南海放送

南海放送株式会社(なんかいほうそう-)は、愛媛県を放送対象地域とする放送局。略称はRNBで、ラジオ局開局当初の「Radio Nankai Broadcasting」からその頭文字を取って呼称とした。英称はNankai Broadcasting Co.,Ltd.。本社は愛媛県松山市本町1丁目1番地1にある(〒790-8510)。
おことわり
この記事の本文に記載されている事柄には、架空のものが含まれています。
実在する人名・地名・団体名など固有名詞が登場することもありますが、
それら各記事に記載されている事柄は実在のものとは一切関係ありません。
この記述内容に関して、実在する関係機関への問い合わせはくれぐれもご遠慮ください。

南海放送のデータ
英名 KitanihonBroadcasting Co.,ltd.
テレビ放送対象地域 愛媛県
ラジオ放送対象地域 愛媛県
ニュース系列 NNN
番組供給系列 NNS
ラジオ系列 JRNNRN
略称 RNB
テレビ愛称 南海放送、RNBテレビ
ラジオ愛称 南海放送、RNBラジオ
テレビ呼出符号 JOAF-(D)TV
ラジオ呼出符号 JOAF
テレビ開局日 1958年12月1日
ラジオ開局日 1953年10月1日
本社 〒790-8510
愛媛県松山市本町一丁目1番地1
演奏所 本社と同じ
アナログテレビ親局 松山 10ch
ガイドチャンネル 4ch
リモコンキーID 4
デジタル親局 松山 20ch
主なアナログ中継局 #テレビチャンネル を参照
ラジオ親局 / 出力 松山 1116kHz / 5kw
主なラジオ中継局 #ラジオ周波数 参照
公式サイト 公式サイト

概要


沿革

  • 1953年8月1日 設立準備会社へ予備免許
  • 1953年9月28日 「南海放送株式会社」設立
  • 1953年10月1日 全国21番目(ラジオ山陽、ラジオ四国、ラジオ熊本、ラジオ大分と同日)にラジオ放送開始(愛称:ラジオ南海、周波数:1120kc、出力:昼間1kw・夜間500w)
  • 1956年10月1日 新居浜ラジオ局(800kc)・宇和島ラジオ局(1560kc)開局(各局とも出力100w)、並びに松山ラジオ局が全日1kw運用開始
  • 1958年12月1日 テレビ放送開始(呼称:南海放送テレビ、コールサイン:JOAF-TV、10チャンネル、出力:5kw)
  • 1964年1月1日 テレビ・ラジオでそれぞれ異なっていた呼称を正式社名である「南海放送」に統一(英字略称のRNBはそのまま)
  • 1969年12月10日 テレビ愛媛の開局に伴いフジテレビの番組が姿を消す。同時に東京放送・NETテレビ(現:テレビ朝日)の一部の番組も姿を消す。
  • 1992年10月1日 あいテレビの開局に伴い東京放送の番組の大半が移行。同時に番販でのJNN参加を取りやめる。
  • 1993年10月1日 スポンサーの関係で残っていた東京放送の番組がこの日まであいテレビに移行し姿を消す。
  • 1995年4月1日 愛媛朝日テレビの開局に伴い民間放送教育協会製作を除くテレビ朝日の番組が移行される。これにより日本テレビのフルネット局となる。
  • 1996年11月1日 公式サイト開設
  • 2003年10月 開局50周年、ステーション・ロゴを一新、イメージキャラクターとして「ヤギのジェントル」が登場
  • 2006年5月17日 伊予市行道山に地上デジタル放送用送信鉄塔が完成、竣工式(NHK松山放送局と共同で建設・運用)
  • 2006年6月21日 地上デジタル放送、一般家庭で見られる状態での試験放送開始(県内テレビ5社局一斉)
  • 2006年8月1日 本社機能(ラジオセンターを除く)を松山市本町にある南海放送本町会館に移転、同時に「メディアパーク」の愛称を制定(本町からのテレビ番組送出は8月7日から)
  • 2006年9月25日 地上デジタルテレビジョン放送局の無線局免許状取得。
  • 2006年10月1日 地上デジタル放送開始。
  • 2006年11月13日 前日の24:00をもって旧本社ラジオセンターからの放送を終了、すべての本社機能が本町会館に集約される。
  • 2007年11月1日 新琉都熟多津テレビ中継局が南西放送(現在の沖縄かりゆし放送)より移管される。

