イメージ・コミックス(Image Comics)
(コミックス出版社)
<<内容は追記します>>
拠点:
設立年: 1992年
設立者: トッド・マクファーレンら
1992年、主に
マーベルで活躍していた当時の人気作家が独立して興したコミックス会社。
マーベルの枚数単位での支払いやキャラクターの権利の配分(特に映画化権)への不満など、処遇面で折り合いが付かず、独自に会社を設立することになった。
立ち上げ時の参加者は下記の通り。
- トッド・マクファーレン(スパイダーマンで記録的なヒットを放った)
- ジム・リー(X-メン)
- エリック・ラーセン(アメージング・スパイダーマン)
- ロブ・ライフェルド(Xフォースやデッドプールなど)
- マーク・シルヴェストリー(ウルヴァリン)
- ジム・ヴァレンティーノ(ガーディアン・オブ・ザ・ギャラクシーで有名)
- ウィルス・ポータシオ(アンキャニー・Xメン)
- クリス・クレアモント(Xメンのライター)
それまで大手コミックス会社は、物語やキャラクターの著作権を出版側が買い上げて所有することが一般的だったが、イメージ社では物語の著作権を会社ではなく、原作者が所有する「
クリエーターオウンド」を打ち出した。それまでも
クリエーターオウンドはあった(イメージ社のやり方については、マリブ・コミックスと相談している)が、正面切って大物マンガ家が参集して、
クリエーターオウンドを打ち出すと言うことで話題になった。
イメージコミックスの立ち上げと大物マンガ家離脱のニュースにより、当時株式を上場していたマーベルの株価が下がったほど。
当初、「スポーン」「ワイルドキャッツ」「ヤング・ブラッド」「GEN13」などヒーローものを中心に出版。
その後トラブルなどで、ライフェルドやジム・リーといった設立時の中核メンバーも離れていった。
現在はドラマ化された「ウォーキング・デッド」の大ヒットに加え、「サーガ」の高い評価など、クリエイターが権利を持つ出版社という強みを活かして活動中。
一方でジャンルは多様化。スーパーヒーロー・ジャンルは「スポーン」と「サヴェッジドラゴン」が連載を続けており300号近く出版している一方、「インヴィンシブル」「ジュピターズ・レガシー」などの名作も出している。
最終更新:2021年05月06日 15:54