スタイルスキル:近接強化

近接武器の火力を底上げするためストライクギアをはじめに格闘スーツとの相性は良い。
また、遠距離と違ってスタイルの火力上昇に制限も無く、
ヴァキシマのC1にもスタイル・アビリティ共に効果が乗るのも合って汎用性は高い。

アビリティ

満身

敵に接近して攻撃する近接攻撃の性質上、常に効果を発揮させるのは難しいが、一瞬で接近するスサノヲ、遠くに攻撃が発生するヴァキシマC1、シールドオプションのある重火力spec.V、シールドの自動回復がある支援スタイル、シールドRカートリッジ、突撃Ver.3.0などが向くか。
フラッシュグレネードやリモートグレネードなどでダウンさせてからでも有効。
発動条件がシールド値に依存するため、背水の陣とのどちらか2択となる。

奇襲

敵は遠距離攻撃をする相手でもなければ遠距離なら自分を補足していることが少ない、そこで一気に叩くかサイレントカートリッジを使うといいだろう。
敵が範囲攻撃をする体勢の場合、自分にヘイトが向いていなくても奇襲の効果は乗らないようだ。

ワープ攻撃

カメラ正面方向に向かって短距離をワープしつつタックルを繰り出す。Ver3.5以降のデモ画面でフレズに鉄山靠しているアレ。
方向こそ固定だが、ステップ回避に攻撃判定が付いたものと考えていいだろう。
ただしこれで与えたダメージは武器の熟練度に入らない。

背水の陣

アドバンスドリフレクターのリブートと相性が良く、更にその状態からダメージを受けなくすることができるアビリティ鈍感と非常に相性がいい。
発動条件がシールド値に依存するため、満身とのどちらか2択となる。もっとも、習得する頃には発動条件がこちらの方が満たしやすい。

マッスル

効果時間は10秒、クールタイムは20秒。発動からブーストボタンの効果がなくなるがダメージ耐性も大幅に上昇する。
近接武器は回避アクションで回転率を上げるところがあるので回避ができなくなるのは痛い。
ドリルスピアやチェーンソー、ヴァキシマのC1なら近接扱いで回避アクションなしでも回転率はそこまで下がらないので相性はいい。
高機動spec.Vのエアブースト中発動すると強制的に着地する。

履歴

2014/07/16 実装
2014/08/06 マッスル:近接武器威力の向上
2014/10/08 マッスル:近接武器威力、効果時間、クールダウン時間の調整

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年01月16日 21:39