ラジオ

ラジオ放送所

テレビ

テレビ放送所

送信所
  • アナログ放送 松山 10ch 5kW(送信所:伊予市行道山)
  • デジタル放送 松山 20ch 1kW リモコンキーID 4
中継局
熟多津(2007/11より南西放送から移管) アナログ 57ch デジタル16ch
これ以外(愛媛県内各地)は Wiki を参照のこと。

可視聴区域

  • テレビのサービスエリアは愛媛県と新琉都熟多津を中心とした地域。
  • アナログテレビ放送は、愛媛県外でも山口県岩国市・柳井市、周防大島等南東部、広島県廿日市市・呉市・尾道市因島等の瀬戸内海沿岸部、高知県宿毛市の一部、大分県東部沿岸部、宮崎県北部沿岸部で視聴可能である。
  • デジタルテレビは松山本局の電波が大分県国東半島や別府市、広島県呉市や山口県岩国市まで届く。

主なラジオ番組

自社制作番組

宇都宮郁美のMUSIC NAVIGATION(月曜 5:10〜5:20)
ひめさぶろうの花の歳時記(月曜〜金曜 6:30〜6:35)
山下泰則のモーニングディライト(月曜〜木曜 6:55〜9:00)
夏井いつきの一句一遊(月曜〜金曜 10:00〜10:10、「モーニングディライト」内)
モーニングディライト ブリーズ(月曜〜木曜 9:00〜11:10)
江刺伯洋のモーニングディライト(金曜 6:55〜11:10)
TIPS(月曜〜金曜 11:45〜16:00)
ながの彰子のニュースな時間(月曜〜木曜 16:00〜18:45)
合田みゆきのニュースな時間(金曜 16:00〜18:45)
やのひろみ★齊官昌伍のとりあえず生!(月曜 19:00〜21:00)
トライシグナルの#月曜日からご褒美(月曜 21:00〜21:30)
痛快!杉作J太郎のどっきりナイト3(火曜〜木曜 19:00〜21:30)
宮崎ユウのラジオに帰ろう(金曜 22:00〜22:30)
アニラジ(金曜 22:30〜23:00)
南海クラシックス(月曜〜金曜 6:45〜6:55など)(番組名の数字は、放送時間を示す)

ユニバラえひめ(土曜 7:35〜7:45)
Smile mix(土曜 8:30〜11:10)
週刊 みきゃんラジオ(土曜 11:10〜11:20)
おーい中村さん!(土曜 11:20〜11:30)
みんなの松山(土曜 11:45〜11:55)
坂の上のラジオ(土曜 12:00〜13:00)
井坂彰のサタデーライブ(土曜 13:00〜16:00)
ザ・VOICE(土曜 16:00〜16:30)
お遍路の里 四国から死に学び生を考える~看取りを文化に~(土曜 16:50〜17:00)
門田洋子の青春同窓会(土曜 17:00〜17:30)
HimeKyunFruitCanの明日はあしたのオオアラシ(土曜 17:30〜17:45)
J-POPシャッフル(土曜 18:00〜18:30)
小料理屋しらかみ(土曜 18:30〜19:00)
友近ママの魔法の引出し(土曜 19:00〜20:30)
俺の懐メロリクエスト(土曜 20:30〜21:00)
痛快!杉作J太郎のどっきりナイトS(土曜 21:00〜23:00)

くめさんの空(日曜 8:15〜8:35)
ラジオセラピー~幸せを育む心理学~(日曜 8:50〜9:00)
Dr.角南のOH!脳!?(日曜 9:00〜9:20)
週刊ココ大ラジオ(日曜 9:30〜9:55)
社長のミカタ(日曜 16:00〜16:15)
明屋書店プレゼンツあなたの本棚(日曜 16:15〜16:25、土曜 17:50〜18:00に再放送)
唯我独尊の唯我独尊(日曜 16:30〜16:40)
小春日和 楽しい老後計画(日曜 16:40〜17:00)
短くて短い物語(日曜 17:00〜17:15)
みかん星交響曲(日曜 17:15〜17:30)
松本隆博の人生遊歩道(日曜 21:30〜22:00)
まんだい・えいじのイエス!You CAN(日曜 22:00〜22:30)
RNB Radio show What's up(日曜、23:00-23:30)

JRN TBSラジオ制作

オーディナリーミュージック(月曜 4:00〜5:00)※
Fine!!(火曜〜土曜 4:00〜5:00)※
生島ヒロシのおはよう一直線(月曜〜金曜 5:30〜6:30)※
歌のない歌謡曲(月曜〜金曜 7:00〜7:15、企画ネット番組、「モーニングディライト」内)
日本全国8時です(月曜〜土曜 8:00〜8:15、「モーニングディライト」内)※
全日本トラック協会presents ドライバーズ・リクエスト(月曜〜金曜 15:00〜15:10、「TIPS」内)
ネットワークトゥデイ(月曜〜金曜 17:30〜17:44、「ニュースな時間」内)※
かまいたちのヘイ!タクシー!(木曜 21:30〜22:00)
問わず語りの神田伯山(金曜 21:30〜22:00)
ウィークエンドネットワーク(土曜 17:45〜17:50)※
爆笑問題の日曜サンデー(日曜 13:00〜15:00)※
ハライチのターン!(日曜 15:00〜16:00)

文化放送制作

ラジオライブラリー「新・人間革命」(月曜〜金曜 5:00〜5:10)
氷川きよし節(月曜〜金曜 6:35〜6:45)[30]
武田鉄矢・今朝の三枚おろし(月曜〜金曜 8:35〜8:45、「モーニングディライト」内)
ニュースパレード(月曜〜金曜 17:00〜17:15、「ニュースな時間」内)※
ココロのオンガク 〜music for you〜(月曜〜金曜 18:45〜19:00、ナイターオフシーズンのみ)※
髭男爵 山田ルイ53世のルネッサンスラジオ(月曜 21:30〜22:00)
レコメン!(月曜〜木曜 22:00〜翌1:00)※
和牛のモーモーラジオ(水曜 21:30〜22:00)
嵐・相葉雅紀のレコメン!アラシリミックス(土曜 0:00〜1:00(金曜深夜))※
水樹奈々 スマイルギャング(日曜 23:30〜翌0:00)※
ボートレースラジオ実況中継(SG競走優勝戦開催日 16:30〜16:55または20:30〜20:55)※
新春スポーツスペシャル 箱根駅伝実況中継(毎年1月2・3日 9:00〜14:00)※

ニッポン放送制作

情報宝島(月曜〜土曜 7:18〜7:23、月曜~金曜は「モーニングディライト」内)
ENEOSプレゼンツ あさナビ(月曜〜金曜 8:20〜8:27、「モーニングディライト」内)
SUZUKIハッピーモーニング・羽田美智子のいってらっしゃい(月曜〜金曜 8:27〜8:32、「モーニングディライト」内)
テレフォン人生相談(月曜〜金曜 11:10〜11:30)
ミュージックスクランブル(月曜〜金曜 15:35〜15:45、「TIPS」内)
あなたにハッピー・メロディ(月曜〜金曜 16:20〜16:30、「ニュースな時間」内)
オールナイトニッポン(火曜〜日曜 1:00〜3:00(月曜〜土曜深夜))※
オールナイトニッポン0(ZERO)(火曜〜土曜 3:00〜4:30(月曜〜木曜深夜)、土曜・日曜 3:00〜5:00(金曜・土曜深夜))※
SixTONESのオールナイトニッポンサタデースペシャル(土曜 23:30〜翌1:00)※
おはよう!ニッポン全国消防団(日曜 6:55〜7:05)
三宅裕司 サンデーヒットパラダイス(日曜 12:00〜13:00)
ももいろクローバーZ ももクロくらぶxoxo(日曜 22:30〜23:00)
福岡国際マラソン実況中継(12月第1日曜 12:00〜14:30、ニッポン放送・九州朝日放送共同制作)※

ブロックネット番組

中四国ライブネット(18:00〜20:00、ナイターシーズンは日曜日、ナイターオフシーズンは土曜日に放送)
ラジオ遍路・88の音巡り(日曜 9:20〜9:30、土曜 8:20〜8:30に再放送、四国AMラジオ4局共同制作)

ABCラジオ制作

ミルクボーイの煩悩の塊(火曜 21:30〜22:00 )
霜降り明星のだましうち!(日曜 20:00〜21:00 )

火曜会制作

録音風物誌(水曜 6:45〜6:55 )
亀淵昭信のお宝POPS(金曜 23:30〜翌0:00 火曜会制作)

その他

カン・ハンナのポップK♪(土曜 5:00〜5:15)
松原健之・Bitter & Sweetの音茶メロらじお(土曜 5:15〜5:30)
1万年堂出版の時間(土曜 5:30〜5:45)
高橋洋子の あ〜ねっ!(土曜 5:45〜6:00)
健康とっておき(土曜 6:30〜6:45 バイオ・サプリ提供)
せきぐちあいみのVirtual Radio(土曜 7:20〜7:35)
ダーリンハニーの旅列車 出発進行〜‼︎(土曜 16:35〜16:50)
藤原竜也のラジオ(土曜 23:00〜23:30 ABCラジオ制作)
はやしべさとし~叙情歌を道連れに~(日曜 5:00〜5:15)
POPS IN THE BOX[36](日曜 5:15〜5:45)
由紀さおりのハッピーモーニング(日曜 6:00〜6:10)
ベストミュージックコレクション・ジャパン(日曜 10:00〜11:00)
吉田照美の森羅万SHOW(日曜 11:00〜12:00)

宗教番組

心のともしび(月曜〜金曜 5:25〜5:30・土曜 6:45〜6:50)
天使のモーニングコール(土曜 6:00〜6:30)
キリストへの時間(日曜 5:45〜6:00)
天理教の時間(日曜 6:10〜6:25)
信仰の時間(日曜 6:25〜6:35)
世の光いきいきタイム(日曜 7:05〜7:20)

現在放送中のテレビ番組

自社制作番組

News Ch.4(月曜 - 金曜 16:50 - 19:00)
Beans(土曜 11:55 - 12:55、2019年4月6日 - )
もぎたてのもぎたて。(日曜 11:45 - 11:55)
もぎたてテレビ(日曜 11:55 - 12:50・再放送:金曜 1:04 - 1:59(木曜深夜))
なんかいNEWS・なんかいNEWSファイナル
Cafe de なんかい
RNBホット情報
大好き!まつやま(火曜 20:54 - 21:00)
えひめ情熱人(火曜 21:54 - 22:00)
たけやま3.5のハンパNIGHT!(水曜 1:29 - 1:35(火曜深夜))
キラリ☆夜なカフェ(金曜 0:54 - 1:04(木曜深夜))
和牛のA4ランクを召し上がれ(土曜 0:30 - 0:59(金曜深夜)、再放送: 日曜 12:55 - 13:25)
2020年10月より、日曜昼が本放送、金曜深夜が再放送に変更[54]。
元気!えひめ農業(3月、6月、9月、12月 日曜 12:55‐13:25)
おうちlabo(土曜 9:25 - 9:55)
こころの景~ふるさと愛媛の原風景~(土曜 21:54 - 22:00)
特命副知事 みきゃん大作戦(日曜 20:54 - 21:00、再放送:日曜 12:50 - 12:55)
愛媛マラソン(生放送、毎年2月上旬頃)

日本テレビ系列の番組(全国ネットを除く、特記以外は日本テレビ制作)

news every.第1部(月曜 - 金曜 15:50 - 16:50)
ボウリング革命 P★League(火曜 0:59 - 1:29(月曜深夜)、BS日テレ制作)
それいけ!アンパンマン(火曜 10:25 - 10:55)
STUでんつ!(水曜 0:59 - 1:29(火曜深夜)、広島テレビ制作)
オードリーさん、ぜひ会ってほしい人がいるんです。(木曜 0:59 - 1:29(水曜深夜)、中京テレビ制作)
遠くへ行きたい(金曜 10:25 - 10:55、読売テレビ制作)
COUNTDOWN Hulu(土曜 1:59 - 2:02(金曜深夜))
新・日本男児と中居(土曜 9:55 - 10:25)
上沼・高田のクギズケ!(土曜 10:30 - 11:25、読売テレビ・中京テレビ制作)
スクール革命!(土曜 15:55 - 16:55)
にけつッ!!(日曜 0:55 - 1:25(土曜深夜)、読売テレビ制作)
浜ちゃんが!(日曜 1:25 - 1:55(土曜深夜)、読売テレビ制作)
所さんの目がテン!(日曜 7:00 - 7:30)
ニノさん(日曜 10:25 - 11:25)
そこまで言って委員会NP(日曜 13:30 - 15:00、読売テレビ制作)
もう笑点(日曜 17:25 - 17:30)
イオンモールカップ高等学校書道パフォーマンスグランプリ中四国大会<決勝大会>(毎年2月第1土曜 10:30 - 11:25、西日本放送制作)
ワンダーエッグ・プライオリティ(日曜1:25 - 1:55)

テレビ東京系列の番組

  • しまじろうのわお!(水曜 10:25 - 10:55)
  • ファンファンキティ!(木曜 10:25 - 10:55)
  • 出川哲朗の充電させてもらえませんか?(土曜 12:55 - 14:50)
  • ポケモンの家あつまる?(日曜 5:45 - 6:15)
  • ポケットモンスター(日曜 6:30 - 7:00)
  • 日経スペシャル ガイアの夜明け(日曜 16:30 - 17:25)

民間放送教育協会企画番組

日本のチカラ(月曜 10:25 - 10:55)

その他の番組)

アイ★チュウ(金曜 1:59 - 2:29)

過去に放送したUHFアニメ

かんなぎ(UHFアニメ、TOKYO MX幹事)
07-GHOST(ytv制作)
グラゼニ
ゴールデンカムイ(UHFアニメ、TOKYO MX幹事)
どろろ(2019年版)
八男って、それはないでしょう!
トムとジェリー テイルズ
白猫プロジェクトZERO CHRONICLE

アナウンサー

RNB他部署社員は参照
  • 現役アナウンサー
名前(読み) 入社年 備考
永野彰子(ながの・あきこ) 1988年
松本直幸 1989年
寺尾英子 1990年 報道制作本部制作局次長<アナウンス室長>
佐伯りさ 1993年
江刺伯洋(えさし・はくよう) 1995年
藤田勇次郎 1998年
和氣孝治(わけ・たかはる) 2000年
2005年 松岡宏忠
2009年 清家夕貴
2016年 竹内愛希
古谷崇洋(ふるや・たかひろ) 2017年 前:ニッポン放送アナウンサー*1
岡内ひかり(おかうち・-) 2018年 総合職採用。2020年1月よりアナウンス室に異動
青木美奈実(あおき・みなみ) 2019年
小川貴弘
甲斐彩加(かい・あやか) 前TBSラジオキャスター
小野塚愛美(おのづか・まなみ) 2020年 元北陸放送アナウンサー
~2018年退社後は上京し声優・フリーアナウンサーとして活躍
(当時の所属は ディアステージ
  • 異動したアナウンサー
名前(読み) 入社年 備考
田中和彦(たなか・かずひこ) 1977年 2014年6月 代表取締役社長就任~
2020年6月 代表取締役会長[4]

退社したアナウンサー

名前(読み) 入社年 備考
糸居五郎(いとい・ごろう) 1953年-1957年 京都放送より出向、開局第一声を担当
その後ニッポン放送
小椋克己 1955年
宮本高志 1955年
宇都宮基師(うつのみや・もとし) 1964年
1965年 門田洋子
1966年 曽我泰朗
1970年 保持卓一郎 五味久枝
1973年 門田秀広
1976年 松沢はつみ
1981年 戒田節子、芝尚子、山下泰則
1983年 永江孝子
宇都宮民(うつのみや・たみ) 1987年-1997年 現在もRNBラジオに出演
野志克仁(のし・かつひと) 1990年-2010年 2010年-松山市長
合田みゆき(ごうだ・みゆき) 1993年-2010年 現在もRNBラジオに出演
上甲加寿子(じょうこう・かずこ) 1993年-
1994年 徳永悦子、重藤香織
1995年 大河内智子
1996年 畑嶋恵理奈
1997年 中塚眞喜子、藤村真知子
1998年 金原さおり
1999年 菊池由貴
2000年 橋口裕子
2003年 柳田さやか
2004年 小原佳代子、井上愛梨
2006年 丹下真奈
2009年 金井一世、高木春菜
2010年 宮嶋那帆
原拓也(はら・たくや) 2011年-2012年 現:CLAP株式会社 代表取締役社長
小谷渉子(こたに・しょうこ) 2012年-2017年 現在はフリーアナウンサー/セイプロダクション所属
西木恵美里(にしき・えみり) 2015年- 現姓:神谷
現在はフリーアナウンサー/圭三プロダクション所属
星加奈緒(ほしか・なお) 2015年-2020年
森本晴香(もりもと・はるか) 2017年-2018年 新潟放送~広島ホームテレビ~四国放送を経て入社
2019年結婚後は四国を拠点にフリーアナウンサー
吉田奈央(よしだ・なお) 2018年-2020年 セント・フォース所属のまま契約出向
門地舞 2019年
  • 入社年度不明
名前(読み) 備考
泉浄彦
岡本徹
香川和義
栗田寛秋
富田裕
石丸美樹
糸川千恵子
井門弘子
佐伯佳子
作道郁子
崎山聡美
菅満美
鈴木由華
塩崎美早子
上甲雅美
砂田京子 NHK・首藤奈知子アナの母
高石佳代子
高橋雅子
橘和子
西山かおり
松本佳代子
宗清久美子
山地和子

その他の愛媛県の放送局


熟多津市内をエリアとする放送局


ネットワーク NNN・NNS
北海道・東北 STV・RAB・TVI・MMTABS・YBC・FCT
関東・甲信越・静岡 NTV・YBS・TSB・TeNYSDT
中部・近畿 CTVKNB・KTK・FBCytv
中国・四国 NKT・RNC・JRTRNBRKCHTVKRY
九州・沖縄 FBSSYT・NIB・OYT・KKT・PXT・KYT・ROK(旧Naho)
かつて加盟していた局 OXFTVNSTSATV・THK→NBN・KTN・TOS・TKU・UMK・KTS・NNT
BSデジタル BS日テレ

ネットワーク NRN
北海道・東北 STV・HBC・RAB・IBC・TBCABS・YBC・RFC
関東・甲信越 QR・LF・CBSGBCIBS・CRT・YBSSBCBSN
中部・近畿 SF・SBS・KNB・MRO・FBC・MBS・ABC・OBC・KBS(KBS滋賀)・RNK・WBS
中国・四国 BSS・RSK・JRT・RNC・RNBRKCRCCKRY
九州・沖縄 KBC・NBC(NBCラジオ佐賀)・OBS・RKK・MRT・MBC・ROK
かつて加盟していた局 CRK
最終更新:2021年01月28日 21:48

*1 所属は子会社・ミックスゾーン