21:30 (GM_dan) ありがとうございます、とりあえず再開いたします
21:30 (GM_dan) =================再開するよー====================
21:31 (GM_dan) さて、前回、スケさんに霊映しのレンズを借りて子猫の霊(不可視)をみたところで止まってましたね
21:31 (Horu21_3) ですー
21:32 (Willhelm24_2) ガントレットが話題に出ていたけど鑑定とかできるのかな?
21:32 (GM_dan) できますよー
21:32 (GM_dan) 目標は10くらいで
21:32 (Willhelm24_2) 2d6+4 精神でー
21:32 (Toybox) Willhelm24_2 -> 2d6+4 = [6,5]+4 = 15
21:32 (Willhelm24_2) わあ無駄に高い
21:33 (Horu21_3) やったね!
21:33 (GM_dan) では、鑑定すると能力がわかります
21:33 (Willhelm24_2) 多分ひっこぬいたのをまだ持ってるからね…
21:33 (Horu21_3) 2d6+1 一応
21:33 (Toybox) Horu21_3 -> 2d6+1 = [4,6]+1 = 11
21:33 (Nancy22_2) 「もしかして、墓場ってこういう面白いものが集まったりするのかな?」 さあ洗いざらいユニークを見せるんだ!
21:34 (GM_dan) 「守護のガントレット」武勇防御+1 身代わり使用時にさらに武勇防御を+1
21:34 (Willhelm24_2) 「それは…とても愉快なことですねえ」
21:34 (Horu21_3) 「あう、そういえばさっき出てきたガントレットも何かあるみたいです」
21:34 (Willhelm24_2) 身代わりというと盾かざしかな?
21:34 (Horu21_3) これは装飾品?
21:34 (Ondina21_3) 自己犠牲は自分の防御判定が振れないですからねえ。
21:34 (Nancy22_2) 盾かざしっぽいですかね
21:35 (GM_dan) ちょっとまってね
21:35 (Willhelm24_2) あいあい
21:37 (GM_dan) 盾かざしですね、自己犠牲と勘違いしてました
21:37 (Ondina21_3) 「他にも交渉材料をお持ちのようですね。よろしければ全て紹介していただけないでしょうか?」
21:37 (Willhelm24_2) なるほど。分類は盾ですか?それとも装飾品ですか?
21:38 (GM_dan) 修正、修正 「守護のガントレット」武勇防御+1 盾かざし使用時にさらに武勇防御+1
21:38 (GM_dan) 装飾品です
21:38 (Horu21_3) おー強い
21:38 (GM_dan) 「あとなー、このナイフとかどうや?」
21:38 (GM_dan) といってスケさんは紫水晶の装飾がされたナイフを見せてくれます
21:39 (GM_dan) 鑑定するならどぞー目標10です
21:39 (Horu21_3) 2d6+1
21:39 (Toybox) Horu21_3 -> 2d6+1 = [1,2]+1 = 4
21:39 (Willhelm24_2) 「へえ…言ってみれば出てくるものですね」
21:39 (Ondina21_3) 2d6+7 ほいっと
21:39 (Toybox) Ondina21_3 -> 2d6+7 = [2,6]+7 = 15
21:39 (Willhelm24_2) 2d6+4 一応ねー
21:39 (Toybox) Willhelm24_2 -> 2d6+4 = [3,1]+4 = 8
21:39 (Nancy22_2) 2d6+5 ほあー!
21:39 (Toybox) Nancy22_2 -> 2d6+5 = [5,2]+5 = 12
21:39 (Horu21_3) 「あう、次から次に色々出てきます」
21:39 (Ondina21_3) 「綺麗な装飾ですね」
21:39 (Nancy22_2) 「うん、とっても上品な色。」
21:40 (Willhelm24_2) ふっ、精神型なんてたくさんいるのさ…
21:40 (Ondina21_3) うぃるへるむさんにはぶゆうがあるさ
21:40 (Willhelm24_2) ぶゆうも人並みだよ
21:41 (GM_dan) 「紫水晶の短剣」 機敏攻撃時+1 急所狙い時は+2 そして魅力使用時に1d6をふって偶数がでれば魅力判定+1
21:41 (Willhelm24_2) ガントレットと短剣の売価はないのかな?
21:41 (Horu21_3) 武器?
21:42 (Willhelm24_2) 短剣扱いなんじゃあないだろうかと
21:42 (GM_dan) ガントレットは2000g 短剣は1600g ただし今回は報酬ですので半額です
21:43 (Ondina21_3) ははーん。
21:43 (Willhelm24_2) お、驚きの安さ! いいのかい、その値段で買ってしまうよ?
21:43 (Nancy22_2) 「うん、これはなかなかいい品だね。私に似合いそうかなっ」 短剣を、試しに持てるなら持とう
21:43 (GM_dan) 短剣は武器です。簡単にいうと通常の短剣効果に+魅力効果です
21:43 (Ondina21_3) 複数種もらうことはできないでしょうな、報酬の1000Gを超えてしまうので
21:43 (Horu21_3) なるほどー
21:43 (Willhelm24_2) なるほどなるほど
21:43 (Horu21_3) お金を余分に払って複数は無理かねー
21:43 (GM_dan) 複数買う場合は定価です。
21:44 (Horu21_3) レンズは定価はいくらですか?
21:44 (Willhelm24_2) ガントレットほっしいなー
21:44 (Nancy22_2) 短剣は欲しい所である。
21:45 (Ondina21_3) 「フフ、考えておきます。まずは貴方のお願い事を叶えなければなりませんしね」
21:45 (GM_dan)
一旦まとめます 道具なし 「1000g」 鏡「500g+鏡」 レンズ「300g+レンズ」 ガントレット「ガントレットのみ」 短剣「200g+短剣」
21:45 (Nancy22_2) あ、でも踊り子の剣と累積できねえや…。 魅了+効果…。
21:45 (Willhelm24_2) まとめありがとうー
21:46 (Willhelm24_2) 把握できたできた
21:46 (Horu21_3) レンズと鏡は効果は同じなんだよね
21:46 (GM_dan) レンズは定価850gです
21:46 (Nancy22_2) うーん、やっぱ鏡で行こう。
21:46 (GM_dan) 効果は同じですが、鏡は使用時手がふさがります
21:47 (Nancy22_2) まあまずネクロマンサー退治してからでも考えるのは遅くはあるまい!
21:47 (GM_dan) レンズは手がふさがらない代わりに、そちらをみないといけません
21:47 (Ondina21_3) あれ?半額ならばレンズ+575Gでは?
21:48 (Willhelm24_2) 定価1600ということにしよう。
21:48 (Willhelm24_2) 違う1700だ
21:49 (GM_dan) ・・・いえ、ちょっとまってくださいね
21:49 (Nancy22_2) 計算を真っ先に放棄する私
21:49 (Horu21_3) ま、まあ取りあえず報酬については後でいいんじゃないかな
21:49 (GM_dan) 1400gでした
21:50 (GM_dan) まぁ、先に勧めましょうか
21:50 (GM_dan) なにかきくことありますか?
21:50 (Ondina21_3) なーいーかーなー
21:50 (Horu21_3) なーいー
21:50 (Nancy22_2) まだ出してない超・隠しユニークがないかGMに聞きたい以外は特に
21:51 (Willhelm24_2) 「こらしめる、とおっしゃっていましたが、そのやり方はなんでもかまわないですね?」
21:51 (GM_dan) ある程度希望があれば考えます(戦闘中に)
21:52 (Nancy22_2) 希望で作ったらなんか欲しいものが手に入っちゃってゲームバランス的にヤバいからいいや!
21:52 (Horu21_3) 「えっとそのあう、半殺しぐらにすればいいでしょうか?」おどおど
21:52 (GM_dan)
「できれば殺生はいややなー、好き好んで同胞ふやしてもしゃーないし・・・きいたところ犯人は若いっぽいしなー、人生まだまだこれからやしー」
21:52 (Nancy22_2) 「よし、縛るか。」
21:53 (Willhelm24_2) 「そこまでは致しません。メリットが皆無ですから」<殺生
21:53 (Willhelm24_2) 「では、町の者に引き渡してしまっても?」
21:53 (GM_dan) 「あ、できればわいらのことだまっててなー?知られたら嫌やし。というか知られたくないから頼んだんやし」
21:53 (Willhelm24_2) 「ええ。勿論。それも重々承知しておりますよ」にっこり
21:54 (Ondina21_3) 「夜な夜な現れる墓荒らしを成敗することなど、何ら不自然ではないでしょう。おまかせください」
21:54 (Horu21_3) 「が、頑張ります!」
21:54 (GM_dan)
「町の人にわたしてええでー、なんならスノウはんのところでもええでー、あの人からしかるべきところに持って行ってもらえばええし」
21:54 (Nancy22_2) 「墓参りしようとしたら偶然遭遇しちゃって、ね」
21:54 (Willhelm24_2) 「そうですね。それがいいでしょう。元々スノウさんから依頼を受けたのですから」
21:55 (GM_dan) 「じゃあ、おねがいなー?」といってスケさんは木の上に登りますが、どうしますか?
21:55 (Horu21_3) 「……あの、木の上が家なんですか?」
21:55 (Willhelm24_2) 木の上で待ってるんだ・・・
21:55 (Ondina21_3) ばれないのか…?
21:55 (Nancy22_2) さて、順当にいけばこのまま待ち伏せですかね。 時間が空いているようなら町ですこし潰してもいいか
21:56 (GM_dan) 「ちゃうでー、ちゃんといえあるでー」と木の上・・・ではなく木の中から聞こえてきました
21:57 (Nancy22_2) 「もしかしてそこが入り口!?」
21:57 (GM_dan) さて、なにかしますか?
21:57 (Horu21_3) 「あう、謎です」
21:57 (Willhelm24_2) 「いつかお邪魔してみたいものです」
21:57 (GM_dan) ちなみに木を注意深く叩くと中が空洞になっているのがわかるフレーバー
21:57 (Willhelm24_2) んーやること特には思いつかないな・・・
21:58 (Nancy22_2) 「さて、このまま夜まで待つ? ここで」
21:58 (GM_dan) ちなみにレンズはまだ持ってますね。お二人
21:58 (Nancy22_2) トラップとか使える人はいなかったかな
21:58 (Ondina21_3) い・な・い!
21:58 (Horu21_3) いるよ
21:58 (Ondina21_3) いた!!
21:58 (Horu21_3) 「えっとその狩りの基本という事で罠仕掛けますか?」
21:59 (Willhelm24_2) レンズは自分以外返してないんじゃないかなー
21:59 (Ondina21_3) 「ああ、準備がいいのですね。素敵ですよ」
21:59 (Nancy22_2) 「おお、罠かあ…。」
21:59 (GM_dan) レンズつかってみてもいいのよ?
22:00 (GM_dan) 罠はご自由にー
22:00 (Nancy22_2) レンズは自分は持ってないなー
22:00 (Willhelm24_2) あれ、ナンシーさん返したの?
22:00 (Nancy22_2) あれ、全員に配られましたっけ
22:01 (Willhelm24_2) 自分とナンシーさんとホルスさんに配られて
22:01 (Horu21_3) いや全員に配ったわけじゃないんじゃないかな?
22:01 (Willhelm24_2) 自分だけ返した。
22:01 (Ondina21_3) そもそも受け取ってないでーす
22:01 (Nancy22_2) ほほう、じゃあまあ見回してみますかー
22:02 (GM_dan) レンズを見てみると、そこそこ幽霊がいるよ
22:02 (Horu21_3) あ、周囲を機敏で一応調べておきたいがいいかな?
22:02 (GM_dan) いいですよー
22:02 (Horu21_3) 何かみつかるかもしれんし
22:03 (Horu21_3) サバイバル、野外活動は補正入りますか?
22:03 (Nancy22_2) 「うん、あんまりここで使っても得をしないね…。」 見回して若干青ざめる
22:03 (GM_dan) 野外でいいよ
22:03 (GM_dan) あと、レンズをみたナンシーさんは…
22:04 (Horu21_3) 2d6+9+2
22:04 (Toybox) Horu21_3 -> 2d6+9+2 = [6,2]+9+2 = 19
22:04 (GM_dan) 機敏判定しようか目標10で
22:05 (GM_dan) ふむ・・・たかいな…ならわかるけど、すでに掘られた跡があるのは覚えてますか?
22:05 (Horu21_3) そういえば言ってたな
22:05 (Willhelm24_2) 墓荒らしされたあとだっけね
22:05 (Nancy22_2) ありましたねー
22:06 (GM_dan) そこから骨の一部がすこし見えてるね、掘り返すならある一部だけなくなった人骨が見つかるよ
22:07 (Nancy22_2) それは様々な穴で同じ現象が?
22:07 (GM_dan) 掘り返されたところはそうだね
22:07 (Horu21_3) 「……えっとこれは」掘り返して調べよう
22:07 (Willhelm24_2) ある一部というのは?
22:07 (Ondina21_3) 遠巻きにしながら見ている。 >掘り掘り組
22:07 (GM_dan) 頭蓋骨だけない
22:08 (GM_dan) 逆にいうなら、頭蓋骨以外はそろってる
22:08 (Nancy22_2) 「ふむ、何か気になるの?」
22:08 (Nancy22_2) 近づいて確認しよう。
22:08 (GM_dan) ナンシーさん、ナンシー。機敏判定お願いします
22:08 (Horu21_3) 「頭蓋骨だけがどれもないです」
22:08 (Willhelm24_2) 自分は遠巻き組にはいってよう
22:08 (Nancy22_2) 2d6+3 一応踊り子なのに3だぜ!!笑えよ!!
22:08 (Toybox) Nancy22_2 -> 2d6+3 = [4,6]+3 = 13
22:08 (Willhelm24_2) 高い!
22:09 (Horu21_3) やったね!
22:09 (GM_dan) ちょっと前後したけど、レンズで覗いている時に背後から近づくロリ幽霊に気がついたよ
22:09 (Willhelm24_2) ロリ!!
22:10 (Horu21_3) そこ重要なんだw
22:10 (Ondina21_3) やはりロリをペットにしたいんじゃないか…
22:10 (Nancy22_2) 周りの幽霊と何か違う様子はありますか
22:10 (GM_dan) いや、子猫と同じでそこそこ弱々しい、ただの浮遊霊だね
22:11 (Horu21_3) ではナンシーさんが何かに注目しているのを見て、自分もレンズで見よう
22:11 (Nancy22_2) ではー、見回しているとふっと視線が合って
22:11 (Nancy22_2) ちょっと止まるからホルスさんも分かる!
22:11 (GM_dan) 「じー|д゚)」っとロリ霊がみてます
22:12 (Nancy22_2) 「?」
22:12 (Horu21_3) 「えっと何か注目されてますね」
22:12 (GM_dan) ホルスさんもナンシーさんに近づいている幽霊に気がつきます
22:12 (Willhelm24_2) 「何か他に見つけたものでも?」ホルスさんとナンシーさんに声をかける
22:12 (GM_dan) 「・・・」なにか喋ろうとしてますが聞こえません
22:12 (Nancy22_2) 「…伝えたいことがあったりするのかなあ…?」
22:13 (Horu21_3) 「あう、その子供の霊がいるんですけどその」
22:13 (Nancy22_2) ここでこそ念話だ!!
22:13 (Horu21_3) ボディーランゲージで会話だ!
22:13 (GM_dan) こどもの思念を読みますか?
22:14 (Ondina21_3) 念話持っているのか、すごいなー
22:14 (Willhelm24_2) 「霊ですか。……そのようなものにはオンディーナさんのほうが明るいのではないですか?」横に居る人にふってみよう
22:14 (Nancy22_2) 「…これ、話聞いていいものなの? ちょっと怖くなってきたんだけど…」
22:14 (GM_dan) 念話つかえば特に抵抗なく読めるよ
22:14 (Ondina21_3) 「私ですか?私も霊感はないと思いますよ、先ほどはまぐれだったのでしょう」
22:15 (Horu21_3) 「あう、その何か伝えたい事があるなら聞いてあげるべきです」
22:15 (Nancy22_2) 「霊媒詩オンディーナ、ゴー」 引っ張ってくる
22:16 (Willhelm24_2) 「なるほど?」微笑んでオンディーナさんの目をじっと見つめよう
22:16 (Willhelm24_2) 「しかしお呼びがかかっているようですが」
22:16 (Willhelm24_2) にこにこ
22:16 (Ondina21_3) 接触は避けますぞー。 >引っ張る
22:16 (Horu21_3) 念話持ってる人いたっけ?
22:16 (Willhelm24_2) 念話はないね
22:16 (Nancy22_2) じゃあ無理やりは連れてはきませんー
22:16 (Ondina21_3) 「…やれやれ、あまり期待しないでくださいね」
22:17 (Willhelm24_2) オンディーナさんなら固定値でなんとかできるかもしれないけどーくらい
22:17 (GM_dan) いや、見えるだけですよ?
22:17 (Nancy22_2) ナンシーはやや怖いからな、幽霊。
22:17 (GM_dan) 念話もちがだれもいないか・・・ちかたない
22:18 (Horu21_3) ホルスは怖いが、こういう時は頑張るぞ
22:18 (Ondina21_3) そもそもレンズ持ってないがな!
22:18 (Willhelm24_2) 子どもの言いたい事を唇の動きで読んだりとかはーできないのかなあ
22:18 (Willhelm24_2) レンズは借りれば良いと思う
22:18 (Nancy22_2) 思念読むだと精神かな、唇だと機敏とか?
22:18 (Willhelm24_2) 一緒に覗こうよ
22:18 (GM_dan) 読唇術って機敏?
22:18 (Horu21_3) 読唇術を機敏で出来ます?
22:18 (Ondina21_3) 読唇術ってむしろ知識の領域じゃないかな…
22:19 (Ondina21_3) 機敏な人がみんな読唇できるのはちょっと違和感。
22:19 (Nancy22_2) じゃあ思念にしろ唇にせよ精神か!オンディーナさんゴー!
22:19 (GM_dan) ぬぬ、どっちだ…
22:19 (Horu21_3) オンディーナさんゴー!
22:19 (GM_dan) じゃあ精神でいいや、目標15
22:19 (Willhelm24_2) ゴー
22:20 (GM_dan) ヒント:レンズは物体だから貸し借りできる
22:21 (Nancy22_2) レンズ貸しますよ。
22:21 (Ondina21_3) では借りますー
22:21 (Ondina21_3) 2d6+7 じっと目を見て観察するぞー
22:21 (Toybox) Ondina21_3 -> 2d6+7 = [6,6](6ゾロ)+7 = 19
22:21 (Ondina21_3) あわわ
22:21 (Horu21_3) すげえ!!!
22:21 (Nancy22_2) 霊媒師現る
22:22 (Willhelm24_2) わあ
22:22 (Willhelm24_2) やっぱりオンディーナさんはプロだったよ
22:22 (GM_dan) なんという・・・
22:23 (GM_dan) じゃあ、会話できることにします
22:23 (Horu21_3) 「あう、言ってる事分りますか?」
22:23 (GM_dan) 「おねえちゃんたちはスケおじちゃんがいってたぼうけんしゃのひと?」
22:23 (Nancy22_2) 「…どう?」
22:24 (Ondina21_3) 「……」
22:24 (Nancy22_2) つまりスケさんを呼べば無判定で済んだ。
22:24 (Ondina21_3) 「ああ、そうだよ」
22:24 (GM_dan) そのとおり>スケさん
22:25 (Horu21_3) 「あう、会話出来てる凄い」
22:25 (Ondina21_3) 「それがどうかしたのかな」
22:26 (GM_dan) 「えっと、おじちゃんができるかぎりてつだってあげてっていってから・・・えっと、わたしはかあらしみたよ」
22:26 (Willhelm24_2) これオンディーナさんの素なのかな
22:27 (GM_dan) と、いうことでこのロリから情報が聞けますが、なにか聞きますか?
22:27 (Ondina21_3) 「それは…姿を覚えていたら聞かせてくれる?」
22:28 (Ondina21_3) 子ども相手だから敬語になるのもナー
22:29 (Willhelm24_2) やーちょっと冷たいかんじでいいなと思っただけさー
22:30 (GM_dan) 「えっとねー、おおがらな人二人とー、あと小柄な人ー、なにか小柄な人がおおがらなひとになにかいってたー」
22:30 (Horu21_3) 「あう、出来れば頭蓋骨がない事について聞いてもらえませんか?」
22:31 (Willhelm24_2) 「おや、本当に会話できるとは……」少し離れて目を細めつつ静観の姿勢
22:32 (Ondina21_3) 「何を言ってたかまではわからない?」
22:33 (GM_dan)
「えっと・・・たしかか・・・「頭蓋骨をつかえばきっとぎしきはうまくいくーそうすればあいつらなんか・・・ハーッハッハッハゲホ」っていってたよー」
22:34 (Ondina21_3) 「………」
22:35 (GM_dan) 「あとねー。じぶんでたおしてお墓にこけて怒ってたー」
22:35 (Willhelm24_2) 三下っぽい!!
22:36 (Nancy22_2) 最初のセリフからこける所まで滑らかに脳内再生できた
22:36 (Ondina21_3) 「そう…残念ながら、頭蓋骨は持っていかれてしまったよう。それでも彼らはここに戻ってくるんだろう?」
22:38 (GM_dan) 「たぶんもどってくるってスケさんがいってたよ?」
22:38 (Ondina21_3) 「ふーん…」
22:39 (GM_dan) あとなにかあるかな?
22:39 (Ondina21_3) 「ありがとう、とても励みになったよ」
22:39 (Horu21_3) 「あう、今のうちに罠仕掛けておきます」
22:40 (Horu21_3) トラップを使用します、いいかな?
22:40 (Ondina21_3) ききたい事切り上げていいかな?
22:40 (Nancy22_2) スケさんにも折り返し今の事を聞いておきたい所ですね。 より正確な情報が手に入りそうだ。
22:40 (Nancy22_2) 私は特にー
22:40 (Willhelm24_2) 同じくー
22:41 (Horu21_3) 自分も特にないかなー
22:41 (Willhelm24_2) まあ、つまり待ってれば墓荒らしはやってくるんだろう(適当
22:41 (Ondina21_3) では少女に別れを告げて戻ってきます
22:42 (Willhelm24_2) 「お疲れ様でした」うやうやしく礼をする
22:42 (GM_dan) スケさんは呼びかけてもいないよ?
22:42 (Nancy22_2) 「終わった? …お疲れ様。」
22:42 (Ondina21_3) 「大柄2人と小柄が1人、恐らく小柄の方が頭でしょう。割とどんくさいのかもしれませんね」
22:43 (Horu21_3) 「あう、こっちも罠仕掛け終わりました、お疲れ様です」
22:43 (GM_dan) 特になにもないなら夜まで飛ばします
22:43 (Willhelm24_2) 「ホルスさんもお疲れ様です」にこー
22:43 (Horu21_3) トラップはOKかなGM?
22:43 (GM_dan) OKです、どこに仕掛けました?
22:44 (Nancy22_2) 「じゃあ小柄の方が術師っぽいかな…。」
22:44 (Horu21_3) どうすっか荒らされてない墓が一番いいかね~
22:44 (Ondina21_3) 「頭蓋骨は儀式の材料と言っていました。今宵は良からぬたくらみが起こりそうですね…」
22:45 (Nancy22_2) うーむ、場所まではわからなさそうか…。
22:45 (Willhelm24_2) 「ま、油断をせずに待ち受けましょうか」
22:46 (Willhelm24_2) 確実にいくなら墓の入り口にかけておけばええんでない?
22:46 (Nancy22_2) 変な所から入られたら怖いけどそれが一番ですかね…。
22:46 (Horu21_3) じゃあ入口でいいか
22:47 (Willhelm24_2) 入り口が一箇所なのかはわからないけどね!
22:47 (Nancy22_2) そしてその入り口近くに待ち伏せという形になりそうですね
22:47 (Ondina21_3) こちらは特にすることないのでおまかせであるー
22:47 (Willhelm24_2) うむー
22:47 (Horu21_3) 入口は一か所ですか?それとも墓場になら何処からでも入れます?
22:48 (GM_dan) 一箇所ですが、柵越はできないことはないですね。
22:49 (Horu21_3) 荒らされてない墓はどの程度あります?まだまだ沢山ある感じですか?
22:49 (GM_dan) まだ結構あるね
22:49 (Horu21_3) 墓の荒らし方に規則性を見る事は出来ますか?
22:51 (GM_dan) いや、みられない
22:51 (Nancy22_2) 入り口に一応設置しておいて、待機は墓の中央とか
22:51 (Ondina21_3) 入口でいいと思うー
22:51 (Willhelm24_2) 柵越えされたらそのときはそのときでー
22:51 (Horu21_3) じゃあ入口に仕掛けます
22:52 (GM_dan) 了解です
22:53 (GM_dan) あとなにかやることはある?
22:53 (Horu21_3) ないー
22:53 (Ondina21_3) ぬい!
22:53 (Nancy22_2) ないぜー
22:53 (Willhelm24_2) ないねー
22:54 (GM_dan) じゃあ、夜までいくよー
22:54 (GM_dan) ~~~~~~~~よる11時50分ほど~~~~~~~~~
22:54 (GM_dan) さて、夜ですがみんなどうしてますか?
22:54 (Nancy22_2) なう!!
22:54 (Horu21_3) 飛行して木の上とかに隠れます
22:55 (Nancy22_2) 適当に木の陰とか、簡単に見つからなさそうな位置にいよう
22:55 (Ondina21_3) トラップが目視できる位置で隠れてます。墓の陰とかでいいかな
22:55 (Willhelm24_2) 普通に大き目の墓とか、それがなかったら木の後ろとかに居るかな
22:57 (GM_dan) 一応墓の後ろには一人程度なら隠れられるね
22:57 (GM_dan) ではではでは、みんなが隠れて待っていると、入口から声が聞こえてきます
22:58 (GM_dan) 1d3
22:58 (Toybox) GM_dan -> 1d3 = [3] = 3
22:58 (GM_dan) さて、トラップですが・・・
22:59 (GM_dan) 1+2d6
22:59 (Toybox) GM_dan -> 1+2d6 = 1+[2,3] = 6
22:59 (Horu21_3) 何のダイスなのかドキドキである
22:59 (GM_dan) 発見のさいって精神抵抗でしたよね?
23:00 (GM_dan) 発見というか・・・抵抗の時ですね。
23:00 (Horu21_3) これ仕掛ける方は機敏でいいの?
23:00 (Ondina21_3) 精神対抗ですね
23:01 (Willhelm24_2) ・手番を消費しての、発見スキルやトラップスキルで解除される
23:01 (Willhelm24_2) 解除の場合はこれだけれどもー
23:01 (GM_dan) 仕掛ける方も精神ですね、見る限りは・・・えっとこちらの抵抗数値は6です
23:01 (Ondina21_3) 『精神』での対抗判定や、「発見」「トラップ」のスキルなどで無効化されます。
23:01 (Horu21_3) 2d6+1
23:01 (Toybox) Horu21_3 -> 2d6+1 = [5,4]+1 = 10
23:02 (Willhelm24_2) 頑張った
23:02 (Ondina21_3) いけたー
23:02 (Nancy22_2) よし勝った!
23:02 (Horu21_3) トラップ普通に使うの怖い
23:02 (Willhelm24_2) そっか。元のルールだと精神対抗で無効化できてしまうんだね
23:02 (GM_dan) じゃあ「ぎゃぁー!!」っという野太い声が聞こえてきたよ
23:02 (Nancy22_2) 「…かかったみたいだねっ」 小声で
23:03 (Ondina21_3) では声のする方へ躍り出ている。
23:03 (Willhelm24_2) ではー他の奴に逃げられる前に追い討ちですかね
23:03 (Horu21_3) 四方から毒のついた錨が飛んできて、相手の動きを止めるぞ
23:04 (GM_dan)
声の方へいくと、入口付近でトラップにかかっている大柄な男と、それをみて怒鳴っている小柄な男、あと周囲をみているもうひとりの大柄な男がいるよ
23:04 (Nancy22_2) 剣を抜いて相手の前に立ちふさがろう。
23:04 (Horu21_3) 飛行します
23:04 (Horu21_3) 「獲物はかかった」
23:04 (Ondina21_3) 「罠は仕事をしたようだね……、さてお三方 こんな夜更けに何の用だ?」
23:04 (GM_dan) 「だ、だれだお前ら!!」っと小物っぽい小柄な人が言います
23:05 (GM_dan) 「なんのようだっていいだろ!?おまえらこそなんでこんなところにいるんだ!?」
23:05 (Willhelm24_2) 「ではこちらも、なんだっていいではありませんか」にこにこ
23:05 (Horu21_3) 「何も言わなくていいです、興味もないです、大人しく的になって下さい」
23:06 (Ondina21_3) 「まあ御託はいいだろう。小物は小物らしく、さっさとお縄に付くんだな」
23:06 (Willhelm24_2) 「ああ、勘違いなさらないでくださいね。貴方達と違って私達はきちんと了承を得て此処にいますから…」
23:06 (GM_dan) 「ふざけるなー!!急にやってきてこんなことして・・・馬鹿にするなー!!」
23:07 (GM_dan) トラップってダメージが機敏+精神でいいんだよね?
23:07 (Ondina21_3) アメジストの杖を掲げてなんかこう…黒い笑顔で呪文をとなえる。
23:07 (Horu21_3) ダメは10点です
23:07 (Nancy22_2) 「急にやっては来たけど、ふざけた真似をしてるのは貴方達のほうみたいよねっ」
23:07 (Willhelm24_2) 「なんだか微笑ましくなるボキャブラリーの豊富さで」剣を抜いて構えるよー
23:07 (Ondina21_3) #sort r
23:07 (Ondina21_3) Nino : わすれたよー
23:07 (Ondina21_3) #sort s
23:07 (Ondina21_3) Nino : 準備完了だよー
23:08 (Nancy22_2) 曲刀を逆手に、ハープに手を添えた独特の構えを取る!
23:08 (Horu21_3) 神速飛行を使用します
23:08 (Ondina21_3) 戦闘でよろしいでしょうか。
23:08 (GM_dan) 「こうなったら返り討ちにしてやる!!」杖をとりだす小物(仮)杖の先にはちいさな頭蓋骨がついてる
23:08 (Willhelm24_2) トラップにかかったのは一人かな?
23:08 (GM_dan) OKです
23:08 (Horu21_3) 後チェックメイト7で使用します
23:08 (Willhelm24_2) よーしイニシかー!
23:08 (GM_dan) 大柄な人(B)ですね
23:08 (Willhelm24_2) 了解です
23:09 (Nancy22_2) ホルスさんは飛行使って飛行状態になってもいいのかな?
23:09 (Ondina21_3) ・ 空色の風切羽…装飾品
23:09 (Ondina21_3) グリフォン『蒼の疾風』の持っていた風切羽。
23:09 (Ondina21_3) 「神速飛行」1セッション1回、「飛行」を使用した状態でイニシアチヴの前に宣言する。
23:09 (Ondina21_3) そのイニシアチヴ判定を二回振り、高い方を適用することが出来る。 売れない
23:09 (Ondina21_3) これをホルスさんが使用ですね…
23:09 (Horu21_3) 一応さきほど飛行しますとは言ったが
23:09 (Ondina21_3) <チェックメイト> 1セッションに1回、戦闘開始時点で、特定のダイス目を指定する。
23:09 (Ondina21_3)
敵の判定時にそのダイス目が出た場合、1セッションに1回、その行動を強制的に1ゾロ扱いにできる。その際、「トラップ」スキルがあった場合、即座に消費し、トラップのダメージを与えることもできる。
23:10 (Ondina21_3) そしてこれが7指定
23:10 (GM_dan) OKです
23:10 (GM_dan) ダイス目はなにを指定しますか?
23:10 (Horu21_3) 7でー
23:10 (GM_dan) 了解です
23:10 (Willhelm24_2) ではイニシ振ってもいいかな
23:11 (GM_dan) OK
23:11 (Willhelm24_2) 1d20+1
23:11 (Toybox) Willhelm24_2 -> 1d20+1 = [11]+1 = 12
23:11 (Ondina21_3) 1d20+4 初陣じゃこりゃー
23:11 (Toybox) Ondina21_3 -> 1d20+4 = [11]+4 = 15
23:11 (Nancy22_2) 1d20+3 ナンシー
23:11 (Toybox) Nancy22_2 -> 1d20+3 = [9]+3 = 12
23:11 (Ondina21_3) まずまず
23:11 (Horu21_3) 「あう、微力ながら頑張って半殺しにします」
23:11 (GM_dan) 1d+4
23:11 (Toybox) GM_dan -> 1d+4 = [3]+4 = 7
23:11 (Willhelm24_2) 「やりすぎないように、注意してくださいね?」
23:11 (Willhelm24_2) 「くれぐれも」
23:11 (Ondina21_3) 1d20ですよダンさんー
23:11 (Horu21_3) 1d20+9 horusu
23:11 (Toybox) Horu21_3 -> 1d20+9 = [17]+9 = 26
23:11 (GM_dan) ミスった
23:12 (Nancy22_2) はええ!
23:12 (Horu21_3) 1d20+9 ホルスB
23:12 (Toybox) Horu21_3 -> 1d20+9 = [11]+9 = 20
23:12 (GM_dan) 小物 1d20+4
23:12 (Ondina21_3) 「夜は始まったばかりだからね」
23:12 (GM_dan) 1d20+4
23:12 (Toybox) GM_dan -> 1d20+4 = [14]+4 = 18
23:12 (GM_dan) 1d20+1 おおがらA
23:12 (Toybox) GM_dan -> 1d20+1 = [6]+1 = 7
23:12 (Nancy22_2) 小物速いな…。
23:12 (GM_dan) Bは行動不能
23:12 (Ondina21_3) #sort p
23:12 (Ondina21_3) Nino : 並び順だよー
23:12 (Ondina21_3)
26Horu21_3>20Horu21_3>18GM_dan>15Ondina21_3>12Willhelm24_2=12Nancy22_2>7GM_dan=7GM_dan
23:13 *Ondina21_3 topic :
26Horu21_3>18小物>15Ondina21_3>12Willhelm24_2=12Nancy22_2>7大A
23:13 (Ondina21_3) これでいいかな
23:13 (Willhelm24_2) ありがとうありがとう
23:13 (GM_dan) ありがとうございます
23:14 (GM_dan) ホルスさんからそうぞ
23:14 (Horu21_3) 「……先手必殺」
23:15 (Horu21_3) 空高く飛び上がり連続行動を使用
23:15 (GM_dan) 了解です
23:16 (Horu21_3) 2d6+12 打射 なぎ払い 急所狙い 毒の矢 「頑張ります」
23:16 (Toybox) Horu21_3 -> 2d6+12 = [1,2]+12 = 15
23:16 (Horu21_3) ぎゃー低い
23:17 (Willhelm24_2) 固定値っていいな
23:17 (Nancy22_2) 急所でゴリ押しだ!
23:17 (Nancy22_2) 毒の矢の効果は、攻撃が通った相手に+1d6ダメージです。
23:17 (GM_dan) えーと、誰にですか?
23:17 (Horu21_3) 全員です
23:17 (Ondina21_3) なぎ払いですヨー
23:17 (Nancy22_2) なぎ払いなので全体ですね
23:18 (Ondina21_3) 射撃だから全員に届くヨー
23:18 (GM_dan) あぁ、なるほど・・・機敏指定ですよね?
23:18 (Willhelm24_2) ひどーい
23:18 (Willhelm24_2) ですね
23:18 (Horu21_3) ですー
23:18 (GM_dan) 2d6+4 小物
23:18 (Toybox) GM_dan -> 2d6+4 = [3,5]+4 = 12
23:18 (Ondina21_3) あ、こちら3列目だから向こうの3列目には当たらぬか
23:18 (GM_dan) 2d6+2 大柄A
23:18 (Toybox) GM_dan -> 2d6+2 = [3,5]+2 = 10
23:19 (GM_dan) 2d6+2 大柄B
23:19 (Toybox) GM_dan -> 2d6+2 = [3,6]+2 = 11
23:19 (Nancy22_2) 相手隊列が縦並びでなければいけるっ
23:19 (Willhelm24_2) みんな頑張っている。だが追加ダメージだ
23:19 (GM_dan) 全員通りました
23:19 (Horu21_3) 1d6 毒ダメ
23:19 (Toybox) Horu21_3 -> 1d6 = [5] = 5
23:19 (Willhelm24_2) それぞれ振らなくて良いのかな?
23:19 (GM_dan) ひとまとめでいいですよ
23:20 (Willhelm24_2) 了解了解
23:20 (Horu21_3) わーい
23:20 (Horu21_3) 空から錨の雨が敵に振ります
23:20 (Nancy22_2) 小物に6+5=11ダメージ 大柄Aに10+5=16ダメージ Bに9+5=15ダメージ
23:21 (Nancy22_2) 急所狙いなので通常ダメージ(毒ダメージ除く)が二倍になります
23:21 (Ondina21_3) 急所狙いってひどいなー…
23:21 (GM_dan) 「「ぎゃあー!!」」と叫び怪我聞こえます
23:21 (GM_dan) ・・・Bは虫の息になった
23:21 (Horu21_3) 錨がかするとその部分が毒で腐食するね
23:22 (GM_dan) もとい、Bが戦闘不能になりました
23:22 (Horu21_3) 「……まず1人、もう一頑張りしないと」
23:23 (Ondina21_3) 「…なんだ、見かけ倒しだね」
23:23 (Willhelm24_2) 「はは、これはこれは」
23:23 (Horu21_3) 二発目で小物に攻撃します
23:23 (Willhelm24_2) 「凄惨な光景ですね。いやはや」
23:23 (Nancy22_2) 「いやー、これはひどいね。」
23:23 (Horu21_3) 2d6+12 射打機敏 小物 「狙い撃ちます」
23:23 (Toybox) Horu21_3 -> 2d6+12 = [3,5]+12 = 20
23:24 (GM_dan) 2d6+4 「まけるかー!!」
23:24 (Toybox) GM_dan -> 2d6+4 = [4,3]+4 = 11
23:24 (GM_dan) ・・・あかん
23:25 (Horu21_3) 錨が小物の四肢に突き刺さる
23:25 (GM_dan) 小物(仮)は杖をつかって無理やり立っているがほぼ倒れかけだ
23:25 (Ondina21_3) 残りましたか。
23:25 (Ondina21_3) では小物さんどうぞどうぞ。
23:26 (Willhelm24_2) まだまだ範囲があるから平気だよーゴロゴロ
23:26 (Nancy22_2) 魅了も芸能ももう意味ねえや!
23:26 (GM_dan) こいつらようしゃねぇ
23:26 (Horu21_3) 「あう、すいません仕留め損ねました」
23:26 (Nancy22_2) 大丈夫、この人たち倒してもシドー出てくるから
23:26 (GM_dan) 「くらえ、僕の召喚魔法を!!」(ゼヒューゼヒュー)
23:27 (Horu21_3) あ、チェックメイト出来たのか
23:27 (Willhelm24_2) あー
23:27 (Horu21_3) まあ仕方ない
23:27 (GM_dan) 1d6
23:27 (Toybox) GM_dan -> 1d6 = [5] = 5
23:27 (Nancy22_2) 有情なり
23:27 (Willhelm24_2) 後でまたじっくりなぶれるさ…とかいうアレ
23:27 (GM_dan) ・・・しかしなにもおこらなかった
23:27 (Ondina21_3) 「全く…やりすぎなくらいだ」
23:27 (GM_dan) 「ちくしょーーーー!!!!」
23:28 (Willhelm24_2) 「……」やれやれというように肩をすくめる
23:28 (Horu21_3) 「あう、何やってるんでしょう?」
23:28 (Nancy22_2) 「な、なんだなんだ?」 頭を抑えるけど何もおこらなかった
23:29 (Nancy22_2) ウィルさん先でどうぞー!
23:29 (GM_dan) はい、小物のターンは終了しました
23:29 (Ondina21_3) 「……こちらが動く前から無力証明すれば、温情をもらえるとでも思っているのかな?」
23:29 (Ondina21_3) 動きまーす
23:30 (Nancy22_2) おんでぃなさんが先だった
23:30 (Ondina21_3) <封魔の呪文> 1日に1回、対象の精神値を-2する魔力を放てる。
23:30 (Ondina21_3) 精神攻撃力-2で判定し、対象は機敏値で対抗判定を行える。
23:30 (Ondina21_3) 1場面有効。
23:30 (Ondina21_3) 範囲魔法で対象を全体化します、範囲魔法はアメジストの杖の効果でもう一度使用可能
23:31 (Ondina21_3) 2d6+9-2 機敏対抗どうぞ
23:31 (Toybox) Ondina21_3 -> 2d6+9-2 = [5,5]+9-2 = 17
23:31 (Nancy22_2) なるほど、そういうコンセプトか…。
23:31 (GM_dan) 2d6+4 小物
23:31 (Toybox) GM_dan -> 2d6+4 = [4,4]+4 = 12
23:31 (GM_dan) 2d6+2 大柄
23:31 (Toybox) GM_dan -> 2d6+2 = [1,5]+2 = 8
23:31 (Nancy22_2) なんて不吉な…。
23:32 (Horu21_3) 面白いコンセプトだなー
23:32 (GM_dan) ・・・(-人-;)チーン
23:32 (Willhelm24_2) なーむ?
23:32 (Ondina21_3) 紫色の稲妻が、茨のように敵に絡みつき魔力をうばう。
23:32 (Nancy22_2) これダメージはありませんよね
23:32 (Ondina21_3) 「跪け」
23:33 (Horu21_3) ダメはないんじゃないか
23:33 (Ondina21_3) ダメージはありませんよ★
23:33 (GM_dan) ダメージないんだ、びっくりした
23:33 (GM_dan) 「だれが・・・ひざまつくか・・・」と魔力がうばわれながらギリギリと必死に抵抗してます
23:33 (Ondina21_3) お2人のターンですよー
23:34 (Willhelm24_2) さーてと付与らなくても普通にいけそうだなー
23:34 (Nancy22_2) 「おお、カッコイイねえ」 >>オンディーナさん
23:34 (Willhelm24_2) 先に行くねー
23:34 (Nancy22_2) どうぞー
23:35 (GM_dan) カモーン
23:35 (Willhelm24_2) 2d6+6 精神聖大柄の方に
23:35 (Toybox) Willhelm24_2 -> 2d6+6 = [2,4]+6 = 12
23:35 (Horu21_3) 「あう、かっこいいです」
23:35 (GM_dan) 2d6+1
23:35 (Toybox) GM_dan -> 2d6+1 = [3,4]+1 = 8
23:35 (Ondina21_3) 「世辞には興味ないよ」
23:36 (GM_dan) 大柄さんに4のダメージ、大柄さんも倒れかけだ
23:36 (Willhelm24_2) 「本当に。情に訴えることは、人を見てから行うべきだったようですね」ふわりと笑って光をまとわせた剣で切る
23:36 (Willhelm24_2) あ、チェックメイト
23:36 (Ondina21_3) あ、精神-2反映されましたか?
23:36 (Willhelm24_2) ささってないかい
23:37 (Horu21_3) ささってるね
23:37 (Ondina21_3) いじめだ…
23:37 (GM_dan) あー、マイナス2か・・・
23:37 (Horu21_3) チェックメイトです
23:37 (Nancy22_2) 慈悲は無い…。
23:37 (GM_dan) そしてチェックメイト・・・
23:37 (Willhelm24_2) ひどいおいうち
23:37 (GM_dan) おおがらさんは なにもいえず
23:37 (GM_dan) おおがらさんは なにもいえず たおれました
23:37 (Horu21_3) では大柄男の股間に錨を狙い撃つ
23:37 (Nancy22_2) いてえわ!
23:38 (GM_dan) 「キャー!!」と甲高い声でおおがらさんがたおれました
23:38 (Ondina21_3) 「品がないな」
23:39 (Horu21_3) 「半殺しなら男にはこれが確実です」
23:39 (Willhelm24_2) 「優雅さはオンディーナさんにお譲りしますよ」
23:39 (Horu21_3) 「あう、品がなくてすいません」
23:39 (Horu21_3) ぺこぺこ
23:39 (Nancy22_2) 「――さて、残りの魔術師さん。 私たちの正体が知りたい?」 男が倒れてできた静寂に、ポツリと呟きます。
23:39 (Ondina21_3) 「ふん」
23:39 (Willhelm24_2) 血を払うように剣を一度大きく振ろう
23:40 (Ondina21_3) 髪をぱさーっとやっている。
23:40 (Nancy22_2) 「…私の、私たちのあたま、かえして…?」 幽霊の演技をする! 芸能だ!
23:41 (Nancy22_2) ・スキル消費により、敵全体または敵味方全体の直後の行動をキャンセルできる
23:41 (GM_dan) 「・・・ッハ、そんなもの興味ないね」鼻で笑います
23:41 (Nancy22_2) ・GMの判断によって、下記の判定が必要
23:41 (Nancy22_2) ①術者は好きな能力値で判定
23:41 (Nancy22_2) ②対象は精神を使用して、術者の達成値を目標値として判定
23:41 (Nancy22_2) ③失敗した対象に芸能効果が発揮
23:41 (Nancy22_2) さて、不気味なハープの音が、どこからともなく鳴り始めますね。
23:41 (GM_dan) とりあえず精神判定2d+6-2
23:41 (Ondina21_3) とどめがさせる状況でさらにダメージをあたえないスキルを使うなんて、正義の風上にも置けない人ですね!!!!!!!
23:42 (Willhelm24_2) 「驚きました。まだそんな余裕の表情ができるとは」
23:42 (Willhelm24_2) お前が言うな!!!
23:42 (GM_dan) 2d6+6-2
23:42 (Toybox) GM_dan -> 2d6+6-2 = [2,5]+6-2 = 11
23:42 (Nancy22_2) 2d6+5+1
23:42 (Toybox) Nancy22_2 -> 2d6+5+1 = [6,4]+5+1 = 16
23:42 (Ondina21_3) さようなら、さようなら
23:42 (Willhelm24_2) 「よほど感じにくいのか、それとも虚勢かどちらです?」あー
23:43 (Nancy22_2) 魔力を乗せた音は、精神の弱った物の心を震え上がらせる。
23:43 (Nancy22_2) 次回行動不能!!
23:43 (Nancy22_2) さあラストイニシだ!
23:44 (GM_dan)
「は、それがどうした喜べよ亡霊、僕のやくにたてるんだからさぁ!!ハーッハッハッハゲフゲフゴフ」虚勢を張っているけど無理したせいでむせいて死にかけです
23:44 (Ondina21_3) イニシ振り直しますか?
23:44 (GM_dan) いや、いいや、すきなかたどうぞ。こっち行動できないし
23:45 (Ondina21_3) あ、じゃあ私が(キリリ
23:45 (Willhelm24_2) どうぞぞうど
23:45 (Horu21_3) どうぞー
23:45 (Willhelm24_2) ぞうど?
23:45 (Willhelm24_2) どうぞー
23:46 (GM_dan) どうぞどうぞ
23:46 (Ondina21_3) 「それじゃあお疲れさま」
23:46 (Ondina21_3) 2d6+10 精神雷ごろごろ
23:46 (Toybox) Ondina21_3 -> 2d6+10 = [6,6](6ゾロ)+10 = 22
23:46 (Ondina21_3) なにこれ。
23:46 (Willhelm24_2) うわあ
23:46 (Nancy22_2) うへあ!
23:46 (Willhelm24_2) ようしゃなんてなかった
23:46 (GM_dan) 2d6+6-2
23:46 (Toybox) GM_dan -> 2d6+6-2 = [4,5]+6-2 = 13
23:46 (Willhelm24_2) 怖いよこのパーティー
23:47 (GM_dan) 1-22+13
23:47 (Ondina21_3) ほぼ白色にまで輝いた紫電の柱が降り注ぐ…
23:47 (Horu21_3) ひどいなーw
23:47 (GM_dan) はい、オーバーキルですね。雷が落とされ、黒焦げになりながらそれでも相手を睨みつけた表情で立ってます
23:48 (GM_dan) みてみると、たってまま気絶してます
23:48 (Nancy22_2) 「きゃっ…!!」 演技中にも関わらず雷鳴でビックリして耳を押さえる
23:48 (Willhelm24_2) パチパチパチ「お勤めご苦労様でした」オンディーナさんに向けて
23:48 (Horu21_3) 「あう、まだ立ってる」錨投げて倒します
23:48 (Willhelm24_2) やめい!!
23:49 (Ondina21_3) 「…はい終わり」
23:49 (Nancy22_2) 「すごいな、今のオンディーナのか…。」 唖然
23:49 (GM_dan) あっさりと倒れるよ
23:49 (Ondina21_3) 「後は縄でもふんじばってさっさと酒場まで運べばいいんじゃない?」
23:49 (Nancy22_2) 「…さて、自白も頂いたことだし運ぶかー」
23:50 (GM_dan) じゃあ、墓場に運ぶ?
23:50 (Horu21_3) 「あう、ぱぱっとやっちゃいましょう」
23:50 (GM_dan) 墓場じゃない、酒場だ
23:50 (Ondina21_3) 運ぶ!12時くらいだからまだやっているだろう
23:51 (Willhelm24_2) 「そうしましょうか」その辺に倒れてる大柄の男を一人担いでさっさと先に行ってしまおう
23:51 (GM_dan) 酒場に運ぶなら、酒場にはフードをかぶった男の人がいるよ
23:51 (GM_dan) あとマスター
23:51 (Willhelm24_2) (押し付けられぬ間に逃げた
23:51 (Nancy22_2) 「よいしょっと。 …ヒョロいな」 小物運ぶぞー
23:52 (Willhelm24_2) そして残る武勇1勢!!!
23:52 (Ondina21_3) (≧∀≦)チラッ
23:52 (GM_dan) おおがらさんがまだ一人
23:52 (Ondina21_3) しょうがない、片足にロープをくくりつけて引っ張るか…
23:52 (Willhelm24_2) ほら頑張って運びましょうよ。私先に行ってますから(きらきら
23:53 (Horu21_3) 「あう、仕方ないです」もう片方の足にロープつけて引きずる
23:53 (Nancy22_2) 女の子に大男運ばせるつもりー? 男子やりなさいよー
23:53 (Willhelm24_2) ですってよホルスさん
23:53 (Nancy22_2) よし、そんなこんなで酒場ですかね
23:53 (Ondina21_3) 「そっちにいたのなら話が早いですね」 >マスターとローブ
23:53 (GM_dan) そんなこんなで酒場です
23:53 (Nancy22_2) 「マスター、依頼の品を持ってきたよ。」 明らかに人背負って入場
23:54 (Willhelm24_2) 「何事もなく終了しましたよ」
23:54 (Horu21_3) 「あう、これでいいでしょうか」
23:54 (GM_dan) 「やぁお疲れ様、無事だったようだね」「おつかれさまーけがないかー?」二人が声をかけてくる
23:55 (Ondina21_3) 「大丈夫です。仲間の皆さんが抵抗する間もなく取り押さえてくれましたから」にっこり
23:55 (Willhelm24_2) 「置いていくこともでkませんでしたので、当事者達は連れてまいりました」
23:56 (Willhelm24_2) 「後はお願いしてもよろしいですか?」マスターに
23:56 (GM_dan)
「たしかに聞いてた話とおりやねー・・・でもなんかダメージおおすぎへん?いきてるん?」三人の墓荒らしをみながらフードさんがいいます
23:56 (Nancy22_2) 「殺しはしてないから、盗んだ物の在り処までこってり絞れるよ」
23:56 (GM_dan) 「あぁ、いいよ、こっちで引き受けよう」ニッコリと笑うマスター
23:56 (Horu21_3) 「あう、半殺しにしときました」
23:57 (Ondina21_3) 「これで依頼は完了ですね」
23:57 (Willhelm24_2) 「さて……”私には”まったく身に覚えがないのですけどね」<ダメージ大きい
23:57 (Willhelm24_2) 肩をすくめるぽーず
23:57 (GM_dan) 「はい、おつかれさまーえーと、報酬どないしよっか・・・あとレンズいらへんならかえしてなー?」
23:57 (Nancy22_2) 「私も平和主義者だからねー、荒っぽいことはできないわー」
23:58 (Willhelm24_2) 「私は現物のみで構いませんよ」ガントレットください!
23:58 (Ondina21_3) 「そうですね…私はレンズで。眼鏡にしていただきたいのですけど」
23:58 (Nancy22_2) 「さて、私はとりあえずレンズは返してっと」 渡そう
23:59 (Nancy22_2) 「うーん、生で見えたら案外怖いモンだね、私はやめとくよ。」
00:00 (Horu21_3) 「あう、自分もレンズでお願いします」
00:00 (GM_dan) 「レンズは片眼鏡でええ?」
00:01 (Horu21_3) 「はい、それでお願いします」
00:01 (Ondina21_3) 「私は眼鏡の方がいいですね…。片方は通常のレンズでかまわないのでお願いできませんか?」
00:02 (Horu21_3) モノクルかっこいいじゃん!
00:02 (GM_dan) 「じゃあ、それでつくるなー。後日スノウはんからうけっとてな?ナンシーはんはどうする?」
00:02 (Nancy22_2) 「ふーむ、普通に現金で貰おうかなっ」
00:03 (Ondina21_3) 「あら?意外と肝が小さいのですね」クスクス
00:04 (Nancy22_2) 「以外と駄目なのよ、これが」 苦笑い
00:04 (GM_dan) 「じゃあ現金やなー、まとめるとガントレットとレンズ2つと現金でええねんな?」
00:05 (Ondina21_3) 「そうですね。貴方の取り扱う品はなかなか面白いです。今後も機会があればお話を聞きに参りたいですよ」
00:06 (Horu21_3) 「えっとよろしくおねがいします!」
00:06 (GM_dan) 「わいに用事あるときはスノウはんにいってなー」
00:06 (GM_dan) といいながら先に現金「300g」2つと「1000g」と「ガントレット」が渡されます
00:07 (Ondina21_3) どうもどうも
00:07 (Nancy22_2) ちゃりん♪
00:07 (Horu21_3) わーい
00:08 (Ondina21_3) あ、アイテムの正式名称を確認したい。
00:08 (GM_dan) ガントレットは「守護のガントレット」 レンズは「霊映しのレンズ」です
00:09 (Ondina21_3) どうもどうも
00:09 (Horu21_3) レンズの正式データはありますか?
00:10 (GM_dan) 【装飾品。不可視の亡霊を見ることができる。手鏡とは違い装着できるので腕があく】
00:12 (Ondina21_3) 「分かりました。それでは夜も遅いですし、今宵はこれで休ませていただきます」
00:12 (Horu21_3) 「あう、そのまた何か機会があればよろしくお願いします」
00:12 (GM_dan) 「ほい、ほなありがとなー」っとヒラヒラてをふって見送ってくれます
00:13 (Ondina21_3) 多分次に会う時はスケさんにもタメ語だ…
00:13 (Nancy22_2) 「スケさんもお元気でー! ん?お元気で?」
00:14 (GM_dan) で、後日談。スノウからレンズを受け取りにいくと小柄な小物が酒場で働いているのが見られたりするよ
00:15 (Nancy22_2) 今度その酒場に行った時は幽霊のフリした時の曲を歌うことにするよ。
00:15 (Horu21_3) 小物生きてたのかw
00:16 (Ondina21_3) 何だもう放免されたのか…
00:16 (GM_dan) あとおおがらな人もくねくね動きながら働いてます
00:17 (Horu21_3) 妖怪くねくねか
00:18 (Ondina21_3) 積極的に小物にお茶を頼もう。
00:18 (GM_dan) 股間を攻撃されたからね、しょうがないね
00:19 (GM_dan) で、レンズをもらって今回のセッションは終わります
00:19 (Ondina21_3) お疲れ様でしたー
00:19 (GM_dan) お疲れ様でした
00:19 (GM_dan) で、ドロップ品処理しようか
00:20 (Nancy22_2) お疲れ様でしたー
00:20 (Ondina21_3) は、どろっぽももらえるのですか
00:20 (Nancy22_2) 敵を倒したことによるドロップも別に?
00:20 (Horu21_3) おおー
00:20 (GM_dan) いや、敵を倒したことによるドロップ処理です、してなかったからね、しておこうとおもって
00:21 (Ondina21_3) だいすですか
00:21 (GM_dan) 対象は小物と大柄二人
00:21 (GM_dan) ですです
00:21 (Ondina21_3) 小物フッチャッテイイー?
00:21 (Horu21_3) 大柄Bいっちゃうぜー
00:22 (Ondina21_3) 2d6 がっさがっさ
00:22 (Toybox) Ondina21_3 -> 2d6 = [5,6] = 11
00:22 (Horu21_3) 2d6
00:22 (Toybox) Horu21_3 -> 2d6 = [3,3] = 6
00:22 (Ondina21_3) 惜しい。
00:22 (Horu21_3) もう一体もいっちゃっていい?
00:22 (GM_dan) あと大柄Aですね
00:23 (Ondina21_3) ウィルさん落ちられてしまったしいいかなーと
00:23 (Horu21_3) 2d6
00:23 (Toybox) Horu21_3 -> 2d6 = [6,6](6ゾロ) = 12
00:23 (Horu21_3) よし
00:23 (GM_dan) ではでは
00:23 (Ondina21_3) ああ…
00:24 (Nancy22_2) おお!
00:24 (GM_dan) 小柄さん 古びた魔法書(800G) 大柄B 銀貨(50G) 大柄A いたんだ戦鎚(250G)
00:24 (GM_dan) 合計1100gになります
00:25 (Horu21_3) わーい
00:25 (Ondina21_3) 1d6*0+1100/4
00:25 (Toybox) Ondina21_3 -> 1d6*0+1100/4 = [3]*0+1100/4 = 275
00:25 (Ondina21_3) 1人275G追加ですなー
00:27 (Horu21_3) やっほい
00:27 (GM_dan) 経験点は2点 英雄点は1点 報酬に+275gして今回のセッションは正式に終了です
00:27 (Ondina21_3) おつかれさまですのよー
00:28 (Horu21_3) おつかれさまでしたー
00:28 (GM_dan) お付き合いありがとうございました。お疲れ様です