TRPG 大河物語 @ ウィキ

突発第466回「悪夢にて」

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
突発第466回「悪夢にて」
日時 4/18(金)22:00~
4/19(土)21:00~
使用ルール 装備ルール第四版+隊列参列
概要 苦笑いが良く似合いマスターがいる冒険者の酒場、「夢覗き亭」
今日も今日とて少女がご飯をつくって、男の娘が料理を運んで
小物っぽい魔術師がギャースカいってるいつもと変わらない姿
ただ、白いエルフの少女だけは、疲れたように椅子に座っている
みどころ ・6ゾロ&1ゾロ
・3分まってやる
メンバー
GM 迷子のダン
参加者 ムギ ebi
ナンシー ゆとれすと
ロゼ 合鍵
ログ
表ログ (1)/(2)

名簿


ムギ

+ 設定
名前:ムギ
性別:男
年齢:21(自己申告
職業:魔筋肉教の魔術師神官(自称
人種:巨人族
能力値:武勇10 機敏1 精神1 鉄腕武勇+2 戦闘以外+1
攻撃値:武勇15 機敏3 精神3 カジキマグロ/突(氷)打(氷)「突撃」使用:達成値+2 
    武勇16 機敏1 精神2 焔刃の大剣/切(火)「なぎ払い」使用:達成値+1 対竜族+1
防御値:武勇10 機敏3 精神1
HP:30
常備スキル:鉄腕 霊的視力 自己犠牲<神官の信用><魔力付与強化><治療術><瞬間治療><カウンター強化>
消費スキル:突撃 魔力付与×2 商談 連続行動×2 威圧 不屈 転移魔法 治癒魔法 カウンター
      <かまいたち><天啓><手業早業><血戦場><盾かざし><チェックメイト><瞬間治療><応急手当>
所持金:23398G 借金2000G
装備品:カジキマグロ 古代の胸当て 巨人のリストバンド チャンピオンベルト
     「付与魔術師の奥義書」「手品教本」「風刃法」「神官技能書」「聖医の書上中」「柳の秘術」
     「地形支配の書 地の巻」「アルソンの自叙伝」「戦術書4」「従軍僧侶の日記」
所持品:
  • 焔刃の大剣 武器 25000G
 武勇3機敏0精神0 切(火) 攻撃/精神(火)+1 対竜族+1「なぎ払い」使用:達成値+1
 ※竜鋼が材料に使われており攻撃/対竜族+1の特殊効果がある。
 ニョロの長老が若かりし頃、竜の塔下層の水泳大会『第853回ナムリス杯』で優勝した際に記念品としてもらったもの。
  • 魔筋肉(日輪国の服の相当品
  • 猫神のタレーリア(必要英雄点50)20000G 分類:装飾品 履物
 放浪神の力がこもった履物、装着者は猫より足が速くなる……らしい、
 1セッションに1回、装備中に個人でイニシアティブを振る事になった時にラウンド開始時に効果を発動できる、
 使用したラウンドの自身のイニシアティブ値を100にする、
  • [木星天の御魂] 売価5000G 装飾品
1セッションに1回、対象となるキャラクター1体を指定して武勇による対抗判定を行う。
これに勝利した場合、対象の隊列を最前列もしくは最後列にするか、飛行状態を解除することができます。
このスキルの使用に際し、行動は消費されません。
使用には威圧が必要であり、使用した際にはスキルは消費扱いとなります。
義眼として使用できる。
  • 『転眼・右』『転眼・左』 装飾品 売値3000
 転移魔法が秘められた左右一対の大蛇の瞳の結晶で真っ赤な月のように輝く石
 貴方を対象にしたあらゆる結果を、適用前にもう一つの装備者に強制的に移し替えることができる
 転移できるのは適用された結果のみであり(確定ダメージやスキルの影響など)
 この効果は1セッションに一度だけ、同一セッション内のPC間でのみ使用できる
  • 雪結晶の鈴 非売品
持ち主の意思で破壊すると近くにいる所持者(半径50km)の鈴が共鳴、効果は一日) 
  • 『バッカスのスキットル』 売値2000 (中身入り)
銀で作られたスキットル、洒落た彫金が素敵な大人のアイテム
気付け薬(酒)を入れておくことができる。その酒は聖水の効果を得る
  • 玻璃瓶 (必要英雄点15)2000G 
決して絶えることなく、意のままに明滅する不思議な明かりの入った瓶、明かりの正体は星の光を宿す聖水、 
所持していれば念じるだけで最大で半径10M照らせるほどの強い光を放つ事が出来る、
  • テルルのチョコレートボンボン 非売品
 小さな瓶の形をしたチョコレート中にいろんな薬品が入っているらしい
 HP1D6/2回復&上等な傷薬
  • くじびきストライク(奇数 1d10回復 偶数 1d6ダメージ)
  • 贈蝕茸(財宝/価値20G /売値10G)×34
PT全体で1セッションに1回、この茸の保有数を 2d6 増やすことができる。
上等な傷薬×5 煙石×2
マトック(8/10)
「これさえやれば必ずモテる! 必読百八の恋愛マナー!」フレーバー本
「ボディビルのポージングの教科書」フレーバー本
  • 深緑色のマフラー プレゼント交換で貰った大切な物 
魔法書:氷×2
経験点9(155)点 英雄点90点 『バリア1突破』
コネクション 魔術師ネレイズ・グレイブ ヴェレリア ソーニャ
設定
「魔力は筋肉に宿る」を信念としているどこにでもいる普通の魔術師。
カジキマグロの「カー君」と共に出会いを求め旅に出て、現在に至る。
へたれ。
外見
身長は約280cm、強面で赤眼、短髪の赤毛。
ガタイが良く何故かマッチョ。


ナンシー

+ 設定
名前:ナンシー
性別:♀
年齢:18
人種:ダークエルフ(エルフ)
職業:芸人
能力値:武勇2 機敏3 精神5
攻撃値:武勇3 機敏5 精神7
防御値:武勇2 機敏3 精神5
HP:20(22)
スキル:二刀流・芸能・魅了・<伝承知識>・<吟遊生活>
ボーナス:「芸能」達成値+1、「魅了」達成値+2、踊りに関する判定達成値+2
所持金:9128G
経験点:6(10)/4
装備品:踊り子の剣・携帯ハープ(天使のトランペット)

  • 蒼窟の腕輪 装飾品 売値5000G
色とりどりの珊瑚と蒼い貝殻で装飾された腕環。交渉判定+1
装備中、そのセッションで初めてダメージを受けるまで全ての防御値+1。
ただし防御効果はセッション開始時から装備していなければ発揮しない。

魔道書:なし
技能書:「詩人の技能書」
所持品:【誘惑の香水】(魅力判定時+1/2回まで)
コネクション:塩の彫像家ルマ(マーマン)

容姿:浅黒い肌にふわふわの黒髪を真上で結っている。御伽噺のランプの精をイメージ。
身長はやや小さめで華奢。しかし最低限の筋肉と肌の色のお陰で健康的な印象を与える。
簡単な白のノースリーブと異国風の余裕のある短ズボンを履き、随時その上から薄衣や帽子を身に着ける。
手首や耳には煌びやかな金色のアクセサリが、しかしよく見ると全部メッキの安物。
小型のハープはいつも腰の位置に掛けてあり、踊りながら掻き鳴らすように使われる。

設定:流浪中のダークエルフ。歌も楽器も踊りもなんでもござれの総合芸人。
人懐っこい性格だが、一種の達観を持っており、割とサッパリとしている。
好きなのはもっぱら熱い愛の歌。色恋自体に憧れを持つが本人は消極的。
基本的に孤独な旅歩き芸人故か、とても一期一会の出会いを大切にする。

親子共々、放浪生活をしていたが、ナンシーの芸人としての才能が開花。
旅先で舞踊の腕を磨いて行く内に、一人で路銀を稼げる程の力量になり、
現在は芸の修行のために親と別れて単身で旅歩きをしている。

ある意味では苦労をしてきたが、またある意味では苦労を知らずに生きてきた。

ロゼ

+ 設定
 名前:ロゼ(Roze)
 年令/性別:18歳/男性
 職業:魔術師(賢者の数値)
 人種:半魔(魔族)
 能力値:武勇2 機敏1 精神10 魅了判定+2
 攻撃力:武勇6 機敏1 精神12 攻撃/切、火、闇
 防御力:武勇3 機敏3 精神10 耐性/切・斬+2 射+1
 HP:20
 スキル:鉄腕 投射魔法 詠唱 範囲魔法 変身 変装 必殺技 急所狙い 連続行動 不屈 魔力付与
 装備 :
 技能書:<吸血鬼の呪文> <死の空気> <瘴気> <無音詠唱> <屠りの剣の呪文>
 経験点:8(148)
 英雄点:90(117)
 装備品:
【武器】
■魔炎の儀式剣(ルーンの剣相当 50,000G)
 属性/切
 武勇攻撃+2
 精神攻撃+2
【盾】
■黒い真銀糸製マント(匠の円楯相当 5,000G)
 機敏防御+1
 耐性/切・斬+2 射+1
【鎧】
■魔術強化ローブ(洒落者のダブレット相当 10,000G)
 武勇防御+1
 機敏防御+1
 魅了判定+2
【装飾品】
■変身器(壊):バックル型
■厄喰らい(売値 10,000G)
 闇属性の攻撃でダメージを受けた次のターン、闇属性攻撃値に+1
以下、普段は未装備
■炎竜の指輪
 炎攻撃+1 炎に対する耐性+1 水に対する耐性-3 対竜属性の攻撃が効く様になる
【魔法書】
■魔の血族(魔術書:闇相当 0G)
■灼炎の遺産(魔術書:火相当 0G)
■復元された死者の書(技能書・死者の書(上中下)相当;合計120,000G)
 <吸血鬼の呪文>
 <死の空気>
 <瘴気>
 <無音詠唱>
 <屠りの剣の呪文>
※<屠りの剣の呪文>計算式(必殺と詠唱は噛み合わない)
(詠唱or無音【精神+ルーン】+武勇+ルーン+鉄腕)-敵精神防御1/2
=A×急所=D
 所持品:
【常備品】
■質実堅固な手鏡(200G)
【消耗品】
■トルキタの花×1(500G)
■牛生肉×8
■錆びた武器×1(100G)
■卵(何かよく分からない神秘でよみがえった。元はかなり腐ってた)
【フレーバー】
 研究手帳 生親の形見のロケット 赤薔薇の栞 白薔薇の栞 魔法陣の書かれたページ片 灼炎の遺産と呼ばれる魔術研究書 上質な葡萄酒
※最近扱い始めた物
 カンテラ 中型ナイフ
【ユニーク】
■カンツェットの花弁(精神を落ちつける作用があり、魔術の薬品等にも良く使われる品。使用する場合、5分間の集中で精神系の判定を+1可能。一枚500G)
■氷の魔法石(使用すると精神値3で範囲魔法。消耗品。 売値2,000G)
■贈蝕茸(財宝/価値20G /売値10G)×11(PT全体で1セッションに1回、この茸の保有数を 2d6 増やすことができる)
■不死者メルティの十字架 0/0/1 両手杖 売値:6000G
 不死者への単体精神攻撃時、攻撃が成功した場合にダメージ+1d3。
 この武器での精神攻撃で不死者に止めを刺すことはできない。(HPを1だけ残す)
■ヴァンスの回復薬
 2d6点回復
 所持金:
 6,056G 15,800C
設定:
星の学院一の変態と有名な魔導師に弟子として育てられた魔術師。
剣術や徒手格闘術を操り、近接戦でも引けを足らない異端の武闘派魔術師。
育ての親でもある師匠との抗争に打ち勝つべく、遺跡に眠る古の魔法を求めて冒険者となってホームに滞在している。
とある事件から、自分が純粋な人間では無くシバ人と魔族とのハーフである事を知り、
専用の魔導器を使い、異形の鎧を身に纏った仮面の戦士という一面を持つ様になった。
体質と才覚と努力によって洗練された、炎と闇の魔術の行使が得意。

近況:
燃え尽きていたかつてとは違い、また再び火が灯る様にその雰囲気を変えたロゼ
以前とは少し違う感じはするが、概ね、復活したとみても良いだろう
後、魔術の行使回数が心なしか、少なくなった気がする
最近、魔術一辺倒の姿勢から脱却する為、ホームの仲間達に武術の特訓を受けている姿が
見受けられるようになってきた

同じ冒険者仲間であるムギに剣を教えてもらっている。本格的に魔術師の肩書から外れ始めてる気がする…
なお、魔筋肉の習得は意地でもしない模様

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー