TRPG 大河物語 @ ウィキ

突発473ログ4

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
(M_mifune) こそそ
(M_Lyce) |中=☆
(Toybox) (FetchTitle) TRPG 大河物語 @ ウィキ - 突発第473回「ラストショウ」 [AR]
(M_Lyce) 24Sawil16_1>21Frieda_21_2>16Jupiter21_3=16ダンサー残り2>11姫>9Folk18_1>4Zac28_1
*M_Lyce topic : 24Sawil16_1>21Frieda_21_2>16Jupiter21_3=16ダンサー残り2>11姫>9Folk18_1>4Zac28_1
(Zac28_1) 魅了されてたな……こわい
(GMnig) ゆーひーさんまで行動していて、途中で中断していました
(GMnig) それでは突発473回らしいラストショウ
(GMnig) 一か月ぶりの再開ですがよろしいでしょうか
(Sawil16_1) よろしくお願いしますー
(Zac28_1) よろしくおねがいしまーす
(Frieda_21_2) 大丈夫です。宜しくお願いしますー
(GMnig) よろしくおねがいしますー
(Jupiter_21_3) よろしくおねがいしまーす
(Folk18_1) 宜しくお願いします
(GMnig) 舞踏会会場のホール的な書き割りの中、お姫様人形と男女ペアのダンサー人形と戦っております
(GMnig) ダンサー人形は残り二組
(GMnig) 姫様は姫様です
(Folk18_1) 了解
(GMnig) ゆっひーさんがふぉるくんにアシストして終わっていたので
(GMnig) 次は多分ダンサーの行動です
(Frieda_21_2) DとEが残っているんでしたね
(GMnig) はい
(Zac28_1) D18ダメージ E無傷
(Zac28_1) ですです
(Frieda_21_2) メモに感謝感謝
(Folk18_1) 感謝感謝
(Folk18_1) フォルは爆破するぜ
(GMnig) それでは二体攻撃します
(GMnig) 1d4
(Toybox) GMnig -> 1d4 = [4] = 4
(GMnig) 1d4
(Toybox) GMnig -> 1d4 = [4] = 4
(GMnig) ザックさんにいきました
(Zac28_1) ひゃあい
(Frieda_21_2) がーんば
(GMnig) 2d6+4 武勇打
(Toybox) GMnig -> 2d6+4 = [3,6]+4 = 13
(GMnig) 2d6+4 武勇打
(Toybox) GMnig -> 2d6+4 = [2,1]+4 = 7
(Zac28_1) 2d6+8
(Toybox) Zac28_1 -> 2d6+8 = [2,4]+8 = 14
(Zac28_1) 2d6+8
(Toybox) Zac28_1 -> 2d6+8 = [4,1]+8 = 13
(Zac28_1) ふぃー
(Zac28_1) 武勇ならばまだ。
(GMnig) 女性人形が振り回されますがザックさんはぼふっと受け止めました
(GMnig) つづいて姫様人形ですが・・
(GMnig) 精神か・・・精神だなぁ
(GMnig) さうぃるんにしよう
(Sawil16_1) おおう
(Sawil16_1) 賢い
(GMnig) さうぃるんにフリーダさんの魅了カードを使います
(Sawil16_1) げっ
(Frieda_21_2) がんばがんば
(Sawil16_1) 魅了二枚あったんかい
(GMnig) 2d6+5+1+2
(Toybox) GMnig -> 2d6+5+1+2 = [1,6]+5+1+2 = 15
(Zac28_1) うわあ
(Sawil16_1) デフォ魅了とカード魅了か
(GMnig) 自前とフリーダさんの
(GMnig) いいでしょ、うふ
(Sawil16_1) 2d6+1 くっそう
(Toybox) Sawil16_1 -> 2d6+1 = [5,4]+1 = 10
(Zac28_1) ずるいずるい
(Jupiter_21_3) がんばた。
(Zac28_1) がんばった
(Folk18_1) がんばた
(Sawil16_1) どういう魅了だろう
(GMnig) がんばってもかかりったもんね、ふふん
(GMnig) クランさんハウスルールを使いますので
(Folk18_1) あれ、コレは下手に爆破しに行けないのか。自己犠牲させる効果使われるとサウィルんに大ダメージ行く
(Sawil16_1) ああいえ
(GMnig)  ・精神での対抗判定に勝利すると、対象を「魅了状態」にする
(GMnig)  ・戦闘中の「魅了状態」では、次のうちいずれかの行動をその戦闘で1回だけ強制される
(GMnig)  ①術者を庇う(自己犠牲と同様)
(GMnig)   ②自分の味方を守らない・援護しない
(GMnig)  ③術者や術者の仲間を回復させる
(GMnig)  ・戦闘中以外の「魅了状態」は、GMの判断次第
(Sawil16_1) 演出的に
(GMnig) ・魅了された結果、恋心などを抱くかも知れないが、それは別に場面が変わっても消えない(といって、行動を強制されるかどうかは別である)
(Sawil16_1) 自己犠牲はダメージそのまんまだから
(GMnig) 演出か
(Sawil16_1) どういう種類の攻撃だろうと大ダメージが姫っちに行った時点で
(Sawil16_1) こっちにくるべ
(Zac28_1) ちなみにザックさんも魅了されているので
(Zac28_1) こわいね。
(Sawil16_1) なので迷うだけ無駄なんで殴るよろし
(GMnig) 「そちらの白い剣士様、乱暴はおよしになって」
(Sawil16_1) 「……はい?」
(GMnig) などと言いつつつぶらな瞳(●)で見つめてきます
(Folk18_1) 判った、クリティカルでても恨まんでね
(Sawil16_1) こわっ
(Zac28_1) ●
(Sawil16_1) >つぶらな瞳
(Sawil16_1) うーむ
(GMnig) 人形だし・・
(Sawil16_1) ちょっとこっちでかってにこう
(Sawil16_1) 演出的なアレンジというか
(Sawil16_1) 解釈を加えてよろしいか
(GMnig) 補正かけていいのよ
(Sawil16_1) では
(Sawil16_1) ん……?とその瞳を見ていると
(Sawil16_1) 見た目も物言いも気配もぜんぜん違うのだが
(Sawil16_1) 一瞬そこに仲の良い知り合いの姿がだぶる
(Jupiter_21_3) あらあらおやおや。
(Sawil16_1) 目をこすると今はもうないのだけども
(Sawil16_1) 「……ベル……?じゃ、ない、よな」
(Sawil16_1) まぁ
(Sawil16_1) 行動強制は一回なのでまたその時である
(GMnig) ほい、ではフォルくんどうぞ
(GMnig) よすよす盾が増えた
(Frieda_21_2) 攻撃しにくーい
(Zac28_1) ふりーださんならさうぃるんだろうがザックさんだろうが撃ち抜けるって信じてる
(Frieda_21_2) 撃ち抜いていいんだ……
(Folk18_1) おし
(Folk18_1) 攻撃しよう
(Folk18_1) 誰に攻撃する?
(GMnig) 実ダメージが10点越えたらどっかがぼーんですからね、お忘れなく
(Folk18_1) ダンサー潰すかなーと思ってるんだけど
(Folk18_1) どうしよう
(Zac28_1) いいとおもうよー
(Zac28_1) 数を減らすの大事
(Folk18_1) 取り敢えず、ダメージ受けてるダンサーに攻撃しよう
(Folk18_1) えーっと、アシストがあるから+2だっけ
(Folk18_1) 2d6+11+2 精神無、試験管爆弾を喰らえ
(Toybox) Folk18_1 -> 2d6+11+2 = [4,3]+11+2 = 20
(GMnig) 2d6+4
(Toybox) GMnig -> 2d6+4 = [5,2]+4 = 11
(GMnig) ぼーん
(Zac28_1) たかぃ
(Folk18_1) 9点
(Jupiter_21_3) ぽーん
(GMnig) ダンサーDは爆炎に包まれて、煙が晴れると土くれのようにぼろぼろと崩れていきます
(GMnig) ではザックさんどうぞ
(GMnig) れっつだんしん
(Zac28_1) では最後のだんさーだ
(Folk18_1) 「コレであと二体…!」
(GMnig) とか言ってたそういえば
(Zac28_1) 粗暴な剣術つかいますー
(GMnig) あい
(Zac28_1) 大ぶりにふりかぶってー
(Zac28_1) 1d6+14 武勇斬→ダンサー 相手の防具一つ無視 当たったらダメージ+1d6+1
(Toybox) Zac28_1 -> 1d6+14 = [3]+14 = 17
(Zac28_1) あたるかな、あたるかな
(GMnig) 2d6+4
(Toybox) GMnig -> 2d6+4 = [1,2]+4 = 7
(GMnig) いたい
(Zac28_1) 1d6+1+17 攻撃値
(Toybox) Zac28_1 -> 1d6+1+17 = [5]+1+17 = 23
(Frieda_21_2) たかっ
(Zac28_1) けっこうあたった
(Zac28_1) 16てん
(GMnig) はげしくいてぇ!
(Jupiter_21_3) つよぃ。
(GMnig) 剣でずんばらりんされて激しく吹っ飛ぶけれどもよろよろふらふらくるくると回り始めます
(Zac28_1) 「……しぶといな」
(GMnig) さて、リピート記号
(GMnig) 頭に戻ります
(Zac28_1) はーい
(Frieda_21_2) ぐーるぐる
(Sawil16_1) はーい
(Sawil16_1) まぁ
(GMnig) そろそろお楽しみですね、さうぃるんどうぞ
(Sawil16_1) ダンサーにトドメをさそう
(Folk18_1) はーい
(Sawil16_1) 2d6+16 機敏切り 「ま、あ、いいか。ほい」
(Toybox) Sawil16_1 -> 2d6+16 = [4,2]+16 = 22
(GMnig) 2d6+4
(Toybox) GMnig -> 2d6+4 = [6,5]+4 = 15
(Zac28_1) がんばた
(GMnig) 高かったけどもずばあされます
(Sawil16_1) くるくる回っている横にすっと走りこんでずばぁ
(GMnig) ずばぁと両断されたダンサーは縦ではなく横にお別れして土くれのようにぼろぼろ
(GMnig) さ、残るはお姫様だけだね!(はれやか
(Zac28_1) (どんよろ
(Folk18_1) (どんより
(GMnig) ふりーださんしゃるうぃーだんす
(Folk18_1) ちくちくダメージを与えるのが、良いとこかなぁ
(Frieda_21_2) わあい。盾にされるんだろうなぁ……
(Frieda_21_2) 2d6+10 精神:水 対象:姫 「残るはあなただけですねえ」 水球を投げ付ける
(Toybox) Frieda_21_2 -> 2d6+10 = [4,1]+10 = 15
(GMnig) 2d6+5+1
(Toybox) GMnig -> 2d6+5+1 = [5,6]+5+1 = 17
(GMnig) 「きゃー、あぶないわ」
(GMnig) くるりんとターンして水をよけよけ
(Zac28_1) たかぃ
(GMnig) ゆひてるさんどうぞ
(Frieda_21_2) 「なぬ、素早い! にゃろう」 次は当てたい
(Jupiter_21_3) ふりーださんにアシストしよう。
(Frieda_21_2) またもや。ありがたいけれど
(Jupiter_21_3) えっ<またもや
(Jupiter_21_3) 2d6+8
(Toybox) Jupiter_21_3 -> 2d6+8 = [6,4]+8 = 18
(Frieda_21_2) 前々回も貰った気が
(Jupiter_21_3) はいはい。
(Zac28_1) よすよす
(Jupiter_21_3) あまりダメージをだしたくない流れならばふぉるくんよりはこっちのがいいでしょう。
(GMnig) ではお姫様ですが
(Jupiter_21_3) あ、ダンサーしんどる。
*Jupiter_21_3 topic : 24Sawil16_1>21Frieda_21_2>16Jupiter21_3>11姫>9Folk18_1>4Zac28_1
(GMnig) だんさーしにました
(GMnig) やることないな
(Folk18_1) しにましたね
(GMnig) なんかむかつく笑顔で揺れていようゆらゆら
(Frieda_21_2) あれ、攻撃してこない……?
