atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ストーリーを教えてもらうスレ暫定Wiki@二代目
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ストーリーを教えてもらうスレ暫定Wiki@二代目
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ストーリーを教えてもらうスレ暫定Wiki@二代目
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ストーリーを教えてもらうスレ暫定Wiki@二代目
  • The Elder Scrolls II: Daggerfall

ストーリーを教えてもらうスレ暫定Wiki@二代目

The Elder Scrolls II: Daggerfall

最終更新:2020年03月07日 19:17

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

The Elder Scrolls II: Daggerfall

part47-364~368


364 :The Elder Scrolls II: Daggerfall:2009/10/19(月) 04:32:26 ID:MUrgfBuW0
※原作が英語のみですので、名詞は表記の揺れや混乱を防ぐため英語で記すことにしました。

----------------------------
■PCゲー  作品名:The Elder Scrolls II: Daggerfall

舞台:Iliac Bay(High Rock南部及びHammmerfell北部)
年代:第三紀405年 ~第三紀417年 10月9日~11日


主人公は経歴や行い(キャラクター作成の際に質問される内容等によって自動生成される)が認められ、
ある夜皇帝Uriel SeptimVIIと元老院の主席Ocatoから密かに呼び出される。

皇帝は主人公に次の指令を与える。
一つ目は403年にHigh RockのDaggerfallとHammmerfellのSentinelの二つの
都市国家間で起きたWar of Betonyにおいて、戦死した親帝国派Lysandus王の
霊が夜な夜なDaggerfallの街を徘徊している問題を調査すること、
二つ目はDaggerfallの女王に宛てた手紙が届かなかったらしく、個人的な問題が書かれているので
探して破棄するようにという任務であった。
早速主人公はDaggerfallに旅立つが、船が嵐で難破し、命からがら近くの洞窟に逃げ込むこととなる。

その後主人公は皇帝のエージェントと落ち合い、状況を知らされる。
Lysandus王は「復讐」を叫んでいるため、単純に戦死したのか疑問が呈される。
また、手紙は戦争が起きたどさくさに紛れて紛失したのではということであった。

その後主人公は二つの問題を解決するため、Iliac Bay付近の都市国家Daggerfall、Sentinel、Wayrestの
王家の人間やLysandusの愛人、魔術師でもある王の母親、Orcの新興国Orsiniumの王Gortwog、
死霊術師の王Mannimarco、半不死化したリッチUnderkingといった実力者たちと知り合うようになる。

彼らはそれぞれ情報を握っており、主人公は依頼をこなすことと引き換えに情報を聞き出すのだった。

365 :The Elder Scrolls II: Daggerfall:2009/10/19(月) 04:34:52 ID:MUrgfBuW0

Lysandus王の死に関する真実は以下のものである。

War of Betonyにおいて、DaggerfallとSentinelの和平交渉のために
Wayrestから使節団が派遣されて調停を行うことになっていたが、
使節団は途中でOrcの王Gortwogの手下に襲撃されてLysandusの元には
辿り着けなかったとされる。

しかし、使節団は反帝国的なWayrestの貴族であり、Wayrest王女の婚約者Lord Woodborneの
暗殺者たちで構成されていた。Gortwogは親帝国派でありOrcの窮状に同情を示した
Lysandusを助けることで自国の独立性の確保を目論んでいたのだ。

しかし取り漏らした暗殺者がLysandusの元に辿り着いてしまい、王は暗殺された。

Lysandusの愛人の宮廷魔術師の助けにより、主人公は王と意思を交わすことに成功する。
彼は復讐を依頼し、それが果たされると、Lysandus王はようやく安息を得て成仏する。

366 :The Elder Scrolls II: Daggerfall:2009/10/19(月) 04:38:03 ID:MUrgfBuW0
一方、手紙の紛失は単純な手違いによるものだった。

皇帝はDaggerfallの女王Myniseraに手紙を宛てたが、
War of Betonyが終結するとLysandusの息子が即位してSentinelのAubk-iと結婚したため、
配達人は間違えて反帝国的な新女王のほうに手紙を届けてしまったのだ。
その後、Myniseraの元に行かぬうちに手紙は盗まれてしまい、
主人公はOrsiniumにてようやく手紙を取り戻した。

しかし手紙の内容が問題だった。

手紙はLord Woodborneが「Totem of Tiber Septim」を所持しているので、
それを引き渡すようにさせろというUrielからMyniseraに宛てた依頼書であったのだ。

Urielの先祖、Tiber Septimは、腹心のZurin Arctusの命が篭められた宝石Mantellaを核とした
ドワーフ製ゴーレム兵器NumidiumをTotem of Tiber Septimとによって操作し、
大陸を征服し第三紀を拓いた。
(つまり、電池がMantellaで、コントローラーがTotem、ロボがNumidium)

しかし、中立王族にまでチート兵器を用いたためにArctusは反旗を翻し
Numidiumと戦い、相打ちになった。
ArctusとNumidiumの心臓は天空の異次元に吹き飛ばされ、
Arctusは半不死化し、Underkingとなった。

国力を消耗し、死に体であった帝国はこの兵器で大陸を再統一しようとしている。
主人公に協力したIliac Bayの諸勢力と帝国は破壊兵器の所有権を得ようと必死になった。

367 :ゲーム好き名無しさん:2009/10/19(月) 04:41:35 ID:MUrgfBuW0
主人公は七つの勢力の中から一人を選んでTotemを渡す。
そして、魔術師でもあるLysandus王の母親の助けによって異次元へと向かい、
宝石Mantellaを得る。

主人公がTotemを渡した勢力によってエンディングは七つに分岐する。
帝国、Daggerfall、Wayrest、Sentinel、Orsiniumに渡した場合はその国家の征服エンドとなる。
Mannimarcoに渡した場合、彼はMantellaの力で神となる。
Underkingに渡すと自分の命の核を取り戻し、ようやく死ねることとなる。


エンディングはこのように分岐するが、後のシリーズで語られる後日談が存在する。

『Daggerfall』の20年後を舞台とした『The Elder Scrolls IV: Oblivion』にエンディング直後のことを
書いたゲーム内書籍がある。それによれば、主人公が引き金となった大破壊が発生し、
数十あったIliac Bay周辺の領地や国家郡はほぼすべてが崩壊、都市機能が崩壊した。

無事だったSentinel、Wayrest、Daggerfall、Orsiniumは装置の起動を察し、
防衛のためにそれぞれ空所を征服し国土を拡張。
そして、現在は平穏で帝国に臣従的な国家に変貌を遂げた、ということである。

主人公のその後については杳として知れない。他の歴代の主人公と同様に、行方不明である。


終わり

---------------------------

まとめを見ましたが、The Elder Scrolls III: Morrowindについても、
もし良ければもう少し詳しく書くことが出来ます。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「The Elder Scrolls II: Daggerfall」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ストーリーを教えてもらうスレ暫定Wiki@二代目
記事メニュー

メニュー

  • TOP
  • 現行スレpart74
  • ストーリーを教えてもらうスレ暫定Wiki(初代wiki)
  • 過去ログ置き場



タイトル別一覧


  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • その他

その他

  • 未解決一覧
  • 未解決迷宮入り
  • スレ天麩羅
  • Wiki天麩羅
  • 連絡用掲示板
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. さ行
  2. あ行
  3. た行
  4. 鬱夫の恋
  5. 絶対絶望少女
  6. ま行
  7. Ever17 -the out of infinity-
  8. か行
  9. は行
  10. ら行
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    永遠のフィレーナ (Part1/2)
  • 2日前

    Driver 潜入!カーチェイス大作戦
  • 3日前

    Tom Clancy's Ghost Recon
  • 3日前

    SOCOM: U.S. Navy SEALs Portable
  • 3日前

    Tom Clancy's Rainbow Six 3: Raven Shield
  • 3日前

    Tom Clancy's Rainbow Six 3: Iron Wrath
  • 3日前

    た行
  • 3日前

    ArcaniA: Gothic 4
  • 12日前

    グランド・セフト・オート・チャイナタウン・ウォーズ
  • 15日前

    メダル オブ オナー(2010)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. さ行
  2. あ行
  3. た行
  4. 鬱夫の恋
  5. 絶対絶望少女
  6. ま行
  7. Ever17 -the out of infinity-
  8. か行
  9. は行
  10. ら行
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    永遠のフィレーナ (Part1/2)
  • 2日前

    Driver 潜入!カーチェイス大作戦
  • 3日前

    Tom Clancy's Ghost Recon
  • 3日前

    SOCOM: U.S. Navy SEALs Portable
  • 3日前

    Tom Clancy's Rainbow Six 3: Raven Shield
  • 3日前

    Tom Clancy's Rainbow Six 3: Iron Wrath
  • 3日前

    た行
  • 3日前

    ArcaniA: Gothic 4
  • 12日前

    グランド・セフト・オート・チャイナタウン・ウォーズ
  • 15日前

    メダル オブ オナー(2010)
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  2. 提督たちの憂鬱 支援SSほか@ まとめウィキ
  3. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. Shoboid RPまとめwiki
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 脳内エステ IQサプリ - アニヲタWiki(仮)
  10. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.