _/___ノ {/三三三三ハ乂:. : :. :. :. :. :. :. :.\三三\ \    /
    /   /  ゝ\ \ ̄    イニニ/ : :. /三三≫爪丁ハ )i :. :. :. :. :. :. :. :. :\三三\ \  {
   /  /     / \ \ /ニニ/ : :. :. / / //_/」 〉=┴>リ :. :. :. :. :. :. :. :. :. : \三三\ ヽ \
 / /      / / \ \/ :. :. :. :. ム-―‐弋:::::/    ∨ / :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. \三三\∨
/ /.      └' / /| 「l\ \ :. :. :. :. : {      ゞ{、     ∨ / :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.:\三三\
/        ./ └' '┘┘\ \:. :. :. :. ゙.      { :.゙、     ∨ /:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :\三三
          //三三三/:. :. :.\ \:. :. :. :、    ゙:. :.゙、     ∨:/ :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. \三
         /三三三ニ/.:.:.:. :. :. :.\ \. :. :.    ゙:. :. :.、    ∨:/:. :. l⌒ヽ:. :. :. :. :. :. :. :. :. :.⌒
     /三三三ニニ/:. :. :. :. :. :. :. :.\ \: :,     {:. :. ∧     V:. :. :. \ ⌒)/  ̄ ̄ \:. :. /
..    /三三ニニニ/ :. :. :. :. :. :. :. :. :. :\ \,     :. :/ :∧     \:/⌒            \(
   /三三三三ニ=/:.:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.\ ゙.    l: :. /:. :.\     ヽ
.  /三三三三ニ=/:. :. :/⌒):. :. :. :. :. :/ ̄ヽ`゙.     :. :. :. :. :. :.\.     ト
 /三三三三ニ=/:. :.:/   /:. :. :. :. :. :/   ):.:.}     l:_:. :. :. :. :/\ __ノ∧
./三三三三ニ=/⌒l/   /:. :. :. :. :. :/     ̄l    ゙ .、\:. :. :.{   マ:::::::::ハ
三三三三三ニ/  ∥   厶=- 、:. :. 〈         ト _, }: \ ∨⌒   マ:::::::::ハ
三三三/⌒)i′            \:.__>       V::::::::::ハ\ \       マ::::::::∧
/⌒)/                        ∨:::::::::ハ \ \     V:::::::::ハ
                               ∨::::::::ハ  \ \    V::::::::::}
                                  ヽ::::::::∧   \ \   }:::::::::::!
                                    }:::::::::ハ    \ \ |:::::::::::|
                                    l:::::::::::::}     \.`{:::::::::ノ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

 【Weapon】
 ◆『霜迸る白雪の枯枝(ストームハッグ・ベイラ)』
  冬枯れの杖。打つと木々の葉は落ち、草は枯れ、新しい芽を出さなくなる。
  ……元々はスコットランドの冬の女王ベイラが丘と谷を形作るためのハンマーであった。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

 【来歴】
  スコットランド高地の冬の精霊。名の意味は「青い婆さん」。
  その名の通り、青白い顔に痩せ細った老婆の姿をしているとされる。
  冬枯れの杖を持ち、それで打つと木々の葉は落ち、草は枯れ、新しい芽を出さなくなる。
  日差しを暗くし、雪を運び、大地を凍らせ、世界に冬をもたらす。
  彼女は野生の動物の守護者でもあり、猟師たちから彼らを護ろうとする。
  春になっても杖を武器に春と戦うが、本格的な春の訪れである、
  5月1日の五月祭によって春の祝いがおこなわれると、灰色の石に変身してしまうという。
  10月31日のハロウィンになると再び甦って、植物を枯らせて雪を降らせ、また世界を雪に染める。

  また、インボルクでカリアッハベーラは、冬の残りの日々のために薪を探す。
  冬を遅く終わらせようと企み、インボルクが明るく晴れるのが分かると、今後も続く冬の薪拾いに精を出す。
  この日が悪天候の場合、人々は冬が終わりかけているのだと知って安心するのである。
  マン島ではこの日に、カリアッハベーラが嘴に棒を何本も咥えた巨大な鳥の姿で見えるという。

  一説ではフィン・マックールの逸話に登場するミルクラはカリアッハベーラであるとされる。
  彼女はフィンに求婚したが拒否される(攫われた妻を探していた為それ所ではなかった)。
  婚約が無理なら誰にも渡さない様にする為、湖に呪いをかけ、策略によりフィンを老人に変えた。
  後にフィンは元に戻るが、髪は金色の光を失って銀色に輝くようになった。

  その正体はケルト神話で神々の母とされる地母神ダヌから分かたれ零落した魔女。
  生命の母神ともされるダヌは、子である生命達を守り支える為にその身を分かち精霊と化した。
  カリアッハベーラも分かたれた精霊の一体であり、彼女は野生の動物を守るために生み出された。
  しかし、野生の動物以外には冷たい氷の精は、人間によって貶められて魔女と化した。
  また、ダヌはスコットランドではベイラと呼ばれる。ベイラは冬の女王であり、全ての女神と神々の母親。

  スコットランドの高地地方ではカリアッハベーラ、アイルランド北部ではキャリー・ベリー、
  ウェールズ地方ではキャス・パルクと、ダヌから分かたれた精霊はケルト全域に存在している。

 【能力】
  敏捷と魔力だけに振られた異様なステータス。筋力も耐久もないため戦闘には向いて無いように見える。
  しかし、老若の呪水の老化や呪縛、『霜迸る白雪の枯枝』による凍結等で相手を弱体化させれば話は別である。
  基本的な戦法としては敏捷Aでバッドステータスを絶えず叩き込み続ける事になるだろう。
  老若の呪水で治療もできるし、魔力放出(水)で身を守る事もできる為、意外と正面戦闘も可能。
  野生動物に人間を欺くレベルの知恵を与える動物会話も放置しておくと情報が筒抜けになる。
  酷い時には自主的に罠を作ってマスターを嵌めたり、サーヴァントから離れたマスターをリンチしたりしだす。
  また、動物がたとえ狂戦士クラスの狂化持ちであっても、知恵を与えて会話ができるようになる。
  宝具は氷なので炎で溶かす事が出来る。ただ、概念的な物は同じく概念に干渉出来ないと溶かせない。
  また、対春宝具と銘打たれているが、春には石になるという伝承から実際には春に対してとても弱い。
  特に聖ブリギッドは絶対に勝てない相手。彼女が春の訪れを宣言した瞬間に浄化されてしまう。

 【性格】
  氷の様に冷静で冷酷。しかし、絶対零度の視線を向けるのは敵に対してだけ。
  動物や守るべきものに対しては非常に温厚で優しく、時には母の様な目線を向ける。

  生み出された理由であるが、それ関係なく動物大好き。特に鹿が好き。
  動物一番、人間二番。人間に嫌われる魔女だが別に人間が嫌いなわけじゃない。
  ただ、人間よりも動物を絶対優先するから、勘違いされてるだけ。

  時折婆さん臭い。というかケルト系の英霊に対しては孫に接する婆さん状態になる。
  ルーもクー・フーリンもダグザもヌアザも彼女の子孫に変わりない。
  ただ、ブリギッドはダヌと同一視されている為、自分と良く似た波長の同じ人的な認識をしてる。
  聖ブリギッド(ベビーフェイス)とカリアッハベーラ(ヒール)はプロレスの関係。

  しかし、フィンには子孫に抱く気持ちとはまた違う気持ちを持っている。
  たぶん、愛ではない。鹿好きが故の別の何か。フィンは鹿に関係を示す要素が多いから。
   (フィンの幼名デムナは「ダマジカ」を意味し、息子のオシーンは「子鹿」を、
    孫のオスカルは「鹿を可愛がる者」を意味し、妻のサーバは鹿に変えられる。)
  FGOのフィンは彼女を知らない(金髪)。鯖鱒wikiのフィンは彼女を知っている(銀髪)。

 【聖杯への願い】
  願いは無い。ただ、か弱き獣を守る為に召喚される。
  虐げられる混血や実験材料の魔物とかをマスターとして守護する。
  原作で言うなら銀狼の合成獣のようなタイプを好む。

  特異点に召喚された場合には、積極的に人理を守る側に回ってくれる。
  獣が一番だが別に人間も嫌いではないから。あと、人理が壊れると野生動物にも影響が出る。

 【一人称/二人称】
   一人称:私
   二人称:

 【しゃべり方の特徴】

 【コンセプト】
  ヒールヒーラー(悪役治療者)。虐げられる獣を癒し、獣の為に悪役になれる獣の守護精霊。
  概念結晶武装と固有結界の切り替え。

 【使用・参考にしたステータスの出所(僕鯖・皆鯖などあれば)】
  鯖鱒wikiの ブリギッドのスキルを元に相反する様なスキルを。

 【推薦したいその他の代理AA】
  月村すずかが杖持ち、氷属性、猫要素でいいかもしれないが、
  カリアッハベーラは婆さんなので老年の雰囲気があるエヴァの方がそれっぽいと思う
  それと年齢が明らかに違うAAがあるエヴァの方が、老若の呪水を表現しやすいと思う。

 【代理AAを選んだ理由】
  氷属性、ロリババア(老年の雰囲気)、人間に嫌われる者。

 【その他コメント】
  ・敏捷がAなのはダヌが元来持つ「swift(迅速さ)」という意味からの派生。
   また、キャス・パルクが猫のような鋭い爪と牙、瞳を持っているとされることから。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

登場歴

記事メニュー
ウィキ募集バナー