TRPG 大河物語 @ ウィキ

突発473ログ1

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
00:01 (M_Lyce)  
00:01 (M_Lyce)  
00:01 (M_Lyce)  
00:01 (M_Lyce)  
00:01 (M_Lyce)  
00:01 (M_Lyce) 一人の人形遣いが死んだ。
00:01 (M_Lyce)  
00:01 (M_Lyce) 彼一人だけの人形劇団は、子供のための人形劇に非ず
00:01 (M_Lyce)  
00:01 (M_Lyce) 多くの人々から賞賛を浴びる芸術として、貴族の間でも持て囃された。
00:01 (M_Lyce) 彼の操る人形たちは、まるで生きているようだと評された。
00:01 (M_Lyce)  
00:01 (M_Lyce)  
00:01 (M_Lyce)  
00:01 (M_Lyce)  
00:01 (M_Lyce)  
00:01 (M_Lyce) そう、まるで生きているようだと・・・。
00:01 (M_Lyce)  
00:01 (M_Lyce)  
00:01 (M_Lyce)  
00:01 (M_Lyce) 大河物語「ラストショウ」
00:01 (M_Lyce)  
00:01 (M_Lyce)  
00:01 (M_Lyce)  
00:01 (M_Lyce)  
00:01 (M_Lyce) 終章のルールを一部改編して使用します
00:02 * nick M_Lyce → GMnig
00:02 * nick M_Frieda → Frieda_22_2
00:02 (GMnig) なにしろ久しぶりのGMなので過度な期待は禁物のこと
00:02 * nick Joss → Sawil22_1
00:02 (GMnig) 温かい目で見ていただけますよう、よろしくお願いいたします
00:03 (Frieda_22_2) こちらこそ、宜しくお願い致しますー
00:03 (GMnig) 参加者の皆様、準備ができましたらお着換えの方よろしくお願いします
00:04 * nick M_mifafk → Zac28_1
00:04 (Zac28_1) ずざあ
00:05 * nick M_Aikagi_ → Folkmar
00:05 (Folkmar) ずささー
00:06 * M_Shimin  join #taigagaga表
00:07 * Frieda_22_2 mode +o M_Shimin
00:10 * nick M_k → jupiter21_3
00:11 (GMnig) みなさん準備ができたようですのではじめさせていただきます
00:11 (Zac28_1) よろしくおねがいしますー
00:11 (GMnig) よろしくおねがいしまーす
00:11 (Frieda_22_2) 宜しくお願いしますー
00:11 (Folkmar) 宜しくお願いします
00:12 (jupiter21_3) よろしくおねがいしますー
00:12 (Sawil22_1) よろしくお願いしますー
00:13 (GMnig) さて、それでは毎度のことで申し訳ないですが
00:13 (Sawil22_1) が
00:13 (GMnig) みなさまはひばり亭でうらうらしております
00:14 (jupiter21_3) 席で戦術書めくる。
00:14 (Frieda_22_2) うらうら。恫喝……ではなさそうだ
00:14 (Zac28_1) うらうら
00:14 (Sawil22_1) 野菜炒めを
00:14 (Sawil22_1) 食べていよう
00:14 (GMnig) オラオラでもありません
00:14 (Zac28_1) カウンターのはしっこでさけびたってよう
00:15 (jupiter21_3) 叫び立つザックさん
00:15 (GMnig) どーん
00:15 (Zac28_1) 叫ばないよ!
00:15 (Frieda_22_2) まさしくうらうら
00:15 (Zac28_1) ちょっとアルコールを摂取しているだけだよ
00:15 (GMnig) そんななか
00:15 (Folkmar) うらうらしてる
00:15 (GMnig) 掲示板で一枚の張り紙が
00:15 (Folkmar) カウンターで紅茶を飲んでいよう
00:15 (GMnig) あなたたちに見てほしそうにしている
00:15 (Sawil22_1) 山本リンダ
00:15 (Zac28_1) うらうらら。
00:16 (Frieda_22_2) 見て欲しそうなら仕方ない。見に行こう
00:16 (Zac28_1) ふむ。
00:16 (jupiter21_3) うらうらするまえに見に行こう。
00:16 (jupiter21_3) むしろ雲雀亭にはいってきてまっすぐみにいこう。
00:16 (Zac28_1) 仕方ないな、見に行こうと振り仰いだら見てる人がいるから席は立たない
00:17 (GMnig) 掲示板にはまだ真新しい、毎日掲示板を朝晩確認している人なら昨日の夜にはなかった張り紙が張られているのに気が付きます
00:17 (jupiter21_3) ちんまりと掲示板の前にたってる。
00:17 (Sawil22_1) そのちんまいのの後ろから見ている
00:17 (Sawil22_1) 記念写真状態
00:18 (GMnig) ──────────
00:18 (GMnig) 人形供養をお願い致します
00:18 (GMnig) 人数:五名程度
00:18 (GMnig) すぐ動ける方
00:19 (GMnig) 報酬:一人5000G
00:19 (GMnig) 詳しい話は奥の席まで
00:19 (GMnig) ──────────
00:19 (Folkmar) 「人形…供養?」と後ろから見よう
00:20 (jupiter21_3) 「頼む所を間違っているんじゃないだろうか」
00:20 (jupiter21_3) 腕組み(ちんまり
00:20 (jupiter21_3) 「…いや、五千か…きな臭いな」
00:20 (jupiter21_3) 奥の席に目をやる
00:20 (Sawil22_1) 「っていうか」
00:20 (GMnig) うしろあたまが見えます
00:20 (Sawil22_1) 「えーっと」
00:20 (Sawil22_1) 読む
00:20 (Sawil22_1) 目を凝らす
00:20 (GMnig) 黒く艶やかな長い髪
00:21 (Sawil22_1) 「人形供養か」読めた
00:21 (Sawil22_1) 「何? それ」
00:21 (GMnig) 漢字が多いから・・4
00:21 (GMnig) テンキーめ・・
00:21 (Zac28_1) テンキーはしかたないね
00:22 (Frieda_22_2) 慣れると頼れるテンキーさんなんですけどね。は、さておいて
00:22 (Zac28_1) 張り紙を見ている一団をぼーっと見ている
00:22 (GMnig) ちょっと奇妙な神官服のようなものを着た女性が奥のテーブルにこちら側に背を向けて座っています
00:22 (GMnig) あんまり見覚えはない
00:22 (GMnig) 人が多いはず
00:22 (jupiter21_3) どこの神官服なのかはわかるかな
00:23 (Sawil22_1) あ、見覚えある感じ
00:23 (GMnig) 意匠からするとイバですね
00:23 (GMnig) 闇の側面の方
00:23 (jupiter21_3) しんかんならあるていど信用しよう。
00:23 (GMnig) 人間の骨を意匠したデザインの服です
00:23 (Folkmar) 「人形供養。まぁ、墓を作るみたいな感じだ」
00:23 (GMnig) 脇に松葉づえ的なものが置かれています
00:23 (Folkmar) >サウィルんに
00:24 (jupiter21_3) そちらをみてから、冒険者側を見回す
00:24 (Frieda_22_2) 「その辺りも含めて伺ってみましょうか。皆さん興味がおありなんでしょう?」
00:24 (Folkmar) ダークサイド側のイバ神官とは珍しい
00:24 (jupiter21_3) 「……しかし…」
00:24 (jupiter21_3) 「偏ってる…な」
00:25 (jupiter21_3) ザックさんいがいはみんな面識ある。
00:25 (GMnig) 偶然居合わせただけだからね
00:25 (GMnig) 偏ってもちかたないね
00:25 (Zac28_1) うむ
00:25 (jupiter21_3) ぐるっと見てザックさんのほうを見る
00:25 (Folkmar) うむ
00:25 (Frieda_22_2) 特異点だから、ホルムは……
00:25 (Zac28_1) 片目に眼帯をしているごついおっさんと目があう>ゆっひー
00:26 (Zac28_1) (そっちみてる
00:26 (jupiter21_3) こっちみてる!!
00:26 (jupiter21_3) こわい!!
00:26 (Zac28_1) 貼り紙を見ている一団を見ているからな
00:26 (Sawil22_1) 「墓、ねぇ。確かに頼む相手違うよね」
00:26 (Sawil22_1) ああでも
00:26 (Sawil22_1) ここには
00:26 (Sawil22_1) 墓のプロが
00:26 (Sawil22_1) いるじゃないか
00:26 (jupiter21_3) ほんとうだ
00:26 (Zac28_1) ああ、埋葬の……
00:26 (jupiter21_3) ホームの埋葬にこの人ありといわれた
00:26 (jupiter21_3) かの伝説の。
00:27 (Folkmar) ちょっとまてー
00:27 (jupiter21_3) 「…内容からして、安全な依頼だとは思えない、このメンツでは多少不安があるな」
00:27 (jupiter21_3) 「そちらは?」 目があったからざっくさんにこえかけよう
00:28 (Frieda_22_2) 「いやまだ内容聞いてもいないでしょう……。人手が多いに越したことはありませんけど」
00:28 (Zac28_1) 「……力仕事が足りていなさそうか」立ち上がって近づこう
00:28 (jupiter21_3) 「募集内容が既にきな臭い」
00:28 (Zac28_1) 「ほう」
00:29 * M_Shimin  quit : ""お疲れ様でした""
00:29 (Sawil22_1) 「聞いてからだとまずいかもしんないし?」>募集内容
00:29 (jupiter21_3) 「ただの供養なら、神官がいれば…あれはイバの意匠だ、それで話が済む、済まないから、依頼になるんだろう」
00:29 (jupiter21_3) 眼鏡を押し上げる
00:30 (Zac28_1) フリーダさんの頭ごしに、張り紙を軽く読もう
00:30 (Folkmar) 「そうだな。一筋縄じゃいかないだろうな」
00:30 (Sawil22_1) トーテムポール
00:30 (Zac28_1) 「冒険者の手が必要な埋葬、か……なるほど確かにきな臭い」
00:32 (jupiter21_3) よしじゃあ
00:32 (jupiter21_3) 依頼人のところにいこうか!!
00:32 (Frieda_22_2) そうしよう!
00:33 (GMnig) ではあなたたちは依頼人の座るテーブルに近づきます
00:33 (Zac28_1) ごーごー
00:34 (GMnig) 人の気配に気が付いたのか
00:34 (GMnig) 彼女はくるりと振り向く
00:34 (GMnig) http://www12.atwiki.jp/taigagaga/pages/315.html
00:34 (Toybox) (FetchTitle) 大河物語キャラ登録wiki - ラウラ [AR]
00:34 (jupiter21_3) 首だけで
00:34 (GMnig) な人が
00:34 (GMnig) 口にいっぱい食べ物をほおばって
00:34 (GMnig) 口の周りをトマトソースだらけにしています
00:34 (Sawil22_1) 「どうもー」
00:35 (Zac28_1) 「……」
00:35 (Frieda_22_2) お食事中だった
00:35 (Folkmar) 「…凄い緊張感がなくなったな」
00:35 (Folkmar) 「一機に」
00:35 (GMnig) 「もががががもがうももううもぐ」
00:35 (Folkmar) 一気に
00:35 (jupiter21_3) 「……失礼」
00:35 (GMnig) なんか言ってます
00:35 (Folkmar) 「飲み込んでからしゃべった方が」
00:35 (jupiter21_3) 目をそらす。
00:36 (GMnig) もぐもぐもぐもぐ
00:36 (GMnig) 「水のお代りをください」
00:36 (Zac28_1) 「……」
00:36 (Folkmar) 「……」
00:37 (GMnig) 「……」
00:37 (Zac28_1) フリーダさんを見る
00:37 (jupiter21_3) 「僕たちは店員じゃない」
00:37 (jupiter21_3) 「依頼を見てきたんだが、話をきかせてもらえるだろうか」
00:37 (Frieda_22_2) 何故見る
00:38 (Sawil22_1) 「まぁ」
00:38 (GMnig) 「これはこれは失礼いたしました」
00:38 (GMnig) 「ヒトデの方々でしたか」
00:38 (Zac28_1) なんとかしてくれるかなって……
00:38 (Sawil22_1) 「ヒトデ?」
00:38 (GMnig) 「おや」
00:38 (Frieda_22_2) 「人手、ってことでは」
00:38 (GMnig) 「まさしくあなたはヒトデの方」
00:38 (GMnig) さうぃるんを見て言う
00:38 (jupiter21_3) ヒトデのメンツいまみるとひどい。
00:39 (Zac28_1) 目そらし
00:39 (GMnig) 「人形供養をしていただける方ですか」
00:39 (Zac28_1) どんどんふえるよヒトデ
00:40 (Folkmar) 「一応そうなる。話を聞かせてもらってもいいだろうか」
00:40 (GMnig) 「ではお話ししましょう」
00:41 (Sawil22_1) 「まぁ、そうかな」 まぁいいかヒトデで、という顔
00:41 (GMnig) 「あなた方はフービー・クレイドルという人物をご存知でしょうか?」
00:42 (jupiter21_3) 知識判定できるのかな
00:42 (Frieda_22_2) 「えーっと……」 知識判定のお時間、ですか
00:42 (GMnig) してどうぞ
00:42 (GMnig) 風来技能か貴族知識があれば足してどうぞ
00:42 (jupiter21_3) きぞくほしいな…
00:43 (jupiter21_3) 2d6+10
00:43 (Toybox) jupiter21_3 -> 2d6+10 = [6,2]+10 = 18
00:43 (jupiter21_3) ぼちぼち
00:43 (Frieda_22_2) 2d6+9+2 賢者の小杖付き
00:43 (Toybox) Frieda_22_2 -> 2d6+9+2 = [4,6]+9+2 = 21
00:43 (GMnig) しらないことなどないな・・
00:43 (Zac28_1) 2d6+1 しるわけがないな
00:43 (Toybox) Zac28_1 -> 2d6+1 = [1,4]+1 = 6
00:43 (Zac28_1) よすよす
00:44 (GMnig) 他の方々は判定しなくてよろしいですかな?
00:44 (Sawil22_1) 「あ、知らない」知ってるはずがない……
00:44 (Folkmar) 2d6+10+2
00:44 (Toybox) Folkmar -> 2d6+10+2 = [6,3]+10+2 = 21
00:44 (Folkmar) 余裕
00:44 (Frieda_22_2) たかいたかい
00:44 (GMnig) じゃあ、ゆひくんふりーださんふぉるくんは知ってますね
00:45 (Folkmar) あ、小杖もあるので23か
00:45 (GMnig) フービー・クレイドル
00:45 (GMnig) 出自、経歴などは一切不明。茶会の余興を欲していた、ある貴族のもとに現れて人形芝居をしたのが最初だと言われている。
00:45 (GMnig) 彼の人形劇団に所属する人間は彼一人でありながら、複数の人形をまるで生きているかのように操ることで知られている。
00:45 (GMnig) 当初は貴族に抱えられる形で貴族たちの娯楽として人形芝居を行っていたが、技術の研鑽と向上を理由に市井に下り、
00:45 (GMnig) 流しの興行師として国内の主要な町で公演を行った。
00:46 (GMnig) こんな人です
00:46 (Folkmar) ふむふむ
00:46 (jupiter21_3) 「話には聴いたことはあるが」
00:47 (Folkmar) 「フービー・クレイドル…出自経歴不明ながら貴族御用達の人形遣いだったな」
00:48 (GMnig) 「そのフービー・クレイドル氏が亡くなりまして」
00:48 (Frieda_22_2) 「あらら」
00:48 (GMnig) 「有名な御仁ですので、彼の使っていた人形が競売にかけられることになったのです」
00:49 (jupiter21_3) 「ふむ」
00:49 (Folkmar) 「亡くなられたのか」
00:50 (GMnig) 「雑多な特に特徴のない人形などは問題なく引き取り手も決まり、ありていに言うと売られていったのですが」
00:51 (GMnig) 「フービー氏の作の中でも特に人気の高かった、竜・騎士と馬・お姫様・魔女・道化師の五点」
00:51 (Zac28_1) 「人気のものから消えそうなものだがな……わからん」
00:51 (GMnig) 「その人形が・・・どうしたと思います?」
00:52 (jupiter21_3) 答えずに続きを待つ姿勢
00:52 (GMnig) 答えるまで続きは言わないつもりのようです
00:53 * Sawil22_1  quit : "Client closed connection"
00:53 * Joss  join #taigagaga表
00:53 * yutorest  quit : ""Leaving...""
00:53 (Folkmar) 「……聞きたくなくなってきた。…まさか、夜な夜な動き出したとか言わないだろうな?」
00:53 (Frieda_22_2) 「消えた、とでも?」
00:53 (Folkmar) こめかみ抑えつつ
00:53 (Joss) 「暴れだしたとか?」
00:53 (GMnig) 「それです」
00:53 (jupiter21_3) 「どれだ」
00:53 * nick Joss → Sawil22_1
00:53 (GMnig) 「どれだと思いますか?」
00:54 (GMnig) 「襲ってきたんだそうです」
00:54 * Frieda_22_2 mode +o Sawil22_1
00:54 (jupiter21_3) 「なるほど」 腕ぐむ(ちんまり
00:54 (GMnig) 「生きているかのようだと評されたそうですが、生きていたわけです」
00:55 (jupiter21_3) 「それで」
00:55 (Sawil22_1) 「それでええっと」
00:56 (Sawil22_1) 「俺らがそれをどうすればいいわけ?」
00:56 (GMnig) 「なかなか凶暴な人形たちでして、仕方がないのでケースの中に封じたのですが」
00:56 (GMnig) 「そのままというわけにもいかないので、腕っぷしに自信のある方々に止めていただきたいのです」
00:57 (Zac28_1) 「……供養、か。要は殴って黙らせろと」
00:57 (jupiter21_3) 「腕っ節…」
00:57 (GMnig) 「ええ、止めるというのは」
00:57 (GMnig) 「息の根を」
00:57 (Zac28_1) 「封じているならそのまま燃やせなかったのか?」
00:58 (GMnig) 「どうやら件のフーバー氏、おかしな魔術を齧っていたようでして」
00:58 (Folkmar) 「……やっぱりそう来たか」
00:58 (GMnig) 「そういったお手軽な手段ではい、解決とはいかないようなのです」
00:59 (Sawil22_1) 「ふうん……」
00:59 (Folkmar) 「燃えたには燃えたが、いつの間にか再生したとか」
00:59 (GMnig) 「いいえ、燃えやしません」
00:59 (jupiter21_3) 「では純粋に腕っ節を求めているわけか」
00:59 (GMnig) 「純粋に腕っぷしがあれば望ましいと考えています」
01:00 (jupiter21_3) 「役立てそうにはないな」
01:00 (GMnig) 「腕っぷしには自信がないと?」
01:02 (jupiter21_3) 「人形が徒党を組んででもないかぎりそうなる」
01:03 (Sawil22_1) 「でもなんか」
01:03 (Zac28_1) 「……5点、だったな」
01:03 (GMnig) 「徒党を組んでいるかどうかは判断できません」
01:04 (Sawil22_1) 「組んでそうなラインナップじゃない?」
01:04 (jupiter21_3) 「いまいちつかめないのだが」
01:04 (Frieda_22_2) 「まあまあ、もう少しよく話を聞いてからでも。"封じた"、とおっしゃいましたが、それはあなたが?」
01:04 (jupiter21_3) 「どういう状況なのだろうか」
01:05 * Folkmar_  join #taigagaga表
01:05 (GMnig) 「フーバー氏が人形劇に使っていた舞台がそのままケースになっておりまして」
01:05 (jupiter21_3) 「舞台が
01:05 (jupiter21_3) 、ケース」
01:05 (GMnig) 「その中に入れてわたしが封をしました」
01:06 (Sawil22_1) 「それ、そのままほっといたらダメなの?」
01:06 * Folkmar  quit : "Ping timeout: 120 seconds"
01:07 (GMnig) 「何かの拍子に封が破れて解き放たれても困りますので」
01:07 (GMnig) 「後顧の憂いは絶っておきたいと」
01:07 (Zac28_1) 「舞台というと……大きさは、どんなものなんだ?」
01:08 (Folkmar_) 「しかしそうなると、開封と同時に罠に嵌めれるのは朗報だな」
01:08 (GMnig) 「畳んだ状態で・・・」
01:08 (GMnig) キャリングケースぐらいの大きさを手で示します
01:08 (jupiter21_3) 「広げると?」
01:09 (GMnig) 「その四倍ほどです」
01:11 * ywrk  quit : ""Leaving...""
01:13 (Sawil22_1) 「割となんか」
01:13 (Sawil22_1) 「普通だね」
01:14 (GMnig) では中断とさせていただきますー
01:14 (GMnig) 中途半端なところですみません
01:15 (Zac28_1) おつかれさまいー
01:15 (Frieda_22_2) お疲れ様でしたー

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー