スサノヲ
能力
種類:ネクリアブレード
属性:ネクリア斬撃
強化
強化Lv. |
射程 |
威力 |
射撃レート |
射撃精度 |
リロード時間 |
装填数 |
切れ味 |
1 |
5m |
650 |
- |
- |
- |
- |
21500 |
2 |
688 |
22000 |
3 |
726 |
22500 |
4 |
764 |
23000 |
5 |
802 |
23500 |
6 |
840 |
24000 |
7 |
878 |
24500 |
8 |
916 |
25000 |
9 |
953 |
25500 |
10 |
991 |
26000 |
11 |
1029 |
26500 |
12 |
1067 |
27000 |
13 |
1105 |
27500 |
14 |
1143 |
28000 |
15 |
1181 |
28500 |
16 |
1219 |
29000 |
17 |
1257 |
29500 |
18 |
1295 |
30000 |
19 |
1333 |
30500 |
20 |
1371 |
31000 |
21 |
1409 |
31500 |
22 |
1447 |
32000 |
23 |
1484 |
32500 |
24 |
1522 |
33000 |
25 |
1560 |
33500 |
26 |
1598 |
34000 |
27 |
1636 |
34500 |
28 |
1674 |
35000 |
29 |
1712 |
35500 |
30 |
1750 |
36000 |
31 |
1838 |
36600 |
32 |
1925 |
37200 |
33 |
2013 |
37800 |
34 |
2100 |
38400 |
35 |
2188 |
39000 |
36 |
2275 |
39600 |
37 |
2636 |
40200 |
38 |
2450 |
40800 |
39 |
2538 |
41400 |
40 |
2625 |
42000 |
41 |
2713 |
42600 |
42 |
2800 |
43200 |
43 |
2888 |
43800 |
44 |
2975 |
44400 |
45 |
3063 |
45000 |
46 |
3150 |
45600 |
47 |
3238 |
46200 |
48 |
3325 |
46800 |
49 |
3413 |
47400 |
50 |
3500 |
48000 |
51 |
3711 |
50000 |
52 |
3922 |
52000 |
53 |
4133 |
54000 |
54 |
4344 |
56000 |
55 |
4556 |
58000 |
56 |
4767 |
60000 |
57 |
4978 |
62000 |
58 |
5189 |
64000 |
59 |
5400 |
66000 |
60 |
5522 |
68000 |
61 |
5644 |
70000 |
62 |
5767 |
72000 |
63 |
5889 |
74000 |
64 |
6011 |
76000 |
65 |
6133 |
78000 |
66 |
6256 |
80000 |
67 |
6378 |
82000 |
68 |
6500 |
84000 |
生産条件
素材・キーパーツ/STE |
必要数 |
ネクロストーン |
5 |
|
デラフォリアの鎌 |
2 |
|
カティウスの鈍鋏 |
2 |
|
闇夜の邪剣 |
1 |
STE |
300 |
説明
インセクターから得られるネクロ素材をもとに開発されたブレード。
常に減り続けるエネルギー源を持ち、チャージする事で強力な攻撃を繰り出せる。
活用方法
インセクター「
ISLX-001γ」が所持しているものと同じ形状をしている剣。
常に紫色の凶々しいオーラを刀身に纏わせている。
チャージ中はインセクターの突進突き準備動作中のように刀身のオーラが大きくなる。
切れ味が自動で減少し、もちろん
エネミーを斬っても低下するので、
主力として運用したいなら切れ味持続
カートリッジの装備はほぼ必須レベル。
道中コレ一本で行くには正直苦しい。もう片方はアサルトライフルなど遠距離に対応できる武器を。
ゲージの減少速度よりも
補給ポッドの回復速度が勝っており、ポッド範囲内であれば最大火力を維持することが可能。
店内・グループマッチングで味方に特技スーツを使ってもらうとかなり快適に運用できる。
ここ一番で使うときは、AAのスラッシャーを併用するとよい。
通常攻撃はビームブレードと同じ3段攻撃。
性能的にはちょっと強くなった
インドラぐらいで、攻撃速度が速く使いやすい。
アスラに比べると威力で劣るが、生産可能時期はこちらの方がはるかに早い。
チャージすることによりインセクターが使用する突進突きに類似したダッシュ斬りが使用できる。
近い相手や正面の軸が合った相手に対して自動で補足してくれるので、当てることは難しくない。
だが自動であるがゆえに、地面を這っているキャタピリオやドラム缶を補足してしまい思ったところへ攻撃できないこともある。
威力上昇は非常に大きく、様々な制約に見合う代物。チャージを使いこなせてこそ価値が出る武器。
チャージ攻撃の突進速度は素早く、本家インセクターの使うものほどではないが高速で敵に突っ込んでいく。
一瞬で距離を詰められるので、ディラタタ・ベントリスあたりを素早く中距離から排除するなど利便性は高い。
敵を捕捉している状態だと移動距離が大きく伸び、ブーストがないときに移動距離を稼ぐという使い方もできる。
飛行エネミーや壁に張り付いてるエネミーに対してY軸が合うと素振りをしてしまうので注意。
チャージ攻撃のモーションは縦斬りだが、非常に攻撃範囲が広い。
掠めるように当てるとリアギディやデモンバリガもほとんど反撃を受けることなく切り伏せる事が可能。
背中部分にも攻撃判定があり、通り抜けた後に遅れて敵が吹っ飛んでいく事もある。
ただし、アドミラルエッグ出現エリアの敵はなぜか自動補足がつかない模様。
履歴
2012/06/27 |
追加 |
2012/08/22 |
チャージ攻撃時のホーミング性能調整 |
2013/03/19 |
威力の向上、ホーミング性能の低下 |
2014/07/16 |
弱点ダメージ率の向上、生産条件の変更 |
最終更新:2016年01月04日 20:47