スタイルスキル:狙い撃ち

遠距離武器の火力を底上げする為、武器構成によっては一考の余地あり。
近接と違い、スタイルによる火力上昇はエイム中のみなので注意。
(アビリティによる火力上昇はエイムの有無に関係無く効果あり)
近接/遠距離の武器振り分けの都合、サブマシンガンやネクリアブラスターなど
「遠距離」とは言い難い武器にも効果が表れるのはご愛嬌。

アビリティ

ガンナーズハイ

ヒットライザーのコンボ数が上昇するにつれて自動で弾がリロードされる。
コンボさえ繋ぐことができれば、常に撃ち続けることが可能。
対象の武器であれば効果は得られるが、リロードが長く、足も止まるガトリングガン、ネクリアガトリングガンは特に恩恵が大きい。
しかし、リロードを挟まない分、弾切れになるスピードも速まるので注意。

準備万端

装填数が最大である時の最初の1発のみ効果が発動する為、
スナイパーライフルや迫撃砲などの装填数が少ない単発高火力の武器と相性が良い。
逆に、アサルトライフルのような装填数が多く単発低火力な武器ではほとんど効果が無い。
小まめなリロードを心掛けることでより恩恵を受けられるので、装填速度強化カートリッジの併用も有り。
前述のガンナーズハイやインフィニティブレット(VGは不可)を利用して継続した装填数最大を作り出すことも可能。

弱点特攻

発動後、一定時間弱点に対する威力が上昇する。
単純に考えると、エネルギー属性とは相性が良く、逆に爆発属性は悪い。という判断をしてしまうが、
全てのエネミーには属性相性があるため、必ずしもその通りとはならない。
このアビリティを運用するには、各エネミーの属性相性を把握することが前提となるため、使い勝手はほかのアビリティに劣る。
弱点に当てた場合にのみ効果を発揮するため、アドミラル戦では部位破壊を済ませた後に使用しないと意味を成さないことが多い。
また、弱点が小さいインセクターやヴィクトルーパー、もともと弱点が存在しないSEEDには効果が見込めない。

クイックチャージ

チャージ武器の回転効率を引き上げる為、間接的な火力の底上げに繋がる。
性質上、瞬殺な雑魚エネミーより長丁場となるアドミラル級エネミーの方が効果は大きい。
普段から慣れ・感覚で最短チャージを実施しているプレイヤーはチャージ時間の違いに気をつけるように。

ブーストショット

発動後、一定時間消費弾数が2倍になる代わりに、遠距離武器の攻撃力が1.5倍になる。
ただし、残り装填数より消費弾数が多くなるときは効果が発揮されない。
例えば装填数5発の武器では、リロードを挟まない場合、効果が得られるのは2発分となる。
効果時間は短く、クールダウンが長いため、乱用すると肝心な時にアビリティが使えないという事態を招く。
ガンナーズハイと併用すると、リロードを挟まない為、効果時間限界まで撃ちつづけることが可能。
弾数消費を前提としたアビリティの為、ブーメランやSGS-N2などの弾数が存在しない遠距離武器には適用されないので注意

履歴

2014/07/16 実装
2014/08/06 ブーストショット:効果時間とクールダウン時間の調整

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年09月11日 20:34