00:05 (GMnig) それでは再開しますー
00:05 (Frieda_22) はあい。宜しくお願いしますー
00:05 (GMnig) よろしくおねがいしまーす
00:05 (Zac28_1) よろしくおねがいしまーす
00:05 (Sawil15_1) よろしくお願いしますー
00:05 (Jupiter_21_3) よろしくおねがいしますー
00:06 (GMnig) とりあえず、魔女人形を倒して
00:06 (Folk21_1) 宜しくお願いします
00:06 (GMnig) 調合は試すのかしら?
00:06 (Zac28_1) 5点きらきらしてもらって、ゆっひーがさうぃるん応急処置したところですね
00:06 (Zac28_1) ふぉるさんは調合とかされますか
00:07 (Folk21_1) やります
00:07 (Folk21_1) カブラコケと粗悪なクルカの葉
00:07 (Folk21_1) これで上等な傷薬造
00:08 (GMnig) ほい
00:08 (Folk21_1) 2d6+12
00:08 (Toybox) Folk21_1 -> 2d6+12 = [2,6]+12 = 20
00:08 (Folk21_1) 余裕
00:08 (Zac28_1) 上等だ
00:08 (Folk21_1) 粗悪な上等な傷薬完成
00:09 (Sawil15_1) 粗悪だとなんかありましたっけ
00:09 (Jupiter_21_3) -1とかですかね
00:09 (Jupiter_21_3) かいふくりょー
00:09 (Folk21_1) 効果値に-2だって
00:09 (Jupiter_21_3) もう上等な傷薬じゃないな…
00:09 (Folk21_1) なので1d6回復どうぞ
00:09 (Sawil15_1) 1d6
00:09 (Toybox) Sawil15_1 -> 1d6 = [5] = 5
00:09 (Jupiter_21_3) つよぃ。
00:09 (Sawil15_1) 割と上棟
00:09 (Folk21_1) 「出来たぞ、使ってみてくれ」
00:09 (Sawil15_1) 上等
00:09 (Zac28_1) なんだ粗悪じゃないじゃないか
00:09 (Jupiter_21_3) きのせいか。
00:10 (Sawil15_1) 「ん。俺薬ダメなんだ、けど。この身体だとどうなのかね」
00:10 (Sawil15_1) ゴキュゴキュ
00:10 * nick Sawil15_1 → Sawil20_1
00:10 (Jupiter_21_3) 「…思えばその身体に薬というのも妙な話ではあるな…」
00:10 (GMnig) 1d6+2どうぞ
00:10 (Zac28_1) 「……綿に薬を染み込ませたところで効き目があるのか」
00:10 (Sawil20_1) 粗悪なので+2がなくなって1d6だそうで。さきほどふりましたし
00:11 (Jupiter_21_3) みるみるうちに繕われていく身体
00:11 (Folk21_1) 「案外効くんだな。よかった」
00:12 (GMnig) ぼろっとした外観は変わりませんが
00:12 (Zac28_1) 「ふむ」観察している
00:12 (GMnig) なんかこう効いた気がします、精神的に
00:12 (Frieda_22) 精神安定剤……?
00:12 (Sawil20_1) 「ああうん」
00:12 (Sawil20_1) 「なんか利いた気がする」
00:12 (Jupiter_21_3) 「…そうか…」
00:13 (Jupiter_21_3) なにかふにおちない顔
00:13 (Sawil20_1) 「まぁうん」
00:13 (GMnig) 精神力の方が重要ですから・・・ある種霊体ですし
00:13 (Sawil20_1) 「いいんじゃない? 身体動くし」
00:13 (Frieda_22) エーテルか……
00:13 (GMnig) 左手は不自由なままです
00:13 (Folk21_1) これ、裁縫あったら回復とかに仕えそうだ
00:13 (GMnig) 火は消えてます、そもそも延々燃えているイメージでもありませんでしたし・・
00:14 (GMnig) そのつもりでしたが裁縫もちは引っ込まれてしまいました・・
00:14 (Zac28_1) ごめん……
00:14 (GMnig) なにはともあれ回復して
00:14 (GMnig) 出口の扉が暗闇の中に浮かぶばかりです
00:15 (Zac28_1) 「……次か」
00:15 (Jupiter_21_3) のこり二部屋だったか
00:15 (Folk21_1) 「行くか」と、試験管片づけつつ
00:15 (Frieda_22) 「騎士と、竜でしたね」 扉を押し開ける
00:15 (Zac28_1) のこりふたつですね
00:16 (Jupiter_21_3) 「ああ」
00:16 (Zac28_1) 騎士と馬はなんか固そう、竜はなんか強そうないめえじがある
00:16 (Jupiter_21_3) あ、みんな隊列隊列。
00:16 (Sawil20_1) 「ん」
00:16 (Frieda_22) 次どうなるか分からないし > 隊列
00:16 * nick Frieda_22 → Frieda_22_2
00:16 (GMnig) そうですね・・・どうなるかわからないですね・・・
00:16 (Zac28_1) またマップ戦闘かもだけど、ひとまず付けておいたほうが?
00:16 (Zac28_1) こわい>GM
00:16 (Jupiter_21_3) いったいなにが…
00:17 (GMnig) ややこしくてすまない
00:17 (Jupiter_21_3) じゃあ次はだれの武器を倒すんです
00:17 (Frieda_22_2) 楽しいですよ! > ややこし
00:17 (Zac28_1) やや濾し
00:18 (GMnig) 残るは騎士と馬、竜の二部屋となりました
00:18 (Sawil20_1) 騎士馬になんとなく
00:18 (Sawil20_1) 一票
00:18 (Sawil20_1) 竜残しとこうぜ
00:18 (Sawil20_1) せっかくだからドラゴン残しとこうぜ
00:19 (Jupiter_21_3) 絵的な盛り上がりを優先するかんじで。
00:19 (Zac28_1) 私も竜が最後がいいかなーとおもっていた
00:19 (Jupiter_21_3) では騎士馬ですね、
00:19 (Frieda_22_2) 私のスキル(詠唱と魔力付与)は竜にありそうな気がする
00:19 (Frieda_22_2) じゃ、騎士で
00:19 (Zac28_1) 火力ドカーン系もってそうですね竜
00:20 (GMnig) ああ、そうだそうだ
00:20 (GMnig) 前回スキル返してませんでしたね
00:20 (Zac28_1) なんですのなんですの
00:20 (Zac28_1) やっぱりそうかっ
00:20 (Zac28_1) ログみかえして、どこだっけなーってしてたところだ
00:20 (Sawil20_1) ああ
00:20 (Sawil20_1) そうですの
00:20 (Sawil20_1) 詠唱は魔女が
00:20 (Sawil20_1) 持ってたんでは
00:20 (Sawil20_1) なかろうか
00:20 (Jupiter_21_3) そういやそうだ
00:21 (Jupiter_21_3) <すきる
00:21 (Frieda_22_2) ユヒテルさんも持ってた(詠唱
00:21 (Sawil20_1) うむ
00:21 (Zac28_1) ゆっひーもってますね
00:21 (Sawil20_1) 本人より活用してた
00:21 (GMnig) さうぃるんの転移魔法とゆっひーの百科事典、詠唱
00:21 (Sawil20_1) わぁい
00:21 (GMnig) ふりーださんの魔力付与と詠唱
00:21 (Sawil20_1) 大分
00:21 (Frieda_22_2) ワオ
00:21 (Jupiter_21_3) もろもろ!!
00:21 (Zac28_1) たくさんもってた!!
00:21 (Sawil20_1) 戻りましたね
00:21 (GMnig) それぞれ戻ってきます
00:21 (Sawil20_1) おおいたではない
00:21 (Zac28_1) やった、やった
00:22 (GMnig) 五枚といったよ!
00:22 (Zac28_1) そして使われてたら怖かったな詠唱二枚
00:22 (GMnig) 五枚だけは言ったよ!
00:22 (Zac28_1) 五枚ってはきいてた!
00:22 (GMnig) なに取ってたかわすれてたけど
00:22 (Zac28_1) 詠唱がにまいもいってるとはおもってなかった!
00:22 (Zac28_1) わすれてたならしかたない
00:23 (GMnig) では、騎士と馬の部屋を開ける、でいいですかしらー
00:23 (Zac28_1) はあい
00:23 (Frieda_22_2) はーい
00:23 (Folk21_1) はーい
00:23 (Sawil20_1) うーい
00:23 (Jupiter_21_3) スキルもどってくるとなんかそれらしい感じはあるんだったかな…
00:24 (Jupiter_21_3) まあいいか…どうぞー
00:24 (GMnig) カードがひらりと舞い降りて
00:24 (GMnig) 身体に入るという感じでした
00:24 (Zac28_1) そうだそうだ
00:24 (Jupiter_21_3) 「…なにか特にかわったかんじはしないが」やっぱりふにおちないらしい
00:25 (Folk21_1) 「俺はまだ帰って来てないから判らない」
00:25 (Jupiter_21_3) では扉をあけるひとたちの後ろをついていこう
00:25 (GMnig) では、騎士と馬の意匠が施された扉を開きますとー
00:25 (GMnig) また屋外ですね
00:25 (Zac28_1) ←何も取られてないからわからない
00:25 (Zac28_1) とー
00:25 (Zac28_1) 屋外だー
00:25 (Jupiter_21_3) なにもたさない、なにもひかない。
00:25 (GMnig) 周囲は観客席に囲まれており
00:25 (Zac28_1) どういう地形でしょう
00:25 (Zac28_1) 観客だと。
00:25 (Frieda_22_2) コロッセオっぽい
00:26 (Zac28_1) ころっせおーぅ
00:26 (GMnig) 直線のフィールドが中央で策で仕切られています
00:26 (Jupiter_21_3) バレーが。
00:26 (GMnig) 馬上槍試合、ジョストの会場ですね
00:26 (Folk21_1) 「げ」
00:27 (Frieda_22_2) おー
00:27 (Zac28_1) 「……見世物か」
00:27 (Folk21_1) 「これジョストの競技場だぞ」
00:27 (Jupiter_21_3) {
00:27 (Folk21_1) と、一応お貴族様
00:27 (Jupiter_21_3) 「……それはつまり…」 言いながらメンツを見る
00:27 (GMnig) 競技場か、その方がいいな
00:27 (Sawil20_1) 「なんか色々出たり入ったりしてる気はするよ」沢山取られてる
00:27 (Frieda_22_2) 「つまり?」
00:28 (Sawil20_1) 「ところでジョストって何さ」荒野の蛮族
00:28 (Jupiter_21_3) 「今までの内容からするに相手のフィールド、相手の戦い方にこちらが合わせることが多い」
00:28 (Jupiter_21_3) 「馬に乗れるものはいるんだろうか」
00:28 (Zac28_1) 「……船と馬は勝手が違うな……」
00:28 (GMnig) フィールド的には
00:28 (GMnig) □□□□□□□□□□
00:28 (Jupiter_21_3) 「それとも…」 顎に手
00:28 (Folk21_1) 「向こうとこっちで馬に乗って槍を構えて突っ込んで」
00:28 (GMnig) これが二面
00:29 (GMnig) こちら側と敵側です
00:29 (Zac28_1) ほうほう
00:29 (Folk21_1) 「先に槍を当てた方が勝ち」
00:29 (Jupiter_21_3) 「こちらは馬はなし、か」
00:29 (Sawil20_1) 「槍」
00:29 (Folk21_1) >さうぃるん説明
00:29 (Sawil20_1) 「持ってないしね」
00:29 (Jupiter_21_3) さいるんが走ればうまよりはやい
00:30 (Frieda_22_2) 「要は、やっつければいいんじゃないですか」 深呼吸、深呼吸
00:30 (GMnig) 騎士と馬は騎乗状態で右端に
00:30 (GMnig) あなた方は
00:30 (GMnig) 好きな場所に配置してください
00:30 (Zac28_1) ふむう
00:31 (GMnig) 行動順ですが、今回はダイスを振らず
00:31 (Jupiter_21_3) 右端に固まることも可能なのかな。
00:31 (GMnig) 1ラウンド目は右から順
00:31 (GMnig) 2ラウンド目は左から順という形になります
00:31 (GMnig) 1マスに一人でお願いします
00:32 (Zac28_1) 戦闘開始後、マスの移動は行われるんだろうか
00:32 (GMnig) 敵はラウンドの最後に
00:32 (GMnig) 全員に対して攻撃をします
00:32 (Zac28_1) ほほう
00:32 (Sawil20_1) ほあー
00:32 (Jupiter_21_3) うわあ
00:32 (Jupiter_21_3) 観客席にいたいです。
00:32 (Zac28_1) 酒場にいたいです。
00:32 (Sawil20_1) 猫とか撫でてるゆっひー
00:33 (Folk21_1) ほうほう
00:33 (Sawil20_1) 膝の上で
00:33 (GMnig) フィールドを駆け抜けるので全員と交戦して騎士側は最後に処理
00:33 (GMnig) という形ですね
00:33 (Sawil20_1) なるほど
00:33 (Sawil20_1) 面白いな
00:33 (Jupiter_21_3) ふええ。
00:33 (Sawil20_1) つまりええっと
00:33 (GMnig) もちろん周る前に倒せばダメージの処理は行いません
00:33 (Sawil20_1) 処理前に倒せればうむ
00:33 (Sawil20_1) ダメージはないんだな
00:33 (GMnig) ですです
00:33 (Sawil20_1) 面白いな
00:34 (GMnig) 戦闘開始後の移動は
00:34 (Jupiter_21_3) あ、魔物知識したいです。
00:34 (Folk21_1) フォルってトラップ未だ帰って来てないよね
00:34 (GMnig) マスが明いている場合のみ可能です
00:34 (Folk21_1) たしか
00:34 (GMnig) トラップは・・・
00:34 (GMnig) (返し損ねたとか言えない
00:34 (Folk21_1) トラップ欲しいなぁ…この状況
00:34 (Folk21_1) なんだと
00:34 (Jupiter_21_3) い、いつ…!
00:34 (Zac28_1) 道化師が使ってたけど、あれは自前だったとおもっていた
00:34 (GMnig) 道化師のときに
00:35 (Jupiter_21_3) いまでもいいんですよ。
00:35 (Folk21_1) いいんですよ
00:35 (GMnig) でもカードを入れ忘れちゃった、てへぺろ
00:35 (Sawil20_1) 騎士が
00:35 (GMnig) さ、配置を決めておくれなまし
00:35 (Sawil20_1) さぁ回復してやろう
00:35 (Sawil20_1) って
00:35 (Frieda_22_2) んー
00:35 (Sawil20_1) 投げてくる
00:36 (GMnig) 魔物知識は騎士と馬別々にお願いします
00:36 (Folk21_1) 取り敢えず
00:36 (Folk21_1) こっちは騎士を調べます
00:36 (Jupiter_21_3) 馬たおせば駆け抜けられなくなるのかな…
00:36 (Folk21_1) 魔物知識で
00:36 (Jupiter_21_3) 一人一つですかね、しらべられるのは
00:36 (Frieda_22_2) 場所は右から4つ目で。魔物知識は馬を調べますね
00:36 (GMnig) 一人一つですね
00:37 (Jupiter_21_3) 二人のダイスみてから対応してもいいですか、
00:37 (Folk21_1) 2d6+11 きし
00:37 (Toybox) Folk21_1 -> 2d6+11 = [3,3]+11 = 17
00:37 (Frieda_22_2) 2d6+9+2 賢者の小杖込み
00:37 (Toybox) Frieda_22_2 -> 2d6+9+2 = [4,5]+9+2 = 20
00:37 (GMnig) 別キャラ扱いになっていることを考えれば答えは出るかと<駆け抜けられなく
00:37 (Jupiter_21_3) いうまえにふってた。
00:37 (Jupiter_21_3) 2d6+8+2 きし
00:37 (Toybox) Jupiter_21_3 -> 2d6+8+2 = [1,5]+8+2 = 16
00:37 (Jupiter_21_3) ふるわないな。
00:37 (Sawil20_1) 騎士の目の前
00:37 (Sawil20_1) 右から二番目に
00:37 (Sawil20_1) 立とう
00:38 (GMnig) 騎士は
00:38 (GMnig) 武勇:8/12/12 機敏:2/3/2 精神:4/4/4
00:38 (GMnig) 匠の騎士楯、騎士の板金鎧
00:38 (Frieda_22_2) かちかち
00:38 (Zac28_1) では右から3番目はもらおう
00:38 (GMnig) 二人ともわかります
00:38 (Zac28_1) かちかちだー
00:39 (GMnig) では、便宜上右端から順に1、2、3とイニシを名前に入れておいてくださいね
00:39 * nick Frieda_22_2 → Frieda_22_4
00:39 * nick Zac28_1 → Zac28_3
00:39 (Sawil20_1) 騎士の数値はこれ騎乗とか込みなのだろうかと思ったが機敏の素の数値と攻防が一致しないから違うっぽいな
00:39 (Jupiter_21_3) 一撃もくらいたくないがはたしてとめられるかどうか。
00:40 (Frieda_22_4) 落馬させればあるいは
00:40 (Jupiter_21_3) 問題は馬ですねえ、トラップがあれば…
00:40 (Jupiter_21_3) ん、僕のトラップはどうなってるんだっけ…
00:40 (GMnig) 落馬なんてルールは・・・
00:40 (GMnig) とられたままです(沈痛
00:40 (Jupiter_21_3) 馬殺しですよ馬殺し
00:40 (Jupiter_21_3) ちょぉぃ。
00:41 (Jupiter_21_3) さいるんに期待をかけて一番左にはいろうか。
00:41 (Frieda_22_4) 鎧で突撃か……
00:41 (Zac28_3) ぐぐったら、落馬したら落馬したで走って殴るよ!っていうこともあるらしいよ
00:41 (Zac28_3) なのでまあ、うん。
00:41 (Jupiter_21_3) かっこいいな!?
00:41 (Sawil20_1) サウィルもあんまり特技戻ってないしなぁ
00:41 (Folk21_1) じゃあ、一番右で
00:41 (Frieda_22_4) ……
00:41 * nick Folk21_1 → Folk21_5
00:41 (Jupiter_21_3) 1?
00:41 (Zac28_3) うんと
00:41 (Folk21_5) あれ
00:41 (Zac28_3) 右から5番目……?
00:41 (Folk21_5) あれ
00:42 * nick Sawil20_1 → Sawil20_2
00:42 (Folk21_5) まちがえたか
00:42 (Frieda_22_4) 被ってはいませんね、うん
00:42 (Folk21_5) 何処に行こう
00:42 (GMnig) マスは10ありますので
00:42 (GMnig) 一番左なら10ですね
00:42 * nick Jupiter_21_3 → Jupiter_21_8
00:42 (Sawil20_2) そもそも合鍵さんは
00:42 (Zac28_3) 右から●番目、というイニシの付け方でありますよすよ>かぎー
00:42 (Sawil20_2) どういう動きを
00:42 (Sawil20_2) したいのですか
00:42 (Folk21_5) 一番後ろで錬金アイテムポッド
00:42 (Sawil20_2) おっけい
00:42 (Folk21_5) 皆に回復しようかと
00:42 (Sawil20_2) まぁ次のラウンドは
00:42 (Jupiter_21_8) 右は最前列ですよ。
00:43 (GMnig) なら9か10ですね
00:43 (Sawil20_2) 左が最前列に
00:43 (Sawil20_2) なるんだが
00:43 * nick Folk21_5 → Folk21_10
00:43 (GMnig) なりますね
00:43 (Zac28_3) 右は最前列だから、右から9番目とか10番目をとるといいよ
00:43 (Folk21_10) じゃあ、十に居ます
00:43 (Folk21_10) そして装備を錬金アイテムポッドへ変更
00:43 (GMnig) では、順番は決まりましたね
00:43 (GMnig) 馬は魔物知識よかったですか
00:44 (Jupiter_21_8) 馬はふりーださんが
00:44 (Frieda_22_4) あ、私が馬してますます
00:44 (Sawil20_2) スキル何戻ってきてたっけ今……
00:44 (Sawil20_2) 芸能はあった覚えがある
00:44 (GMnig) ああ、してましたね
00:44 (Jupiter_21_8) ゆひーはもどってきたのは百科と詠唱のみな覚え
00:44 (Sawil20_2) そういえば芸能はどういう扱いになるんだこれ
00:44 (GMnig) 武勇:4/5/5 機敏:6/6/7 精神:3/3/3
00:44 (GMnig) ・力強い蹴り、軍馬鎧
00:45 (GMnig) 芸能は芸能です
00:45 (Sawil20_2) ええっとつまり
00:45 (Sawil20_2) 芸能したら
00:45 (Sawil20_2) 効いたら
00:45 (GMnig) 効いたら
00:45 (Sawil20_2) 騎士の攻撃の処理は
00:45 (Zac28_3) 効いたらラウンド終わりの騎士馬の行動がなくなる、というのでいいのかな
00:45 (Sawil20_2) どうなるのかという
00:45 (GMnig) 走るだけですね
00:45 (Sawil20_2) アレ
00:45 (Sawil20_2) おっけい
00:45 (Zac28_3) 走りはするのだな
00:45 (Sawil20_2) どの位置で使っても
00:45 (Sawil20_2) 走るだけで皆一切ダメージを受けない、で
00:45 (Sawil20_2) いいのですか
00:46 (Sawil20_2) サウィルより前にすれ違った人らも含めて
00:46 (GMnig) 使われた手番までは普通に処理します
00:46 (Sawil20_2) おっけい
00:46 (Sawil20_2) 次のラウンドに持ち越したりはしないですよね
00:46 (Jupiter_21_8) ほうほう。
00:46 (GMnig) 持ち越したりはないですね
00:46 (Sawil20_2) じゃあこのラウンドか次の次のラウンドに使うのが
00:46 (Sawil20_2) お得か
00:47 (Sawil20_2) 使うとしたらですけど
00:48 (Sawil20_2) ではえーっと
00:48 (Sawil20_2) 開始?
00:49 (GMnig) っとまってね
00:49 (Sawil20_2) 騎士の火力だと割と
00:49 (Sawil20_2) 一回でも攻撃許すとザックジャパン以外が負傷の危険性十分あるので
00:49 (Sawil20_2) なるべく動いてほしくない
00:50 * GMnig topic : "フォルクマール=ユヒテル=フリーダ=ザック=サウィル"
00:50 (GMnig) おっけいです、それでは試合開始です
00:50 (Jupiter_21_8) 最初かな…
00:50 (Zac28_3) ではさうぃるんか
00:50 (GMnig) さうぃるんからですね
00:50 (Folk21_10) 「今回、俺は後ろに回る」と、何か見慣れない固定砲台みたいなのをもって後ろに回ります
00:51 (Zac28_3) 「……何だそれは」
00:51 (Sawil20_2) では
00:51 (Sawil20_2) 芸能を使用します
00:51 (Jupiter_21_8) 「…………まさかあれか…」
00:52 (Folk21_10) 「出来れば使わなくても良い様に頑張ってくれよ」
00:52 (Folk21_10) と言いつつ
00:52 (Frieda_22_4) 「どれ? いやいや、今は前前」
00:52 (Folk21_10) 一番後ろで砲台セット
00:52 (Sawil20_2) 走ってくる馬の上の飛び乗って
00:52 (Sawil20_2) 騎士の目の前で中国雑技芸術団を始める
00:52 (Sawil20_2) 2d6+11 くらえー! 精神抵抗です
00:52 (Toybox) Sawil20_2 -> 2d6+11 = [2,1]+11 = 14
00:53 (GMnig) 好きな能力値で
00:53 (Sawil20_2) 機敏です
00:53 (Sawil20_2) くそう低い
00:53 (GMnig) こちらは精神ですね
00:53 (Sawil20_2) うむ
00:53 (GMnig) 2d6+4
00:53 (Toybox) GMnig -> 2d6+4 = [5,3]+4 = 12
00:53 (Zac28_3) よっし
00:53 (Frieda_22_4) おお
00:53 (GMnig) おしいけどかかりました
00:53 (Jupiter_21_8) ひやひやした
00:53 (Sawil20_2) 馬はどうですか。馬だから効きませんか
00:53 (GMnig) 馬は馬だから馬ということにしましょう
00:53 (GMnig) 走らなくなってしまう
00:53 (Sawil20_2) うまうま
00:54 (Sawil20_2) 了解ですー
00:54 (GMnig) 走らないと
00:54 (Sawil20_2) まぁ騎士ほど飛び抜けたパンチがないから
00:54 (GMnig) 芸能何の意味も・・・
00:54 (Jupiter_21_8) 走らないと息ができないうま
00:54 (Sawil20_2) 致命傷は受けにくかろう
00:54 (Zac28_3) 馬の耳になんちゃらですね
00:54 (GMnig) では、ザックさんどうぞ
00:55 (Sawil20_2) では騎士がある程度気を引かれた辺りで飛び降りて元の位置に戻り
00:55 (Sawil20_2) 一礼
00:55 (Zac28_3) うーん、馬に大きくダメージよりは、少しでも騎士削っておいたほうがいい?
00:56 (Sawil20_2) もしかしたら騎士が騎乗でパワーアップしてる可能性もあるので
00:56 (Sawil20_2) 馬から倒す戦術も十分アリだと
00:56 (Sawil20_2) 僕は思います
00:56 (Frieda_22_4) どうも騎士メインな気はしますけれど、うーむ
00:57 (Zac28_3) はっ、GMさんGMさん、斬鉄剣で無効化する防具って選んでいいのでしょうか
00:57 (Jupiter_21_8) 馬たおすと騎士の動きがどうなるのかはわかってましたっけ
00:57 (GMnig) 選んでいいかと思います
00:58 (Zac28_3) 素武勇8+盾2+鎧2(+斬耐性2)で合計12、一個無効化しても10,騎乗がのるなら12……
00:58 (GMnig) 馬倒して終わりではないですね、人形二体ですので
00:58 (GMnig) (騎士倒したら終わりでもないです
00:58 (Sawil20_2) じゃあ
00:58 (Sawil20_2) どっちみち両方倒さなきゃ
00:58 (Sawil20_2) ならんのやな
00:58 (Zac28_3) 馬も人形だから、最終的には馬もなぐらねばですね
00:58 (Zac28_3) よし、馬なぐろう。
00:58 (Jupiter_21_8) 馬たおしたらやはり徒歩でてくてくドゴォ
00:58 (GMnig) ならぬのだ
00:58 (GMnig) 同じように走るのは無理でしょうな
00:59 (GMnig) 重いし
00:59 (Zac28_3) 「……まずは足元から、か」
00:59 (Folk21_10) がっちゃがちゃ
00:59 (Zac28_3) 2d6+14 武勇斬→馬 相手の防具一つ無視
00:59 (Toybox) Zac28_3 -> 2d6+14 = [6,3]+14 = 23
00:59 (Zac28_3) ていやー
00:59 (Sawil20_2) 容赦無い斬撃
00:59 (Zac28_3) 普通になぐるよー(まだ完品の夢をあきらめていな
00:59 (Zac28_3) あきらめていなか……ごめんむりかも
00:59 (Sawil20_2) 夢を見てはいけない
01:00 (Zac28_3) 粗暴な剣術使ってよかった案件ですねきっと……
01:00 (Jupiter_21_8) ぶちころしていくスタイル
01:00 (GMnig) どっちを無視していきますかしら
01:00 (Zac28_3) ううんとー
01:00 (Zac28_3) 馬は防具あるんですか
01:01 (Zac28_3) ザックさんはガチムチな騎士を無視して馬を殴るスタイルに移行しました
01:01 (GMnig) ああ
01:01 (GMnig) 馬は一つだけですね
01:01 (Zac28_3) 素武勇から1あがってるから、それが無効化になるとうれしいな
01:01 (GMnig) 2d6+4
01:01 (Toybox) GMnig -> 2d6+4 = [3,3]+4 = 10
01:01 (Frieda_22_4) あー
01:01 (GMnig) すごく痛い
01:01 (GMnig) 1d6
01:01 (Toybox) GMnig -> 1d6 = [5] = 5
01:02 (Sawil20_2) どこがいった
01:02 (GMnig) 右足にダメージがいきました
01:02 (Sawil20_2) っていうか
01:02 (Sawil20_2) 馬って四足動物だから
01:02 (Sawil20_2) 手も足ですよね
01:02 (Jupiter_21_8) うしろみぎあし。
01:02 (Sawil20_2) よく考えたら
01:02 (Zac28_3) 右うしろあしですね
01:02 (Zac28_3) 「…………」
01:03 (Sawil20_2) 「やっぱ脆いー?」
01:03 (Zac28_3) 「完品で渡せなどという方が無茶な話だな」きっぱり
01:03 (Sawil20_2) 「だよねぇ」
01:03 (Sawil20_2) 開き直る男たち
01:04 (GMnig) (壊したら減額の方がよかったな
01:04 (Jupiter_21_8) 「…」あきらめの顔
01:04 (Zac28_3) (武器を外せと。
01:04 (Frieda_22_4) 「言い訳の多い……」 よし、次だ
01:04 (Sawil20_2) 攻撃力は下げられないし……
01:04 (GMnig) ふりーださんどうぞ
01:04 * kaname quit : ""Leaving...""
01:05 (Frieda_22_4) 2d6+10 精神:火 対象:馬 火柱ボボボ
01:05 (Toybox) Frieda_22_4 -> 2d6+10 = [3,1]+10 = 14
01:05 (Zac28_3) ぼぼぼ
01:05 (GMnig) 2d6+3
01:05 (Toybox) GMnig -> 2d6+3 = [5,5]+3 = 13
01:05 (GMnig) よい加減です
01:05 (Zac28_3) レア
01:06 (Sawil20_2) 次はゆっひーだな
01:06 (Jupiter_21_8) あれ、もう出番ですか
01:06 (Zac28_3) 焼き目がつく程度にあぶります
01:06 (Jupiter_21_8) みんな後ろ下がりすぎですよ!!
01:06 (GMnig) もう出番です、サクサクです
01:06 (Zac28_3) 5にんいて3にんうごいたからね!
01:07 (GMnig) 後ろ一人しか・・
01:07 (Jupiter_21_8) みんなでもなかった。
01:07 (Zac28_3) ふぉるくるくるまーるさんだけだよ後ろ!
01:07 (Jupiter_21_8) フリーダさんにアシストいれよう。
01:07 (Frieda_22_4) ワオ
01:07 (Jupiter_21_8) ふぉるくんは固定砲台らしいですゆえ。
01:07 (Jupiter_21_8) 2d6+8 精神アシストふりーだ
01:07 (Toybox) Jupiter_21_8 -> 2d6+8 = [4,3]+8 = 15
01:08 (Folk21_10) しゃがんでアイテムポッド弄ってる
01:08 (Jupiter_21_8) ということは待機なのかなふぉるくんは
01:08 (GMnig) 弄っておしまいですか
01:09 (Folk21_10) あ、いえ
01:09 * Shaula_ quit : "Client closed connection"
01:09 (Folk21_10) えーっと
01:09 (Folk21_10) この距離だと攻撃届くかどうか怪しいかな
01:09 (Folk21_10) 遠距離攻撃無くても良いなら攻撃するけど
01:10 (Sawil20_2) ええっと
01:10 (Sawil20_2) あのふぉるさん
01:10 (Sawil20_2) すれ違いざまに
01:10 (Sawil20_2) 戦うみたいな
01:10 (Folk21_10) あ、
01:10 (Sawil20_2) 扱いだと思いますよ
01:10 (Folk21_10) そういうふうか
01:10 (Folk21_10) わかった、じゃあ攻撃します
01:10 (Zac28_3) 騎士は馬にのって走ってくるから、射程は関係ないようですよ
01:10 (Sawil20_2) 向こうこっちに向かって走ってくるんよ
01:10 (Folk21_10) 2d6+10 精神無、錬金ポッドの角度をいじり、直接試験管を発射
01:10 (Toybox) Folk21_10 -> 2d6+10 = [4,6]+10 = 20
01:10 (Sawil20_2) 対象は
01:10 (Sawil20_2) どっちですかの
01:11 (Folk21_10) 「くたばれ」
01:11 (Sawil20_2) 馬と騎士いますけど
01:11 (Folk21_10) あ、馬で
01:11 (Folk21_10) 皆さん攻撃入れてたし
01:11 (GMnig) 2d6+3
01:11 (Toybox) GMnig -> 2d6+3 = [1,6]+3 = 10
01:11 (Sawil20_2) どかーん
01:11 (Zac28_3) どかーん
01:12 (Folk21_10) どかーん
01:12 (Frieda_22_4) 壊れる、壊れる……
01:12 (Zac28_3) 一箇所壊れるのも二箇所壊れるのも一緒だよ……
01:12 (Folk21_10) 「しまった、やり過ぎたか?」
01:12 (GMnig) 1d6
01:12 (Toybox) GMnig -> 1d6 = [6] = 6
01:12 (Sawil20_2) 両足いったくさい
01:12 (GMnig) 両足こわれた
01:12 (Sawil20_2) 後ろ両足いったくさい
01:12 (Jupiter_21_8) やったね…!
01:12 (Sawil20_2) かわいそうになってきた……
01:12 (Folk21_10) これ走れなくなってそうだ
01:12 (Zac28_3) それでも走ってくれるおうまさん健気。というか、HPはまだあるかんじなんだろうか
01:12 (Zac28_3) まだ走れそうですかおうまさん
01:12 (GMnig) HPはまぁ
01:13 (GMnig) まだなんとか
01:13 (Folk21_10) タフだなぁ
01:13 (GMnig) では2ラウンド目です
01:13 (Sawil20_2) あれ
01:13 (Sawil20_2) 馬のアタックの処理は
01:13 (Sawil20_2) はいらんのかの
01:13 (GMnig) 騎乗されてるのでなしです
01:13 (Zac28_3) 馬は攻撃はしないっぽい
01:13 (Sawil20_2) なるほど
01:13 (GMnig) していいなら
01:13 (Sawil20_2) いえいえ
01:13 (Zac28_3) やすんでてください
01:13 (Sawil20_2) めっそうもござらぬよ!
01:14 (Jupiter_21_8) どうせならはしらずにおやすみください
01:14 (GMnig) では、フォルクマールさんどうぞ
01:14 (Sawil20_2) どうぞ
01:14 (Zac28_3) 2ターン目なので左のひとからですね
01:14 (Sawil20_2) うむ
01:14 (Frieda_22_4) 馬ぐらいの体格の生き物なら、首ぶんぶんするだけでも強そう……
01:14 (Zac28_3) フリーダさんの頭かじるだけでもつよそう
01:15 (Folk21_10) じゃあ、馬に退場してもらおう
01:15 (Folk21_10) 2d6+10 精神無、次弾を即座に装填
01:15 (Toybox) Folk21_10 -> 2d6+10 = [3,4]+10 = 17
01:15 (Folk21_10) 「発射!」
01:15 (GMnig) 2d6+3
01:15 (Toybox) GMnig -> 2d6+3 = [6,1]+3 = 10
01:15 (Folk21_10) どぅーん、と
01:15 (Zac28_3) ななてーん
01:15 (GMnig) まだ生きてますね
01:15 (Zac28_3) たふい。
01:16 (Jupiter_21_8) 「…まだ動けるのか…」
01:16 (Sawil20_2) ゆっひーやな
01:16 (Jupiter_21_8) 特殊な流れですけどこのままふりーださんにのせられるんだろうか、
01:16 (Jupiter_21_8) 無理ならふぉるくんにのせます
01:16 (Frieda_22_4) また!?
01:16 (Jupiter_21_8) そしてフリーダさんも馬の前足を壊すんですよ!!!!!!!
01:16 (Zac28_3) アシストが重なるのかというあれか
01:17 (Frieda_22_4) 吸血鬼るか……
01:19 (Jupiter_21_8) ではおとなしくふぉるくんにいれときます。
01:19 (Jupiter_21_8) 2d6+8
01:19 (Toybox) Jupiter_21_8 -> 2d6+8 = [6,3]+8 = 17
01:19 (Jupiter_21_8) あっGM
01:19 (GMnig) fe
01:19 (GMnig) はい
01:19 (Sawil20_2) ああ
01:19 (GMnig) (あんぱんたべてた
01:19 (Jupiter_21_8) 防御を固めるを宣言するのは次のターンの開始時、でいいですかね、いつのタイミングをそうすればいいんでしょう
01:19 (Sawil20_2) かな入力だと
01:19 (Sawil20_2) はいはFEなんだな
01:19 (Zac28_3) (あんぱんください
01:19 (Jupiter_21_8) フェッ
01:20 (Zac28_3) 鉄
01:20 (GMnig) 手番でいいです
01:20 (GMnig) (たべおえました
01:20 (Zac28_3) (くっ
01:20 (Jupiter_21_8) 攻撃を受ける段階、ということですかね、了解です
01:20 (Sawil20_2) まぁ
01:20 (Sawil20_2) フリーダ様やな
01:20 (Jupiter_21_8) ではふりーださまどうぞ。
01:21 (Zac28_3) ふりーださまー
01:21 (Frieda_22_4) あなた達は私をどうしたいんですか
01:21 (GMnig) 変身を後二回残しています
01:21 (Frieda_22_4) それ違う人……
01:21 (Zac28_3) すごいなあ
01:22 (GMnig) さ、どうぞどうぞ
01:22 (Frieda_22_4) 2d6+10+2 精神:水 対象:馬 鉄砲水のじゅつー
01:22 (Toybox) Frieda_22_4 -> 2d6+10+2 = [1,3]+10+2 = 16
01:22 (GMnig) 2d6+3
01:22 (Toybox) GMnig -> 2d6+3 = [4,3]+3 = 10
01:22 (Frieda_22_4) 良い塩梅
01:22 (GMnig) よい手加減です
01:22 (GMnig) 馬はがくっと前足を折りそうになります
01:22 (Sawil20_2) 不屈か
01:22 (GMnig) 不屈を使用します
01:22 (Zac28_3) たふい
01:23 (GMnig) では、ざっくさんどうぞ
01:23 (Zac28_3) ではなぐるよおうまさーん
01:23 (Sawil20_2) 一旦剣しまって
01:23 (Sawil20_2) ザックパンチするという
01:23 (Sawil20_2) 儚い抵抗もアリかもしれない
01:23 (Sawil20_2) 鉄腕あるしな
01:23 (Frieda_22_4) 「後は宜しく」 そして突撃に備えて身を固める
01:24 (Zac28_3) でも補正12にへったところで
01:24 (Zac28_3) 儚い抵抗してみるか……
01:25 (Sawil20_2) 相手の防具も適用されるので
01:25 (GMnig) 鉄腕入れないのは
01:25 (Zac28_3) でも完品じゃなければどちらにせよ金は同じなのではというきもしつつ
01:25 (GMnig) 加減でできるんじゃないかな、しらんけど
01:25 (Sawil20_2) 実質-3になりますの
01:25 (Zac28_3) 10までは減らせるか
01:25 (Sawil20_2) でも10まで減らしたら1dやで
01:25 * Amatsu quit : ""Leaving...""
01:25 (Zac28_3) あれ
01:25 (Zac28_3) 武器いっこあればいいんでは。
01:25 (Sawil20_2) あー
01:26 (Sawil20_2) ああ失礼すますた
01:26 (Zac28_3) 両方いっぺんにはずすのはだめ、片方ははずして即時なぐりできる、という認識でいました
01:26 (Sawil20_2) じゃあ
01:26 (Zac28_3) では斬鉄剣を外して鉄腕はずして殴ってみよう
01:26 (Sawil20_2) はかなくない抵抗だな
01:26 (Sawil20_2) 割と壊さないで済む可能性はある
01:26 (GMnig) だいぶ加減しました
01:26 (Zac28_3) 2d6+8+2 武勇<切:銀>→馬
01:26 (Toybox) Zac28_3 -> 2d6+8+2 = [1,6]+8+2 = 17
01:27 (Sawil20_2) サウィルは常時二刀流が死んでるのでこれ以上の加減は厳しい
01:27 (GMnig) それでも17か・・・
01:27 (Zac28_3) えへへ……
01:27 (Sawil20_2) 不屈分削り切るにはまぁ
01:27 (Sawil20_2) 十分な気がします
01:27 (GMnig) 2d6+5
01:27 (Toybox) GMnig -> 2d6+5 = [6,3]+5 = 14
01:27 (Sawil20_2) よすよす
01:27 (GMnig) うむ
01:27 (Zac28_3) よすよす
01:27 (GMnig) 馬の身体がぐらりと傾きます
01:27 (Frieda_22_4) ほっ
01:27 (Folk21_10) よしよし
01:27 (GMnig) ふぉるくんおまたせ
01:27 (Zac28_3) 義手はぶらんとさせたまま、真銀の剣だけをふりおろす
01:28 (GMnig) あなたの不屈を使います
01:28 (Sawil20_2) げええええ
01:28 (Zac28_3) ふぉるくんめ……
01:28 (Jupiter_21_8) ふぉるくんめ…
01:28 (Sawil20_2) ってこたー
01:28 (Sawil20_2) うちの不屈も持ってる感じだぞ
01:28 (Jupiter_21_8) ちょっ。
01:28 (Folk21_10) 俺の所為!?
01:28 (Frieda_22_4) 「なっ、まだ動いてる!」 突撃くるカモネ
01:29 (Zac28_3) 「……ふむ」
01:29 (GMnig) では、さうぃるんどうぞ
01:29 (Jupiter_21_8) 「馬鹿な、あれでまだ動けるのか」
01:29 (Sawil20_2) うーん
01:29 (Sawil20_2) 加減したいが
01:29 (Sawil20_2) 加減すると通らない可能性が割と高い
01:30 (GMnig) もういいんじゃないかな
01:30 (Sawil20_2) 馬は動き早いしそのままいくか
01:30 (GMnig) 壊しちゃって
01:30 (Sawil20_2) 2d6+14 くらえよやー! 馬に機敏切り
01:30 (Toybox) Sawil20_2 -> 2d6+14 = [1,6]+14 = 21
01:30 (Sawil20_2) ちょうどよい感じの数字
01:30 (GMnig) 2d6+7
01:30 (Toybox) GMnig -> 2d6+7 = [2,2]+7 = 11
01:30 (Sawil20_2) だがあかん
01:30 (Frieda_22_4) あー……
01:30 (GMnig) 1d6
01:30 (Toybox) GMnig -> 1d6 = [2] = 2
01:30 (Sawil20_2) 「あー……」
01:30 (GMnig) これはもうしかたない
01:30 (GMnig) ダイスの力だ
01:31 (Zac28_3) ダイスさんがこわせっていうんだからしかたないね
01:31 (GMnig) また顔ですね
01:31 (GMnig) 右目が壊れました
01:31 (GMnig) 倒れかかるところをさうぃるんの不屈
01:31 (Sawil20_2) だろうな!
01:31 (Frieda_22_4) 超ホラーが来る
01:31 (Sawil20_2) 「なんっか」
01:31 (Zac28_3) うわあん
01:31 (GMnig) どうにか一回は攻撃できます
01:31 (Folk21_10) ふくつしすぎ
01:31 (Sawil20_2) 「癪だな!」
01:32 (Jupiter_21_8) うわぁぃ。
01:32 (GMnig) では、全員に武勇突属性
01:33 (GMnig) 2d6+14
01:33 (Toybox) GMnig -> 2d6+14 = [1,6]+14 = 21
01:33 (Jupiter_21_8) 防御かためます、かためます、
01:33 (Sawil20_2) ぐううううん
01:33 (GMnig) かためかため
01:33 (Sawil20_2) 回避切るべきか否か迷い中
01:33 (Sawil20_2) 期待値でどっか持っていかれる
01:33 (Zac28_3) ひゃー
01:34 (Frieda_22_4) 2d6+4 武勇防御 突耐性があったなら
01:34 (Toybox) Frieda_22_4 -> 2d6+4 = [5,3]+4 = 12
01:34 (Sawil20_2) ギリギリだな
01:34 (Sawil20_2) うむ
01:34 (Zac28_3) 2d6+8 ぶゆー
01:34 (Toybox) Zac28_3 -> 2d6+8 = [3,3]+8 = 14
01:34 (Sawil20_2) 8は出ない
01:34 (Sawil20_2) 回避
01:34 * nick Zac28_3 → Zac21_3
01:34 (Zac21_3) ななだめ
01:34 (Folk21_10) 2d6+1 防御
01:34 (Toybox) Folk21_10 -> 2d6+1 = [6,6](6ゾロ)+1 = 13
01:34 (Sawil20_2) よすよす
01:34 (GMnig) なにこのこ
01:34 (Folk21_10) よけた
01:34 * nick Frieda_22_4 → Frieda_13_4
01:34 (Zac21_3) 掃除屋。
01:34 (Jupiter_21_8) 2d6+4
01:34 (Toybox) Jupiter_21_8 -> 2d6+4 = [1,4]+4 = 9
01:35 (Sawil20_2) ゆっひー!
01:35 (Zac21_3) これがプロの掃除屋の武勇。
01:35 (Jupiter_21_8) いたい。
01:35 (Zac21_3) ゆっひー!!
01:35 (Frieda_13_4) 砲台設置してて避けた……?
01:35 (Jupiter_21_8) わかっていたことだ。
01:35 (GMnig) ゆっひー1d6を・・
01:35 (Jupiter_21_8) 1d6
01:35 (Toybox) Jupiter_21_8 -> 1d6 = [6] = 6
01:35 (GMnig) 左足ですね
01:35 * nick Jupiter_21_8 → Jupiter_9_8
01:35 (Jupiter_9_8) 破損でしたっけひとまず
01:35 (GMnig) 馬の上から突かれて
01:35 (Jupiter_9_8) 欠落ではなく。
01:36 (GMnig) なぜか足を破損
01:36 (GMnig) ですね、なくなりません
01:36 (Jupiter_9_8) 「くっ…」 バランスを崩してころがる
01:36 (Jupiter_9_8) 痛いはいたいんだったかな…どうだったかな…
01:37 (Zac21_3) 痛いには痛いきがする
01:37 (GMnig) 痛いは痛いです
01:37 (Sawil20_2) んで
01:37 (Sawil20_2) サウィルからか
01:37 (Zac21_3) 「ちっ……」
01:37 (GMnig) 足を大怪我するっていうのはこんなに痛いのかというぐらい痛い
01:37 (GMnig) さうぃるんです
01:37 (Sawil20_2) 馬にアタック!
01:37 (Sawil20_2) 2d6+14 しねよやー!
01:37 (Toybox) Sawil20_2 -> 2d6+14 = [6,6](6ゾロ)+14 = 26
01:37 (GMnig) はいはい、もう不屈ないです
01:37 (Frieda_13_4) うわあ
01:37 (GMnig) あー・・・
01:37 (Sawil20_2) 怒りの機敏切り
01:37 (Zac21_3) さうぃるんおこった。
01:37 (GMnig) 2d6+7
01:37 (Toybox) GMnig -> 2d6+7 = [4,4]+7 = 15
01:37 (Sawil20_2) もう馬は
01:37 (Folk21_10) これはひどい
01:37 (Sawil20_2) しょうがねぇよ
01:37 (Frieda_13_4) うわあ……
01:38 (GMnig) 1d6
01:38 (Toybox) GMnig -> 1d6 = [5] = 5
01:38 (GMnig) 足取れました
01:38 (Sawil20_2) 左後ろ脚がついに
01:38 (GMnig) 右足
01:38 (Zac21_3) 騎士と馬? ああ、あのへやには騎士しかいませんでしたよ、というレベル
01:38 (Folk21_10) あら
01:38 (Sawil20_2) 右だったか
01:38 (Jupiter_9_8) 人形?五体でしたよ
01:38 (Zac21_3) 右後ろ脚を手に入れた!
01:38 (Sawil20_2) 「流石に足切っちゃったら」
01:38 (Jupiter_9_8) ドロップ!!!
01:38 (Sawil20_2) 「走らないでしょ」
01:38 (GMnig) なににつかうんですか・・・
01:38 (Folk21_10) 「でも破損したぞ」
01:38 (GMnig) 走らないというか
01:38 (Frieda_13_4) 義足……?
01:38 (Folk21_10) 冷静に
01:38 (GMnig) それで倒れます、どどーん
01:39 (Sawil20_2) 破損を受けてのセリフですよ
01:39 (Jupiter_9_8) 馬のことはわすれよう
01:39 (Frieda_13_4) 「何とか止まられました、けど……」 とうとう二人目が
01:40 (GMnig) では、騎士は地面に降り立ちます
01:40 (GMnig) 移動はしません、これよりは通常の戦闘になりますが
01:40 (Zac21_3) ほほう
01:40 (GMnig) フィールドはそのままです
01:41 (Zac21_3) 今、騎士は右端でいいんだよね
01:41 (GMnig) サウィルさんの位置ですね
01:41 (Zac21_3) 射程などはどうなりますか?
01:41 (GMnig) 射程も通常の戦闘通りに
01:41 (Sawil20_2) ってことは
01:41 (Sawil20_2) 皆遠い!
01:41 (GMnig) ふぉるくんそこだと届きません
01:41 (Zac21_3) ふぉるくんが……
01:41 (GMnig) ゆっひーはまぁ
01:41 (Jupiter_9_8) とおい!!あんしん!!!
01:42 (Zac21_3) ゆっひーはアシストれるからいいけども、うん
01:42 (GMnig) 攻撃しないので関係ないですかね・・・
01:42 (GMnig) フリーダさんもいけるでしょう
01:42 (Jupiter_9_8) ぐっどむーぶいれる仕事するよ。
01:42 (Frieda_13_4) わあい
01:42 (Zac21_3) ああ、ぐっどむーぶ!
01:42 (Zac21_3) よすよすですね
01:42 (Folk21_10) わぁい
01:42 (GMnig) それでは仕切り直しの
01:42 (GMnig) イニシでござる
01:42 (Zac21_3) 行動順はイニシになるのですね
01:42 (Frieda_13_4) #sort r
01:42 (Frieda_13_4) Nino : わすれたよー
01:42 (Sawil20_2) 1d20+11 うおー!
01:42 (Toybox) Sawil20_2 -> 1d20+11 = [16]+11 = 27
01:42 (Frieda_13_4) #sort s
01:42 (Frieda_13_4) Nino : 準備完了だよー
01:42 (Zac21_3) 1d20+1
01:42 (Toybox) Zac21_3 -> 1d20+1 = [11]+1 = 12
01:42 (GMnig) なるのです
01:43 (Sawil20_2) ああっとう
01:43 (Sawil20_2) すまない
01:43 (Zac21_3) 27サウィル
01:43 (Folk21_10) 1d20+1
01:43 (Toybox) Folk21_10 -> 1d20+1 = [16]+1 = 17
01:43 (Sawil20_2) なんか
01:43 (Zac21_3) めもめもしてるからだいじょうぶよ
01:43 (Sawil20_2) 単位みたいですね
01:43 (GMnig) 1d20+2
01:43 (Toybox) GMnig -> 1d20+2 = [19]+2 = 21
01:43 (Sawil20_2) 速度の単位
01:43 (GMnig) なにこの謎の速度
01:43 (Frieda_13_4) 1d20+2
01:43 (Toybox) Frieda_13_4 -> 1d20+2 = [8]+2 = 10
01:43 (Zac21_3) 1サウィルが18フォルクマール、くらいですかね
01:43 (Jupiter_9_8) 1d20+1
01:43 (Toybox) Jupiter_9_8 -> 1d20+1 = [8]+1 = 9
01:43 (Zac21_3) そして騎士はやい!
01:44 (Frieda_13_4) 鎧の重量で加速度UP!
01:44 (Frieda_13_4) #sort p
01:44 (Frieda_13_4) Nino : 並び順だよー
01:44 (Frieda_13_4) 21GMnig>17Folk21_10>12Zac21_3>10Frieda_13_4>9Jupiter_9_8
01:44 * Zac21_3 topic : "27サウィル>21GMnig>17Folk21_10>12Zac21_3>10Frieda_13_4>9Jupiter_9_8"
01:45 (Sawil20_2) では
01:45 (GMnig) それでは変則になりますが、さうぃるんからどうぞ
01:45 (Sawil20_2) 結果的に連続行動状態で
01:45 (Sawil20_2) 機敏切りを
01:45 (Sawil20_2) くらえー
01:45 (Sawil20_2) 2d6+14 加減する余裕などない
01:45 (Toybox) Sawil20_2 -> 2d6+14 = [4,1]+14 = 19
01:45 (GMnig) 2d6+2+2
01:45 (Toybox) GMnig -> 2d6+2+2 = [2,4]+2+2 = 10
01:45 (Sawil20_2) よし
01:45 (GMnig) なんとか壊れませんでした
01:45 (Jupiter_9_8) いいね
01:45 (Zac21_3) よすよす
01:46 (GMnig) えーっと
01:46 (GMnig) フリーダさんは届かないか
01:46 (Frieda_13_4) ふう……
01:46 (GMnig) ザックさんとサウィルんに
01:47 (GMnig) なぎ払い+必殺技
01:47 (Sawil20_2) ぐえええええ
01:47 (GMnig) ちなみに必殺技はさうぃるんのです
01:47 (Jupiter_9_8) ひいしぬ
01:47 (Sawil20_2) かえせー!
01:47 (Zac21_3) ぴぃ
01:47 (GMnig) おわったらな
01:47 (GMnig) 2d6+24 武勇突
01:47 (Toybox) GMnig -> 2d6+24 = [1,4]+24 = 29
01:47 (Sawil20_2) て、転移魔法
01:47 (GMnig) ダイスが優しい
01:47 (Sawil20_2) これザックさん巻き込めますか
01:47 (GMnig) どうぞ
01:48 (GMnig) 巻き込めます
01:48 (Zac21_3) まきこんでいただけるとうれしい
01:48 (Sawil20_2) 1d2 1成功
01:48 (Toybox) Sawil20_2 -> 1d2 = [2] = 2
01:48 (Sawil20_2) ぐああああ
01:48 (Frieda_13_4) ああ……
01:48 (Zac21_3) うむ
01:48 (GMnig) なむ・・・
01:48 (Sawil20_2) 2d6+4 損傷しますなこれ
01:48 (Toybox) Sawil20_2 -> 2d6+4 = [1,4]+4 = 9
01:48 (Zac21_3) 2d6+8 武勇防御ー
01:48 (Toybox) Zac21_3 -> 2d6+8 = [5,1]+8 = 14
01:48 (Sawil20_2) 死んだ
01:48 (Frieda_13_4) ぴったり……
01:48 (Zac21_3) うわあん
01:48 (Jupiter_9_8) おおおぉぃぃぃ
01:48 (Sawil20_2) 不屈もないしな。死んだ
01:48 (GMnig) では、さうぃるんは倒れます
01:49 (Sawil20_2) 損傷しますね
01:49 (GMnig) 終わったら帰ってくるから
01:49 * nick Zac21_3 → Zac06_3
01:49 (Jupiter_9_8) 「…サウィル!」
01:49 (Sawil20_2) 1d6
01:49 (Toybox) Sawil20_2 -> 1d6 = [3] = 3
01:49 (GMnig) それで起きるといいよ・・・
01:49 (Zac06_3) 「ちっ……」
01:49 (Sawil20_2) 両手いったくせぇ
01:49 (GMnig) ですね
01:49 (Sawil20_2) 起き上がっても戦力外通告が
01:49 (GMnig) 右腕です
01:49 (Sawil20_2) 確定しました……
01:49 (Zac06_3) 1d6 15点うけたので損壊ダイスー
01:49 (Toybox) Zac06_3 -> 1d6 = [6] = 6
01:49 * nick Sawil20_2 → Sawil00_2
01:49 (GMnig) 両手が使えない場合っていうのはないのね・・・
01:50 (GMnig) 左足です
01:50 (Sawil00_2) 武器全く使えないから
01:50 (Sawil00_2) 攻防のダイスが1dに
01:50 (GMnig) ほろほろ
01:50 (Frieda_13_4) なんと
01:50 (GMnig) まぁ、損傷ならマイナス修正着けるだけでもいいかも
01:50 (GMnig) しれないよね
01:51 (GMnig) それもまた宿題ということでフォルクマールさんです
01:51 (Sawil00_2) その場合武器の追加効果とかはどうなるんじゃろうのう
01:51 (Sawil00_2) まぁ
01:51 (Sawil00_2) 今回は1dか
01:51 (GMnig) 今回はもう倒れてるしね・・
01:52 (GMnig) ふぉるくんまーるさーん
01:52 (Folk21_10) はい
01:52 (Sawil00_2) いやはいじゃなくて
01:52 (Sawil00_2) 君の番だ
01:53 (Folk21_10) アイテムポッドで皆を回復するかな
01:53 (Folk21_10) 調合したい
01:53 (Folk21_10) できるかな
01:54 (Folk21_10) 出来ないなら普通に攻撃します
01:54 (GMnig) ちょうごう
01:54 (Jupiter_9_8) 戦闘中調合は
01:54 (Jupiter_9_8) 僕はできる技能書もってますけども…
01:54 (Folk21_10) あー
01:54 (GMnig) できませんでしたよね、自分で作ったけどわすれている
01:54 (Folk21_10) そういう技能書が無いと無理か
01:54 (Folk21_10) 了解
01:54 (Folk21_10) 普通に攻撃します
01:54 (GMnig) 普通に攻撃は
01:55 (GMnig) 騎士が現在2にいるので
01:55 (GMnig) 5あたりまで行かないと届きません
01:55 (Folk21_10) ぬぐぐ
01:55 (Folk21_10) 装備変更を行います
01:55 (Jupiter_9_8) それでもそれくらいでとどくんですねえ
01:55 (Folk21_10) アイテムポッドから、試験管へ
01:55 (Folk21_10) 以上
01:55 (GMnig) とどくんですけど
01:55 (GMnig) 4にフリーダさんがいて
01:56 (Frieda_13_4) ザックさんも手前にいますな
01:56 (GMnig) ゆひくん押していかないといけないので
01:56 (GMnig) 6までしか行けません
01:56 (Jupiter_9_8) ぎゅむる
01:56 (GMnig) ぎゅうぎゅう
01:56 (Zac06_3) ぎゅむぎゅむ
01:57 (GMnig) では
01:57 (GMnig) ザックさんですね
01:57 (Zac06_3) なーぐるぞー
01:57 (Zac06_3) 斬鉄剣を再度装備します。手加減なんぞしたら通らなくなる
01:58 (Zac06_3) 「これは放っておくと厄介だな……とはいえ、何か手があるわけでもないが」
01:58 (GMnig) もう壊しちゃっても構わないね
01:58 (Zac06_3) 2d6+14 武勇斬→騎士 相手の防具一つ無視(騎士の板金鎧を指定するので、武勇防御2と斬耐性を無視)
01:58 (Toybox) Zac06_3 -> 2d6+14 = [3,1]+14 = 18
01:58 (GMnig) 2d6+10
01:58 (Toybox) GMnig -> 2d6+10 = [5,5]+10 = 20
01:59 (Zac06_3) 固い。
01:59 (Sawil00_2) かてええええ
01:59 (Frieda_13_4) うおっ
01:59 (GMnig) それでも弾いてしまいました
01:59 (Jupiter_9_8) うわぃ。
01:59 (Zac06_3) 精神のみんな、がんばーれっ
01:59 (GMnig) ふりーださまなら
01:59 (Frieda_13_4) 険しい顔つき
01:59 (GMnig) いける
01:59 (GMnig) あ
01:59 (Frieda_13_4) そんなぁ。今、無傷じゃないですか
01:59 (GMnig) ザックさんは右側空きましたので移動可能ですからね・・・
01:59 (Sawil00_2) これでも馬に乗ってる限り常時なぎ払いみたいなもんだったから
01:59 (Zac06_3) しませんけどね……
02:00 (Sawil00_2) 弱体化はしてるんだよな……
02:00 (Zac06_3) 了解です……
02:00 (Zac06_3) うう、さいるーん
02:00 (GMnig) 騎乗の分のボーナスもないですしね・・
02:00 (Sawil00_2) すまんの……死んで
02:00 (Jupiter_9_8) ふええ。
02:00 (Jupiter_9_8) あ、そういや
02:01 (Sawil00_2) 早急に武勇を伸ばさねばならぬと実感
02:01 (GMnig) ごめんね、GM必死でごめんね
02:01 (Frieda_13_4) うーん、今の位置関係はどうなってましたっけ
02:01 (Jupiter_9_8) あ、まだだいじょうぶか、ふりーださんうごいたらグッドムーブしますね
02:01 (Zac06_3) 騎士は2のいち?
02:01 (GMnig) 2に騎士
02:01 (GMnig) 3にザックさん
02:01 (GMnig) 2でサウィルん(空)
02:02 (Frieda_13_4) ありがとうございます。騎士は武勇型だから、ザックさん相手だと辛いはずだし……
02:03 (Frieda_13_4) 引き撃ちしよう、そうしよう
02:03 (Zac06_3) うむ、引き撃ちいいね
02:03 (Frieda_13_4) 隊列移動(4から5)して、攻撃しよう
02:03 (Sawil00_2) ザックさんを壁にして
02:03 (Sawil00_2) フリーダ様がひきうち
02:03 (Sawil00_2) ゆっひーがアシスト
02:03 * nick Frieda_13_4 → Frieda_13_5
02:04 (Sawil00_2) フォルさんは応援ありがとう
02:04 (Zac06_3) まあこの肉壁、あと6点しかもたないんですけどね
02:04 (Jupiter_9_8) グッドムーブ、グッドムーブするよ!!
02:04 (GMnig) まぁ
02:04 (Sawil00_2) ぐっむーしても通路狭いから
02:04 (Sawil00_2) うまく動けない気がする
02:04 (GMnig) 位置の入れ替えはあってもいいよね
02:04 (Jupiter_9_8) よかった。
02:04 (Sawil00_2) よかた
02:04 (Zac06_3) ほっ
02:04 (GMnig) 馬走るぐらいだからそんなに狭くないと思う・・
02:05 (Frieda_13_5) ん、どうしよう。治癒も良いか、いや、付与……?
02:06 (Sawil00_2) 割とマジで今
02:06 (Sawil00_2) フリーダ様がメイン火力状態なので
02:06 (Sawil00_2) 殴らなきゃ終わらないと思います
02:06 (Frieda_13_5) それもそうですね……
02:06 (Sawil00_2) ザックさんは相手と得意能力値かぶってるから中々通らないし
02:07 (Sawil00_2) フォル君はまだ届かぬ
02:07 (Folk21_10) とどかないね
02:07 (Frieda_13_5) ザックさんには粘ってもらいましょう
02:07 (Jupiter_9_8) だ、だいじょぶかな
02:07 (Zac06_3) あと6でどれだけねばれるものか……
02:07 (GMnig) がんばろう
02:08 (Zac06_3) 不屈とかなんもないよ。
02:08 (GMnig) 気合で
02:08 (Frieda_13_5) 2d6+10 精神:雷 対象:騎士 ザックさんの足元をすり抜けるようにして電流をBIBIBI
02:08 (Toybox) Frieda_13_5 -> 2d6+10 = [2,3]+10 = 15
02:08 (Zac06_3) BIBIBIBIBI
02:08 (GMnig) 2d6+4-1
02:08 (Toybox) GMnig -> 2d6+4-1 = [3,2]+4-1 = 8
02:08 (GMnig) いたい
02:08 (Sawil00_2) 割と指示人間になっててすまぬい
02:09 (GMnig) まだ大丈夫です
02:09 (GMnig) では、ゆひてるさんです
02:10 (Jupiter_9_8) ぐっどむーぶでふぉるくんを前進させつつの
02:10 (Frieda_13_5) 「うーん……」 かなり切迫した状況。むむむ
02:10 (Jupiter_9_8) くっ資産で傷薬かってこれていればな…
02:11 (Folk21_10) いどういどう
02:11 (Jupiter_9_8) ん、これでふぉるくんが9にくるんですよね、
02:11 (GMnig) はい
02:11 (Jupiter_9_8) 僕が後退することで入れ替わりが発生してふぉるくんがもう一歩すすめます?
02:11 (GMnig) できます
02:11 (Jupiter_9_8) ではそうしよう。
02:11 * nick Jupiter_9_8 → Jupiter_9_9
02:12 (Jupiter_9_9) ぐいぐい。
02:12 (GMnig) それでは位置が入れ替わりました
02:12 (Jupiter_9_9) アシストりーださん。
02:12 (Jupiter_9_9) 2d6+8
02:12 (Toybox) Jupiter_9_9 -> 2d6+8 = [2,1]+8 = 11
02:12 (Zac06_3) ほっ
02:12 (Jupiter_9_9) あっぶ。
02:12 (Frieda_13_5) ありがたい。でも危うい
02:12 (GMnig) さうぃるんは倒れてしまったので
02:12 * nick Folk21_10 → Folk21_9
02:12 (GMnig) 騎士からですね
02:12 (GMnig) 8です
02:13 (GMnig) 分かりにくくてすまない
02:13 (Zac06_3) ふぉるくまーるさん8ですね
02:14 (GMnig) 騎士どうしようかな
02:14 (GMnig) 騎士3に移動しよう
02:14 * nick Folk21_9 → Folk21_8
02:14 (Zac06_3) ふりーださんなぐったらあかんよ
02:17 (Frieda_13_5) い、一発なら耐えられる……かもしれない
02:19 (Zac06_3) あかんよーあかんよー
02:19 (GMnig) 5はー
02:19 (GMnig) とどかんはず
02:19 (Zac06_3) ほっ
02:19 (GMnig) 3に移動して届くのは234です
02:20 (Sawil00_2) 自マスも1と数えるのか
02:20 (Sawil00_2) つまり
02:20 (Sawil00_2) フォル君……
02:20 (Zac06_3) 壁があるからカウントされるんかなと。
02:20 (Sawil00_2) あー
02:22 (GMnig) とりあえず
02:22 (GMnig) 一人しか攻撃できないので
02:22 (GMnig) ざっくさんに武勇突
02:22 (Zac06_3) はあい
02:22 (GMnig) 2d6+12
02:22 (Toybox) GMnig -> 2d6+12 = [4,2]+12 = 18
02:22 (Zac06_3) 2d6+8
02:22 (Toybox) Zac06_3 -> 2d6+8 = [2,6]+8 = 16
02:22 * nick Zac06_3 → Zac04_3
02:22 (Zac04_3) いたいいたい
02:22 (GMnig) 涅槃が見えてきましたね
02:22 (Zac04_3) うむ
02:22 (Folk21_8) ううむむ
02:23 (GMnig) では、ふぉるくん
02:23 (Frieda_13_5) うーむむむ……
02:23 (GMnig) ただ一人無傷な
02:23 (GMnig) ふぉるくん
02:23 (Folk21_8) そんな
02:24 (Folk21_8) 一人だけずるして生き残ってるみたいな言い方やめてください
02:24 (GMnig) そんなこと言ってないですよ
02:24 (Frieda_13_5) してないしてない
02:24 (Folk21_8) という訳で攻撃が届く距離かな
02:24 (GMnig) ただ見たままの事実を
02:24 (Folk21_8) 精神無で攻撃
02:24 (GMnig) まだ届かないですね
02:24 (Zac04_3) あれ、とどく?
02:24 (Folk21_8) 届かないか
02:24 (Folk21_8) 一歩進めばいけるかな
02:24 (GMnig) 6までいかないと届かない
02:24 (Folk21_8) ぬぐお
02:24 (Zac04_3) 騎士さん3ですね
02:24 (GMnig) 次ならいけるね
02:25 (Folk21_8) 手番を消費したら何処まで行けるだろう
02:25 (GMnig) 手番消費で+1していいですよ
02:25 (Folk21_8) じゃあ、二歩進みます
02:25 (GMnig) 射程には入れます
02:25 (GMnig) ほい
02:25 * nick Folk21_8 → Folk21_6
02:25 (GMnig) ではザックさん
02:26 (Sawil00_2) ん
02:26 (Sawil00_2) フォル君投射ないけど
02:26 (Sawil00_2) 6で届くんです?
02:26 (GMnig) ないのか
02:26 (Sawil00_2) ない
02:26 (GMnig) 届かないね
02:26 (Sawil00_2) 魔法使いじゃないしな
02:26 (Jupiter_9_9) 投擲距離がみじかい。
02:27 (GMnig) ハンドボール投げは苦手でしたか
02:27 (Folk21_6) ない
02:27 (Folk21_6) 試験管だから
02:27 (GMnig) では4までいかないと届かないですね・・・
02:27 (Folk21_6) 遠くまで届かないのですよ
02:27 (Zac04_3) ではなぐるよー
02:27 (Frieda_13_5) あと1ターン……
02:27 (GMnig) はーい
02:28 (Zac04_3) 2d6+14 武勇斬→騎士 相手の防具一つ無視(騎士の板金鎧を指定するので、武勇防御2と斬耐性を無視)
02:28 (Toybox) Zac04_3 -> 2d6+14 = [6,6](6ゾロ)+14 = 26
02:28 (Frieda_13_5) なんと
02:28 (Zac04_3) おこ。
02:28 (GMnig) わお
02:28 (Zac04_3) でも相手かたいんだよなー
02:28 (GMnig) 2d6+12+2
02:28 (Toybox) GMnig -> 2d6+12+2 = [2,4]+12+2 = 20
02:28 (GMnig) 通ります
02:28 (Sawil00_2) あれ
02:28 (Zac04_3) あれ、
02:28 (Sawil00_2) 防具は
02:28 (Zac04_3) 12+2って
02:29 (Zac04_3) 板金鎧はいってますか
02:29 (GMnig) あ
02:29 (GMnig) +4ですね
02:29 (Zac04_3) あれ
02:29 (GMnig) 10点
02:29 (Zac04_3) 10てん?
02:29 (Zac04_3) ……ごめんなさい
02:29 (GMnig) 1d6
02:29 (Toybox) GMnig -> 1d6 = [6] = 6
02:29 (Frieda_13_5) はそんー!
02:29 (GMnig) また足か
02:29 (GMnig) 左足
02:29 (Zac04_3) 完品なんてなかった
02:29 (Frieda_13_5) 過酷な戦い……
02:30 (Jupiter_9_9) いいはなしだったな…
02:30 (GMnig) 足を止めての殴り合いですからね
02:30 (GMnig) フリーダさんどうぞ
02:31 (Zac04_3) メインフリーダきた
02:31 (Frieda_13_5) アシストもあるし、何とかならないものかっ
02:31 (Zac04_3) ちなみに相手の様子ってどんなんでしょう
02:31 (Zac04_3) 馬もけっこうHPあったからなあ……
02:31 (GMnig) 相手は結構キてる感じですよ
02:31 (Zac04_3) おお、けっこうきてた
02:32 (Frieda_13_5) 2d6+10+2 精神:雷 轟音と共に稲妻を打ち下ろす。うらー
02:32 (Toybox) Frieda_13_5 -> 2d6+10+2 = [1,3]+10+2 = 16
02:32 (GMnig) 2d6+4-1
02:32 (Toybox) GMnig -> 2d6+4-1 = [4,4]+4-1 = 11
02:32 (GMnig) 5てん
02:32 (Frieda_13_5) ぐっ
02:33 (Zac04_3) ま、まだかっ
02:33 (GMnig) もうちょっと
02:33 (Frieda_13_5) おおおお
02:33 (GMnig) ゆひくんどうぞ
02:33 (Jupiter_9_9) ぬう。
02:33 (Jupiter_9_9) 先に騎士が動く以上ふぉるくんでもふりーださんでもあんまりかわらないな、
02:34 (Jupiter_9_9) 2d6+8 ふりすと
02:34 (Toybox) Jupiter_9_9 -> 2d6+8 = [2,4]+8 = 14
02:35 (GMnig) では最初に戻って騎士
02:35 (GMnig) 4に移動
02:35 (Frieda_13_5) !?
02:35 (GMnig) フリーダさんたたこうかな
02:35 (Jupiter_9_9) ふええ。
02:36 (GMnig) 武勇突
02:36 (GMnig) 2d6+12
02:36 (Toybox) GMnig -> 2d6+12 = [2,5]+12 = 19
02:36 (Zac04_3) うわーん
02:36 (Frieda_13_5) これは……
02:36 (Jupiter_9_9) ぐぅ。
02:36 (Jupiter_9_9) いきろ。
02:36 (GMnig) 期待値出せば
02:36 (GMnig) いきられるね
02:37 (Frieda_13_5) 2d6+4 武勇防御 いきねば
02:37 (Toybox) Frieda_13_5 -> 2d6+4 = [4,2]+4 = 10
02:37 (Frieda_13_5) いたい、いたい!
02:37 (Jupiter_9_9) いきている。
02:37 (GMnig) よゆうでいきられた
02:37 * nick Frieda_13_5 → Frieda_04_5
02:37 (GMnig) よかったよかった
02:37 (Zac04_3) いたたた
02:37 (Jupiter_9_9) ギリギリどこもこわれてない。
02:37 (GMnig) ではフォル君どうぞ
02:38 (Folk21_6) はーい
02:39 (Folk21_6) 今なら届くな
02:39 (Folk21_6) 精神無
02:39 (Zac04_3) とどくね
02:39 (Folk21_6) 2d6+11 はぜろぉー
02:39 (Toybox) Folk21_6 -> 2d6+11 = [3,2]+11 = 16
02:39 (GMnig) 移動しないと届かないけど
02:39 (GMnig) 移動したでいいね
02:39 (GMnig) フリーダさんと入れ替わったで
02:39 (GMnig) いいね
02:40 * nick Frieda_04_5 → Frieda_04_6
02:40 (GMnig) 2d6+4
02:40 (Toybox) GMnig -> 2d6+4 = [1,1](1ゾロ)+4 = 6
02:40 (Zac04_3) おおう
02:40 (Zac04_3) ここにきて。
02:40 (GMnig) あれ
02:40 (Jupiter_9_9) あっ。
02:40 (Frieda_04_6) 最後にまた……
02:40 * nick Folk21_6 → Folk21_5
02:40 (Zac04_3) 爆ぜた?
02:40 (Jupiter_9_9) またどっか爆裂しましたか
02:40 (GMnig) 1d6
02:40 (Toybox) GMnig -> 1d6 = [6] = 6
02:41 (GMnig) とれた
02:41 (Jupiter_9_9) あー。
02:41 (Frieda_04_6) うわぁん
02:41 (GMnig) のこりななで
02:41 (GMnig) すどおしなので
02:41 (Zac04_3) 手に入れた……
02:42 (GMnig) 騎士人形もがらんがらんと鎧を鳴らしながら倒れました
02:42 (Zac04_3) なんとか生き残りはしたか……
02:42 (Zac04_3) いやさうぃるんは倒れたけど
02:42 (Sawil00_2) うむ
02:42 (GMnig) ジョストの競技場の風景は暗転して
02:42 (Jupiter_9_9) 「…終わったか」
02:42 (Frieda_04_6) 「こっぴどくやられましたね……」 その場に座り込む
02:42 (Folk21_5) 「やり過ぎたか」
02:43 (GMnig) 暗闇に包まれます
02:43 (Zac04_3) 人形に近づきます
02:43 (Sawil00_2) 倒れている
02:43 (GMnig) 手順を逆にしましょう
02:44 (GMnig) さうぃるんに不屈と必殺技
02:44 (GMnig) ふぉるくんに不屈
02:44 (Folk21_5) わーい
02:44 (GMnig) ゆひくん財産って返ってましたっけ?
02:44 (Folk21_5) さうぃるん復帰可能じゃないkなあ
02:45 (Sawil00_2) おっけい
02:45 (Jupiter_9_9) 資産もどってきてないかな…たぶん
02:45 (Sawil00_2) 不屈を使用して復活だけ
02:45 (Sawil00_2) しましょう
02:45 (Sawil00_2) えーっと
02:45 (GMnig) 資産か
02:45 (Jupiter_9_9) とらっぷください!!!!!!
02:45 (Sawil00_2) 闘将の衣の効果で
02:45 (GMnig) では資産も戻ります
02:45 (Jupiter_9_9) とらっぷ!!!!
02:45 (Sawil00_2) 回復量1d10
02:45 (Zac04_3) おお、闘将すごい
02:45 (Sawil00_2) 1d10
02:45 (Toybox) Sawil00_2 -> 1d10 = [5] = 5
02:45 (Jupiter_9_9) 戦闘で唯一つかえるスキルください!!!
02:45 * nick Sawil00_2 → Sawil05_2
02:45 (Sawil05_2) うーい
02:46 (Jupiter_9_9) むくっと普通に
02:46 (Sawil05_2) 起き上がった
02:46 (Sawil05_2) 「……あー」
02:46 (Sawil05_2) 「いってぇ……」両腕損傷中
02:46 (Jupiter_9_9) 「ひどいな」
02:46 (Jupiter_9_9) ちゆりどきかな、今回は回復あるのかな
02:47 (Jupiter_9_9) そのまえに応急どうしようかな、
02:47 (Sawil05_2) 「俺の身体じゃないから傷自体は別にまぁ、いいんだけどさ」
02:47 (Sawil05_2) 「武器使えんのかなこれ……」
02:47 (GMnig) では、戻ったところで
02:47 (GMnig) 人形二体が淡い光に包まれます
02:47 (Frieda_04_6) 「まだ次がありますからね、おっと」 光の方へ向き直る
02:47 (GMnig) 光が人形から抜けて
02:47 (GMnig) 騎士の方は若い男の姿に
02:48 (GMnig) 馬の方は子供の姿になります
02:48 (Frieda_04_6) 子ども!
02:48 (Jupiter_9_9) こどもだ。
02:48 (Zac04_3) こどもきた!
02:48 (GMnig) 子供「うわーん!うわあああああん!」
02:48 (Sawil05_2) 「……馬かよ」
02:48 (GMnig) 子供「お゛があ゛ざんどごお゛お゛お゛お゛お゛お゛お゛お゛」
02:48 (Zac04_3) 「……」
02:49 (Jupiter_9_9) 「子…ここにいたのか」
02:49 (Jupiter_9_9) けしそこねた子
02:49 (Jupiter_9_9) よろよろ立ち上がって子供のほうにいこう
02:49 (Zac04_3) ゆひてるあなたつかれてるのよ
02:49 (Jupiter_9_9) さっき負傷してからずっとしゃがみっぱなしであった
02:49 (GMnig) 足痛いものね
02:49 (GMnig) 子供「びえええええええぇぇぇ」
02:50 (Frieda_04_6) 「お母さんは……」 親子揃って、と思うとなんとも
02:50 (Sawil05_2) 「ま」
02:50 (Jupiter_9_9) 「君の母さんは先にいって待っている、なかなくてもいい」 子供の前まできたらまたしゃがむ
02:50 (Sawil05_2) 「ちょっと待ってな」
02:50 (Sawil05_2) 「会えるから」
02:50 (Sawil05_2) と
02:50 (Sawil05_2) 撫でようとする
02:50 (Sawil05_2) 「いってぇ……」
02:50 (GMnig) 子供「どこにいるのおおおおぉぉ」
02:50 (Jupiter_9_9) なでまの危機だ
02:50 (Sawil05_2) 痛いので
02:50 (GMnig) 痛みをこらえつつ撫でようとしますが
02:51 (Jupiter_9_9) 「…どこにいるというのも…難しいな…」 空を仰ぐ
02:51 (Jupiter_9_9) 空というか天井というか
02:51 (GMnig) 触れることはできない
02:51 (Sawil05_2) 「そういや……そうだっけ
02:51 (GMnig) 子供「おかあさああぁぁぁん、おかあさぁぁぁぁぁぁん」
02:51 (Jupiter_9_9) 若い男はどんなようすなんだろ、一緒につれてってもらえないものか
02:52 (GMnig) ぼんやり立ってます
02:52 (GMnig) 子供が泣くから圧倒されている
02:52 (Zac04_3) 「……おい、あんたは」
02:52 (GMnig) なにも話せない・・
02:52 (Zac04_3) と話しかけよう>男
02:52 (GMnig) 男「あ・・・ああ・・・」
02:52 (Jupiter_9_9) おろおろなう
02:53 (GMnig) 男「僕はフービーに弟子入りしたんだけど」
02:53 (Zac04_3) 「人形師か」
02:53 (GMnig) 男「志望だった」
02:53 (GMnig) 男「お母さんか・・・心配してるだろうな」
02:54 (Jupiter_9_9) 「君はどこにいくべきかわからないのか」
02:54 (Jupiter_9_9) 男を振り仰ぐ
02:54 (GMnig) 男「弟子に取ってもらえたって手紙を出してそれっきりだ」
02:54 (Sawil05_2) 「…なんかさぁ」
02:54 (GMnig) 男「神の元に・・・行かないといけないんだろうね」
02:55 (Sawil05_2) 「そのフービーってのがもういないってのがどうにもね」
02:55 (GMnig) 男「いない・・・?」
02:55 (Sawil05_2) 「死んだらしいけど?」
02:55 (GMnig) 男「・・・そうなのか」
02:55 (Jupiter_9_9) 「…」
02:56 (GMnig) 男「どんな死に方だったのかな」
02:56 (Jupiter_9_9) 死に方きいてましたっけ
02:56 (Zac04_3) 「さあな」
02:56 (GMnig) 男「誰かに殺されたとかひどい病気になったとか」
02:56 (Folk21_5) 「そういえば、聞いて無かったな」
02:56 (GMnig) いえ
02:56 (Zac04_3) 聞いてないね
02:56 (Jupiter_9_9) 「…詳しくはきいていないな」
02:56 (Jupiter_9_9) 「少しひっかかるところではある」
02:56 (GMnig) 男「酷い死にざまだといいな・・・何人も人を殺しておいて・・・安楽に死なれたら・・・」
02:57 (GMnig) 男「なんかやりきれないよな」
02:57 (Zac04_3) 「……」
02:57 (Jupiter_9_9) 「気持ちはわかるが、神の元に行く時に考える事じゃない」
02:57 (Jupiter_9_9) 「あとは僕達にまかせてくれ」
02:57 (GMnig) 男「・・・」
02:58 (GMnig) 男「じゃ・・・・逝くよ」
02:58 (Jupiter_9_9) 「この子を頼めるか」
02:58 (GMnig) 男「この子・・・連れて行けばいいんだね」
02:58 (Sawil05_2) 「お母さんは多分」
02:58 (Sawil05_2) 「先行ってるからさ」
02:58 (Jupiter_9_9) 「お願いする…ありがとう」
02:58 (Sawil05_2) 「探しといてやって」
02:58 (GMnig) 男「・・・俺も」
02:58 (GMnig) 男「最後に母さんに会いたかったな」
02:59 (GMnig) 男は子供の手を取り
02:59 (Jupiter_9_9) 「…」
02:59 (GMnig) 共に天へと召されていきます
02:59 (GMnig) 全員10点HPを回復してください
02:59 (Jupiter_9_9) きらきらしている。
02:59 (Frieda_04_6) ワオ
02:59 * nick Sawil05_2 → Sawil15_2
03:00 * nick Frieda_04_6 → Frieda_14_6
03:00 * nick Jupiter_9_9 → Jupiter_19_9
03:00 (Zac04_3) わあい
03:00 (Jupiter_19_9) はっそのまえにおうきゅう…まにあわなかったなうん
03:00 * nick Zac04_3 → Zac14_3
03:01 (GMnig) 後にはただ暗闇が広がるのみです
03:01 (Zac14_3) 「……あと一つか」
03:01 (Folk21_5) かいふくしねえ
03:02 (GMnig) 残るは竜の部屋のみです
03:02 (Frieda_14_6) 怪我しなくて良かったじゃないですか
03:02 * yutorest quit : ""Leaving...""
03:02 (Sawil15_2) 本当にな
03:03 (GMnig) それでは中断でーす
03:03 (GMnig) おつかれさまでしたー
03:03 (Zac14_3) おつかれさまでしたー
03:03 (Frieda_14_6) お疲れ様でしたー!
03:03 (Zac14_3) ..part
03:03 (Zac14_3) .part
03:03 * Toybox part : "ご利用ありがとうございました。"
03:03 (Jupiter_19_9) おつかれさまでーす
03:03 (Folk21_5) おつかれさまでした
03:03 * Zac14_3 topic : ""
03:04 (GMnig) たぶんあと二回ぐらいです
03:04 (GMnig) ひきつづきおねがいします
03:04 (Frieda_14_6) どきどき。よろしくおねがいします
03:04 * nick GMnig → M_Lyce
03:05 (Zac14_3) よろしゅうですー
00:05 (Frieda_22) はあい。宜しくお願いしますー
00:05 (GMnig) よろしくおねがいしまーす
00:05 (Zac28_1) よろしくおねがいしまーす
00:05 (Sawil15_1) よろしくお願いしますー
00:05 (Jupiter_21_3) よろしくおねがいしますー
00:06 (GMnig) とりあえず、魔女人形を倒して
00:06 (Folk21_1) 宜しくお願いします
00:06 (GMnig) 調合は試すのかしら?
00:06 (Zac28_1) 5点きらきらしてもらって、ゆっひーがさうぃるん応急処置したところですね
00:06 (Zac28_1) ふぉるさんは調合とかされますか
00:07 (Folk21_1) やります
00:07 (Folk21_1) カブラコケと粗悪なクルカの葉
00:07 (Folk21_1) これで上等な傷薬造
00:08 (GMnig) ほい
00:08 (Folk21_1) 2d6+12
00:08 (Toybox) Folk21_1 -> 2d6+12 = [2,6]+12 = 20
00:08 (Folk21_1) 余裕
00:08 (Zac28_1) 上等だ
00:08 (Folk21_1) 粗悪な上等な傷薬完成
00:09 (Sawil15_1) 粗悪だとなんかありましたっけ
00:09 (Jupiter_21_3) -1とかですかね
00:09 (Jupiter_21_3) かいふくりょー
00:09 (Folk21_1) 効果値に-2だって
00:09 (Jupiter_21_3) もう上等な傷薬じゃないな…
00:09 (Folk21_1) なので1d6回復どうぞ
00:09 (Sawil15_1) 1d6
00:09 (Toybox) Sawil15_1 -> 1d6 = [5] = 5
00:09 (Jupiter_21_3) つよぃ。
00:09 (Sawil15_1) 割と上棟
00:09 (Folk21_1) 「出来たぞ、使ってみてくれ」
00:09 (Sawil15_1) 上等
00:09 (Zac28_1) なんだ粗悪じゃないじゃないか
00:09 (Jupiter_21_3) きのせいか。
00:10 (Sawil15_1) 「ん。俺薬ダメなんだ、けど。この身体だとどうなのかね」
00:10 (Sawil15_1) ゴキュゴキュ
00:10 * nick Sawil15_1 → Sawil20_1
00:10 (Jupiter_21_3) 「…思えばその身体に薬というのも妙な話ではあるな…」
00:10 (GMnig) 1d6+2どうぞ
00:10 (Zac28_1) 「……綿に薬を染み込ませたところで効き目があるのか」
00:10 (Sawil20_1) 粗悪なので+2がなくなって1d6だそうで。さきほどふりましたし
00:11 (Jupiter_21_3) みるみるうちに繕われていく身体
00:11 (Folk21_1) 「案外効くんだな。よかった」
00:12 (GMnig) ぼろっとした外観は変わりませんが
00:12 (Zac28_1) 「ふむ」観察している
00:12 (GMnig) なんかこう効いた気がします、精神的に
00:12 (Frieda_22) 精神安定剤……?
00:12 (Sawil20_1) 「ああうん」
00:12 (Sawil20_1) 「なんか利いた気がする」
00:12 (Jupiter_21_3) 「…そうか…」
00:13 (Jupiter_21_3) なにかふにおちない顔
00:13 (Sawil20_1) 「まぁうん」
00:13 (GMnig) 精神力の方が重要ですから・・・ある種霊体ですし
00:13 (Sawil20_1) 「いいんじゃない? 身体動くし」
00:13 (Frieda_22) エーテルか……
00:13 (GMnig) 左手は不自由なままです
00:13 (Folk21_1) これ、裁縫あったら回復とかに仕えそうだ
00:13 (GMnig) 火は消えてます、そもそも延々燃えているイメージでもありませんでしたし・・
00:14 (GMnig) そのつもりでしたが裁縫もちは引っ込まれてしまいました・・
00:14 (Zac28_1) ごめん……
00:14 (GMnig) なにはともあれ回復して
00:14 (GMnig) 出口の扉が暗闇の中に浮かぶばかりです
00:15 (Zac28_1) 「……次か」
00:15 (Jupiter_21_3) のこり二部屋だったか
00:15 (Folk21_1) 「行くか」と、試験管片づけつつ
00:15 (Frieda_22) 「騎士と、竜でしたね」 扉を押し開ける
00:15 (Zac28_1) のこりふたつですね
00:16 (Jupiter_21_3) 「ああ」
00:16 (Zac28_1) 騎士と馬はなんか固そう、竜はなんか強そうないめえじがある
00:16 (Jupiter_21_3) あ、みんな隊列隊列。
00:16 (Sawil20_1) 「ん」
00:16 (Frieda_22) 次どうなるか分からないし > 隊列
00:16 * nick Frieda_22 → Frieda_22_2
00:16 (GMnig) そうですね・・・どうなるかわからないですね・・・
00:16 (Zac28_1) またマップ戦闘かもだけど、ひとまず付けておいたほうが?
00:16 (Zac28_1) こわい>GM
00:16 (Jupiter_21_3) いったいなにが…
00:17 (GMnig) ややこしくてすまない
00:17 (Jupiter_21_3) じゃあ次はだれの武器を倒すんです
00:17 (Frieda_22_2) 楽しいですよ! > ややこし
00:17 (Zac28_1) やや濾し
00:18 (GMnig) 残るは騎士と馬、竜の二部屋となりました
00:18 (Sawil20_1) 騎士馬になんとなく
00:18 (Sawil20_1) 一票
00:18 (Sawil20_1) 竜残しとこうぜ
00:18 (Sawil20_1) せっかくだからドラゴン残しとこうぜ
00:19 (Jupiter_21_3) 絵的な盛り上がりを優先するかんじで。
00:19 (Zac28_1) 私も竜が最後がいいかなーとおもっていた
00:19 (Jupiter_21_3) では騎士馬ですね、
00:19 (Frieda_22_2) 私のスキル(詠唱と魔力付与)は竜にありそうな気がする
00:19 (Frieda_22_2) じゃ、騎士で
00:19 (Zac28_1) 火力ドカーン系もってそうですね竜
00:20 (GMnig) ああ、そうだそうだ
00:20 (GMnig) 前回スキル返してませんでしたね
00:20 (Zac28_1) なんですのなんですの
00:20 (Zac28_1) やっぱりそうかっ
00:20 (Zac28_1) ログみかえして、どこだっけなーってしてたところだ
00:20 (Sawil20_1) ああ
00:20 (Sawil20_1) そうですの
00:20 (Sawil20_1) 詠唱は魔女が
00:20 (Sawil20_1) 持ってたんでは
00:20 (Sawil20_1) なかろうか
00:20 (Jupiter_21_3) そういやそうだ
00:21 (Jupiter_21_3) <すきる
00:21 (Frieda_22_2) ユヒテルさんも持ってた(詠唱
00:21 (Sawil20_1) うむ
00:21 (Zac28_1) ゆっひーもってますね
00:21 (Sawil20_1) 本人より活用してた
00:21 (GMnig) さうぃるんの転移魔法とゆっひーの百科事典、詠唱
00:21 (Sawil20_1) わぁい
00:21 (GMnig) ふりーださんの魔力付与と詠唱
00:21 (Sawil20_1) 大分
00:21 (Frieda_22_2) ワオ
00:21 (Jupiter_21_3) もろもろ!!
00:21 (Zac28_1) たくさんもってた!!
00:21 (Sawil20_1) 戻りましたね
00:21 (GMnig) それぞれ戻ってきます
00:21 (Sawil20_1) おおいたではない
00:21 (Zac28_1) やった、やった
00:22 (GMnig) 五枚といったよ!
00:22 (Zac28_1) そして使われてたら怖かったな詠唱二枚
00:22 (GMnig) 五枚だけは言ったよ!
00:22 (Zac28_1) 五枚ってはきいてた!
00:22 (GMnig) なに取ってたかわすれてたけど
00:22 (Zac28_1) 詠唱がにまいもいってるとはおもってなかった!
00:22 (Zac28_1) わすれてたならしかたない
00:23 (GMnig) では、騎士と馬の部屋を開ける、でいいですかしらー
00:23 (Zac28_1) はあい
00:23 (Frieda_22_2) はーい
00:23 (Folk21_1) はーい
00:23 (Sawil20_1) うーい
00:23 (Jupiter_21_3) スキルもどってくるとなんかそれらしい感じはあるんだったかな…
00:24 (Jupiter_21_3) まあいいか…どうぞー
00:24 (GMnig) カードがひらりと舞い降りて
00:24 (GMnig) 身体に入るという感じでした
00:24 (Zac28_1) そうだそうだ
00:24 (Jupiter_21_3) 「…なにか特にかわったかんじはしないが」やっぱりふにおちないらしい
00:25 (Folk21_1) 「俺はまだ帰って来てないから判らない」
00:25 (Jupiter_21_3) では扉をあけるひとたちの後ろをついていこう
00:25 (GMnig) では、騎士と馬の意匠が施された扉を開きますとー
00:25 (GMnig) また屋外ですね
00:25 (Zac28_1) ←何も取られてないからわからない
00:25 (Zac28_1) とー
00:25 (Zac28_1) 屋外だー
00:25 (Jupiter_21_3) なにもたさない、なにもひかない。
00:25 (GMnig) 周囲は観客席に囲まれており
00:25 (Zac28_1) どういう地形でしょう
00:25 (Zac28_1) 観客だと。
00:25 (Frieda_22_2) コロッセオっぽい
00:26 (Zac28_1) ころっせおーぅ
00:26 (GMnig) 直線のフィールドが中央で策で仕切られています
00:26 (Jupiter_21_3) バレーが。
00:26 (GMnig) 馬上槍試合、ジョストの会場ですね
00:26 (Folk21_1) 「げ」
00:27 (Frieda_22_2) おー
00:27 (Zac28_1) 「……見世物か」
00:27 (Folk21_1) 「これジョストの競技場だぞ」
00:27 (Jupiter_21_3) {
00:27 (Folk21_1) と、一応お貴族様
00:27 (Jupiter_21_3) 「……それはつまり…」 言いながらメンツを見る
00:27 (GMnig) 競技場か、その方がいいな
00:27 (Sawil20_1) 「なんか色々出たり入ったりしてる気はするよ」沢山取られてる
00:27 (Frieda_22_2) 「つまり?」
00:28 (Sawil20_1) 「ところでジョストって何さ」荒野の蛮族
00:28 (Jupiter_21_3) 「今までの内容からするに相手のフィールド、相手の戦い方にこちらが合わせることが多い」
00:28 (Jupiter_21_3) 「馬に乗れるものはいるんだろうか」
00:28 (Zac28_1) 「……船と馬は勝手が違うな……」
00:28 (GMnig) フィールド的には
00:28 (GMnig) □□□□□□□□□□
00:28 (Jupiter_21_3) 「それとも…」 顎に手
00:28 (Folk21_1) 「向こうとこっちで馬に乗って槍を構えて突っ込んで」
00:28 (GMnig) これが二面
00:29 (GMnig) こちら側と敵側です
00:29 (Zac28_1) ほうほう
00:29 (Folk21_1) 「先に槍を当てた方が勝ち」
00:29 (Jupiter_21_3) 「こちらは馬はなし、か」
00:29 (Sawil20_1) 「槍」
00:29 (Folk21_1) >さうぃるん説明
00:29 (Sawil20_1) 「持ってないしね」
00:29 (Jupiter_21_3) さいるんが走ればうまよりはやい
00:30 (Frieda_22_2) 「要は、やっつければいいんじゃないですか」 深呼吸、深呼吸
00:30 (GMnig) 騎士と馬は騎乗状態で右端に
00:30 (GMnig) あなた方は
00:30 (GMnig) 好きな場所に配置してください
00:30 (Zac28_1) ふむう
00:31 (GMnig) 行動順ですが、今回はダイスを振らず
00:31 (Jupiter_21_3) 右端に固まることも可能なのかな。
00:31 (GMnig) 1ラウンド目は右から順
00:31 (GMnig) 2ラウンド目は左から順という形になります
00:31 (GMnig) 1マスに一人でお願いします
00:32 (Zac28_1) 戦闘開始後、マスの移動は行われるんだろうか
00:32 (GMnig) 敵はラウンドの最後に
00:32 (GMnig) 全員に対して攻撃をします
00:32 (Zac28_1) ほほう
00:32 (Sawil20_1) ほあー
00:32 (Jupiter_21_3) うわあ
00:32 (Jupiter_21_3) 観客席にいたいです。
00:32 (Zac28_1) 酒場にいたいです。
00:32 (Sawil20_1) 猫とか撫でてるゆっひー
00:33 (Folk21_1) ほうほう
00:33 (Sawil20_1) 膝の上で
00:33 (GMnig) フィールドを駆け抜けるので全員と交戦して騎士側は最後に処理
00:33 (GMnig) という形ですね
00:33 (Sawil20_1) なるほど
00:33 (Sawil20_1) 面白いな
00:33 (Jupiter_21_3) ふええ。
00:33 (Sawil20_1) つまりええっと
00:33 (GMnig) もちろん周る前に倒せばダメージの処理は行いません
00:33 (Sawil20_1) 処理前に倒せればうむ
00:33 (Sawil20_1) ダメージはないんだな
00:33 (GMnig) ですです
00:33 (Sawil20_1) 面白いな
00:34 (GMnig) 戦闘開始後の移動は
00:34 (Jupiter_21_3) あ、魔物知識したいです。
00:34 (Folk21_1) フォルってトラップ未だ帰って来てないよね
00:34 (GMnig) マスが明いている場合のみ可能です
00:34 (Folk21_1) たしか
00:34 (GMnig) トラップは・・・
00:34 (GMnig) (返し損ねたとか言えない
00:34 (Folk21_1) トラップ欲しいなぁ…この状況
00:34 (Folk21_1) なんだと
00:34 (Jupiter_21_3) い、いつ…!
00:34 (Zac28_1) 道化師が使ってたけど、あれは自前だったとおもっていた
00:34 (GMnig) 道化師のときに
00:35 (Jupiter_21_3) いまでもいいんですよ。
00:35 (Folk21_1) いいんですよ
00:35 (GMnig) でもカードを入れ忘れちゃった、てへぺろ
00:35 (Sawil20_1) 騎士が
00:35 (GMnig) さ、配置を決めておくれなまし
00:35 (Sawil20_1) さぁ回復してやろう
00:35 (Sawil20_1) って
00:35 (Frieda_22_2) んー
00:35 (Sawil20_1) 投げてくる
00:36 (GMnig) 魔物知識は騎士と馬別々にお願いします
00:36 (Folk21_1) 取り敢えず
00:36 (Folk21_1) こっちは騎士を調べます
00:36 (Jupiter_21_3) 馬たおせば駆け抜けられなくなるのかな…
00:36 (Folk21_1) 魔物知識で
00:36 (Jupiter_21_3) 一人一つですかね、しらべられるのは
00:36 (Frieda_22_2) 場所は右から4つ目で。魔物知識は馬を調べますね
00:36 (GMnig) 一人一つですね
00:37 (Jupiter_21_3) 二人のダイスみてから対応してもいいですか、
00:37 (Folk21_1) 2d6+11 きし
00:37 (Toybox) Folk21_1 -> 2d6+11 = [3,3]+11 = 17
00:37 (Frieda_22_2) 2d6+9+2 賢者の小杖込み
00:37 (Toybox) Frieda_22_2 -> 2d6+9+2 = [4,5]+9+2 = 20
00:37 (GMnig) 別キャラ扱いになっていることを考えれば答えは出るかと<駆け抜けられなく
00:37 (Jupiter_21_3) いうまえにふってた。
00:37 (Jupiter_21_3) 2d6+8+2 きし
00:37 (Toybox) Jupiter_21_3 -> 2d6+8+2 = [1,5]+8+2 = 16
00:37 (Jupiter_21_3) ふるわないな。
00:37 (Sawil20_1) 騎士の目の前
00:37 (Sawil20_1) 右から二番目に
00:37 (Sawil20_1) 立とう
00:38 (GMnig) 騎士は
00:38 (GMnig) 武勇:8/12/12 機敏:2/3/2 精神:4/4/4
00:38 (GMnig) 匠の騎士楯、騎士の板金鎧
00:38 (Frieda_22_2) かちかち
00:38 (Zac28_1) では右から3番目はもらおう
00:38 (GMnig) 二人ともわかります
00:38 (Zac28_1) かちかちだー
00:39 (GMnig) では、便宜上右端から順に1、2、3とイニシを名前に入れておいてくださいね
00:39 * nick Frieda_22_2 → Frieda_22_4
00:39 * nick Zac28_1 → Zac28_3
00:39 (Sawil20_1) 騎士の数値はこれ騎乗とか込みなのだろうかと思ったが機敏の素の数値と攻防が一致しないから違うっぽいな
00:39 (Jupiter_21_3) 一撃もくらいたくないがはたしてとめられるかどうか。
00:40 (Frieda_22_4) 落馬させればあるいは
00:40 (Jupiter_21_3) 問題は馬ですねえ、トラップがあれば…
00:40 (Jupiter_21_3) ん、僕のトラップはどうなってるんだっけ…
00:40 (GMnig) 落馬なんてルールは・・・
00:40 (GMnig) とられたままです(沈痛
00:40 (Jupiter_21_3) 馬殺しですよ馬殺し
00:40 (Jupiter_21_3) ちょぉぃ。
00:41 (Jupiter_21_3) さいるんに期待をかけて一番左にはいろうか。
00:41 (Frieda_22_4) 鎧で突撃か……
00:41 (Zac28_3) ぐぐったら、落馬したら落馬したで走って殴るよ!っていうこともあるらしいよ
00:41 (Zac28_3) なのでまあ、うん。
00:41 (Jupiter_21_3) かっこいいな!?
00:41 (Sawil20_1) サウィルもあんまり特技戻ってないしなぁ
00:41 (Folk21_1) じゃあ、一番右で
00:41 (Frieda_22_4) ……
00:41 * nick Folk21_1 → Folk21_5
00:41 (Jupiter_21_3) 1?
00:41 (Zac28_3) うんと
00:41 (Folk21_5) あれ
00:41 (Zac28_3) 右から5番目……?
00:41 (Folk21_5) あれ
00:42 * nick Sawil20_1 → Sawil20_2
00:42 (Folk21_5) まちがえたか
00:42 (Frieda_22_4) 被ってはいませんね、うん
00:42 (Folk21_5) 何処に行こう
00:42 (GMnig) マスは10ありますので
00:42 (GMnig) 一番左なら10ですね
00:42 * nick Jupiter_21_3 → Jupiter_21_8
00:42 (Sawil20_2) そもそも合鍵さんは
00:42 (Zac28_3) 右から●番目、というイニシの付け方でありますよすよ>かぎー
00:42 (Sawil20_2) どういう動きを
00:42 (Sawil20_2) したいのですか
00:42 (Folk21_5) 一番後ろで錬金アイテムポッド
00:42 (Sawil20_2) おっけい
00:42 (Folk21_5) 皆に回復しようかと
00:42 (Sawil20_2) まぁ次のラウンドは
00:42 (Jupiter_21_8) 右は最前列ですよ。
00:43 (GMnig) なら9か10ですね
00:43 (Sawil20_2) 左が最前列に
00:43 (Sawil20_2) なるんだが
00:43 * nick Folk21_5 → Folk21_10
00:43 (GMnig) なりますね
00:43 (Zac28_3) 右は最前列だから、右から9番目とか10番目をとるといいよ
00:43 (Folk21_10) じゃあ、十に居ます
00:43 (Folk21_10) そして装備を錬金アイテムポッドへ変更
00:43 (GMnig) では、順番は決まりましたね
00:43 (GMnig) 馬は魔物知識よかったですか
00:44 (Jupiter_21_8) 馬はふりーださんが
00:44 (Frieda_22_4) あ、私が馬してますます
00:44 (Sawil20_2) スキル何戻ってきてたっけ今……
00:44 (Sawil20_2) 芸能はあった覚えがある
00:44 (GMnig) ああ、してましたね
00:44 (Jupiter_21_8) ゆひーはもどってきたのは百科と詠唱のみな覚え
00:44 (Sawil20_2) そういえば芸能はどういう扱いになるんだこれ
00:44 (GMnig) 武勇:4/5/5 機敏:6/6/7 精神:3/3/3
00:44 (GMnig) ・力強い蹴り、軍馬鎧
00:45 (GMnig) 芸能は芸能です
00:45 (Sawil20_2) ええっとつまり
00:45 (Sawil20_2) 芸能したら
00:45 (Sawil20_2) 効いたら
00:45 (GMnig) 効いたら
00:45 (Sawil20_2) 騎士の攻撃の処理は
00:45 (Zac28_3) 効いたらラウンド終わりの騎士馬の行動がなくなる、というのでいいのかな
00:45 (Sawil20_2) どうなるのかという
00:45 (GMnig) 走るだけですね
00:45 (Sawil20_2) アレ
00:45 (Sawil20_2) おっけい
00:45 (Zac28_3) 走りはするのだな
00:45 (Sawil20_2) どの位置で使っても
00:45 (Sawil20_2) 走るだけで皆一切ダメージを受けない、で
00:45 (Sawil20_2) いいのですか
00:46 (Sawil20_2) サウィルより前にすれ違った人らも含めて
00:46 (GMnig) 使われた手番までは普通に処理します
00:46 (Sawil20_2) おっけい
00:46 (Sawil20_2) 次のラウンドに持ち越したりはしないですよね
00:46 (Jupiter_21_8) ほうほう。
00:46 (GMnig) 持ち越したりはないですね
00:46 (Sawil20_2) じゃあこのラウンドか次の次のラウンドに使うのが
00:46 (Sawil20_2) お得か
00:47 (Sawil20_2) 使うとしたらですけど
00:48 (Sawil20_2) ではえーっと
00:48 (Sawil20_2) 開始?
00:49 (GMnig) っとまってね
00:49 (Sawil20_2) 騎士の火力だと割と
00:49 (Sawil20_2) 一回でも攻撃許すとザックジャパン以外が負傷の危険性十分あるので
00:49 (Sawil20_2) なるべく動いてほしくない
00:50 * GMnig topic : "フォルクマール=ユヒテル=フリーダ=ザック=サウィル"
00:50 (GMnig) おっけいです、それでは試合開始です
00:50 (Jupiter_21_8) 最初かな…
00:50 (Zac28_3) ではさうぃるんか
00:50 (GMnig) さうぃるんからですね
00:50 (Folk21_10) 「今回、俺は後ろに回る」と、何か見慣れない固定砲台みたいなのをもって後ろに回ります
00:51 (Zac28_3) 「……何だそれは」
00:51 (Sawil20_2) では
00:51 (Sawil20_2) 芸能を使用します
00:51 (Jupiter_21_8) 「…………まさかあれか…」
00:52 (Folk21_10) 「出来れば使わなくても良い様に頑張ってくれよ」
00:52 (Folk21_10) と言いつつ
00:52 (Frieda_22_4) 「どれ? いやいや、今は前前」
00:52 (Folk21_10) 一番後ろで砲台セット
00:52 (Sawil20_2) 走ってくる馬の上の飛び乗って
00:52 (Sawil20_2) 騎士の目の前で中国雑技芸術団を始める
00:52 (Sawil20_2) 2d6+11 くらえー! 精神抵抗です
00:52 (Toybox) Sawil20_2 -> 2d6+11 = [2,1]+11 = 14
00:53 (GMnig) 好きな能力値で
00:53 (Sawil20_2) 機敏です
00:53 (Sawil20_2) くそう低い
00:53 (GMnig) こちらは精神ですね
00:53 (Sawil20_2) うむ
00:53 (GMnig) 2d6+4
00:53 (Toybox) GMnig -> 2d6+4 = [5,3]+4 = 12
00:53 (Zac28_3) よっし
00:53 (Frieda_22_4) おお
00:53 (GMnig) おしいけどかかりました
00:53 (Jupiter_21_8) ひやひやした
00:53 (Sawil20_2) 馬はどうですか。馬だから効きませんか
00:53 (GMnig) 馬は馬だから馬ということにしましょう
00:53 (GMnig) 走らなくなってしまう
00:53 (Sawil20_2) うまうま
00:54 (Sawil20_2) 了解ですー
00:54 (GMnig) 走らないと
00:54 (Sawil20_2) まぁ騎士ほど飛び抜けたパンチがないから
00:54 (GMnig) 芸能何の意味も・・・
00:54 (Jupiter_21_8) 走らないと息ができないうま
00:54 (Sawil20_2) 致命傷は受けにくかろう
00:54 (Zac28_3) 馬の耳になんちゃらですね
00:54 (GMnig) では、ザックさんどうぞ
00:55 (Sawil20_2) では騎士がある程度気を引かれた辺りで飛び降りて元の位置に戻り
00:55 (Sawil20_2) 一礼
00:55 (Zac28_3) うーん、馬に大きくダメージよりは、少しでも騎士削っておいたほうがいい?
00:56 (Sawil20_2) もしかしたら騎士が騎乗でパワーアップしてる可能性もあるので
00:56 (Sawil20_2) 馬から倒す戦術も十分アリだと
00:56 (Sawil20_2) 僕は思います
00:56 (Frieda_22_4) どうも騎士メインな気はしますけれど、うーむ
00:57 (Zac28_3) はっ、GMさんGMさん、斬鉄剣で無効化する防具って選んでいいのでしょうか
00:57 (Jupiter_21_8) 馬たおすと騎士の動きがどうなるのかはわかってましたっけ
00:57 (GMnig) 選んでいいかと思います
00:58 (Zac28_3) 素武勇8+盾2+鎧2(+斬耐性2)で合計12、一個無効化しても10,騎乗がのるなら12……
00:58 (GMnig) 馬倒して終わりではないですね、人形二体ですので
00:58 (GMnig) (騎士倒したら終わりでもないです
00:58 (Sawil20_2) じゃあ
00:58 (Sawil20_2) どっちみち両方倒さなきゃ
00:58 (Sawil20_2) ならんのやな
00:58 (Zac28_3) 馬も人形だから、最終的には馬もなぐらねばですね
00:58 (Zac28_3) よし、馬なぐろう。
00:58 (Jupiter_21_8) 馬たおしたらやはり徒歩でてくてくドゴォ
00:58 (GMnig) ならぬのだ
00:58 (GMnig) 同じように走るのは無理でしょうな
00:59 (GMnig) 重いし
00:59 (Zac28_3) 「……まずは足元から、か」
00:59 (Folk21_10) がっちゃがちゃ
00:59 (Zac28_3) 2d6+14 武勇斬→馬 相手の防具一つ無視
00:59 (Toybox) Zac28_3 -> 2d6+14 = [6,3]+14 = 23
00:59 (Zac28_3) ていやー
00:59 (Sawil20_2) 容赦無い斬撃
00:59 (Zac28_3) 普通になぐるよー(まだ完品の夢をあきらめていな
00:59 (Zac28_3) あきらめていなか……ごめんむりかも
00:59 (Sawil20_2) 夢を見てはいけない
01:00 (Zac28_3) 粗暴な剣術使ってよかった案件ですねきっと……
01:00 (Jupiter_21_8) ぶちころしていくスタイル
01:00 (GMnig) どっちを無視していきますかしら
01:00 (Zac28_3) ううんとー
01:00 (Zac28_3) 馬は防具あるんですか
01:01 (Zac28_3) ザックさんはガチムチな騎士を無視して馬を殴るスタイルに移行しました
01:01 (GMnig) ああ
01:01 (GMnig) 馬は一つだけですね
01:01 (Zac28_3) 素武勇から1あがってるから、それが無効化になるとうれしいな
01:01 (GMnig) 2d6+4
01:01 (Toybox) GMnig -> 2d6+4 = [3,3]+4 = 10
01:01 (Frieda_22_4) あー
01:01 (GMnig) すごく痛い
01:01 (GMnig) 1d6
01:01 (Toybox) GMnig -> 1d6 = [5] = 5
01:02 (Sawil20_2) どこがいった
01:02 (GMnig) 右足にダメージがいきました
01:02 (Sawil20_2) っていうか
01:02 (Sawil20_2) 馬って四足動物だから
01:02 (Sawil20_2) 手も足ですよね
01:02 (Jupiter_21_8) うしろみぎあし。
01:02 (Sawil20_2) よく考えたら
01:02 (Zac28_3) 右うしろあしですね
01:02 (Zac28_3) 「…………」
01:03 (Sawil20_2) 「やっぱ脆いー?」
01:03 (Zac28_3) 「完品で渡せなどという方が無茶な話だな」きっぱり
01:03 (Sawil20_2) 「だよねぇ」
01:03 (Sawil20_2) 開き直る男たち
01:04 (GMnig) (壊したら減額の方がよかったな
01:04 (Jupiter_21_8) 「…」あきらめの顔
01:04 (Zac28_3) (武器を外せと。
01:04 (Frieda_22_4) 「言い訳の多い……」 よし、次だ
01:04 (Sawil20_2) 攻撃力は下げられないし……
01:04 (GMnig) ふりーださんどうぞ
01:04 * kaname quit : ""Leaving...""
01:05 (Frieda_22_4) 2d6+10 精神:火 対象:馬 火柱ボボボ
01:05 (Toybox) Frieda_22_4 -> 2d6+10 = [3,1]+10 = 14
01:05 (Zac28_3) ぼぼぼ
01:05 (GMnig) 2d6+3
01:05 (Toybox) GMnig -> 2d6+3 = [5,5]+3 = 13
01:05 (GMnig) よい加減です
01:05 (Zac28_3) レア
01:06 (Sawil20_2) 次はゆっひーだな
01:06 (Jupiter_21_8) あれ、もう出番ですか
01:06 (Zac28_3) 焼き目がつく程度にあぶります
01:06 (Jupiter_21_8) みんな後ろ下がりすぎですよ!!
01:06 (GMnig) もう出番です、サクサクです
01:06 (Zac28_3) 5にんいて3にんうごいたからね!
01:07 (GMnig) 後ろ一人しか・・
01:07 (Jupiter_21_8) みんなでもなかった。
01:07 (Zac28_3) ふぉるくるくるまーるさんだけだよ後ろ!
01:07 (Jupiter_21_8) フリーダさんにアシストいれよう。
01:07 (Frieda_22_4) ワオ
01:07 (Jupiter_21_8) ふぉるくんは固定砲台らしいですゆえ。
01:07 (Jupiter_21_8) 2d6+8 精神アシストふりーだ
01:07 (Toybox) Jupiter_21_8 -> 2d6+8 = [4,3]+8 = 15
01:08 (Folk21_10) しゃがんでアイテムポッド弄ってる
01:08 (Jupiter_21_8) ということは待機なのかなふぉるくんは
01:08 (GMnig) 弄っておしまいですか
01:09 (Folk21_10) あ、いえ
01:09 * Shaula_ quit : "Client closed connection"
01:09 (Folk21_10) えーっと
01:09 (Folk21_10) この距離だと攻撃届くかどうか怪しいかな
01:09 (Folk21_10) 遠距離攻撃無くても良いなら攻撃するけど
01:10 (Sawil20_2) ええっと
01:10 (Sawil20_2) あのふぉるさん
01:10 (Sawil20_2) すれ違いざまに
01:10 (Sawil20_2) 戦うみたいな
01:10 (Folk21_10) あ、
01:10 (Sawil20_2) 扱いだと思いますよ
01:10 (Folk21_10) そういうふうか
01:10 (Folk21_10) わかった、じゃあ攻撃します
01:10 (Zac28_3) 騎士は馬にのって走ってくるから、射程は関係ないようですよ
01:10 (Sawil20_2) 向こうこっちに向かって走ってくるんよ
01:10 (Folk21_10) 2d6+10 精神無、錬金ポッドの角度をいじり、直接試験管を発射
01:10 (Toybox) Folk21_10 -> 2d6+10 = [4,6]+10 = 20
01:10 (Sawil20_2) 対象は
01:10 (Sawil20_2) どっちですかの
01:11 (Folk21_10) 「くたばれ」
01:11 (Sawil20_2) 馬と騎士いますけど
01:11 (Folk21_10) あ、馬で
01:11 (Folk21_10) 皆さん攻撃入れてたし
01:11 (GMnig) 2d6+3
01:11 (Toybox) GMnig -> 2d6+3 = [1,6]+3 = 10
01:11 (Sawil20_2) どかーん
01:11 (Zac28_3) どかーん
01:12 (Folk21_10) どかーん
01:12 (Frieda_22_4) 壊れる、壊れる……
01:12 (Zac28_3) 一箇所壊れるのも二箇所壊れるのも一緒だよ……
01:12 (Folk21_10) 「しまった、やり過ぎたか?」
01:12 (GMnig) 1d6
01:12 (Toybox) GMnig -> 1d6 = [6] = 6
01:12 (Sawil20_2) 両足いったくさい
01:12 (GMnig) 両足こわれた
01:12 (Sawil20_2) 後ろ両足いったくさい
01:12 (Jupiter_21_8) やったね…!
01:12 (Sawil20_2) かわいそうになってきた……
01:12 (Folk21_10) これ走れなくなってそうだ
01:12 (Zac28_3) それでも走ってくれるおうまさん健気。というか、HPはまだあるかんじなんだろうか
01:12 (Zac28_3) まだ走れそうですかおうまさん
01:12 (GMnig) HPはまぁ
01:13 (GMnig) まだなんとか
01:13 (Folk21_10) タフだなぁ
01:13 (GMnig) では2ラウンド目です
01:13 (Sawil20_2) あれ
01:13 (Sawil20_2) 馬のアタックの処理は
01:13 (Sawil20_2) はいらんのかの
01:13 (GMnig) 騎乗されてるのでなしです
01:13 (Zac28_3) 馬は攻撃はしないっぽい
01:13 (Sawil20_2) なるほど
01:13 (GMnig) していいなら
01:13 (Sawil20_2) いえいえ
01:13 (Zac28_3) やすんでてください
01:13 (Sawil20_2) めっそうもござらぬよ!
01:14 (Jupiter_21_8) どうせならはしらずにおやすみください
01:14 (GMnig) では、フォルクマールさんどうぞ
01:14 (Sawil20_2) どうぞ
01:14 (Zac28_3) 2ターン目なので左のひとからですね
01:14 (Sawil20_2) うむ
01:14 (Frieda_22_4) 馬ぐらいの体格の生き物なら、首ぶんぶんするだけでも強そう……
01:14 (Zac28_3) フリーダさんの頭かじるだけでもつよそう
01:15 (Folk21_10) じゃあ、馬に退場してもらおう
01:15 (Folk21_10) 2d6+10 精神無、次弾を即座に装填
01:15 (Toybox) Folk21_10 -> 2d6+10 = [3,4]+10 = 17
01:15 (Folk21_10) 「発射!」
01:15 (GMnig) 2d6+3
01:15 (Toybox) GMnig -> 2d6+3 = [6,1]+3 = 10
01:15 (Folk21_10) どぅーん、と
01:15 (Zac28_3) ななてーん
01:15 (GMnig) まだ生きてますね
01:15 (Zac28_3) たふい。
01:16 (Jupiter_21_8) 「…まだ動けるのか…」
01:16 (Sawil20_2) ゆっひーやな
01:16 (Jupiter_21_8) 特殊な流れですけどこのままふりーださんにのせられるんだろうか、
01:16 (Jupiter_21_8) 無理ならふぉるくんにのせます
01:16 (Frieda_22_4) また!?
01:16 (Jupiter_21_8) そしてフリーダさんも馬の前足を壊すんですよ!!!!!!!
01:16 (Zac28_3) アシストが重なるのかというあれか
01:17 (Frieda_22_4) 吸血鬼るか……
01:19 (Jupiter_21_8) ではおとなしくふぉるくんにいれときます。
01:19 (Jupiter_21_8) 2d6+8
01:19 (Toybox) Jupiter_21_8 -> 2d6+8 = [6,3]+8 = 17
01:19 (Jupiter_21_8) あっGM
01:19 (GMnig) fe
01:19 (GMnig) はい
01:19 (Sawil20_2) ああ
01:19 (GMnig) (あんぱんたべてた
01:19 (Jupiter_21_8) 防御を固めるを宣言するのは次のターンの開始時、でいいですかね、いつのタイミングをそうすればいいんでしょう
01:19 (Sawil20_2) かな入力だと
01:19 (Sawil20_2) はいはFEなんだな
01:19 (Zac28_3) (あんぱんください
01:19 (Jupiter_21_8) フェッ
01:20 (Zac28_3) 鉄
01:20 (GMnig) 手番でいいです
01:20 (GMnig) (たべおえました
01:20 (Zac28_3) (くっ
01:20 (Jupiter_21_8) 攻撃を受ける段階、ということですかね、了解です
01:20 (Sawil20_2) まぁ
01:20 (Sawil20_2) フリーダ様やな
01:20 (Jupiter_21_8) ではふりーださまどうぞ。
01:21 (Zac28_3) ふりーださまー
01:21 (Frieda_22_4) あなた達は私をどうしたいんですか
01:21 (GMnig) 変身を後二回残しています
01:21 (Frieda_22_4) それ違う人……
01:21 (Zac28_3) すごいなあ
01:22 (GMnig) さ、どうぞどうぞ
01:22 (Frieda_22_4) 2d6+10+2 精神:水 対象:馬 鉄砲水のじゅつー
01:22 (Toybox) Frieda_22_4 -> 2d6+10+2 = [1,3]+10+2 = 16
01:22 (GMnig) 2d6+3
01:22 (Toybox) GMnig -> 2d6+3 = [4,3]+3 = 10
01:22 (Frieda_22_4) 良い塩梅
01:22 (GMnig) よい手加減です
01:22 (GMnig) 馬はがくっと前足を折りそうになります
01:22 (Sawil20_2) 不屈か
01:22 (GMnig) 不屈を使用します
01:22 (Zac28_3) たふい
01:23 (GMnig) では、ざっくさんどうぞ
01:23 (Zac28_3) ではなぐるよおうまさーん
01:23 (Sawil20_2) 一旦剣しまって
01:23 (Sawil20_2) ザックパンチするという
01:23 (Sawil20_2) 儚い抵抗もアリかもしれない
01:23 (Sawil20_2) 鉄腕あるしな
01:23 (Frieda_22_4) 「後は宜しく」 そして突撃に備えて身を固める
01:24 (Zac28_3) でも補正12にへったところで
01:24 (Zac28_3) 儚い抵抗してみるか……
01:25 (Sawil20_2) 相手の防具も適用されるので
01:25 (GMnig) 鉄腕入れないのは
01:25 (Zac28_3) でも完品じゃなければどちらにせよ金は同じなのではというきもしつつ
01:25 (GMnig) 加減でできるんじゃないかな、しらんけど
01:25 (Sawil20_2) 実質-3になりますの
01:25 (Zac28_3) 10までは減らせるか
01:25 (Sawil20_2) でも10まで減らしたら1dやで
01:25 * Amatsu quit : ""Leaving...""
01:25 (Zac28_3) あれ
01:25 (Zac28_3) 武器いっこあればいいんでは。
01:25 (Sawil20_2) あー
01:26 (Sawil20_2) ああ失礼すますた
01:26 (Zac28_3) 両方いっぺんにはずすのはだめ、片方ははずして即時なぐりできる、という認識でいました
01:26 (Sawil20_2) じゃあ
01:26 (Zac28_3) では斬鉄剣を外して鉄腕はずして殴ってみよう
01:26 (Sawil20_2) はかなくない抵抗だな
01:26 (Sawil20_2) 割と壊さないで済む可能性はある
01:26 (GMnig) だいぶ加減しました
01:26 (Zac28_3) 2d6+8+2 武勇<切:銀>→馬
01:26 (Toybox) Zac28_3 -> 2d6+8+2 = [1,6]+8+2 = 17
01:27 (Sawil20_2) サウィルは常時二刀流が死んでるのでこれ以上の加減は厳しい
01:27 (GMnig) それでも17か・・・
01:27 (Zac28_3) えへへ……
01:27 (Sawil20_2) 不屈分削り切るにはまぁ
01:27 (Sawil20_2) 十分な気がします
01:27 (GMnig) 2d6+5
01:27 (Toybox) GMnig -> 2d6+5 = [6,3]+5 = 14
01:27 (Sawil20_2) よすよす
01:27 (GMnig) うむ
01:27 (Zac28_3) よすよす
01:27 (GMnig) 馬の身体がぐらりと傾きます
01:27 (Frieda_22_4) ほっ
01:27 (Folk21_10) よしよし
01:27 (GMnig) ふぉるくんおまたせ
01:27 (Zac28_3) 義手はぶらんとさせたまま、真銀の剣だけをふりおろす
01:28 (GMnig) あなたの不屈を使います
01:28 (Sawil20_2) げええええ
01:28 (Zac28_3) ふぉるくんめ……
01:28 (Jupiter_21_8) ふぉるくんめ…
01:28 (Sawil20_2) ってこたー
01:28 (Sawil20_2) うちの不屈も持ってる感じだぞ
01:28 (Jupiter_21_8) ちょっ。
01:28 (Folk21_10) 俺の所為!?
01:28 (Frieda_22_4) 「なっ、まだ動いてる!」 突撃くるカモネ
01:29 (Zac28_3) 「……ふむ」
01:29 (GMnig) では、さうぃるんどうぞ
01:29 (Jupiter_21_8) 「馬鹿な、あれでまだ動けるのか」
01:29 (Sawil20_2) うーん
01:29 (Sawil20_2) 加減したいが
01:29 (Sawil20_2) 加減すると通らない可能性が割と高い
01:30 (GMnig) もういいんじゃないかな
01:30 (Sawil20_2) 馬は動き早いしそのままいくか
01:30 (GMnig) 壊しちゃって
01:30 (Sawil20_2) 2d6+14 くらえよやー! 馬に機敏切り
01:30 (Toybox) Sawil20_2 -> 2d6+14 = [1,6]+14 = 21
01:30 (Sawil20_2) ちょうどよい感じの数字
01:30 (GMnig) 2d6+7
01:30 (Toybox) GMnig -> 2d6+7 = [2,2]+7 = 11
01:30 (Sawil20_2) だがあかん
01:30 (Frieda_22_4) あー……
01:30 (GMnig) 1d6
01:30 (Toybox) GMnig -> 1d6 = [2] = 2
01:30 (Sawil20_2) 「あー……」
01:30 (GMnig) これはもうしかたない
01:30 (GMnig) ダイスの力だ
01:31 (Zac28_3) ダイスさんがこわせっていうんだからしかたないね
01:31 (GMnig) また顔ですね
01:31 (GMnig) 右目が壊れました
01:31 (GMnig) 倒れかかるところをさうぃるんの不屈
01:31 (Sawil20_2) だろうな!
01:31 (Frieda_22_4) 超ホラーが来る
01:31 (Sawil20_2) 「なんっか」
01:31 (Zac28_3) うわあん
01:31 (GMnig) どうにか一回は攻撃できます
01:31 (Folk21_10) ふくつしすぎ
01:31 (Sawil20_2) 「癪だな!」
01:32 (Jupiter_21_8) うわぁぃ。
01:32 (GMnig) では、全員に武勇突属性
01:33 (GMnig) 2d6+14
01:33 (Toybox) GMnig -> 2d6+14 = [1,6]+14 = 21
01:33 (Jupiter_21_8) 防御かためます、かためます、
01:33 (Sawil20_2) ぐううううん
01:33 (GMnig) かためかため
01:33 (Sawil20_2) 回避切るべきか否か迷い中
01:33 (Sawil20_2) 期待値でどっか持っていかれる
01:33 (Zac28_3) ひゃー
01:34 (Frieda_22_4) 2d6+4 武勇防御 突耐性があったなら
01:34 (Toybox) Frieda_22_4 -> 2d6+4 = [5,3]+4 = 12
01:34 (Sawil20_2) ギリギリだな
01:34 (Sawil20_2) うむ
01:34 (Zac28_3) 2d6+8 ぶゆー
01:34 (Toybox) Zac28_3 -> 2d6+8 = [3,3]+8 = 14
01:34 (Sawil20_2) 8は出ない
01:34 (Sawil20_2) 回避
01:34 * nick Zac28_3 → Zac21_3
01:34 (Zac21_3) ななだめ
01:34 (Folk21_10) 2d6+1 防御
01:34 (Toybox) Folk21_10 -> 2d6+1 = [6,6](6ゾロ)+1 = 13
01:34 (Sawil20_2) よすよす
01:34 (GMnig) なにこのこ
01:34 (Folk21_10) よけた
01:34 * nick Frieda_22_4 → Frieda_13_4
01:34 (Zac21_3) 掃除屋。
01:34 (Jupiter_21_8) 2d6+4
01:34 (Toybox) Jupiter_21_8 -> 2d6+4 = [1,4]+4 = 9
01:35 (Sawil20_2) ゆっひー!
01:35 (Zac21_3) これがプロの掃除屋の武勇。
01:35 (Jupiter_21_8) いたい。
01:35 (Zac21_3) ゆっひー!!
01:35 (Frieda_13_4) 砲台設置してて避けた……?
01:35 (Jupiter_21_8) わかっていたことだ。
01:35 (GMnig) ゆっひー1d6を・・
01:35 (Jupiter_21_8) 1d6
01:35 (Toybox) Jupiter_21_8 -> 1d6 = [6] = 6
01:35 (GMnig) 左足ですね
01:35 * nick Jupiter_21_8 → Jupiter_9_8
01:35 (Jupiter_9_8) 破損でしたっけひとまず
01:35 (GMnig) 馬の上から突かれて
01:35 (Jupiter_9_8) 欠落ではなく。
01:36 (GMnig) なぜか足を破損
01:36 (GMnig) ですね、なくなりません
01:36 (Jupiter_9_8) 「くっ…」 バランスを崩してころがる
01:36 (Jupiter_9_8) 痛いはいたいんだったかな…どうだったかな…
01:37 (Zac21_3) 痛いには痛いきがする
01:37 (GMnig) 痛いは痛いです
01:37 (Sawil20_2) んで
01:37 (Sawil20_2) サウィルからか
01:37 (Zac21_3) 「ちっ……」
01:37 (GMnig) 足を大怪我するっていうのはこんなに痛いのかというぐらい痛い
01:37 (GMnig) さうぃるんです
01:37 (Sawil20_2) 馬にアタック!
01:37 (Sawil20_2) 2d6+14 しねよやー!
01:37 (Toybox) Sawil20_2 -> 2d6+14 = [6,6](6ゾロ)+14 = 26
01:37 (GMnig) はいはい、もう不屈ないです
01:37 (Frieda_13_4) うわあ
01:37 (GMnig) あー・・・
01:37 (Sawil20_2) 怒りの機敏切り
01:37 (Zac21_3) さうぃるんおこった。
01:37 (GMnig) 2d6+7
01:37 (Toybox) GMnig -> 2d6+7 = [4,4]+7 = 15
01:37 (Sawil20_2) もう馬は
01:37 (Folk21_10) これはひどい
01:37 (Sawil20_2) しょうがねぇよ
01:37 (Frieda_13_4) うわあ……
01:38 (GMnig) 1d6
01:38 (Toybox) GMnig -> 1d6 = [5] = 5
01:38 (GMnig) 足取れました
01:38 (Sawil20_2) 左後ろ脚がついに
01:38 (GMnig) 右足
01:38 (Zac21_3) 騎士と馬? ああ、あのへやには騎士しかいませんでしたよ、というレベル
01:38 (Folk21_10) あら
01:38 (Sawil20_2) 右だったか
01:38 (Jupiter_9_8) 人形?五体でしたよ
01:38 (Zac21_3) 右後ろ脚を手に入れた!
01:38 (Sawil20_2) 「流石に足切っちゃったら」
01:38 (Jupiter_9_8) ドロップ!!!
01:38 (Sawil20_2) 「走らないでしょ」
01:38 (GMnig) なににつかうんですか・・・
01:38 (Folk21_10) 「でも破損したぞ」
01:38 (GMnig) 走らないというか
01:38 (Frieda_13_4) 義足……?
01:38 (Folk21_10) 冷静に
01:38 (GMnig) それで倒れます、どどーん
01:39 (Sawil20_2) 破損を受けてのセリフですよ
01:39 (Jupiter_9_8) 馬のことはわすれよう
01:39 (Frieda_13_4) 「何とか止まられました、けど……」 とうとう二人目が
01:40 (GMnig) では、騎士は地面に降り立ちます
01:40 (GMnig) 移動はしません、これよりは通常の戦闘になりますが
01:40 (Zac21_3) ほほう
01:40 (GMnig) フィールドはそのままです
01:41 (Zac21_3) 今、騎士は右端でいいんだよね
01:41 (GMnig) サウィルさんの位置ですね
01:41 (Zac21_3) 射程などはどうなりますか?
01:41 (GMnig) 射程も通常の戦闘通りに
01:41 (Sawil20_2) ってことは
01:41 (Sawil20_2) 皆遠い!
01:41 (GMnig) ふぉるくんそこだと届きません
01:41 (Zac21_3) ふぉるくんが……
01:41 (GMnig) ゆっひーはまぁ
01:41 (Jupiter_9_8) とおい!!あんしん!!!
01:42 (Zac21_3) ゆっひーはアシストれるからいいけども、うん
01:42 (GMnig) 攻撃しないので関係ないですかね・・・
01:42 (GMnig) フリーダさんもいけるでしょう
01:42 (Jupiter_9_8) ぐっどむーぶいれる仕事するよ。
01:42 (Frieda_13_4) わあい
01:42 (Zac21_3) ああ、ぐっどむーぶ!
01:42 (Zac21_3) よすよすですね
01:42 (Folk21_10) わぁい
01:42 (GMnig) それでは仕切り直しの
01:42 (GMnig) イニシでござる
01:42 (Zac21_3) 行動順はイニシになるのですね
01:42 (Frieda_13_4) #sort r
01:42 (Frieda_13_4) Nino : わすれたよー
01:42 (Sawil20_2) 1d20+11 うおー!
01:42 (Toybox) Sawil20_2 -> 1d20+11 = [16]+11 = 27
01:42 (Frieda_13_4) #sort s
01:42 (Frieda_13_4) Nino : 準備完了だよー
01:42 (Zac21_3) 1d20+1
01:42 (Toybox) Zac21_3 -> 1d20+1 = [11]+1 = 12
01:42 (GMnig) なるのです
01:43 (Sawil20_2) ああっとう
01:43 (Sawil20_2) すまない
01:43 (Zac21_3) 27サウィル
01:43 (Folk21_10) 1d20+1
01:43 (Toybox) Folk21_10 -> 1d20+1 = [16]+1 = 17
01:43 (Sawil20_2) なんか
01:43 (Zac21_3) めもめもしてるからだいじょうぶよ
01:43 (Sawil20_2) 単位みたいですね
01:43 (GMnig) 1d20+2
01:43 (Toybox) GMnig -> 1d20+2 = [19]+2 = 21
01:43 (Sawil20_2) 速度の単位
01:43 (GMnig) なにこの謎の速度
01:43 (Frieda_13_4) 1d20+2
01:43 (Toybox) Frieda_13_4 -> 1d20+2 = [8]+2 = 10
01:43 (Zac21_3) 1サウィルが18フォルクマール、くらいですかね
01:43 (Jupiter_9_8) 1d20+1
01:43 (Toybox) Jupiter_9_8 -> 1d20+1 = [8]+1 = 9
01:43 (Zac21_3) そして騎士はやい!
01:44 (Frieda_13_4) 鎧の重量で加速度UP!
01:44 (Frieda_13_4) #sort p
01:44 (Frieda_13_4) Nino : 並び順だよー
01:44 (Frieda_13_4) 21GMnig>17Folk21_10>12Zac21_3>10Frieda_13_4>9Jupiter_9_8
01:44 * Zac21_3 topic : "27サウィル>21GMnig>17Folk21_10>12Zac21_3>10Frieda_13_4>9Jupiter_9_8"
01:45 (Sawil20_2) では
01:45 (GMnig) それでは変則になりますが、さうぃるんからどうぞ
01:45 (Sawil20_2) 結果的に連続行動状態で
01:45 (Sawil20_2) 機敏切りを
01:45 (Sawil20_2) くらえー
01:45 (Sawil20_2) 2d6+14 加減する余裕などない
01:45 (Toybox) Sawil20_2 -> 2d6+14 = [4,1]+14 = 19
01:45 (GMnig) 2d6+2+2
01:45 (Toybox) GMnig -> 2d6+2+2 = [2,4]+2+2 = 10
01:45 (Sawil20_2) よし
01:45 (GMnig) なんとか壊れませんでした
01:45 (Jupiter_9_8) いいね
01:45 (Zac21_3) よすよす
01:46 (GMnig) えーっと
01:46 (GMnig) フリーダさんは届かないか
01:46 (Frieda_13_4) ふう……
01:46 (GMnig) ザックさんとサウィルんに
01:47 (GMnig) なぎ払い+必殺技
01:47 (Sawil20_2) ぐえええええ
01:47 (GMnig) ちなみに必殺技はさうぃるんのです
01:47 (Jupiter_9_8) ひいしぬ
01:47 (Sawil20_2) かえせー!
01:47 (Zac21_3) ぴぃ
01:47 (GMnig) おわったらな
01:47 (GMnig) 2d6+24 武勇突
01:47 (Toybox) GMnig -> 2d6+24 = [1,4]+24 = 29
01:47 (Sawil20_2) て、転移魔法
01:47 (GMnig) ダイスが優しい
01:47 (Sawil20_2) これザックさん巻き込めますか
01:47 (GMnig) どうぞ
01:48 (GMnig) 巻き込めます
01:48 (Zac21_3) まきこんでいただけるとうれしい
01:48 (Sawil20_2) 1d2 1成功
01:48 (Toybox) Sawil20_2 -> 1d2 = [2] = 2
01:48 (Sawil20_2) ぐああああ
01:48 (Frieda_13_4) ああ……
01:48 (Zac21_3) うむ
01:48 (GMnig) なむ・・・
01:48 (Sawil20_2) 2d6+4 損傷しますなこれ
01:48 (Toybox) Sawil20_2 -> 2d6+4 = [1,4]+4 = 9
01:48 (Zac21_3) 2d6+8 武勇防御ー
01:48 (Toybox) Zac21_3 -> 2d6+8 = [5,1]+8 = 14
01:48 (Sawil20_2) 死んだ
01:48 (Frieda_13_4) ぴったり……
01:48 (Zac21_3) うわあん
01:48 (Jupiter_9_8) おおおぉぃぃぃ
01:48 (Sawil20_2) 不屈もないしな。死んだ
01:48 (GMnig) では、さうぃるんは倒れます
01:49 (Sawil20_2) 損傷しますね
01:49 (GMnig) 終わったら帰ってくるから
01:49 * nick Zac21_3 → Zac06_3
01:49 (Jupiter_9_8) 「…サウィル!」
01:49 (Sawil20_2) 1d6
01:49 (Toybox) Sawil20_2 -> 1d6 = [3] = 3
01:49 (GMnig) それで起きるといいよ・・・
01:49 (Zac06_3) 「ちっ……」
01:49 (Sawil20_2) 両手いったくせぇ
01:49 (GMnig) ですね
01:49 (Sawil20_2) 起き上がっても戦力外通告が
01:49 (GMnig) 右腕です
01:49 (Sawil20_2) 確定しました……
01:49 (Zac06_3) 1d6 15点うけたので損壊ダイスー
01:49 (Toybox) Zac06_3 -> 1d6 = [6] = 6
01:49 * nick Sawil20_2 → Sawil00_2
01:49 (GMnig) 両手が使えない場合っていうのはないのね・・・
01:50 (GMnig) 左足です
01:50 (Sawil00_2) 武器全く使えないから
01:50 (Sawil00_2) 攻防のダイスが1dに
01:50 (GMnig) ほろほろ
01:50 (Frieda_13_4) なんと
01:50 (GMnig) まぁ、損傷ならマイナス修正着けるだけでもいいかも
01:50 (GMnig) しれないよね
01:51 (GMnig) それもまた宿題ということでフォルクマールさんです
01:51 (Sawil00_2) その場合武器の追加効果とかはどうなるんじゃろうのう
01:51 (Sawil00_2) まぁ
01:51 (Sawil00_2) 今回は1dか
01:51 (GMnig) 今回はもう倒れてるしね・・
01:52 (GMnig) ふぉるくんまーるさーん
01:52 (Folk21_10) はい
01:52 (Sawil00_2) いやはいじゃなくて
01:52 (Sawil00_2) 君の番だ
01:53 (Folk21_10) アイテムポッドで皆を回復するかな
01:53 (Folk21_10) 調合したい
01:53 (Folk21_10) できるかな
01:54 (Folk21_10) 出来ないなら普通に攻撃します
01:54 (GMnig) ちょうごう
01:54 (Jupiter_9_8) 戦闘中調合は
01:54 (Jupiter_9_8) 僕はできる技能書もってますけども…
01:54 (Folk21_10) あー
01:54 (GMnig) できませんでしたよね、自分で作ったけどわすれている
01:54 (Folk21_10) そういう技能書が無いと無理か
01:54 (Folk21_10) 了解
01:54 (Folk21_10) 普通に攻撃します
01:54 (GMnig) 普通に攻撃は
01:55 (GMnig) 騎士が現在2にいるので
01:55 (GMnig) 5あたりまで行かないと届きません
01:55 (Folk21_10) ぬぐぐ
01:55 (Folk21_10) 装備変更を行います
01:55 (Jupiter_9_8) それでもそれくらいでとどくんですねえ
01:55 (Folk21_10) アイテムポッドから、試験管へ
01:55 (Folk21_10) 以上
01:55 (GMnig) とどくんですけど
01:55 (GMnig) 4にフリーダさんがいて
01:56 (Frieda_13_4) ザックさんも手前にいますな
01:56 (GMnig) ゆひくん押していかないといけないので
01:56 (GMnig) 6までしか行けません
01:56 (Jupiter_9_8) ぎゅむる
01:56 (GMnig) ぎゅうぎゅう
01:56 (Zac06_3) ぎゅむぎゅむ
01:57 (GMnig) では
01:57 (GMnig) ザックさんですね
01:57 (Zac06_3) なーぐるぞー
01:57 (Zac06_3) 斬鉄剣を再度装備します。手加減なんぞしたら通らなくなる
01:58 (Zac06_3) 「これは放っておくと厄介だな……とはいえ、何か手があるわけでもないが」
01:58 (GMnig) もう壊しちゃっても構わないね
01:58 (Zac06_3) 2d6+14 武勇斬→騎士 相手の防具一つ無視(騎士の板金鎧を指定するので、武勇防御2と斬耐性を無視)
01:58 (Toybox) Zac06_3 -> 2d6+14 = [3,1]+14 = 18
01:58 (GMnig) 2d6+10
01:58 (Toybox) GMnig -> 2d6+10 = [5,5]+10 = 20
01:59 (Zac06_3) 固い。
01:59 (Sawil00_2) かてええええ
01:59 (Frieda_13_4) うおっ
01:59 (GMnig) それでも弾いてしまいました
01:59 (Jupiter_9_8) うわぃ。
01:59 (Zac06_3) 精神のみんな、がんばーれっ
01:59 (GMnig) ふりーださまなら
01:59 (Frieda_13_4) 険しい顔つき
01:59 (GMnig) いける
01:59 (GMnig) あ
01:59 (Frieda_13_4) そんなぁ。今、無傷じゃないですか
01:59 (GMnig) ザックさんは右側空きましたので移動可能ですからね・・・
01:59 (Sawil00_2) これでも馬に乗ってる限り常時なぎ払いみたいなもんだったから
01:59 (Zac06_3) しませんけどね……
02:00 (Sawil00_2) 弱体化はしてるんだよな……
02:00 (Zac06_3) 了解です……
02:00 (Zac06_3) うう、さいるーん
02:00 (GMnig) 騎乗の分のボーナスもないですしね・・
02:00 (Sawil00_2) すまんの……死んで
02:00 (Jupiter_9_8) ふええ。
02:00 (Jupiter_9_8) あ、そういや
02:01 (Sawil00_2) 早急に武勇を伸ばさねばならぬと実感
02:01 (GMnig) ごめんね、GM必死でごめんね
02:01 (Frieda_13_4) うーん、今の位置関係はどうなってましたっけ
02:01 (Jupiter_9_8) あ、まだだいじょうぶか、ふりーださんうごいたらグッドムーブしますね
02:01 (Zac06_3) 騎士は2のいち?
02:01 (GMnig) 2に騎士
02:01 (GMnig) 3にザックさん
02:01 (GMnig) 2でサウィルん(空)
02:02 (Frieda_13_4) ありがとうございます。騎士は武勇型だから、ザックさん相手だと辛いはずだし……
02:03 (Frieda_13_4) 引き撃ちしよう、そうしよう
02:03 (Zac06_3) うむ、引き撃ちいいね
02:03 (Frieda_13_4) 隊列移動(4から5)して、攻撃しよう
02:03 (Sawil00_2) ザックさんを壁にして
02:03 (Sawil00_2) フリーダ様がひきうち
02:03 (Sawil00_2) ゆっひーがアシスト
02:03 * nick Frieda_13_4 → Frieda_13_5
02:04 (Sawil00_2) フォルさんは応援ありがとう
02:04 (Zac06_3) まあこの肉壁、あと6点しかもたないんですけどね
02:04 (Jupiter_9_8) グッドムーブ、グッドムーブするよ!!
02:04 (GMnig) まぁ
02:04 (Sawil00_2) ぐっむーしても通路狭いから
02:04 (Sawil00_2) うまく動けない気がする
02:04 (GMnig) 位置の入れ替えはあってもいいよね
02:04 (Jupiter_9_8) よかった。
02:04 (Sawil00_2) よかた
02:04 (Zac06_3) ほっ
02:04 (GMnig) 馬走るぐらいだからそんなに狭くないと思う・・
02:05 (Frieda_13_5) ん、どうしよう。治癒も良いか、いや、付与……?
02:06 (Sawil00_2) 割とマジで今
02:06 (Sawil00_2) フリーダ様がメイン火力状態なので
02:06 (Sawil00_2) 殴らなきゃ終わらないと思います
02:06 (Frieda_13_5) それもそうですね……
02:06 (Sawil00_2) ザックさんは相手と得意能力値かぶってるから中々通らないし
02:07 (Sawil00_2) フォル君はまだ届かぬ
02:07 (Folk21_10) とどかないね
02:07 (Frieda_13_5) ザックさんには粘ってもらいましょう
02:07 (Jupiter_9_8) だ、だいじょぶかな
02:07 (Zac06_3) あと6でどれだけねばれるものか……
02:07 (GMnig) がんばろう
02:08 (Zac06_3) 不屈とかなんもないよ。
02:08 (GMnig) 気合で
02:08 (Frieda_13_5) 2d6+10 精神:雷 対象:騎士 ザックさんの足元をすり抜けるようにして電流をBIBIBI
02:08 (Toybox) Frieda_13_5 -> 2d6+10 = [2,3]+10 = 15
02:08 (Zac06_3) BIBIBIBIBI
02:08 (GMnig) 2d6+4-1
02:08 (Toybox) GMnig -> 2d6+4-1 = [3,2]+4-1 = 8
02:08 (GMnig) いたい
02:08 (Sawil00_2) 割と指示人間になっててすまぬい
02:09 (GMnig) まだ大丈夫です
02:09 (GMnig) では、ゆひてるさんです
02:10 (Jupiter_9_8) ぐっどむーぶでふぉるくんを前進させつつの
02:10 (Frieda_13_5) 「うーん……」 かなり切迫した状況。むむむ
02:10 (Jupiter_9_8) くっ資産で傷薬かってこれていればな…
02:11 (Folk21_10) いどういどう
02:11 (Jupiter_9_8) ん、これでふぉるくんが9にくるんですよね、
02:11 (GMnig) はい
02:11 (Jupiter_9_8) 僕が後退することで入れ替わりが発生してふぉるくんがもう一歩すすめます?
02:11 (GMnig) できます
02:11 (Jupiter_9_8) ではそうしよう。
02:11 * nick Jupiter_9_8 → Jupiter_9_9
02:12 (Jupiter_9_9) ぐいぐい。
02:12 (GMnig) それでは位置が入れ替わりました
02:12 (Jupiter_9_9) アシストりーださん。
02:12 (Jupiter_9_9) 2d6+8
02:12 (Toybox) Jupiter_9_9 -> 2d6+8 = [2,1]+8 = 11
02:12 (Zac06_3) ほっ
02:12 (Jupiter_9_9) あっぶ。
02:12 (Frieda_13_5) ありがたい。でも危うい
02:12 (GMnig) さうぃるんは倒れてしまったので
02:12 * nick Folk21_10 → Folk21_9
02:12 (GMnig) 騎士からですね
02:12 (GMnig) 8です
02:13 (GMnig) 分かりにくくてすまない
02:13 (Zac06_3) ふぉるくまーるさん8ですね
02:14 (GMnig) 騎士どうしようかな
02:14 (GMnig) 騎士3に移動しよう
02:14 * nick Folk21_9 → Folk21_8
02:14 (Zac06_3) ふりーださんなぐったらあかんよ
02:17 (Frieda_13_5) い、一発なら耐えられる……かもしれない
02:19 (Zac06_3) あかんよーあかんよー
02:19 (GMnig) 5はー
02:19 (GMnig) とどかんはず
02:19 (Zac06_3) ほっ
02:19 (GMnig) 3に移動して届くのは234です
02:20 (Sawil00_2) 自マスも1と数えるのか
02:20 (Sawil00_2) つまり
02:20 (Sawil00_2) フォル君……
02:20 (Zac06_3) 壁があるからカウントされるんかなと。
02:20 (Sawil00_2) あー
02:22 (GMnig) とりあえず
02:22 (GMnig) 一人しか攻撃できないので
02:22 (GMnig) ざっくさんに武勇突
02:22 (Zac06_3) はあい
02:22 (GMnig) 2d6+12
02:22 (Toybox) GMnig -> 2d6+12 = [4,2]+12 = 18
02:22 (Zac06_3) 2d6+8
02:22 (Toybox) Zac06_3 -> 2d6+8 = [2,6]+8 = 16
02:22 * nick Zac06_3 → Zac04_3
02:22 (Zac04_3) いたいいたい
02:22 (GMnig) 涅槃が見えてきましたね
02:22 (Zac04_3) うむ
02:22 (Folk21_8) ううむむ
02:23 (GMnig) では、ふぉるくん
02:23 (Frieda_13_5) うーむむむ……
02:23 (GMnig) ただ一人無傷な
02:23 (GMnig) ふぉるくん
02:23 (Folk21_8) そんな
02:24 (Folk21_8) 一人だけずるして生き残ってるみたいな言い方やめてください
02:24 (GMnig) そんなこと言ってないですよ
02:24 (Frieda_13_5) してないしてない
02:24 (Folk21_8) という訳で攻撃が届く距離かな
02:24 (GMnig) ただ見たままの事実を
02:24 (Folk21_8) 精神無で攻撃
02:24 (GMnig) まだ届かないですね
02:24 (Zac04_3) あれ、とどく?
02:24 (Folk21_8) 届かないか
02:24 (Folk21_8) 一歩進めばいけるかな
02:24 (GMnig) 6までいかないと届かない
02:24 (Folk21_8) ぬぐお
02:24 (Zac04_3) 騎士さん3ですね
02:24 (GMnig) 次ならいけるね
02:25 (Folk21_8) 手番を消費したら何処まで行けるだろう
02:25 (GMnig) 手番消費で+1していいですよ
02:25 (Folk21_8) じゃあ、二歩進みます
02:25 (GMnig) 射程には入れます
02:25 (GMnig) ほい
02:25 * nick Folk21_8 → Folk21_6
02:25 (GMnig) ではザックさん
02:26 (Sawil00_2) ん
02:26 (Sawil00_2) フォル君投射ないけど
02:26 (Sawil00_2) 6で届くんです?
02:26 (GMnig) ないのか
02:26 (Sawil00_2) ない
02:26 (GMnig) 届かないね
02:26 (Sawil00_2) 魔法使いじゃないしな
02:26 (Jupiter_9_9) 投擲距離がみじかい。
02:27 (GMnig) ハンドボール投げは苦手でしたか
02:27 (Folk21_6) ない
02:27 (Folk21_6) 試験管だから
02:27 (GMnig) では4までいかないと届かないですね・・・
02:27 (Folk21_6) 遠くまで届かないのですよ
02:27 (Zac04_3) ではなぐるよー
02:27 (Frieda_13_5) あと1ターン……
02:27 (GMnig) はーい
02:28 (Zac04_3) 2d6+14 武勇斬→騎士 相手の防具一つ無視(騎士の板金鎧を指定するので、武勇防御2と斬耐性を無視)
02:28 (Toybox) Zac04_3 -> 2d6+14 = [6,6](6ゾロ)+14 = 26
02:28 (Frieda_13_5) なんと
02:28 (Zac04_3) おこ。
02:28 (GMnig) わお
02:28 (Zac04_3) でも相手かたいんだよなー
02:28 (GMnig) 2d6+12+2
02:28 (Toybox) GMnig -> 2d6+12+2 = [2,4]+12+2 = 20
02:28 (GMnig) 通ります
02:28 (Sawil00_2) あれ
02:28 (Zac04_3) あれ、
02:28 (Sawil00_2) 防具は
02:28 (Zac04_3) 12+2って
02:29 (Zac04_3) 板金鎧はいってますか
02:29 (GMnig) あ
02:29 (GMnig) +4ですね
02:29 (Zac04_3) あれ
02:29 (GMnig) 10点
02:29 (Zac04_3) 10てん?
02:29 (Zac04_3) ……ごめんなさい
02:29 (GMnig) 1d6
02:29 (Toybox) GMnig -> 1d6 = [6] = 6
02:29 (Frieda_13_5) はそんー!
02:29 (GMnig) また足か
02:29 (GMnig) 左足
02:29 (Zac04_3) 完品なんてなかった
02:29 (Frieda_13_5) 過酷な戦い……
02:30 (Jupiter_9_9) いいはなしだったな…
02:30 (GMnig) 足を止めての殴り合いですからね
02:30 (GMnig) フリーダさんどうぞ
02:31 (Zac04_3) メインフリーダきた
02:31 (Frieda_13_5) アシストもあるし、何とかならないものかっ
02:31 (Zac04_3) ちなみに相手の様子ってどんなんでしょう
02:31 (Zac04_3) 馬もけっこうHPあったからなあ……
02:31 (GMnig) 相手は結構キてる感じですよ
02:31 (Zac04_3) おお、けっこうきてた
02:32 (Frieda_13_5) 2d6+10+2 精神:雷 轟音と共に稲妻を打ち下ろす。うらー
02:32 (Toybox) Frieda_13_5 -> 2d6+10+2 = [1,3]+10+2 = 16
02:32 (GMnig) 2d6+4-1
02:32 (Toybox) GMnig -> 2d6+4-1 = [4,4]+4-1 = 11
02:32 (GMnig) 5てん
02:32 (Frieda_13_5) ぐっ
02:33 (Zac04_3) ま、まだかっ
02:33 (GMnig) もうちょっと
02:33 (Frieda_13_5) おおおお
02:33 (GMnig) ゆひくんどうぞ
02:33 (Jupiter_9_9) ぬう。
02:33 (Jupiter_9_9) 先に騎士が動く以上ふぉるくんでもふりーださんでもあんまりかわらないな、
02:34 (Jupiter_9_9) 2d6+8 ふりすと
02:34 (Toybox) Jupiter_9_9 -> 2d6+8 = [2,4]+8 = 14
02:35 (GMnig) では最初に戻って騎士
02:35 (GMnig) 4に移動
02:35 (Frieda_13_5) !?
02:35 (GMnig) フリーダさんたたこうかな
02:35 (Jupiter_9_9) ふええ。
02:36 (GMnig) 武勇突
02:36 (GMnig) 2d6+12
02:36 (Toybox) GMnig -> 2d6+12 = [2,5]+12 = 19
02:36 (Zac04_3) うわーん
02:36 (Frieda_13_5) これは……
02:36 (Jupiter_9_9) ぐぅ。
02:36 (Jupiter_9_9) いきろ。
02:36 (GMnig) 期待値出せば
02:36 (GMnig) いきられるね
02:37 (Frieda_13_5) 2d6+4 武勇防御 いきねば
02:37 (Toybox) Frieda_13_5 -> 2d6+4 = [4,2]+4 = 10
02:37 (Frieda_13_5) いたい、いたい!
02:37 (Jupiter_9_9) いきている。
02:37 (GMnig) よゆうでいきられた
02:37 * nick Frieda_13_5 → Frieda_04_5
02:37 (GMnig) よかったよかった
02:37 (Zac04_3) いたたた
02:37 (Jupiter_9_9) ギリギリどこもこわれてない。
02:37 (GMnig) ではフォル君どうぞ
02:38 (Folk21_6) はーい
02:39 (Folk21_6) 今なら届くな
02:39 (Folk21_6) 精神無
02:39 (Zac04_3) とどくね
02:39 (Folk21_6) 2d6+11 はぜろぉー
02:39 (Toybox) Folk21_6 -> 2d6+11 = [3,2]+11 = 16
02:39 (GMnig) 移動しないと届かないけど
02:39 (GMnig) 移動したでいいね
02:39 (GMnig) フリーダさんと入れ替わったで
02:39 (GMnig) いいね
02:40 * nick Frieda_04_5 → Frieda_04_6
02:40 (GMnig) 2d6+4
02:40 (Toybox) GMnig -> 2d6+4 = [1,1](1ゾロ)+4 = 6
02:40 (Zac04_3) おおう
02:40 (Zac04_3) ここにきて。
02:40 (GMnig) あれ
02:40 (Jupiter_9_9) あっ。
02:40 (Frieda_04_6) 最後にまた……
02:40 * nick Folk21_6 → Folk21_5
02:40 (Zac04_3) 爆ぜた?
02:40 (Jupiter_9_9) またどっか爆裂しましたか
02:40 (GMnig) 1d6
02:40 (Toybox) GMnig -> 1d6 = [6] = 6
02:41 (GMnig) とれた
02:41 (Jupiter_9_9) あー。
02:41 (Frieda_04_6) うわぁん
02:41 (GMnig) のこりななで
02:41 (GMnig) すどおしなので
02:41 (Zac04_3) 手に入れた……
02:42 (GMnig) 騎士人形もがらんがらんと鎧を鳴らしながら倒れました
02:42 (Zac04_3) なんとか生き残りはしたか……
02:42 (Zac04_3) いやさうぃるんは倒れたけど
02:42 (Sawil00_2) うむ
02:42 (GMnig) ジョストの競技場の風景は暗転して
02:42 (Jupiter_9_9) 「…終わったか」
02:42 (Frieda_04_6) 「こっぴどくやられましたね……」 その場に座り込む
02:42 (Folk21_5) 「やり過ぎたか」
02:43 (GMnig) 暗闇に包まれます
02:43 (Zac04_3) 人形に近づきます
02:43 (Sawil00_2) 倒れている
02:43 (GMnig) 手順を逆にしましょう
02:44 (GMnig) さうぃるんに不屈と必殺技
02:44 (GMnig) ふぉるくんに不屈
02:44 (Folk21_5) わーい
02:44 (GMnig) ゆひくん財産って返ってましたっけ?
02:44 (Folk21_5) さうぃるん復帰可能じゃないkなあ
02:45 (Sawil00_2) おっけい
02:45 (Jupiter_9_9) 資産もどってきてないかな…たぶん
02:45 (Sawil00_2) 不屈を使用して復活だけ
02:45 (Sawil00_2) しましょう
02:45 (Sawil00_2) えーっと
02:45 (GMnig) 資産か
02:45 (Jupiter_9_9) とらっぷください!!!!!!
02:45 (Sawil00_2) 闘将の衣の効果で
02:45 (GMnig) では資産も戻ります
02:45 (Jupiter_9_9) とらっぷ!!!!
02:45 (Sawil00_2) 回復量1d10
02:45 (Zac04_3) おお、闘将すごい
02:45 (Sawil00_2) 1d10
02:45 (Toybox) Sawil00_2 -> 1d10 = [5] = 5
02:45 (Jupiter_9_9) 戦闘で唯一つかえるスキルください!!!
02:45 * nick Sawil00_2 → Sawil05_2
02:45 (Sawil05_2) うーい
02:46 (Jupiter_9_9) むくっと普通に
02:46 (Sawil05_2) 起き上がった
02:46 (Sawil05_2) 「……あー」
02:46 (Sawil05_2) 「いってぇ……」両腕損傷中
02:46 (Jupiter_9_9) 「ひどいな」
02:46 (Jupiter_9_9) ちゆりどきかな、今回は回復あるのかな
02:47 (Jupiter_9_9) そのまえに応急どうしようかな、
02:47 (Sawil05_2) 「俺の身体じゃないから傷自体は別にまぁ、いいんだけどさ」
02:47 (Sawil05_2) 「武器使えんのかなこれ……」
02:47 (GMnig) では、戻ったところで
02:47 (GMnig) 人形二体が淡い光に包まれます
02:47 (Frieda_04_6) 「まだ次がありますからね、おっと」 光の方へ向き直る
02:47 (GMnig) 光が人形から抜けて
02:47 (GMnig) 騎士の方は若い男の姿に
02:48 (GMnig) 馬の方は子供の姿になります
02:48 (Frieda_04_6) 子ども!
02:48 (Jupiter_9_9) こどもだ。
02:48 (Zac04_3) こどもきた!
02:48 (GMnig) 子供「うわーん!うわあああああん!」
02:48 (Sawil05_2) 「……馬かよ」
02:48 (GMnig) 子供「お゛があ゛ざんどごお゛お゛お゛お゛お゛お゛お゛お゛」
02:48 (Zac04_3) 「……」
02:49 (Jupiter_9_9) 「子…ここにいたのか」
02:49 (Jupiter_9_9) けしそこねた子
02:49 (Jupiter_9_9) よろよろ立ち上がって子供のほうにいこう
02:49 (Zac04_3) ゆひてるあなたつかれてるのよ
02:49 (Jupiter_9_9) さっき負傷してからずっとしゃがみっぱなしであった
02:49 (GMnig) 足痛いものね
02:49 (GMnig) 子供「びえええええええぇぇぇ」
02:50 (Frieda_04_6) 「お母さんは……」 親子揃って、と思うとなんとも
02:50 (Sawil05_2) 「ま」
02:50 (Jupiter_9_9) 「君の母さんは先にいって待っている、なかなくてもいい」 子供の前まできたらまたしゃがむ
02:50 (Sawil05_2) 「ちょっと待ってな」
02:50 (Sawil05_2) 「会えるから」
02:50 (Sawil05_2) と
02:50 (Sawil05_2) 撫でようとする
02:50 (Sawil05_2) 「いってぇ……」
02:50 (GMnig) 子供「どこにいるのおおおおぉぉ」
02:50 (Jupiter_9_9) なでまの危機だ
02:50 (Sawil05_2) 痛いので
02:50 (GMnig) 痛みをこらえつつ撫でようとしますが
02:51 (Jupiter_9_9) 「…どこにいるというのも…難しいな…」 空を仰ぐ
02:51 (Jupiter_9_9) 空というか天井というか
02:51 (GMnig) 触れることはできない
02:51 (Sawil05_2) 「そういや……そうだっけ
02:51 (GMnig) 子供「おかあさああぁぁぁん、おかあさぁぁぁぁぁぁん」
02:51 (Jupiter_9_9) 若い男はどんなようすなんだろ、一緒につれてってもらえないものか
02:52 (GMnig) ぼんやり立ってます
02:52 (GMnig) 子供が泣くから圧倒されている
02:52 (Zac04_3) 「……おい、あんたは」
02:52 (GMnig) なにも話せない・・
02:52 (Zac04_3) と話しかけよう>男
02:52 (GMnig) 男「あ・・・ああ・・・」
02:52 (Jupiter_9_9) おろおろなう
02:53 (GMnig) 男「僕はフービーに弟子入りしたんだけど」
02:53 (Zac04_3) 「人形師か」
02:53 (GMnig) 男「志望だった」
02:53 (GMnig) 男「お母さんか・・・心配してるだろうな」
02:54 (Jupiter_9_9) 「君はどこにいくべきかわからないのか」
02:54 (Jupiter_9_9) 男を振り仰ぐ
02:54 (GMnig) 男「弟子に取ってもらえたって手紙を出してそれっきりだ」
02:54 (Sawil05_2) 「…なんかさぁ」
02:54 (GMnig) 男「神の元に・・・行かないといけないんだろうね」
02:55 (Sawil05_2) 「そのフービーってのがもういないってのがどうにもね」
02:55 (GMnig) 男「いない・・・?」
02:55 (Sawil05_2) 「死んだらしいけど?」
02:55 (GMnig) 男「・・・そうなのか」
02:55 (Jupiter_9_9) 「…」
02:56 (GMnig) 男「どんな死に方だったのかな」
02:56 (Jupiter_9_9) 死に方きいてましたっけ
02:56 (Zac04_3) 「さあな」
02:56 (GMnig) 男「誰かに殺されたとかひどい病気になったとか」
02:56 (Folk21_5) 「そういえば、聞いて無かったな」
02:56 (GMnig) いえ
02:56 (Zac04_3) 聞いてないね
02:56 (Jupiter_9_9) 「…詳しくはきいていないな」
02:56 (Jupiter_9_9) 「少しひっかかるところではある」
02:56 (GMnig) 男「酷い死にざまだといいな・・・何人も人を殺しておいて・・・安楽に死なれたら・・・」
02:57 (GMnig) 男「なんかやりきれないよな」
02:57 (Zac04_3) 「……」
02:57 (Jupiter_9_9) 「気持ちはわかるが、神の元に行く時に考える事じゃない」
02:57 (Jupiter_9_9) 「あとは僕達にまかせてくれ」
02:57 (GMnig) 男「・・・」
02:58 (GMnig) 男「じゃ・・・・逝くよ」
02:58 (Jupiter_9_9) 「この子を頼めるか」
02:58 (GMnig) 男「この子・・・連れて行けばいいんだね」
02:58 (Sawil05_2) 「お母さんは多分」
02:58 (Sawil05_2) 「先行ってるからさ」
02:58 (Jupiter_9_9) 「お願いする…ありがとう」
02:58 (Sawil05_2) 「探しといてやって」
02:58 (GMnig) 男「・・・俺も」
02:58 (GMnig) 男「最後に母さんに会いたかったな」
02:59 (GMnig) 男は子供の手を取り
02:59 (Jupiter_9_9) 「…」
02:59 (GMnig) 共に天へと召されていきます
02:59 (GMnig) 全員10点HPを回復してください
02:59 (Jupiter_9_9) きらきらしている。
02:59 (Frieda_04_6) ワオ
02:59 * nick Sawil05_2 → Sawil15_2
03:00 * nick Frieda_04_6 → Frieda_14_6
03:00 * nick Jupiter_9_9 → Jupiter_19_9
03:00 (Zac04_3) わあい
03:00 (Jupiter_19_9) はっそのまえにおうきゅう…まにあわなかったなうん
03:00 * nick Zac04_3 → Zac14_3
03:01 (GMnig) 後にはただ暗闇が広がるのみです
03:01 (Zac14_3) 「……あと一つか」
03:01 (Folk21_5) かいふくしねえ
03:02 (GMnig) 残るは竜の部屋のみです
03:02 (Frieda_14_6) 怪我しなくて良かったじゃないですか
03:02 * yutorest quit : ""Leaving...""
03:02 (Sawil15_2) 本当にな
03:03 (GMnig) それでは中断でーす
03:03 (GMnig) おつかれさまでしたー
03:03 (Zac14_3) おつかれさまでしたー
03:03 (Frieda_14_6) お疲れ様でしたー!
03:03 (Zac14_3) ..part
03:03 (Zac14_3) .part
03:03 * Toybox part : "ご利用ありがとうございました。"
03:03 (Jupiter_19_9) おつかれさまでーす
03:03 (Folk21_5) おつかれさまでした
03:03 * Zac14_3 topic : ""
03:04 (GMnig) たぶんあと二回ぐらいです
03:04 (GMnig) ひきつづきおねがいします
03:04 (Frieda_14_6) どきどき。よろしくおねがいします
03:04 * nick GMnig → M_Lyce
03:05 (Zac14_3) よろしゅうですー