(GMnig) ふぉるくんどうぞ
(Zac28_1) 姫はそんな野蛮なことしないのですね
(Folk18_1) くぅ
(Folk18_1) じゃあ、姫に攻撃だ
(Folk18_1) 「姫、私と一曲踊って頂けないでしょうか?」と、人形の姿だけど姫に一礼
(Folk18_1_) ではでは
(Folk18_1_) 爆破するか
(Folk18_1_) 2d6+11 精神無、試験管喰らえぃ
(Toybox) Folk18_1_ -> 2d6+11 = [2,5]+11 = 18
(GMnig) 2d6+5
(Toybox) GMnig -> 2d6+5 = [2,6]+5 = 13
(Zac28_1) ごてむ
(GMnig) 「きゃあ、無礼者」
(Sawil16_1) ごてむ
(Folk18_1_) ごてむ
(GMnig) と、笑顔で罵ってくれます
(Sawil16_1) ごてむ程度では壁を使わないか
(Folk18_1_) 「残念ながら今の我々は賊なので」
(Folk18_1_) と、笑顔で受け流します
(GMnig) ではザックさんどうぞ
(Frieda_21_2) 「もう何が無礼なんだか」 分からなくなってきた
(Zac28_1) 粗暴な剣術は止めておいたほうがいいな
(Zac28_1) 2d6+14 武勇斬 相手の防具一つ無視
(Toybox) Zac28_1 -> 2d6+14 = [2,5]+14 = 21
(Zac28_1) きたいちをくらえー
(GMnig) 2d6+4
(Toybox) GMnig -> 2d6+4 = [6,2]+4 = 12
(GMnig) さうぃるんたすけてー
(Frieda_21_2) きたっ
(Sawil16_1) しょうがねぇな!
(Sawil16_1) では
(Sawil16_1) 斬られる瞬間にまた
(Sawil16_1) 見知った顔が重なって見えて
(Sawil16_1) 思わず割り込もう
(Zac28_1) 姫に斬りかかると、さうぃるんが割り込むんですな
(Sawil16_1) まぁ
(Sawil16_1) 手足も飛ばない良いダメージですよ
(Zac28_1) 手足飛ばないけどさ!
(GMnig) ほんとですね(がっかり
(Zac28_1) 「何のつもりだ」
(Jupiter_21_3) フライング手足
(Sawil16_1) 「いやちょっと……気の迷いかな」
(Sawil16_1) そうだなぁ
(Sawil16_1) 肩辺りに食い込んだ刃を
(Sawil16_1) 身体を捻って外す
(Jupiter_21_3) 魅了された物同士で争っている…
(Jupiter_21_3) 三角関係か。
(Sawil16_1) 姫を振り返って
(Zac28_1) 三角関係ですね
(GMnig) どろどろですね
(Sawil16_1) 「……言わないよなぁ。こんなこと」と
(GMnig) 昼ドラマです
(Sawil16_1) 苦笑しよう
(Frieda_21_2) 「(さっきのアレのせいかな……。とすると……)」 ザックさんも同じことになるのでは、とザックさんを見る
(Jupiter_21_3) では怪訝な顔してよう。
(GMnig) 「くるしゅうないぞ、褒美を取らせよう」
(Zac28_1) 「あれの魔術か……?」
(Sawil07_1) 「いやごめん。もうやんないからさ」
(Sawil07_1) 肩から血をだらだらさせつつ
(GMnig) ●▽●
(Sawil07_1) 人形ボディって血出るんかな
(GMnig) 綿が出ます
(Sawil07_1) じゃあ
(Frieda_21_2) もこもこ
(Sawil07_1) 肩から綿が
(Jupiter_21_3) 肩からワタをふわふわさせつつ
(Sawil07_1) もこもこしてる
(GMnig) さうぃるんのあいでんてぃてぃをとってしまってすまない
(Sawil07_1) まったくだよ
(Folk18_1_) もこもこ
(Zac28_1) もふもふ
(GMnig) それではもこもこさうぃるんの番ですわよ
(Sawil07_1) おっけい
(Sawil07_1) 正直危ない気しかしないが
(Sawil07_1) でもなんかなぁ
(Sawil07_1) 現状PCの脳ミソの中に殴らない理由がないっていうか
(Sawil07_1) ちょっと怒っている
(GMnig) おこられた
(Sawil07_1) 勝手に怒っている
(Sawil07_1) のでまぁ普通に機敏で斬りかかる感じではあるがザックさんまずいよなぁうむ
(Jupiter_21_3) ざっくさんぽーんしよう
(Zac28_1) まあ
(Zac28_1) 28あるから
(Zac28_1) だいじょうぶきっと。
(Sawil07_1) 手足がのう
(Folk18_1_) がんばれ
(Zac28_1) とぶかもね……
(Sawil07_1) 2d6+16 まぁいいというならやるよ
(Toybox) Sawil07_1 -> 2d6+16 = [3,1]+16 = 20
(Sawil07_1) 機敏切り
(Folk18_1_) ひゃあ
(Zac28_1) あ、やさしみがでた>だいす
(GMnig) 2d6+6
(Toybox) GMnig -> 2d6+6 = [2,5]+6 = 13
(Zac28_1) ななてむ
(GMnig) ざっくさんたすけてー
(Sawil07_1) ななてむ
(Zac28_1) はーい
(Zac28_1) では割り込もう
(Sawil07_1) では無駄にこう
(Sawil07_1) 空中で斜めに回転しながら
(Sawil07_1) その回転を乗せた斬撃が
(Sawil07_1) 割り込んだザックさんにささろう
(Zac28_1) うむ
(Zac28_1) 「ぐっ……成程、こういう事か」
(GMnig) 「よい心がけじゃ、褒美を取らせるぞ」
(Zac21_1) 「黙れ」むっとする
(GMnig) ●▽●
(Jupiter_21_3) ●△●
(Sawil07_1) 「えーっと」
(Sawil07_1) 「どういうことでいいわけ?」
(Zac21_1) そして突き刺さった部分からはみ出た綿を自分の剣で切り捨てよう
(Frieda_21_2) で、私かな。うーむ
(GMnig) ですね
(Zac21_1) 「……前のも、今のも、あれの術で操られていると見たほうがいいだろう」
(Sawil07_1) 「あー」
(Jupiter_21_3) 「おそらく、何度も使えるものじゃないはずだ」
(Sawil07_1) 「オッケーオッケー。それはなんていうか、気に食わないね」
(Frieda_21_2) 2d6+10-2+2 精神:闇 <吸血鬼の呪文> + <アシスト> 「なら……これならどーです?」 闇を固めて作った槍を投擲!
(Toybox) Frieda_21_2 -> 2d6+10-2+2 = [2,2]+10-2+2 = 14
(GMnig) 2d6+5
(Toybox) GMnig -> 2d6+5 = [6,2]+5 = 13
(GMnig) ちくっと通りました
(Zac21_1) く、かたい
(Jupiter_21_3) ちくちく。
(Folk18_1_) ちくちく
(Folk18_1_) ゆっひーだ
(Jupiter_21_3) ほるくんにアシスト。
(Jupiter_21_3) 2d6+8
(Toybox) Jupiter_21_3 -> 2d6+8 = [2,4]+8 = 14
(GMnig) 「おのれ、お前のような下賤のものがわらわの身体に触れるとは」
(GMnig) 墓ほるくん
(Folk18_1_) 墓は掘らないよ
(Folk18_1_) まぁいいや
(GMnig) 姫様は
(GMnig) ぶってみよう
(GMnig) 1d4
(Toybox) GMnig -> 1d4 = [2] = 2
(GMnig) ふりーださんに武勇でぺちぺち
(Frieda_22_2) なぬっ
(GMnig) 1d6+4
(Toybox) GMnig -> 1d6+4 = [5]+4 = 9
(GMnig) ぺちぺち
(Zac21_1) ぺちぃ
(Frieda_22_2) 武器も鉄腕も無いんだ……
(Sawil07_1) よわい
(GMnig) ないです、お姫様ですもん
(GMnig) ふりーださんみえますか
(Frieda_22_2) いますいます
(Zac21_1) ぼうぎょぼうぎょ
(Folk18_1_) 防御ぼぎょ
(Frieda_22_2) 2d6+4 「きゃー。高貴なお方、お手が汚れますよ」 と 
(Toybox) Frieda_22_2 -> 2d6+4 = [4,5]+4 = 13
(GMnig) 僭越ながら防御のダイスなど振っていただけると
(GMnig) ありがとうございます
(GMnig) 「きーっ、誰ぞおらぬか!」
(Zac21_1) かたい
(GMnig) ふぉるくんどうぞ
(Folk18_1_) うぇーい
(Folk18_1_) 2d6+11+2 精神無、くらえぃ、そのドレスを煤だらけにしてやる
(Toybox) Folk18_1_ -> 2d6+11+2 = [5,5]+11+2 = 23
(GMnig) 2d6+5
(Toybox) GMnig -> 2d6+5 = [1,6]+5 = 12
(GMnig) あ
(Frieda_22_2) ?
(Zac21_1) ちょどおん
(GMnig) 1d6
(Toybox) GMnig -> 1d6 = [2] = 2
(Sawil07_1) ん
(Sawil07_1) ああ
(Sawil07_1) 部位破壊な
(GMnig) 左目
(Folk18_1_) よぉし
(Sawil07_1) いやまぁ
(GMnig) 姫様人形の左目のあたりがぼーんと吹き飛びました
(Zac21_1) ぼーん
(Sawil07_1) 相手明らかに戦闘能力ないし
(Sawil07_1) 完品だと報酬増えるから
(Jupiter_21_3) ぽぉん
(Folk18_1_) ぼーん
(Sawil07_1) あんまりよしじゃないんだけどな
(Folk18_1_) むぅ
(Folk18_1_) もしわけない
(Jupiter_21_3) 目ならつっこめばもどらないかな
(Sawil07_1) ナルホド
(Zac21_1) 左目のあたりがーだから
(Folk18_1_) 直せそうかな
(Zac21_1) 眼球ころんではないきがする
(Zac21_1) そのまわりがもう、うん
(GMnig) ぼろっといってます
(Jupiter_21_3) セロテープをもて
(Zac21_1) とりあえずなぐるね
(GMnig) どうぞ
(Jupiter_21_3) いてこませー
(Zac21_1) 2d6+14 武勇斬 相手の防具一つ無視
(Toybox) Zac21_1 -> 2d6+14 = [6,6](6ゾロ)+14 = 26
(Frieda_22_2) 「加減って難しいですね……」
(Frieda_22_2) ちょまっ
(Jupiter_21_3) あー。
(Zac21_1) えへへ……
(GMnig) 2d6+5
(Toybox) GMnig -> 2d6+5 = [5,3]+5 = 13
(GMnig) 1d6
(Toybox) GMnig -> 1d6 = [2] = 2
(Jupiter_21_3) いかりのてっけん
(GMnig) 二回目か
(GMnig) 顔半分がしゃーん
(Zac21_1) 「…………………………加減、か」目をそらす
(Jupiter_21_3) 「……」
(Jupiter_21_3) おこってるんだな、と
(Jupiter_21_3) おもってる。
(GMnig) ではさうぃるんどうぞ
(Sawil07_1) おお
(GMnig) まだ元姫様人形は動きそうな気配です
(Sawil07_1) まだいきているのか
(Zac21_1) いきておるね
(Sawil07_1) 2d6+16 「いやぁ全く」機敏切り
(Toybox) Sawil07_1 -> 2d6+16 = [3,2]+16 = 21
(Sawil07_1) 精一杯加減できている
(GMnig) 2d6+6
(Toybox) GMnig -> 2d6+6 = [1,2]+6 = 9
(Sawil07_1) 「加減してもこれだもんなぁ」すぱすぱすぱすぱ
(GMnig) 1d6
(Toybox) GMnig -> 1d6 = [6] = 6
(Frieda_22_2) ああっ
(GMnig) わたしわるくないもんね
(Zac21_1) 完品なんてなかった。
(GMnig) 左足がすぱーん
(Sawil07_1) すぱーんして落ちた左足に
(Sawil07_1) 蹴りを入れよう
(GMnig) 姫様人形はそのままがくりと崩れ
(Sawil07_1) 加減はするけど憂さも晴らす
(GMnig) がしゃりと倒れます
(GMnig) 姫様人形が倒れると同時に周囲の舞踏会会場の風景は掻き消えて真っ黒な空間に変化します
(Zac21_1) 「……やっと一体、か」
(GMnig) 倒れた姫様人形がぼんやりと光りはじめ
(Frieda_22_2) 「ですね……。ん?」 なにごと
(GMnig) ふわふわとした感じで光る煙のようなものが立ち上り
(Jupiter_21_3) 「…これでいいんだろうか…?」いろいろと。
(GMnig) 人間の形を取ります
(Zac21_1) 剣を握りなおして煙を睨もう
(GMnig) 人の形は徐々にくっきりと人間のそれと分かるようになり
(GMnig) 暗い表情の女性であることが見て取れるまでになります
(GMnig) 「・・・人形から解放していただいてありがとうございました」
(Sawil07_1) 「……えーっと」
(Sawil07_1) 「どういうの?」
(Zac21_1) 「解放……?」
(Folk18_1_) 「人形から解放?……まさかッ」
(Frieda_22_2) 「中に人がいらっしゃるとは……聞いてませんでした」
(Jupiter_21_3) 「…どういう事だろうか」
(GMnig) 「私はあの人形遣いに殺されて・・・この人形に閉じ込められていたのです・・・」
(Zac21_1) 「特別な人形と……言っていたな」
(Jupiter_21_3) 「何だって」
(Sawil07_1) 「そりゃあまた」
(Sawil07_1) 「なんだって」>閉じ込め
(Jupiter_21_3) 「…では、他の人形もそうなのか?」
(GMnig) 「息子が・・・どうしても人形を近くで見たいと言うので・・・」
(GMnig) 「他・・・他にもいるのでしょうか・・・私と同じように人形遣いに酷い目に遭わされた人が」
(Zac21_1) 「その息子はどうした」
(GMnig) 「息子・・・そうだわ、ジョニー」
(GMnig) 「ジョニーはどこ・・・?」
(Zac21_1) 「……」
(Zac21_1) 「殺されたのは何時頃か、わかるか」
(GMnig) 「わからない・・・何も思い出せない・・」
(GMnig) 「殺されてどのぐらい経ったのか・・・息子がどうなったのか・・・」
(GMnig) 「なにも・・・」
(Zac21_1) 「そうか」
(Jupiter_21_3) 「閉じ込められている間の事もわからないか」
(GMnig) 膝をつくようにして顔を手で覆う
(GMnig) 「私ではない何かの意志が人形として振る舞うように強制するのです」
(Jupiter_21_3) 人形に魂を閉じ込める、的な術式ってなにか思い当たるような知識判定ってありますかね、
(GMnig) いいですよ、振ってみてください
(Jupiter_21_3) わお
(GMnig) 魔術知識などあれば足してもかまいません
(Folk18_1_) じゃあ、フォルも振ってみようかな
(Jupiter_21_3) 知識はないので賢者の杖だけいれますね
(Folk18_1_) 2d6+10+1
(Toybox) Folk18_1_ -> 2d6+10+1 = [1,1](1ゾロ)+10+1 = 13
(GMnig) はい
(Folk18_1_) ちょ
(Jupiter_21_3) …
(Frieda_22_2) ぞろん
(GMnig) すてきです
(Folk18_1_) orz
(Zac21_1) うん。
(Zac21_1) 安定。
(Folk18_1_) ゆっひー、がんばって
(Folk18_1_) (白目
(Jupiter_21_3) うん。
(Jupiter_21_3) 2d6+8+2
(Toybox) Jupiter_21_3 -> 2d6+8+2 = [3,4]+8+2 = 17
(Zac21_1) 良い期待値だ
(Frieda_22_2) 大丈夫そう
(Jupiter_21_3) とくにどうということはない数字をだしました。
(Sawil07_1) うむ
(Zac21_1) ザックさんはそこんとこ疎いので、ろくぞろねらいとかもふらぬ
(Sawil07_1) ゆっひーいい子だ
(GMnig) では、古今東西、魂を物品に封じるといった術式は結構な数が存在しており、それもただ封じるだけのものから、封じられた人物の意志や記憶まで受け継ぐようなものまでさまざまあります
(Jupiter_21_3) 人形としてふるまうように強制、あたりはヒントにならないかな
(GMnig) この場合、人形に魂を封じて、意志を奪い他の物の意志により動くことを強制させるということで
(GMnig) そのものズバリの術ではありませんが
(GMnig) 一つの民話のようなものを思い出します
(GMnig) それは自分の意にならぬ女性を殺し人形にその魂を移して自分の意のままにしようとした男の話です
(Folk18_1_) ほうほう
(Jupiter_21_3) ふうむ
(GMnig) そこで男はある魔人との契約によりその魔術を手にします
(GMnig) オチは魂を封じた人形に男は殺され、魂は魔人に奪われるというものでした
(GMnig) 変換違ってる魔神です
(GMnig) 情報終わり
(Jupiter_21_3) 「…ダメだな、話に聞いたことが無いわけじゃないが、具体的じゃない」 しばし思案してから口を開く 
(Jupiter_21_3) 「魔神と契約して得る魔術に近いものがあるようではある」 
(Zac21_1) 「ほう?」
(Frieda_22_2) 脅威が三割増し。やったね……
(Jupiter_21_3) 「…だが今回は既に術者は死んでいる…か」
(Sawil07_1) 「んー」
(Sawil07_1) 「ま」
(Sawil07_1) 「今わかってることだけだと足りないってこったし」
(Sawil07_1) 「とりあえずそれは置いとこうか」
(Jupiter_21_3) 「ああ、次に行こう」
(Folk18_1_) 「そうだな」
(Jupiter_21_3) 女性はどうなるのかな。
(Folk18_1_) あ、魂さんはどうなったのかな?
(GMnig) 泣いている体です
(Folk18_1_) 出来れば神官に夜見送りの一つでもやってほしいけど
(GMnig) 霊なので涙もでないので体です
(Jupiter_21_3) 「…このまま置いていくのもな…」
(Zac21_1) 「……」
(GMnig) 「ジョニー・・・ジョニーはどうなってしまったの・・・」
(Jupiter_21_3) 「その…なんだ…これから僕達は他の人形を…おそらく、そこに封じられていた魂も解放する事になると思う」
(Jupiter_21_3) 「その時貴方がここで泣いていては、息子さんも迷うことになる」
(Jupiter_21_3) 「先に行って待っていてやってはくれないか」
(GMnig) 「・・・」
(Jupiter_21_3) しどろ・もどろ。
(GMnig) 「わかりました」
(Jupiter_21_3) 「…そうか、ありがとう、きっと見つけ出すと約束する」
(GMnig) 「息子が・・ジョニーが私と同じようにあの人形遣いに囚われ人形に閉じ込められているなら」
(Folk18_1_) 連れていくのも手かなと思った
(GMnig) 「きっと・・・助け出してください・・・」
(Jupiter_21_3) それもかんがえた<つれていく
(Jupiter_21_3) 頷こう。<きっと
(GMnig) 「よろしくお願いします・・・」
(GMnig) 女性の姿は深く礼をすると
(GMnig) 蝋燭の灯が消えるようにゆらりと揺れた後に姿を消し、煙が立ち上るように天へと昇って行った
(Jupiter_21_3) ほっとしたように息をはいてから、姿勢を正す
(Sawil07_1) 「ん」
(Sawil07_1) 「行こうか」
(Jupiter_21_3) 「ああ」
(Folk18_1_) 「あぁ」
(Sawil07_1) 綿もふもふした肩をゆらして
(Jupiter_21_3) ふわっふわ。
(Frieda_22_2) 「上手いこと言いましたね」
(Sawil07_1) ゆっひ―人形のあたまをぺいぺいと撫でる
(Sawil07_1) ふりーださんの物言いがなんか
(Sawil07_1) なんか
(Jupiter_21_3) 「慣れていないんだ、ああいうのは…いや、なぜ撫でるんだ、やめてくれ」
(GMnig) おっと
(Sawil07_1) 「何となく?」
(GMnig) わすれとった、女性の姿が消えた後
(Jupiter_21_3) なんだなんだ。
(GMnig) 柔らかな光が周囲に降り注ぎ
(GMnig) ダメージを受けている方々は5点回復してください
(Jupiter_21_3) おー。
(Frieda_22_2) 良い言い方も思いつかなかったから、流石だなぁと思って
(Folk21_1) 流石ですね
(Zac26_1) ふんわりー
(Jupiter_21_3) あ、応急とか必要な人いるかな。
(Jupiter_21_3) さいるんか。
(Jupiter_21_3) さいるんだな。
(GMnig) 一枚のカードがふわりふわりとどこからか舞い降りてきて
(GMnig) フリーダさんの身体にすっと吸い込まれます
(Jupiter_21_3) かえってきたみりょう
(Jupiter_21_3) 応急手当できますか、GM
(GMnig) フリーダさんに魅了が戻りました
(Sawil12_1) おめでとう魅了
(Frieda_22_2) やあ、おかえり
(GMnig) おっけいです
(Sawil12_1) 綿を
(Sawil12_1) 詰め直すんだな
(Frieda_22_2) 裁縫……
(Jupiter_21_3) 「それよりこっちのほうが気になる」 となでてくる腕を掴んでワタでてるとこ応急手当
(Zac26_1) おめでとう魅了
(GMnig) 裁縫あったら回復できることにしようとか思ってました
(Zac26_1) フリーダさんを何となく見てる
(Jupiter_21_3) くっ、さいほうないけど応急でなんとか…応急もはりでちくちくしますし…
(Jupiter_21_3) 1d6+2
(Toybox) Jupiter_21_3 -> 1d6+2 = [4]+2 = 6
(Jupiter_21_3) ぼちぼち。
(Jupiter_21_3) 応急+薬草術です
(Sawil18_1) 「おっ」
(GMnig) 最後にもらったダメージ分を上限に回復どうぞ
(Sawil18_1) 「いいね。向いてるんじゃない?」
(Zac26_1) じわじわさがる
(Jupiter_21_3) 「…まあ、近い要素はあるんだろうが…複雑だ」
(GMnig) 何点だったかよく覚えていない
(Jupiter_21_3) ではすすもう、すすもう
(Frieda_22_2) 吸い込まれた箇所をぺたぺた。力が戻ったことを確かめるように
(Frieda_22_2) れっつらー
(GMnig) では、入ってきた扉があります
(GMnig) 扉は一つだけ戻るだけです
(GMnig) 戻ると劇場のロビーのような場所
(GMnig) 残る扉は「竜・騎士と馬・魔女・道化師」
(Folk21_1) 「戻って来たな」
(Frieda_22_2) 竜・騎士と馬・魔女・道化師でしたね、残りは
(Zac26_1) 「残り4部屋か」
(Zac26_1) 道化師の部屋をみたいきもち
(Jupiter_21_3) 特に希望はないのでまかせます。
(Frieda_22_2) 一番強そうなのを先に見るのも良いかも?
(Sawil16_1) 同じく
(Sawil16_1) ううん
(Sawil16_1) 強そうなのにはスキル戻ってから当たりたい気も
(Frieda_22_2) あー、そうでした。スキル取られてましたね
(Zac26_1) 強そうというと竜?
(Jupiter_21_3) 「どれから行くか…複数いるのは後でもいいかとは思うが」
(Zac26_1) PL的には、道化師だったら子供っぽいかなとなんとなくおもったしだい
(Folk21_1) 道化師かなぁ
(Folk21_1) 自分も
(Frieda_22_2) どーけしにしますか
(Sawil16_1) おっけい
(Folk21_1) 「道化師とかどうか?」
(Folk21_1) 「名から考えて搦め手みたいだが直接の戦いは弱そうだし」
(Folk21_1) 「こっちには優秀な攻め手が二人もいる」
(Zac26_1) 「……構わんが」
(Jupiter_21_3) いやなフラグをたててくるぞこのフォルクマールくん
(Folk21_1) と、さうぃるんとザックさん見よう
(Zac26_1) うむ
(Folk21_1) えー
(Frieda_22_2) まあまあ
(Jupiter_21_3) 「…ナメてかかるのはどうかとおもうが…まあ、反対する理由はない」
(Sawil16_1) 「うんまぁ」
(Sawil16_1) 「どっちにしろ全員とやらないといけないわけではあるけども」
(Jupiter_21_3) 「むしろストレートな戦いを得意とする人間が多いなら、絡め手には注意するべきだと僕は思う」
(Sawil16_1) 「直接の戦いが1番弱そうなのに最初にぶつかってアレだからまぁ」
(Sawil16_1) 「そういう判断基準はどうかと思うけどね」
(Sawil16_1) 「ま」
(Sawil16_1) 「こっちが全力でかかれる時にああいう事されると目もあてらんないんで」
(Sawil16_1) 「そういう意味では先に片付けたほうがいいかも?」
(Jupiter_21_3) 「ではいこうか」
(GMnig) 道化師の扉は二階に上がってすぐ突き当りです
(Folk21_1) 「あぁ」
(Zac26_1) ごーごー
(Frieda_22_2) 「また中に人がいるかもしれないと思うとげんなりしますね……」 てくてく
(Zac26_1) 「この人形だけが襲ってきた事を考えると」
(Zac26_1) 「全て中にいると思っていいだろうな」
(Zac26_1) てくてく
(GMnig) などと話つつ
(GMnig) 扉の前です
(Jupiter_21_3) だれぞあけるがよい
(Sawil16_1) じゃあ空ける
(Sawil16_1) 開ける
(GMnig) 扉を開くと楽しげな音楽が流れ
(GMnig) 澄み切ったような青空の下、カーニバルのカラフルなテントが映えています
(Zac26_1) 「……」苦々しい顔で青空を見上げる
(GMnig) 周りをぐるりと観客が取り囲み、その真ん中で芸をする
(GMnig) 道化師の人形
(GMnig) 玉乗りをしながらお手玉をしています
(Sawil16_1) 「ふむ?」
(Folk21_1) 「コイツは…」
(GMnig) バランスを取るように左右に揺れながら
(GMnig) いくつもの抜身の短剣でジャグリングしています
(Sawil16_1) 機敏キャラっぽくはある
(Sawil16_1) 「ちょっと親近感?」
(GMnig) この部屋は軽いタクティカル戦闘になります
(Frieda_22_2) 注意深く目で追う
(Sawil16_1) ほう
(Jupiter_21_3) なんと。
(GMnig) 3×3のフィールドで、近距離武器は同マスにいる場合のみ
(Zac26_1) ほほう
(Folk21_1) ほうほう
(GMnig) 中距離は隣接したマス
(GMnig) 遠距離は2マス離れた場所まで攻撃が届きます、投射魔法も同様です
(GMnig) 斜めは二マスになります
(GMnig) 移動できるマスはイニシアティヴ判定の10の位に1を足した数
(Jupiter_21_3) 逃げ撃ちされそうだ。
(Sawil16_1) むむむ
(Frieda_22_2) 中央に陣取るか……
(GMnig) 同マスにいる場合
(GMnig) 相手の移動を阻むことができます
(GMnig) 妨害側は好きな能力値で
(GMnig) 受動側は機敏での判定になります
(Jupiter_21_3) ほほうほう
(Sawil16_1) ほほうほうほう
(GMnig) あとはー
(GMnig) イニシの管理に場所も入れましょうか、めんどうですか
(Zac26_1) はいなー
(GMnig) 懐かしの
(Sawil16_1) 盾かざしとかの扱いはどうなるっかのう。同マスのみ?
(GMnig) □□□
(GMnig) □□□
(GMnig) □□□
(GMnig) で管理しますので
(GMnig) そうですね盾かざしは同マスで、自己犠牲は隣接ぐらいにしましょう
(Sawil16_1) おっけー
(Folk21_1) はーい
(Zac26_1) はいなー
(Frieda_22_2) はいな
(Jupiter_21_3) はあい
(Zac26_1) #sort r
(Zac26_1) Nino : わすれたよー
(Zac26_1) #sort s
(Zac26_1) Nino : 準備完了だよー
(Zac26_1) こっそり。
(Jupiter_21_3) 初期位置はどうなるのかな
(GMnig) 既に始まるあれになっていた
(Zac26_1) いや念のためだよ!
(Frieda_22_2) 始まる前に何かあるのかも?
(GMnig) グッドムーブ、バッドムーブ可です
(Folk21_1) ほうほう
(GMnig) 好きな場所にとはいきませんが
(GMnig) 好きな方向に1マス動かせる、とします
(Jupiter_21_3) はーい
(GMnig) あとはなにかあったかな?ないかな?
(GMnig) あったらその都度質問ください
(Jupiter_21_3) 魔物知識はできますかね
(Jupiter_21_3) 前はどうだったかうすらぼんやりしています。
(GMnig) 能力と装備程度でよろしければ
(Jupiter_21_3) はーい
(GMnig) 前はそんなでした
(Jupiter_21_3) 2d6+8+2+2
(Toybox) Jupiter_21_3 -> 2d6+8+2+2 = [1,1](1ゾロ)+8+2+2 = 14
(GMnig) ほろほろ
(Jupiter_21_3) うん。
(Frieda_22_2) おおう……
(Jupiter_21_3) ほるくんにまけない。
(Zac26_1) ほろん
(Jupiter_21_3) なんかジャグリングみてたら目がまわってきて眼鏡とって眉間おさえてます。
(Frieda_22_2) 「向こうから襲ってきている訳でもないので、やりづらい……とも言ってられませんし……って、どうしました?」
(Folk21_1) じゃあ、自分も
(Folk21_1) 2d6+10+1
(Toybox) Folk21_1 -> 2d6+10+1 = [1,2]+10+1 = 14
(Folk21_1) ひくい
(Jupiter_21_3) 「…いや、なんでも」
(Folk21_1) 危ない
(Jupiter_21_3) さすがの。
(Zac26_1) 対抗心
(GMnig) 武勇:1/1/1 機敏:11/12/13 精神:3/3/4
(Jupiter_21_3) !>
(Zac26_1) きびんたかいな!
(Frieda_22_2) ちょうはやい
(GMnig) 舞人の扇子、かぶき者の戦装束、精霊の羽根飾り
(Jupiter_21_3) やばぃ。
(Jupiter_21_3) さいるんと同じマスにいないとしぬ。
(Zac26_1) うむ
(Jupiter_21_3) 扇子か。
(Folk21_1) やばい
(GMnig) では、スルーしてました初期配置ですが
(Jupiter_21_3) なげたらひろいにいかないかぎり武器はつかえないでいいのでしょうか。
(GMnig) ■123
(GMnig) A□□□
(GMnig) B□□□
(GMnig) C□□□
(GMnig) はい、それで結構です
(GMnig) 道化師は2A
(GMnig) PCたちは2Cからのスタートになります
(Jupiter_21_3) はーい。
(Folk21_1) はーい
(Sawil16_1) あーい
(Jupiter_21_3) 鉄腕あるのかな…ありそうだな…
(Zac26_1) 武勇攻撃値1だから
(Sawil16_2C) うむ
(Zac26_1) 鉄腕なさそう
(Jupiter_21_3) いやでも武勇攻撃値に補正はいってないからないのか、
(Jupiter_21_3) となると扇子おとしたら1d
(GMnig) では戦闘前に
(Zac26_2C) に
(Folk21_2C) に
(GMnig) すーっと四枚のカードが空中から降りてきます
(Frieda_22_2C) 多い……こわい……
(Zac26_2C) 「ん」
(Folk21_2C) 結構多いな
(Folk21_2C) 「今度は4枚か」
(GMnig) すべてに白っぽい遊牧剣士の姿が描かれ
(Folk21_2C) さうぃるんのかーどだ
(Zac26_2C) あー。
(Jupiter_21_2C) 「………うわ」
(GMnig) 軽わざ、回避、芸能、鍵開け
(Jupiter_21_2C) 小さく呻く。
(GMnig) 各々内訳はそうなっております
(Jupiter_21_2C) 鍵開けつかっていいんですよ
(GMnig) 道化師の中に入っていきました
(Frieda_22_2C) どう使うんだろう……
(GMnig) 使わんでも
(Sawil16_2C) そういや鍵開けとかとったな……
(GMnig) 入れないと返せないでしょ・・・
(Zac26_2C) うむ
(GMnig) 姫様に資産とか入れるべきであった・・・
(GMnig) それではイニシですん!
(Zac26_2C) #sort r
(Zac26_2C) Nino : わすれたよー
(Zac26_2C) #sort s
(Zac26_2C) Nino : 準備完了だよー
(Zac26_2C) 1d20+1
(Toybox) Zac26_2C -> 1d20+1 = [15]+1 = 16
(Sawil16_2C) 1d20+11 うぃるん
(Toybox) Sawil16_2C -> 1d20+11 = [9]+11 = 20
(Folk21_2C) イニシだ
(Frieda_22_2C) 1d20+2
(Toybox) Frieda_22_2C -> 1d20+2 = [8]+2 = 10
(Sawil16_2C) ギリ
(Folk21_2C) 1d20+1
(Toybox) Folk21_2C -> 1d20+1 = [4]+1 = 5
(Folk21_2C) おそい
(Zac26_2C) 資産なんてものもありましたね(カードのない男
(Jupiter_21_2C) 1d20+1
(Toybox) Jupiter_21_2C -> 1d20+1 = [2]+1 = 3
(Jupiter_21_2C) かった。
(Sawil16_2C) ほりでーっひー
(GMnig) 1d20+11
(Toybox) GMnig -> 1d20+11 = [8]+11 = 19
(Folk21_2C) はええ
(Zac26_2C) 早いよ!
(Sawil16_2C) だが勝った
(Zac26_2C) #sort p
(Zac26_2C) Nino : 並び順だよー
(Zac26_2C) 20Sawil16_2C>19GMnig>16Zac26_2C>10Frieda_22_2C>5Folk21_2C>3Jupiter_21_2C
*Zac26_2C topic : 20Sawil16_2C>19GMnig>16Zac26_2C>10Frieda_22_2C>5Folk21_2C>3Jupiter_21_2C
(Jupiter_21_2C) さんます縦横無尽に動くさいるん
(GMnig) やだなにそれこわい
(Zac26_2C) さんマス動けたらけっこうですね
(GMnig) ほとんどむd
(Folk21_2C) ハハハ
(GMnig) というところでイニシ決めたところでなんですが
(GMnig) 今日はここまでにしておきましょう、みんな意識があるうちに
(Zac26_2C) はーい
(Frieda_22_2C) 2時半ダー
(GMnig) それでは次回は9/5金曜日
(Jupiter_21_2C) おつかれさまでーす
(GMnig) 特番のため一日繰り上がります
(GMnig) どうもおつかれさまでしたー、次回もよろしくおねがいしますー
(Zac26_2C) 特番はだいじだね
(Zac26_2C) おつかれさまでしたー
(Frieda_22_2C) お疲れ様でしたー

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー