00:12 (GMnig) お待たせしました
00:13 (Folk21_1) 正座
00:13 (GMnig) 大河物語突発473回ラストショウ
00:13 (GMnig) 再開しようと思いますが
00:13 (Sawil15_1) が
00:13 (GMnig) みなさま揃われてますかー?
00:13 (Zac14_1) ノ
00:13 (Frieda_14_2) ノ
00:13 (Sawil15_1) ノ
00:13 (Jupiter_19_3) っ
00:14 * E-sa_ quit : "Ping timeout: 120 seconds"
00:14 (GMnig) さっき正座してたからみんないますね
00:14 (GMnig) 正座したまま寝てるかもしれませんが・・
00:14 (Folk21_1) ノ
00:14 (Zac14_1) ほっ
00:14 (GMnig) まだ無事だった
00:14 (Folk21_1) 寝てませんよ
00:14 (Zac14_1) よろしくおねがいしまーす
00:14 (Sawil15_1) よろしくお願いしますー
00:14 (GMnig) それでははじめまーす
00:14 (Jupiter_19_3) いきてた
00:14 (Folk21_1) 宜しくお願いします
00:14 (GMnig) よろしくおねがいしまーす
00:14 (Jupiter_19_3) よろしくおねがいしまーす
00:14 (Frieda_14_2) 宜しくお願いします
00:15 (GMnig) 騎士と馬までを攻略しまして
00:15 (Zac14_1) どらごーぬ
00:15 (GMnig) 残る部屋は竜を残すのみとなりました
00:15 (Folk21_1) 「竜か…」
00:16 (Sawil15_1) 「竜の人形っていうぐらいだから」
00:16 (Sawil15_1) 「丈夫なのかね」
00:16 (Zac14_1) 「さあな……」
00:16 (Sawil15_1) カード戻ってきたっけそういえば
00:16 (Zac14_1) 2:44 (GMnig) さうぃるんに不屈と必殺技
00:16 (Zac14_1) 02:44 (GMnig) ふぉるくんに不屈
00:17 (Folk21_1) もどった
00:17 (Zac14_1) あとゆっひーの資産
00:17 (Jupiter_19_3) とらっぷください。
00:17 (Sawil15_1) おおっとうありがとう
00:17 (Zac14_1) ログみたかんじこんなかな
00:17 (GMnig) もどしたもどした
00:17 (Jupiter_19_3) えっもどったんですか
00:17 (GMnig) さうぃるん倒れてたから先に戻してた
00:17 (Jupiter_19_3) ふくつのはなしか…
00:18 (GMnig) ふくつのはなしです
00:18 (GMnig) とらっぷとかなかった
00:18 (Folk21_1) とらっぷください
00:18 (Sawil15_1) ああ
00:18 (Sawil15_1) そうか
00:18 (GMnig) そのうちそのうち
00:18 (Sawil15_1) 不屈それで切っちゃったんだよな……
00:19 (Zac14_1) けっこうぼろぼろですね
00:20 (Frieda_14_2) 「さ、残りひとつ……とは思えませんが、やれることはやっておきましょう」 扉に近付く
00:20 (Zac14_1) ザックさんはもとから奪われるカードがなかった
00:20 (Jupiter_19_3) ザックさんをなげつけるおしごと
00:20 (Zac14_1) 「もう一つ気配があるんだったな……」
00:20 (GMnig) ふこうへいなはなしですね
00:20 (Zac14_1) なげつけなくていいのよ
00:20 (Sawil15_1) 腕を軽く振って
00:21 (Frieda_14_2) 「ひょっとすると、ご本人に会えるかもしれませんね」
00:21 (Sawil15_1) 「あんま無理すると千切れそうだな、これ……」
00:21 (Jupiter_19_3) 「…満身創痍だな…」周りをうかがいつつ
00:21 (Jupiter_19_3) ひっそり足をひきずる
00:21 (Folk21_1) 「じゃああまり無理するなよ」と、あ、装備を試験管に戻しておきます
00:21 (Sawil15_1) 「必要とあればするけどね。そりゃ」
00:21 (Sawil15_1) 「ないならしない」
00:22 (Zac14_1) 「足は久しぶりだな……」とぼそっといいつつ、損傷した左足に触れてよう(背景
00:22 (Folk21_1) 「それもそうだな」
00:22 (Jupiter_19_3) 回復はさんだから応急もできなそうだし
00:22 (Jupiter_19_3) いきますか…
00:22 (Zac14_1) うむ……
00:23 (Zac14_1) 霊薬とか石とかつくれませんよね
00:23 (Frieda_14_2) 治癒魔法、には早そうだ
00:23 (Zac14_1) 準備することなければいくしかあるめえ
00:23 (Folk21_1) 行きます?アイテムポッドで回復まで行こうかと思ってたけど
00:23 (Zac14_1) 回復できそうなかんじですか?
00:23 (Jupiter_19_3) ざいりょうあんまりないんですよね
00:23 (Jupiter_19_3) ふぉるくんにおごってもらいましょう。
00:24 (Zac14_1) やってもらえるならありがたいというか
00:24 (Zac14_1) 多分竜が低火力ということはないだろうから……
00:24 (Folk21_1) クルカとカブラがワンセットあるから
00:24 (Folk21_1) 一応行けるかな
00:24 (Frieda_14_2) おー
00:24 (Folk21_1) じゃあ
00:25 (Jupiter_19_3) ポッドのデータどこだろ
00:25 (Folk21_1) カブラ苔、クルカの葉消費
00:25 (Folk21_1) 練金アイテムポッド
00:25 (Folk21_1) 分類:両手武器 小型の砲台? 売価:10000G(売値購入)
00:25 (Folk21_1) 補正:0:0:0(打属性)
00:25 (Folk21_1) 特殊効果:《大型武器》
00:25 (Folk21_1) この武器は非常に大きく、仕組みも複雑であるため、手業早業の対象にならない、
00:25 (Folk21_1) この武器から他の武器に変える時も他の武器からこの武器に変える時も手業早業を使う事が出来ない
00:25 (Folk21_1) 《アイテムポッド》
00:25 (Folk21_1) この武器を装備している時に自分で調合した簡単な傷薬、上等な傷薬、特上の傷薬を使用した際、効果を以下に変更する事が出来る
00:25 (Folk21_1) 簡単な傷薬:味方一列を1d6/2(小数点以下切り上げ)-1の回復
00:25 (Folk21_1) 上等な傷薬:味方一列を1d6-1回復
00:25 (Folk21_1) 特上の傷薬:味方全体を1d6+3回復
00:26 (Folk21_1) 装備をアイテムポッドに変更して、ポッド用上等な傷薬作りましょう
00:26 (Jupiter_19_3) 戦闘にかぎらないんですね、これ
00:26 (Folk21_1) うん
00:26 (Jupiter_19_3) みんないちれつにならべーって
00:26 (Zac14_1) なるほど、それで回復したいひとは並ぶやつなのか
00:26 (Sawil15_1) おもしろいな
00:26 (Zac14_1) みんな1れつめおいでおいで
00:26 (Folk21_1) イメージは投射砲
00:26 (Jupiter_19_3) ならんでバガスカ撃たれる
00:26 (Folk21_1) ポンッと撃ち出して上で爆散で散布って感じのつもり
00:27 (Folk21_1) 取り敢えず
00:27 (Jupiter_19_3) 「…それか…大丈夫なんだろうなそれは…」
00:27 (Folk21_1) 調合しますよ
00:27 * nick Jupiter_19_3 → Jupiter_19_1
00:27 (Sawil15_1) 「なんか割と
00:27 (Folk21_1) 「何度か使っているが、アイツの作品にしては結構上等だと思うぞ」
00:27 (Sawil15_1) 「楽しそうではあるよね
00:27 (Sawil15_1) 」
00:28 * nick Frieda_14_2 → Frieda_14_1
00:28 (Zac14_1) 「……」ちょっと胡散臭そうにみてよう
00:28 (Folk21_1) 2d6+10+2
00:28 (Toybox) Folk21_1 -> 2d6+10+2 = [6,2]+10+2 = 20
00:28 (Folk21_1) 余裕である
00:28 (Folk21_1) 上等な傷薬完成
00:28 (Folk21_1) それを投射砲に入れる
00:28 (Folk21_1) 「よし、並べ」
00:29 (Folk21_1) と、其処に一列に成れ利二
00:29 (Zac14_1) みんな1れつめですね
00:29 (Folk21_1) ではでは
00:29 (Jupiter_19_1) もうならんでいる
00:29 (Folk21_1) 受け取れ―
00:29 (Folk21_1) 1d6-1
00:29 (Toybox) Folk21_1 -> 1d6-1 = [1]-1 = 0
00:30 (Jupiter_19_1) 吹いた
00:30 (Folk21_1) ……
00:30 (Folk21_1) え
00:30 (Frieda_14_1) ま、そういうときもありますよね
00:30 (Jupiter_19_1) …演出をまとう…
00:30 (Folk21_1) バコンッ
00:30 (Folk21_1) と、なんか不発音がして
00:30 (Sawil15_1) まぁうむ
00:30 (Folk21_1) 何も出ない
00:30 (Sawil15_1) マイナスだしな
00:30 (Folk21_1) 「……」
00:30 (Folk21_1) 「……え?」
00:30 (Jupiter_19_1) 「……」
00:31 (Jupiter_19_1) 「………そうか」 なにもいえないかお。
00:31 (Zac14_1) そっと目をそらす
00:31 (Folk21_1) 「……」暫く投射砲を調べ廻して
00:31 (Folk21_1) orz
00:32 (Frieda_14_1) 「じゃ、次に行きましょうか」 そっとしておこう
00:32 (Folk21_1) という態勢になる
00:32 (Zac14_1) 「そうだな」
00:32 (Folk21_1) 「クルカの葉が無駄になった…」とか涙流してる
00:32 (Jupiter_19_1) ないとるぞ
00:32 (Zac14_1) だれか慰めてやってください。
00:32 (Frieda_14_1) 「(泣くほどの……)」
00:32 (Folk21_1) なかなか手に入らないですから
00:32 (Jupiter_19_1) カブラはてにはいりやすいんだけどな…
00:33 (Folk21_1) 無駄になると泣くのさ
00:33 (Folk21_1) 仕方が無い
00:33 (Jupiter_19_1) 「…いくか…」
00:33 (Sawil15_1) うむ
00:33 (Folk21_1) 簡単な傷薬欲しい人
00:33 (Sawil15_1) いらぬ
00:34 (Zac14_1) ほしいにはほしい
00:34 (Frieda_14_1) 貰えるなら貰います
00:34 (Folk21_1) 申し訳ない、一人分だけだ
00:35 (Frieda_14_1) じゃ、私は遠慮しておこう。回復手段あるし
00:35 (Frieda_14_1) ザックさんに使ってあげるんだ
00:35 (Folk21_1) じゃあ、涙流しながら馴れた手つきで簡単な傷薬を作るよ
00:35 (Jupiter_19_1) クルカは僕ももってないんだよなぁ…
00:35 (Folk21_1) コレで素寒貧だ!
00:35 (Folk21_1) 2d6+10+2
00:35 (Toybox) Folk21_1 -> 2d6+10+2 = [3,6]+10+2 = 21
00:36 (Folk21_1) 余裕その二
00:36 (Folk21_1) ビーカーに苦そうな緑の薬品
00:36 (Folk21_1) それを渡すよ
00:36 (Zac14_1) くれるですか
00:36 (Folk21_1) 1d6の半分+1点回復するといい
00:36 (Zac14_1) わあい
00:37 (Zac14_1) ではさめざめと涙を流す青年からビーカーを差し出されたので
00:37 (Folk21_1) 「ヤロウ、帰ったら締め上げてやる…」さめざめ
00:37 (Zac14_1) 「……」
00:37 (Zac14_1) 少し考えるが、素直に受け取ろう
00:37 (Zac14_1) 一気にあおる
00:37 (Zac14_1) 1d6/2+1
00:37 (Toybox) Zac14_1 -> 1d6/2+1 = [6]/2+1 = 4
00:38 (Zac14_1) すごい回復した
00:38 (Folk21_1) やっぱ俺は腕がいい
00:38 * nick Zac14_1 → Zac18_1
00:38 (Zac18_1) だがおそらく苦いので
00:38 (Folk21_1) 苦いよ
00:38 (Folk21_1) 良薬口に苦しだし
00:38 (Jupiter_19_1) いかんツボった<やっぱ俺は腕がいい
00:38 (Zac18_1) 顔をしかめて飲み込む
00:38 (Zac18_1) 「……あー、その」
00:39 (Zac18_1) フォルさんから目をそらしつつ
00:39 (Zac18_1) 「うまくできている」
00:39 (Frieda_14_1) 「(真面目にフォローしてる……)」
00:39 (Jupiter_19_1) ・゜(なぐさめてる…
00:39 (Folk21_1) 「さっき上手く行ってほしかった…」
00:39 (Folk21_1) と、肩落としつつ扉に向かおう
00:40 (Folk21_1) さぁ、こっちはもう在庫切れだぞ!
00:40 (Zac18_1) フォルさんが背中を向けたら一つため息をつこう。
00:40 (Zac18_1) では、いくか!
00:40 (Sawil15_1) ザックさんがいい人にならざるをえないくうき
00:40 (Frieda_14_1) ごーごー
00:40 (Folk21_1) ごーごー
00:40 (Jupiter_19_1) ごー
00:41 (GMnig) 扉には竜を意匠した紋章的なものがあります
00:41 * kaname quit : ""Leaving...""
00:41 (GMnig) 扉を開くと
00:41 (GMnig) ゴウッ・・・・!
00:41 (Zac18_1) うへあ
00:41 (GMnig) 風が吹き出してきます
00:42 (GMnig) 扉の向こうには船の甲板のようなものがあり
00:42 (Zac18_1) あ、フリーダさんの前にでます
00:42 (GMnig) その周囲には
00:42 (Zac18_1) (意訳:中列さがってさがって
00:42 * nick Jupiter_19_1 → Jupiter_19_3
00:42 (GMnig) 抜けるような青
00:42 * nick Frieda_14_1 → Frieda_14_2
00:42 (Zac18_1) 空ですか、海ですか
00:42 (Jupiter_19_3) 「…海?か?」
00:42 (GMnig) そして眼下に雲海が広がっています
00:42 (Frieda_14_2) 中列いなかったね……
00:43 (Jupiter_19_3) 飛空艇飛空艇。
00:43 (Zac18_1) 「……船……だが、下は……」
00:43 (Sawil15_1) 「……わぉ」
00:43 (Sawil15_1) こ、これは
00:43 (Sawil15_1) 竜の巣
00:43 (Sawil15_1) ラピュタは本当にあったんだ! みたいな
00:43 (Frieda_14_2) 「落ちたらどうなるんでしょう?」 雲海を覗き込む
00:43 (Zac18_1) 「やめておけ」
00:43 (GMnig) 雲の向こうは見通せません
00:44 (Sawil15_1) 「ふわふわしてんじゃない?」 非文明人的な
00:44 (Sawil15_1) 発想
00:44 (Jupiter_19_3) 「…船が空を飛んでいる、のか…いや、これは舞台装置だからな…」なにか自分を納得させようとしている
00:44 (GMnig) 下をのぞき込むとしたの雲がすごい勢いで後ろに流れていくのがわかります
00:44 (GMnig) 舞台装置です舞台装置
00:44 (GMnig) フィクションです
00:45 (Zac18_1) 「……そういう設定の舞台なのだろう」
00:45 (Folk21_1) フィクションなのか
00:45 (Folk21_1) 「…どこから来るんだ?」と、当たり見渡します
00:46 (GMnig) 扉を抜けて後方
00:46 (Zac18_1) 「どの方向からこられてもおかしくは……」後方をここで見よう
00:46 (GMnig) 空中を悠然と巨大な赤竜が飛んで近づいてきます
00:47 (Zac18_1) 「………………」
00:47 (Jupiter_19_3) ガタッと後ずさりする。
00:47 (Sawil15_1) 「あら」
00:47 (GMnig) どこかシルエットが丸みを帯びて
00:47 (GMnig) ぬいぐるみ然としてますが
00:47 (Sawil15_1) 「なんか」
00:47 (Sawil15_1) 「割と平和な感じだね」
00:48 (GMnig) 口元には炎がまとわりつき
00:48 (Frieda_14_2) 「見た目通りだといいんですけどね」 注視
00:48 (Zac18_1) 「そんなわけがないだろう……」
00:48 (Jupiter_19_3) 「…よく燃えないな」
00:48 (Frieda_14_2) 「ですよねー」
00:48 (GMnig) 鉤爪は触れられただけでタダではすまなそうな雰囲気を漂わせています
00:49 (Folk21_1) 「あの鉤爪、金属光放ってるぞ」
00:50 (GMnig) では、ルールを説明しますわよー
00:50 (Zac18_1) はあいー
00:50 (Folk21_1) はーい
00:50 (Frieda_14_2) わー
00:50 (Zac18_1) 相手とんでるから接近があれか
00:50 (Jupiter_19_3) はぁぃ
00:50 (GMnig) ■A■
00:51 (GMnig) B▲C
00:51 (GMnig) ■D■
00:51 (GMnig) ▲が敵、今回は竜ですね
00:51 (GMnig) 上が頭で進行方向になります
00:52 (GMnig) 現在お船はAの場所にいます
00:52 (Sawil15_1) 突っ込んでくるのか
00:52 (GMnig) 戦闘では
00:52 (GMnig) 通常通りイニシアティヴを振りますが
00:53 (GMnig) 行動は、移動or攻撃orアイテム使用等
00:53 (GMnig) どれか一つとなります
00:53 (GMnig) 移動は船ごと
00:53 (GMnig) 敵の前面、側面、背面
00:53 (Folk21_1) ほうほう
00:53 * ywrk quit : ""Leaving...""
00:54 (Zac18_1) 移動に関して判定などはあるかな
00:54 (GMnig) 回るように移動します
00:54 (GMnig) 移動に判定はありません
00:54 (GMnig) 行動順を使って、全員が1マスというか
00:54 (Sawil15_1) ふむふむ
00:54 (Jupiter_19_3) 目の前にいるとブレスされそうである
00:54 (GMnig) 隣接した場所に移動できます
00:54 (Zac18_1) ほむほむ
00:54 (GMnig) AからならBかC
00:55 (GMnig) BからならAかDという感じですね
00:55 (GMnig) 敵は方向別にデータを持っています
00:55 (GMnig) 防御力、攻撃力、攻撃方法など
00:55 (GMnig) 場所によって変化します
00:55 (Jupiter_19_3) 魔物知識できますか、
00:55 (Zac18_1) HPは共通で、方向によって性能がかわるのですな
00:56 (GMnig) 敵はイニシアティヴの際、3回ダイスを振ります
00:56 (GMnig) 一回目は必ず移動
00:56 (GMnig) 三回目は必ず攻撃をします
00:56 (GMnig) 二回目はそりどちらか
00:56 (GMnig) そり・・・
00:56 (Zac18_1) ずざー
00:56 (GMnig) そのどちらか
00:56 (Jupiter_19_3) そりそり
00:56 (GMnig) と、なります
00:56 (GMnig) 魔物知識は可能です
00:56 (GMnig) HPは共通
00:57 (Jupiter_19_3) 魔物知識で見えるデータはすべての方向分なのかな、
00:57 (Frieda_14_2) 魔物知識……。どこまで分かるんだろう
00:57 (GMnig) すべての方向です
00:57 (Jupiter_19_3) はーい。
00:57 (Zac18_1) おー
00:57 (Folk21_1) ふむふむ
00:57 (Jupiter_19_3) 今できますか、まもちし
00:57 (GMnig) 今でもいいですよ
00:57 (Jupiter_19_3) やろうやろう
00:58 (Jupiter_19_3) 2d6+8+2+2
00:58 (Toybox) Jupiter_19_3 -> 2d6+8+2+2 = [3,4]+8+2+2 = 19
00:58 (Jupiter_19_3) 並数値
00:58 (Frieda_14_2) 相変わらず高い
00:59 (Frieda_14_2) 2d6+9+2 私もやっておこう。まものちしき
00:59 (Toybox) Frieda_14_2 -> 2d6+9+2 = [3,2]+9+2 = 16
00:59 (GMnig) ■赤竜 切、火、竜属性
00:59 (GMnig)
00:59 (GMnig) ◆前面
00:59 (GMnig) 攻撃:灼熱のブレス(火属性必殺範囲魔法) 精神:10
00:59 (GMnig) 防御:12/7/8
00:59 (GMnig)
00:59 (GMnig) ◆側面
00:59 (GMnig) 攻撃:引き裂き(機敏必殺) 機敏:9
00:59 (GMnig) 防御:13/8/9
00:59 (GMnig)
00:59 (GMnig) ◆背面
00:59 (GMnig) 攻撃:尻尾なぎ払い 武勇:14
00:59 (GMnig) 防御:14/9/10
00:59 (Folk21_1) 自分もやるか
00:59 (Folk21_1) 2d6+10+2+2
00:59 (Toybox) Folk21_1 -> 2d6+10+2+2 = [1,3]+10+2+2 = 18
00:59 (GMnig) みんなわかります
00:59 (Jupiter_19_3) どの攻撃もうけたくないな…
00:59 (Frieda_14_2) わあい
01:00 (Sawil15_1) あ
01:00 (Sawil15_1) 防御値もペナってますか。腕損傷
01:00 (GMnig) 防御はいいんじゃないかな
01:01 (Sawil15_1) この中だと側面が安全ではあるのかなと
01:01 (Sawil15_1) 思っているというか
01:01 (Sawil15_1) 背中強いな……
01:01 (Folk21_1) 背中が一番ヤバそうだよね
01:01 (Sawil15_1) いやまぁ
01:02 (Sawil15_1) フォル君にとっては背中一番だわな
01:02 (Zac18_1) 側面とりつつ機敏精神でなぐるのですな
01:02 (Zac18_1) ザックさんは操舵に専念するのがよさそうだ
01:02 (Sawil15_1) 全面も実際
01:02 (Sawil15_1) 前面
01:02 (Sawil15_1) 損傷受けそうな攻撃を範囲で放ってくるのは
01:02 (Sawil15_1) 怖い
01:03 (Frieda_14_2) #sort r
01:03 (Frieda_14_2) Nino : わすれたよー
01:03 (Frieda_14_2) #sort s
01:03 (Frieda_14_2) Nino : 準備完了だよー
01:03 (Zac18_1) よ、よおおしがんばるかっ
01:03 (Zac18_1) ふっていいかなー
01:03 (GMnig) どうぞー
01:03 (Zac18_1) 1d20+1
01:03 (Toybox) Zac18_1 -> 1d20+1 = [3]+1 = 4
01:03 (Zac18_1) ふ。
01:03 (Jupiter_19_3) 1d20+1
01:03 (Toybox) Jupiter_19_3 -> 1d20+1 = [20]+1 = 21
01:03 (Frieda_14_2) 1d20+2 どうしたものか
01:03 (Toybox) Frieda_14_2 -> 1d20+2 = [15]+2 = 17
01:03 (Jupiter_19_3) ん!?
01:03 (Folk21_1) 1d20+1
01:03 (Toybox) Folk21_1 -> 1d20+1 = [18]+1 = 19
01:04 (Zac18_1) 神速のゆっひー
01:04 (GMnig) 1d20+9
01:04 (Toybox) GMnig -> 1d20+9 = [18]+9 = 27
01:04 (GMnig) 1d20+9
01:04 (Toybox) GMnig -> 1d20+9 = [14]+9 = 23
01:04 (GMnig) 1d20+9
01:04 (Toybox) GMnig -> 1d20+9 = [5]+9 = 14
01:04 (Jupiter_19_3) 竜はんやあぃぃ
01:04 (Zac18_1) はやいよう
01:05 (Sawil15_1) 1d20+11 うおう
01:05 (Toybox) Sawil15_1 -> 1d20+11 = [3]+11 = 14
01:05 (Sawil15_1) おっそい
01:05 (Frieda_14_2) #sort p
01:05 (Frieda_14_2) Nino : 並び順だよー
01:05 (Frieda_14_2) 27GMnig>23GMnig>21Jupiter_19_3>19Folk21_1>17Frieda_14_2>14GMnig=14Sawil15_1>4Zac18_1
01:05 (GMnig) さうぃるんはおててがいたかった
01:05 * Zac18_1 topic : "27GMnig>23GMnig>21Jupiter_19_3>19Folk21_1>17Frieda_14_2>14GMnig=14Sawil15_1>4Zac18_1"
01:05 (Jupiter_19_3) ブレられる。
01:06 (GMnig) では
01:06 (Frieda_14_2) ぎゃー
01:06 (GMnig) 疑問質問等なければ
01:06 (GMnig) 戦闘開始となりますが
01:07 (Folk21_1) 特にないかな
01:07 (GMnig) なにかありますか
01:07 (Zac18_1) だ、だいじょうぶかな(大丈夫ではない
01:07 (Jupiter_19_3) しにそう。
01:07 (Sawil15_1) こわい
01:07 (GMnig) それでは戦闘開始でーす
01:07 (Frieda_14_2) 大丈夫ですー。攻撃くらったら大丈夫でない
01:08 (GMnig) 赤竜の行動まずは移動
01:08 (GMnig) 縛りがなかなかうっとうしい件
01:08 (Jupiter_19_3) 左右にうろうろする。
01:09 (GMnig) ■A■
01:09 (GMnig) B▲C
01:09 (GMnig) ■D■
01:09 (GMnig) 現在値A
01:09 (GMnig) とりあえず速度を上げて
01:09 (GMnig) 横に並ぼう
01:09 (GMnig) ■A■
01:09 (GMnig) B▲C
01:09 (GMnig) ■D■
01:09 (GMnig) 現在地B
01:10 (GMnig) 船の右側に竜が並びます
01:10 (Folk21_1) 「側面、来た!」
01:10 (GMnig) 誰か弾いてやろう
01:10 (GMnig) 1d4
01:10 (Toybox) GMnig -> 1d4 = [3] = 3
01:10 (Frieda_14_2) 「ひええ」
01:11 (GMnig) さうぃるんか
01:11 (Sawil15_1) うへぇ
01:11 (Jupiter_19_3) がんばれうぃるん
01:11 (GMnig) 左の手でパリッとひっかこうとしてきます
01:11 (Frieda_14_2) 機敏、機敏だからまだ
01:11 (GMnig) 機敏切り
01:12 (GMnig) 2d6+18
01:12 (Toybox) GMnig -> 2d6+18 = [2,6]+18 = 26
01:12 (Jupiter_19_3) ひい
01:12 (Folk21_1) ひぃ
01:12 (Sawil15_1) 2d6+14 いや痛いけど!?
01:12 (Toybox) Sawil15_1 -> 2d6+14 = [3,2]+14 = 19
01:12 (Zac18_1) ぴい
01:12 * nick Sawil15_1 → Sawil07_1
01:12 (GMnig) 損傷はしない
01:12 (GMnig) では、ゆひくんどうぞ
01:13 (Sawil07_1) 脇腹から綿をぞりぞりされつつ
01:13 (Jupiter_19_3) 側面にいるから移動はしなくていいか…
01:13 (Sawil07_1) 鉤爪の横を抜けていこう
01:13 * nick Sawil07_1 → Sawil08_1
01:13 (Jupiter_19_3) ふぉるくんにアシスる
01:13 (Sawil08_1) ダメージ間違えたので
01:14 (GMnig) 少しひっかけられた程度でも熟練の剣士の剣戟のように鋭い
01:14 (Jupiter_19_3) 2d6+8
01:14 (Toybox) Jupiter_19_3 -> 2d6+8 = [5,2]+8 = 15
01:14 (Jupiter_19_3) アシりました
01:14 (Folk21_1) 精神アシストかな?
01:14 (GMnig) ほい
01:15 (Jupiter_19_3) 「…すさまじいな」
01:15 (Folk21_1) 「どうにかして倒さないとな」
01:15 (Sawil08_1) 「いやまったく、平和じゃあないね!」
01:15 (Sawil08_1) 綿を詰め直しつつ
01:15 (Folk21_1) と、言いつつ試験管を構える
01:15 (Jupiter_19_3) ワタがはみでることに定評のあるサウィル君
01:15 (Folk21_1) ではでは
01:15 (Folk21_1) 精神攻撃行くぞ
01:16 (Zac18_1) が、がんばれー
01:16 (Frieda_14_2) がんばー
01:16 (Folk21_1) 2d6+11+2 アシスト付精神無、普段押さえている爆発を抑えずに叩き込むぞ
01:16 (Toybox) Folk21_1 -> 2d6+11+2 = [4,2]+11+2 = 19
01:16 (Folk21_1) ひくい
01:16 (Sawil08_1) やはり
01:16 (Sawil08_1) 適度な抑えが
01:16 (Sawil08_1) 必要なんだよ
01:17 (Jupiter_19_3) ふりーださんにおさえてもらおう
01:17 (GMnig) 2d6+9
01:17 (Toybox) GMnig -> 2d6+9 = [3,4]+9 = 16
01:17 (GMnig) さんてんもらいました
01:17 (Jupiter_19_3) ぐえー。
01:17 (Frieda_14_2) ヤです > 抑え
01:17 (GMnig) さうぃるんと竜の攻撃
01:18 (Sawil08_1) ふ
01:18 (Sawil08_1) フリーダサマ
01:18 (Sawil08_1) フリーダ様がいるよ
01:18 (GMnig) 53万
01:18 (Frieda_14_2) それちがうひと
01:18 (Folk21_1) 「…全然聞いて無いってマジか」
01:18 (Sawil08_1) 53万ダメージで竜の人形を
01:18 (GMnig) フリーダさんどうぞ
01:18 (Sawil08_1) 跡形もなく
01:18 (Sawil08_1) 吹き飛ばすのか
01:18 (Zac18_1) 「……」
01:18 (GMnig) 消し飛んでしまう
01:18 (Jupiter_19_3) フリーダさんのダメージは53万です
01:19 (Frieda_14_2) 2d6+10-2 精神:闇 <吸血鬼の呪文>
01:19 (Toybox) Frieda_14_2 -> 2d6+10-2 = [1,4]+10-2 = 13
01:19 (Frieda_14_2) あ、これはだめっぽい
01:20 (Zac18_1) 竜の血
01:20 (GMnig) 2d6+9
01:20 (Toybox) GMnig -> 2d6+9 = [4,2]+9 = 15
01:20 (Zac18_1) 固かった
01:20 (GMnig) 通りませんでした
01:20 (Frieda_14_2) やっぱりぃ
01:20 (Sawil08_1) というかまぁ
01:20 (Sawil08_1) 吸血鬼だと普通に固定値負けしますねこれ
01:21 (GMnig) では、今度こそさうぃるんと赤竜攻撃です
01:21 (Frieda_14_2) 「か、かたっ!」 杖から伸ばした黒い刃で切りつけるも、弾き返されるゴロゴロ
01:21 (Sawil08_1) うーむ
01:22 (Sawil08_1) スキルを切ってでもなんとかすべきか
01:23 (Sawil08_1) まぁしかし
01:23 (Sawil08_1) 様子見気味に普通の機敏切りいこう
01:23 (Sawil08_1) 2d6+16-4 ていやー
01:23 (Toybox) Sawil08_1 -> 2d6+16-4 = [6,2]+16-4 = 20
01:23 (Sawil08_1) 固定値の下がりっぷりに泣けてくる
01:23 (Frieda_14_2) いけそうっ
01:23 (GMnig) 2d6+8
01:23 (Toybox) GMnig -> 2d6+8 = [6,3]+8 = 17
01:23 (Sawil08_1) ぐええ
01:23 (GMnig) さんてんもらいました
01:24 (GMnig) ラスボスはダイスでした
01:24 (Zac18_1) やはりダイスか……
01:24 (Frieda_14_2) おのれダイスめ
01:24 (Sawil08_1) 鉤爪の根本を軽く切りつけつつ
01:24 (Sawil08_1) 竜の攻撃か移動だー
01:25 (GMnig) ポケ○モンのような意匠のデザインでぎろりと睨んできます
01:25 (GMnig) 1d4
01:25 (Toybox) GMnig -> 1d4 = [4] = 4
01:25 (Sawil08_1) 伏せて!?
01:25 (GMnig) ざっくさんです
01:25 (Zac18_1) ふむー
01:25 (GMnig) 機敏で切切
01:25 (Frieda_14_2) ひっさーつ……
01:26 (Jupiter_19_3) しぬう
01:26 (Zac18_1) しにますね
01:26 (Sawil08_1) これ側面に居る限り
01:26 (GMnig) 2d6+18
01:26 (Toybox) GMnig -> 2d6+18 = [6,1]+18 = 25
01:26 (Sawil08_1) 竜が動く度に負傷者が出るな
01:26 (Zac18_1) 2d6+3
01:26 (Toybox) Zac18_1 -> 2d6+3 = [5,4]+3 = 12
01:26 (Sawil08_1) 盾かざし
01:26 (Zac18_1) 生きた
01:26 (Zac18_1) ありがt 大丈夫かさうぃるんっ
01:26 (GMnig) 生きたけど
01:26 (GMnig) かざしますか?
01:26 (Zac18_1) むしろザックさんはすておいたほうが
01:26 (Sawil08_1) 負傷されるのもなんだし
01:26 (Zac18_1) 武勇しかできない的な意味で
01:26 (Jupiter_19_3) 賭けになるなあ…
01:27 (Sawil08_1) あんまし役にたたなるんなのでな。今
01:27 (Zac18_1) 二刀流だし両腕まだ無事だよっ
01:27 (Sawil08_1) 後ザックさん足アレだから機敏
01:27 (Jupiter_19_3) ザックさんが受けたほうがよさそうにもおもえますが
01:27 (Sawil08_1) 落ちてないっけ
01:27 (Zac18_1) はっ
01:27 (Zac18_1) 忘れてた
01:27 (Zac18_1) 左足損傷ですね
01:28 (Zac18_1) でも竜戦で役に立つビジョンが操舵の手数くらいしかないので
01:28 (Zac18_1) さうぃるんのHPはとっておいたほうがいいきがするっ
01:28 (Sawil08_1) うぐぬぬぬぬ
01:28 (Jupiter_19_3) 竜の武勇防御激高い。
01:28 (Zac18_1) うん!
01:29 (Zac18_1) というわけで自分でうけていいかい
01:29 (Sawil08_1) すまぬ……
01:29 (Zac18_1) さうぃるんの気持ちはありがとうだ
01:29 (GMnig) はーい
01:29 * nick Zac18_1 → Zac5_1
01:29 (Zac5_1) いちでーろくですっけ
01:29 (Sawil08_1) 機敏マイナス文
01:29 (Zac5_1) 損傷
01:29 (GMnig) はい
01:29 (Sawil08_1) 分
01:29 (Sawil08_1) 入ってないので
01:29 (Zac5_1) あ、機敏は-2だっけ
01:29 (Sawil08_1) うむ
01:29 (Jupiter_19_3) しぬぅ
01:29 * nick Zac5_1 → Zac3_1
01:30 (Zac3_1) 1d6
01:30 (Toybox) Zac3_1 -> 1d6 = [5] = 5
01:30 (GMnig) 右足です
01:30 (Zac3_1) 両足損傷しました
01:30 (Sawil08_1) 両足がー!
01:30 (Frieda_14_2) あーあーあー
01:31 (Zac3_1) ではがくっと膝を折ろう
01:31 (Sawil08_1) 両腕損傷と両足損傷
01:31 (Zac3_1) 「ちっ……脆いな、この身体は」
01:31 (Sawil08_1) 後は両目損傷がいれば
01:31 (Jupiter_19_3) 「ザック!」
01:31 (Sawil08_1) 完璧ですね
01:31 (GMnig) この戦闘は船ごとの移動なので移動可です
01:31 (Folk21_1) 完璧なのか
01:31 (Zac3_1) さうぃるんの足とザックさんの拳をくっつけよう
01:31 (Frieda_14_2) そんな完璧さを求められても
01:31 (Jupiter_19_3) 何をつくりだすつもりなんだ
01:32 (Zac3_1) パーフェクトフリーダさん。
01:32 (Frieda_14_2) 人変わっとる
01:32 (GMnig) では赤竜の一回目、移動
01:33 (Frieda_14_2) ザックさん、ザックさんの行動が!
01:33 (Zac3_1) あれっ
01:33 (GMnig) あ
01:33 (GMnig) まだでしたね
01:33 (GMnig) 失礼失礼
01:33 (Zac3_1) まだだよっ
01:33 (Zac3_1) ではー
01:33 (GMnig) なんか動いた気になってました
01:33 (Zac3_1) 移動しますかどうしますか>皆
01:33 (Frieda_14_2) あるある
01:33 (Zac3_1) どの面にもいたくないんですがががg
01:34 (Frieda_14_2) 駄目元でも攻撃する方がいいかな……
01:34 (Folk21_1) どうしよう
01:34 (Zac3_1) さうぃるんがかざせるだけ、側面のほうがましなのかな
01:34 (Sawil08_1) そうなると
01:34 (Sawil08_1) リューさんは
01:34 (Sawil08_1) 必ず最初の行動で
01:34 (Sawil08_1) 移動するので
01:34 (Sawil08_1) デフォが側面だと
01:34 (Sawil08_1) 絶対側面にはならない
01:34 (Zac3_1) ああ。
01:34 (Zac3_1) むしろあれか
01:35 (Sawil08_1) まぁ
01:35 (Zac3_1) あてたくない面をむけとく?
01:35 (Zac3_1) 背面とか。
01:35 (Sawil08_1) 竜さんの行動順次第だったんですが
01:35 (Folk21_1) そうだね
01:35 (Sawil08_1) やたら早くなって
01:35 (Sawil08_1) しまったからな
01:35 (Zac3_1) うむ
01:35 (Zac3_1) ダイスさんだからしかたない
01:35 (GMnig) ラスボスだからね・・
01:35 (Zac3_1) では背面むけますか?
01:36 (Sawil08_1) あいあい
01:36 (Zac3_1) よし
01:36 (Zac3_1) では足を引きずりつつ船の舵を握り
01:36 (Zac3_1) 支えにして立ち上がる
01:36 (GMnig) ■A■
01:36 (GMnig) B▲C
01:36 (GMnig) ■D■
01:36 (GMnig) 現在B
01:37 (Zac3_1) 「……この辺りの勝手は変わらんな」
01:37 (Zac3_1) Dにいこうー
01:37 (GMnig) はーい
01:37 (Zac3_1) 慣れた手つきで舵をとって終了だー
01:37 (GMnig) 船を竜の後ろにつけました
01:38 (GMnig) では最初に戻って竜の移動
01:38 (GMnig) 竜は速度を上げて今度は船の左に並びます
01:38 (GMnig) ■A■
01:38 (GMnig) B▲C
01:38 (GMnig) ■D■
01:38 (GMnig) 現在C
01:38 (GMnig) 続いて竜
01:39 (GMnig) そのまま速度を上げて船の前に出ます
01:39 (Folk21_1) 二段移動
01:39 (Frieda_14_2) まずい
01:39 (GMnig) ん、なんかちがう
01:39 (GMnig) まぁ、Aになりました
01:39 (Sawil08_1) ん
01:39 (Sawil08_1) え?
01:39 (GMnig) 後ろにいたのを速度を落として
01:40 (GMnig) 船の後ろについた
01:40 (Sawil08_1) ああ
01:40 (Sawil08_1) なるほど
01:40 (Sawil08_1) 理解した
01:40 (Sawil08_1) 理解したよ
01:40 (Sawil08_1) この状態
01:40 (GMnig) わたしも混乱した
01:40 (Sawil08_1) こっちが移動する事に
01:40 (Sawil08_1) 殆どなんの意味もない
01:40 (Jupiter_19_3) (竜中心よりも船中心のほうがイメージしやすいきがする
01:40 (GMnig) (次回変更します
01:41 (Sawil08_1) ぶっちゃけこっちがどこにつけても最初の移動で好きな面に当てられるから
01:41 (Sawil08_1) 少なくともザックさんが移動を行うことには
01:41 (Sawil08_1) 何の意味もない
01:41 (Zac3_1) いじめをうけた。
01:42 (Sawil08_1) やっぱさっきかざしとけば
01:42 (Sawil08_1) よかったな……
01:42 (GMnig) ともあれ
01:42 (Jupiter_19_3) 退却の方法はありますかGM
01:42 (Jupiter_19_3) (いまのうちに
01:42 (GMnig) ゆひくんの行動です
01:43 (GMnig) 扉から出たらいいんじゃないですかね
01:43 (Jupiter_19_3) えーとバッドムーブで相手動かします。
01:43 (Jupiter_19_3) いや自分がうごけばいいのか。
01:43 (Jupiter_19_3) 側面につけますかね。
01:43 (Sawil08_1) ん?
01:43 (Sawil08_1) よくわからん
01:43 (Jupiter_19_3) ん?
01:43 (Sawil08_1) ゆっひーの行動なんです?
01:43 (Sawil08_1) つまり
01:43 (Jupiter_19_3) ゆっひーの行動ですっていわれたよ。
01:43 (GMnig) そうですよ
01:44 (Sawil08_1) 竜は最初の手番も第二の手番も
01:44 (Jupiter_19_3) 二回移動したんですよ。
01:44 (Sawil08_1) 移動を行ったんです?
01:44 (Sawil08_1) それ
01:44 (Sawil08_1) アウトじゃなかったっけ
01:44 (Jupiter_19_3) え?
01:44 (Zac3_1) 竜はD→C→Aにいどうですね
01:44 (GMnig) ええ、移動しましたよ
01:44 (Jupiter_19_3) 二回目の行動は
01:44 (Sawil08_1) 竜は最初の行動は移動を行い
01:44 (Jupiter_19_3) 移動か攻撃かどっちかって
01:44 (Zac3_1) 二回目はどっちかです
01:44 (Jupiter_19_3) いってましたよ。
01:44 (Sawil08_1) ああ
01:44 (Sawil08_1) そうか
01:44 (Zac3_1) 三回目は攻撃おんりーです
01:44 (Sawil08_1) 失礼しました
01:44 (Sawil08_1) ああ
01:44 (Sawil08_1) じゃあ
01:44 (Zac3_1) まだ三回目を残しているんです……
01:44 (Jupiter_19_3) とりあえず全体攻撃されたくないんで
01:44 (Sawil08_1) うむ
01:44 (Jupiter_19_3) 側面につけますよ。
01:44 (Sawil08_1) 側面に
01:44 (Sawil08_1) つけてほしいな
01:44 (Folk21_1) うむ
01:44 (Jupiter_19_3) 薬かってくればよかったなぁ
01:45 (Jupiter_19_3) 「…この態勢はまずいな」と舵にとりついてぐぬぬします
01:45 (Jupiter_19_3) 側面へ移動
01:45 (GMnig) ぐぬぬと
01:45 (Sawil08_1) 二回目と三回目勘違いしてました失礼
01:45 (GMnig) ま、どちらでも変わらないですね
01:45 (GMnig) Bということで
01:45 (Sawil08_1) ああじゃあ
01:45 (Sawil08_1) ザックさんの移動
01:45 (Sawil08_1) 意味あったな……
01:45 (Jupiter_19_3) うん。
01:49 (GMnig) では、ふぉるくんですね
01:52 * E-sa_ join #taigagaga表
01:54 (Folk21_1) はーい
01:54 * E-sa quit : "Ping timeout: 120 seconds"
01:55 (Folk21_1) じゃあ、
01:55 (Folk21_1) 爆破だ
01:55 (Folk21_1) 2d6+11 精神無。ぶっとべ
01:55 (Toybox) Folk21_1 -> 2d6+11 = [5,4]+11 = 20
01:56 (Folk21_1) 爆破
01:56 (GMnig) 2d6+9
01:56 (Toybox) GMnig -> 2d6+9 = [5,1]+9 = 15
01:56 (GMnig) ごてんいただきました
01:56 (Frieda_14_2) 通った!
01:56 (Zac3_1) やったっ
01:56 (Jupiter_19_3) HPいくつかな…
01:56 (Folk21_1) 幾つだろうね
01:57 (GMnig) では、ふりーださんどうぞ
01:57 (Zac3_1) いくつなんだろうね……
01:57 (GMnig) 三ケタはないです(めそらし
01:57 (Jupiter_19_3) ふええ…
01:57 (Frieda_14_2) よおし、出し惜しみしても仕方ない。魅了!
01:58 (Frieda_14_2) 効いたら……いいな
01:58 (Zac3_1) 魅了きたか
01:58 (Sawil08_1) そうか
01:58 (Jupiter_19_3) きかなかったらザックさんが魅了されよう
01:58 (Sawil08_1) 魅了か!
01:59 (Zac3_1) ザックさん魅了されないよないよ
01:59 (Frieda_14_2) 2d6+9+2 【魅了】
01:59 (Toybox) Frieda_14_2 -> 2d6+9+2 = [2,2]+9+2 = 15
01:59 (GMnig) 2d6+9
01:59 (Toybox) GMnig -> 2d6+9 = [1,5]+9 = 15
02:00 (GMnig) えーと
02:00 (Frieda_14_2) う、ううん
02:00 (GMnig) 大河はどっち有利でしたっけ
02:00 (Zac3_1) のうどう?
02:00 (GMnig) 能動有利ならかかりますね
02:01 (Zac3_1) 能動ゆうりでした
02:01 (Sawil08_1) あぶねぇ
02:02 (GMnig) 赤竜の目がぐるぐるしました
02:02 (Frieda_14_2) 背かと思っていたら目が合っていた。ぐるぐるしてください
02:02 (Jupiter_19_3) ぐるぐる。
02:02 (GMnig) 側面です
02:03 (GMnig) うーん
02:03 (GMnig) まぁ、さうぃるんと赤竜攻撃のターンです
02:03 (Zac3_1) どういう行動になるのやら。
02:04 (Zac3_1) さうぃるんがんばー
02:04 (Sawil08_1) んーむ
02:04 (Sawil08_1) まぁ
02:04 (Sawil08_1) アタック
02:04 (Sawil08_1) 2d6+16-4 機敏切り
02:04 (Toybox) Sawil08_1 -> 2d6+16-4 = [4,2]+16-4 = 18
02:04 (Sawil08_1) あかんわ
02:04 (GMnig) 2d6+8
02:04 (Toybox) GMnig -> 2d6+8 = [1,1](1ゾロ)+8 = 10
02:05 (GMnig) わーお
02:05 (Sawil08_1) なん……
02:05 (Sawil08_1) だと
02:05 (Folk21_1) おー
02:05 (GMnig) どっか飛ぶね
02:05 (GMnig) 1d6
02:05 (Toybox) GMnig -> 1d6 = [3] = 3
02:05 (Sawil08_1) 素通しでしたっけ
02:05 (Sawil08_1) 「うっそ」
02:05 (GMnig) 素通しです
02:05 (GMnig) 右腕に損傷
02:05 (Sawil08_1) 鉤爪ざっくり
02:05 (Frieda_14_2) こ、壊れた
02:05 (Sawil08_1) まさか
02:06 (Sawil08_1) 通常攻撃でこの竜が
02:06 (Sawil08_1) 壊れるとは……
02:06 (GMnig) ダイスの妙ですね
02:06 (GMnig) 竜の攻撃です
02:06 (GMnig) 1d4
02:06 (Toybox) GMnig -> 1d4 = [1] = 1
02:06 (Jupiter_19_3) 壊していくスタイル
02:06 (Frieda_14_2) 勝てる望みもでてきた
02:06 (GMnig) ふぉるくんです
02:06 (Folk21_1) かむおーん
02:07 (GMnig) 2d6+18 機敏切
02:07 (Toybox) GMnig -> 2d6+18 = [1,3]+18 = 22
02:07 (Folk21_1) ハハハ
02:07 (Folk21_1) しねる
02:07 (GMnig) ダイスが落ちてきた
02:07 (Folk21_1) 2d6+1 機敏だ―
02:07 (Toybox) Folk21_1 -> 2d6+1 = [2,3]+1 = 6
02:07 (Folk21_1) むりである
02:07 (Frieda_14_2) 生きてる生きてる
02:07 * M_u quit : "Client closed connection"
02:08 (GMnig) 生きてはいるけど
02:08 * nick Folk21_1 → Folk05_1
02:08 (GMnig) 1d6振ってください
02:08 (Folk05_1) 「なっ!?」
02:08 (Folk05_1) 1d6
02:08 (Toybox) Folk05_1 -> 1d6 = [2] = 2
02:08 (Sawil08_1) ああ
02:08 (Sawil08_1) まって!
02:08 (Sawil08_1) いやもう
02:08 (Sawil08_1) ふっちゃったししょうがないや
02:08 (GMnig) 適用しましたね
02:09 (Folk05_1) おそいよぅ…
02:09 (GMnig) 損傷は左目です
02:09 (Frieda_14_2) 目がぁ
02:09 (Folk05_1) めがぁ
02:09 (GMnig) 両目係りはふぉるくんですね
02:09 (Folk05_1) 「ぐあっ」
02:09 (Zac3_1) 目のかかりもきまりましたね
02:09 (Folk05_1) と、顔を裂かれた
02:10 (GMnig) 綿がわたわた出てきます
02:10 (Sawil08_1) とりあえず
02:10 (Sawil08_1) ザックさんにまた
02:10 (Folk05_1) 顔を抑えます
02:10 (Sawil08_1) 後ろにつけてもらおう
02:10 (Zac3_1) うむ
02:10 (Sawil08_1) フォル君がムスカってる
02:10 (Sawil08_1) 今がチャンスだ
02:10 (Jupiter_19_3) めがぁー
02:10 (Zac3_1) 何のチャンスですか
02:10 (GMnig) ばるす
02:11 (GMnig) ついったーがおちちゃう
02:11 (Zac3_1) フォルさんのほうをみて小さく舌打ちして
02:11 (Zac3_1) また舵をきろう
02:11 (Zac3_1) Dにいきますー
02:11 (GMnig) はーい
02:11 (GMnig) ■A■
02:11 (GMnig) B▲C
02:11 (GMnig) ■D■
02:12 (GMnig) では、竜は
02:12 (GMnig) また船の後方まで移動します
02:12 (GMnig) D→B→A
02:12 (Sawil08_1) まだ
02:12 (Sawil08_1) 攻撃が一回で済んでくれてる分
02:12 (Sawil08_1) いい戦術なのかこれ
02:12 (GMnig) ちなみに
02:13 (Sawil08_1) に
02:13 (Folk05_1) に
02:13 (GMnig) 損傷した右腕の側はCですよ
02:13 (GMnig) Cです
02:13 (Sawil08_1) ああ
02:13 (Sawil08_1) ゆっひー!
02:13 (Sawil08_1) Cだ! Cを抉ろう!
02:13 (Jupiter_19_3) ではCに移動ですか、
02:14 (Jupiter_19_3) さらに竜を破壊していくスタイルですか
02:14 (Sawil08_1) これ損傷してる竜は
02:14 (Zac3_1) 竜はむしろ損傷させていくスタイルですね
02:14 (Sawil08_1) 攻撃力-2?
02:14 (Jupiter_19_3) ぐぬぬと舵にとりついてCへ移動
02:15 (GMnig) はい
02:15 (Sawil08_1) 必殺技扱いだから
02:15 (Sawil08_1) -修正も倍になりますよね
02:15 (GMnig) なります
02:15 (Sawil08_1) おっけい
02:16 (Sawil08_1) ありがとうGM-
02:16 (Sawil08_1) そしてフォル君
02:16 (Folk05_1) はい
02:16 (Sawil08_1) ムスカってるフォル君
02:16 (Sawil08_1) 君の番だ
02:16 (Folk05_1) ムスカってないよ
02:16 (Folk05_1) えーと、芽をやられた場合どうなりましたっけ
02:17 (Jupiter_19_3) 片目はとくにペナなかったはず
02:17 (Sawil08_1) 手番を目がぁー目がぁーって転がって過ごすのもいいけどここは爆弾で頑張って欲しい
02:17 (GMnig) ないですね
02:17 (Folk05_1) 無いか
02:17 (Folk05_1) じゃあ、片目を抑えつつ、もう片方の手で爆弾投擲だ
02:17 (Folk05_1) 2d6+11 精神無
02:17 (Toybox) Folk05_1 -> 2d6+11 = [1,3]+11 = 15
02:17 (Folk05_1) ひくい
02:17 (Sawil08_1) 距離感が
02:17 (Sawil08_1) ないんだな
02:18 (GMnig) 2d6+9
02:18 (Toybox) GMnig -> 2d6+9 = [5,6]+9 = 20
02:18 (Jupiter_19_3) うっかり眼球をなげよう
02:18 (Folk05_1) たかい
02:18 (Sawil08_1) うわぁ
02:18 (GMnig) いやなうっかりだ・・
02:18 (Frieda_14_2) つよい
02:18 (Folk05_1) 「狙いが付けにくい!!」
02:18 (Sawil08_1) 腕いっちゃったのショックで警戒心が強くなってるのかな
02:18 (Sawil08_1) 「心の目とかでなんとか」
02:18 (Zac3_1) 強い
02:19 (GMnig) ふりーださんです
02:19 (Sawil08_1) 53万なところ見せてくださいよ
02:19 (Folk05_1) 「無茶言うな!」
02:19 (Frieda_14_2) よーし、【魔力付与】も使っちゃおう
02:19 (Sawil08_1) 誰に!
02:20 (Zac3_1) ふよりーださん
02:20 (Sawil08_1) ふりーださんの精神に+53万ですか
02:20 (Jupiter_19_3) ふよりーださんの付与ぱねえ
02:20 (Frieda_14_2) 自分に精神+4
02:21 (Sawil08_1) では
02:21 (Sawil08_1) 機敏切りを続けよう
02:21 (Sawil08_1) 2d6+16-4 うおらー
02:21 (Toybox) Sawil08_1 -> 2d6+16-4 = [3,2]+16-4 = 17
02:21 (Sawil08_1) あかん
02:21 (Sawil08_1) あかんわ
02:21 (GMnig) 2d6+8
02:21 (Toybox) GMnig -> 2d6+8 = [6,2]+8 = 16
02:21 (Sawil08_1) ちくっ
02:21 (GMnig) いってんもらいました
02:21 (Sawil08_1) 「ああもう脆いのか硬いのか!」
02:22 (GMnig) 竜の攻撃です
02:22 (GMnig) 1d4
02:22 (Toybox) GMnig -> 1d4 = [2] = 2
02:22 (Sawil08_1) 竜の表皮を軽く剥いで、微妙に綿が切れる
02:22 (GMnig) 1d6
02:22 (Toybox) GMnig -> 1d6 = [3] = 3
02:22 (Sawil08_1) フリーダ様かな?
02:22 (GMnig) 1d4
02:22 (Toybox) GMnig -> 1d4 = [3] = 3
02:23 (Frieda_14_2) 「心の目でなんとか見切ってください」 > 硬い脆い
02:23 (Zac3_1) ふりーださんはやめるのです
02:23 (GMnig) 二列目なので若干修正して
02:23 (GMnig) さうぃるんにいきました
02:23 (Sawil08_1) よしよし
02:23 (Zac3_1) いきのこれー
02:23 (GMnig) 2d6+14
02:23 (Toybox) GMnig -> 2d6+14 = [1,1](1ゾロ)+14 = 16
02:23 (Frieda_14_2) Oh
02:23 (GMnig) いたいらしい
02:23 (Sawil08_1) なんか
02:23 (GMnig) かなりいたいらしい
02:23 (Sawil08_1) 苦手なんですか白い奴
02:24 (GMnig) 赤いしね
02:24 (Sawil08_1) 見えにくかったりするんですか
02:24 (GMnig) めでたいんじゃないでしょうかね
02:24 (GMnig) ざっくさんどうぞ
02:24 (Sawil08_1) 防御側がファンブっても意味なかったはずなのでふらない
02:24 (Folk05_1) いけー
02:25 (Zac3_1) ではまた操舵かな
02:25 (Sawil08_1) いけー(操舵に
02:25 (Zac3_1) 今側面ですよね
02:25 (GMnig) はい
02:25 (Zac3_1) Dに移動しますぜー
02:25 (GMnig) Cです
02:25 (Zac3_1) ぐるぐる
02:25 (GMnig) Dに移動しました
02:25 (GMnig) 竜の行動で背後に移動
02:25 (GMnig) A
02:26 (GMnig) ゆひくんどうぞ
02:26 (Zac3_1) やっぱりブレスはうちたいんだな
02:26 (Frieda_14_2) どうあってもブレスを……
02:26 (GMnig) うちたいんや
02:26 (Zac3_1) 台本に書いてあるんだよ
02:26 (Sawil08_1) 強くブレスして
02:26 (Sawil08_1) 後は流れでお願いします
02:27 (Sawil08_1) ゆっひー
02:27 (Sawil08_1) ゆっひー
02:27 (Jupiter_19_3) はっ
02:27 (Jupiter_19_3) おはようございます。
02:27 (Zac3_1) おはよう
02:27 (Jupiter_19_3) Cに移動かな。
02:27 (GMnig) 中断しますか・・・
02:28 (Folk05_1) ゆっひー
02:28 (Jupiter_19_3) いどういどう。
02:28 (GMnig) Cに移動しました
02:29 (GMnig) ふぉるくんどうぞ
02:30 (Folk05_1) おっと
02:30 (Folk05_1) 自分の番だったか
02:30 (Folk05_1) 済みませぬ
02:30 (Folk05_1) ぶっ飛ばすぜー
02:31 (Folk05_1) 2d6+11 精神無、しねー!
02:31 (Toybox) Folk05_1 -> 2d6+11 = [2,1]+11 = 14
02:31 (Folk05_1) ひくい
02:31 (Zac3_1) だいすうう
02:31 (Jupiter_19_3) ほっこる
02:31 (GMnig) 2d6+9
02:31 (Toybox) GMnig -> 2d6+9 = [3,3]+9 = 15
02:31 (GMnig) おしい
02:32 (Sawil08_1) いい勝負なんだがな
02:32 (Zac3_1) くう
02:32 (Frieda_14_2) ふうむ
02:32 (GMnig) ふりーださんどうぞ
02:32 (Zac3_1) ふりーださんだー
02:33 (Frieda_14_2) 詠唱後に吸血鬼使うとしたら、-6になりますかね
02:34 (GMnig) うーん、そうですね、そうしましょう
02:34 (Frieda_14_2) はあい。なら通常攻撃にしておこう
02:35 (Frieda_14_2) あ、いや、【詠唱】にしよう。もー使い切るつもりで
02:35 (Frieda_14_2) 出し惜しみ無し
02:36 (GMnig) はーい
02:37 (Zac3_1) ごーごー
02:37 (GMnig) では、さうぃるんと赤竜
02:37 (Folk05_1) ごーごー
02:38 (Sawil08_1) 詠唱使ってくれてるから
02:38 (Sawil08_1) 普通に行こう
02:38 (Sawil08_1) 2d6+12 もう-入力するのめんどくさい切り
02:38 (Toybox) Sawil08_1 -> 2d6+12 = [5,3]+12 = 20
02:38 (GMnig) 2d6+8
02:38 (Toybox) GMnig -> 2d6+8 = [4,6]+8 = 18
02:39 (Sawil08_1) かたいよう
02:39 (GMnig) にてんいただきました
02:39 (Zac3_1) やっぱりかたい
02:39 (Sawil08_1) 攻撃力が12しかないよう
02:39 (GMnig) 赤竜の攻撃
02:39 (GMnig) 1d4
02:39 (Toybox) GMnig -> 1d4 = [3] = 3
02:40 (Frieda_14_2) こ、こおい
02:40 (GMnig) さうぃるんに
02:40 (Sawil08_1) お前俺好きだな!
02:40 (GMnig) まっすぐいきました
02:40 (Frieda_14_2) もてもて
02:40 (GMnig) きみたい
02:40 (Zac3_1) 懐かれておる
02:40 (GMnig) すき
02:40 (GMnig) 2d6+14
02:40 (Toybox) GMnig -> 2d6+14 = [4,4]+14 = 22
02:40 (Sawil08_1) 2d6+14 ダイス勝負!
02:40 (Toybox) Sawil08_1 -> 2d6+14 = [4,5]+14 = 23
02:40 (Sawil08_1) よし!
02:40 (Zac3_1) おおお
02:40 (Jupiter_19_3) おお
02:40 (Folk05_1) おけおけ
02:40 (Frieda_14_2) いなした!
02:40 (GMnig) 数値は1差ですけど
02:40 (Sawil08_1) 闘将の衣で鉤爪を覆い
02:40 (GMnig) 大きな差ですよね
02:41 (Zac3_1) 大きな一歩です
02:41 (Sawil08_1) 自分は衣の上を転がるようにして
02:41 (Sawil08_1) 爪を流す
02:41 (Zac3_1) いなしたサウィル君に視線をやりながら、また舵をきりますね(Dへ移動
02:41 (GMnig) はーい
02:42 (Sawil08_1) 「痛そうだね。大分」
02:42 (GMnig) というところで今日は中断といたしましょう
02:42 (Sawil08_1) はぁい
02:42 (Folk05_1) はーい
02:42 (GMnig) どうもおつかれさまでしたー
02:42 (Folk05_1) お疲れ様でした
02:42 (Jupiter_19_3) おつかれさまでぃす
02:42 (Jupiter_19_3) えーと次回。
02:42 (GMnig) じかい
02:43 (GMnig) ごつごうはいかがでしょうか
02:43 (Jupiter_19_3) 25どうかな
02:43 (Zac3_1) おつかれさまでしたー
02:43 (Sawil08_1) なんようびだっけ
02:43 (GMnig) 病気にならない限り大丈夫
02:43 (Jupiter_19_3) どよーび
02:43 (GMnig) どようび
02:43 (Zac3_1) 25は土曜日ですね
02:43 (Sawil08_1) じゃあいける
02:44 (Zac3_1) 昼からお夕飯くらいの時間に予定があるが、24時開催であればおっけいだー
02:44 (Frieda_14_2) お疲れ様でしたー。10/25の0時ですね? 大丈夫ですよー
02:44 (GMnig) ふぉるくんは
02:44 (GMnig) 確認してるかな
02:44 (Folk05_1) はい
02:44 (Folk05_1) 確認してます
02:45 (Jupiter_19_3) 25の24時になるのではないのかな
02:45 (Folk05_1) そうですね
02:45 (Folk05_1) 25大丈夫そう
02:45 (GMnig) はーい
02:45 (GMnig) では25日のいつもの時間に
02:45 (Jupiter_19_3) おつかれさまでーしたー
02:45 (GMnig) よろしくおねがいしますー
02:46 (Zac3_1) はあい
02:46 (Zac3_1) よろしくおねがいしまーす
02:46 (Frieda_14_2) 次回も宜しくー
02:46 * nick Jupiter_19_3 → M_kafk
02:46 * nick Frieda_14_2 → M_Frieda
02:47 * nick Folk05_1 → M_Aikagi
02:47 * nick GMnig → M_Lyce
02:47 (M_Aikagi) おつかれさまです
02:47 (M_Frieda) .part
00:13 (Folk21_1) 正座
00:13 (GMnig) 大河物語突発473回ラストショウ
00:13 (GMnig) 再開しようと思いますが
00:13 (Sawil15_1) が
00:13 (GMnig) みなさま揃われてますかー?
00:13 (Zac14_1) ノ
00:13 (Frieda_14_2) ノ
00:13 (Sawil15_1) ノ
00:13 (Jupiter_19_3) っ
00:14 * E-sa_ quit : "Ping timeout: 120 seconds"
00:14 (GMnig) さっき正座してたからみんないますね
00:14 (GMnig) 正座したまま寝てるかもしれませんが・・
00:14 (Folk21_1) ノ
00:14 (Zac14_1) ほっ
00:14 (GMnig) まだ無事だった
00:14 (Folk21_1) 寝てませんよ
00:14 (Zac14_1) よろしくおねがいしまーす
00:14 (Sawil15_1) よろしくお願いしますー
00:14 (GMnig) それでははじめまーす
00:14 (Jupiter_19_3) いきてた
00:14 (Folk21_1) 宜しくお願いします
00:14 (GMnig) よろしくおねがいしまーす
00:14 (Jupiter_19_3) よろしくおねがいしまーす
00:14 (Frieda_14_2) 宜しくお願いします
00:15 (GMnig) 騎士と馬までを攻略しまして
00:15 (Zac14_1) どらごーぬ
00:15 (GMnig) 残る部屋は竜を残すのみとなりました
00:15 (Folk21_1) 「竜か…」
00:16 (Sawil15_1) 「竜の人形っていうぐらいだから」
00:16 (Sawil15_1) 「丈夫なのかね」
00:16 (Zac14_1) 「さあな……」
00:16 (Sawil15_1) カード戻ってきたっけそういえば
00:16 (Zac14_1) 2:44 (GMnig) さうぃるんに不屈と必殺技
00:16 (Zac14_1) 02:44 (GMnig) ふぉるくんに不屈
00:17 (Folk21_1) もどった
00:17 (Zac14_1) あとゆっひーの資産
00:17 (Jupiter_19_3) とらっぷください。
00:17 (Sawil15_1) おおっとうありがとう
00:17 (Zac14_1) ログみたかんじこんなかな
00:17 (GMnig) もどしたもどした
00:17 (Jupiter_19_3) えっもどったんですか
00:17 (GMnig) さうぃるん倒れてたから先に戻してた
00:17 (Jupiter_19_3) ふくつのはなしか…
00:18 (GMnig) ふくつのはなしです
00:18 (GMnig) とらっぷとかなかった
00:18 (Folk21_1) とらっぷください
00:18 (Sawil15_1) ああ
00:18 (Sawil15_1) そうか
00:18 (GMnig) そのうちそのうち
00:18 (Sawil15_1) 不屈それで切っちゃったんだよな……
00:19 (Zac14_1) けっこうぼろぼろですね
00:20 (Frieda_14_2) 「さ、残りひとつ……とは思えませんが、やれることはやっておきましょう」 扉に近付く
00:20 (Zac14_1) ザックさんはもとから奪われるカードがなかった
00:20 (Jupiter_19_3) ザックさんをなげつけるおしごと
00:20 (Zac14_1) 「もう一つ気配があるんだったな……」
00:20 (GMnig) ふこうへいなはなしですね
00:20 (Zac14_1) なげつけなくていいのよ
00:20 (Sawil15_1) 腕を軽く振って
00:21 (Frieda_14_2) 「ひょっとすると、ご本人に会えるかもしれませんね」
00:21 (Sawil15_1) 「あんま無理すると千切れそうだな、これ……」
00:21 (Jupiter_19_3) 「…満身創痍だな…」周りをうかがいつつ
00:21 (Jupiter_19_3) ひっそり足をひきずる
00:21 (Folk21_1) 「じゃああまり無理するなよ」と、あ、装備を試験管に戻しておきます
00:21 (Sawil15_1) 「必要とあればするけどね。そりゃ」
00:21 (Sawil15_1) 「ないならしない」
00:22 (Zac14_1) 「足は久しぶりだな……」とぼそっといいつつ、損傷した左足に触れてよう(背景
00:22 (Folk21_1) 「それもそうだな」
00:22 (Jupiter_19_3) 回復はさんだから応急もできなそうだし
00:22 (Jupiter_19_3) いきますか…
00:22 (Zac14_1) うむ……
00:23 (Zac14_1) 霊薬とか石とかつくれませんよね
00:23 (Frieda_14_2) 治癒魔法、には早そうだ
00:23 (Zac14_1) 準備することなければいくしかあるめえ
00:23 (Folk21_1) 行きます?アイテムポッドで回復まで行こうかと思ってたけど
00:23 (Zac14_1) 回復できそうなかんじですか?
00:23 (Jupiter_19_3) ざいりょうあんまりないんですよね
00:23 (Jupiter_19_3) ふぉるくんにおごってもらいましょう。
00:24 (Zac14_1) やってもらえるならありがたいというか
00:24 (Zac14_1) 多分竜が低火力ということはないだろうから……
00:24 (Folk21_1) クルカとカブラがワンセットあるから
00:24 (Folk21_1) 一応行けるかな
00:24 (Frieda_14_2) おー
00:24 (Folk21_1) じゃあ
00:25 (Jupiter_19_3) ポッドのデータどこだろ
00:25 (Folk21_1) カブラ苔、クルカの葉消費
00:25 (Folk21_1) 練金アイテムポッド
00:25 (Folk21_1) 分類:両手武器 小型の砲台? 売価:10000G(売値購入)
00:25 (Folk21_1) 補正:0:0:0(打属性)
00:25 (Folk21_1) 特殊効果:《大型武器》
00:25 (Folk21_1) この武器は非常に大きく、仕組みも複雑であるため、手業早業の対象にならない、
00:25 (Folk21_1) この武器から他の武器に変える時も他の武器からこの武器に変える時も手業早業を使う事が出来ない
00:25 (Folk21_1) 《アイテムポッド》
00:25 (Folk21_1) この武器を装備している時に自分で調合した簡単な傷薬、上等な傷薬、特上の傷薬を使用した際、効果を以下に変更する事が出来る
00:25 (Folk21_1) 簡単な傷薬:味方一列を1d6/2(小数点以下切り上げ)-1の回復
00:25 (Folk21_1) 上等な傷薬:味方一列を1d6-1回復
00:25 (Folk21_1) 特上の傷薬:味方全体を1d6+3回復
00:26 (Folk21_1) 装備をアイテムポッドに変更して、ポッド用上等な傷薬作りましょう
00:26 (Jupiter_19_3) 戦闘にかぎらないんですね、これ
00:26 (Folk21_1) うん
00:26 (Jupiter_19_3) みんないちれつにならべーって
00:26 (Zac14_1) なるほど、それで回復したいひとは並ぶやつなのか
00:26 (Sawil15_1) おもしろいな
00:26 (Zac14_1) みんな1れつめおいでおいで
00:26 (Folk21_1) イメージは投射砲
00:26 (Jupiter_19_3) ならんでバガスカ撃たれる
00:26 (Folk21_1) ポンッと撃ち出して上で爆散で散布って感じのつもり
00:27 (Folk21_1) 取り敢えず
00:27 (Jupiter_19_3) 「…それか…大丈夫なんだろうなそれは…」
00:27 (Folk21_1) 調合しますよ
00:27 * nick Jupiter_19_3 → Jupiter_19_1
00:27 (Sawil15_1) 「なんか割と
00:27 (Folk21_1) 「何度か使っているが、アイツの作品にしては結構上等だと思うぞ」
00:27 (Sawil15_1) 「楽しそうではあるよね
00:27 (Sawil15_1) 」
00:28 * nick Frieda_14_2 → Frieda_14_1
00:28 (Zac14_1) 「……」ちょっと胡散臭そうにみてよう
00:28 (Folk21_1) 2d6+10+2
00:28 (Toybox) Folk21_1 -> 2d6+10+2 = [6,2]+10+2 = 20
00:28 (Folk21_1) 余裕である
00:28 (Folk21_1) 上等な傷薬完成
00:28 (Folk21_1) それを投射砲に入れる
00:28 (Folk21_1) 「よし、並べ」
00:29 (Folk21_1) と、其処に一列に成れ利二
00:29 (Zac14_1) みんな1れつめですね
00:29 (Folk21_1) ではでは
00:29 (Jupiter_19_1) もうならんでいる
00:29 (Folk21_1) 受け取れ―
00:29 (Folk21_1) 1d6-1
00:29 (Toybox) Folk21_1 -> 1d6-1 = [1]-1 = 0
00:30 (Jupiter_19_1) 吹いた
00:30 (Folk21_1) ……
00:30 (Folk21_1) え
00:30 (Frieda_14_1) ま、そういうときもありますよね
00:30 (Jupiter_19_1) …演出をまとう…
00:30 (Folk21_1) バコンッ
00:30 (Folk21_1) と、なんか不発音がして
00:30 (Sawil15_1) まぁうむ
00:30 (Folk21_1) 何も出ない
00:30 (Sawil15_1) マイナスだしな
00:30 (Folk21_1) 「……」
00:30 (Folk21_1) 「……え?」
00:30 (Jupiter_19_1) 「……」
00:31 (Jupiter_19_1) 「………そうか」 なにもいえないかお。
00:31 (Zac14_1) そっと目をそらす
00:31 (Folk21_1) 「……」暫く投射砲を調べ廻して
00:31 (Folk21_1) orz
00:32 (Frieda_14_1) 「じゃ、次に行きましょうか」 そっとしておこう
00:32 (Folk21_1) という態勢になる
00:32 (Zac14_1) 「そうだな」
00:32 (Folk21_1) 「クルカの葉が無駄になった…」とか涙流してる
00:32 (Jupiter_19_1) ないとるぞ
00:32 (Zac14_1) だれか慰めてやってください。
00:32 (Frieda_14_1) 「(泣くほどの……)」
00:32 (Folk21_1) なかなか手に入らないですから
00:32 (Jupiter_19_1) カブラはてにはいりやすいんだけどな…
00:33 (Folk21_1) 無駄になると泣くのさ
00:33 (Folk21_1) 仕方が無い
00:33 (Jupiter_19_1) 「…いくか…」
00:33 (Sawil15_1) うむ
00:33 (Folk21_1) 簡単な傷薬欲しい人
00:33 (Sawil15_1) いらぬ
00:34 (Zac14_1) ほしいにはほしい
00:34 (Frieda_14_1) 貰えるなら貰います
00:34 (Folk21_1) 申し訳ない、一人分だけだ
00:35 (Frieda_14_1) じゃ、私は遠慮しておこう。回復手段あるし
00:35 (Frieda_14_1) ザックさんに使ってあげるんだ
00:35 (Folk21_1) じゃあ、涙流しながら馴れた手つきで簡単な傷薬を作るよ
00:35 (Jupiter_19_1) クルカは僕ももってないんだよなぁ…
00:35 (Folk21_1) コレで素寒貧だ!
00:35 (Folk21_1) 2d6+10+2
00:35 (Toybox) Folk21_1 -> 2d6+10+2 = [3,6]+10+2 = 21
00:36 (Folk21_1) 余裕その二
00:36 (Folk21_1) ビーカーに苦そうな緑の薬品
00:36 (Folk21_1) それを渡すよ
00:36 (Zac14_1) くれるですか
00:36 (Folk21_1) 1d6の半分+1点回復するといい
00:36 (Zac14_1) わあい
00:37 (Zac14_1) ではさめざめと涙を流す青年からビーカーを差し出されたので
00:37 (Folk21_1) 「ヤロウ、帰ったら締め上げてやる…」さめざめ
00:37 (Zac14_1) 「……」
00:37 (Zac14_1) 少し考えるが、素直に受け取ろう
00:37 (Zac14_1) 一気にあおる
00:37 (Zac14_1) 1d6/2+1
00:37 (Toybox) Zac14_1 -> 1d6/2+1 = [6]/2+1 = 4
00:38 (Zac14_1) すごい回復した
00:38 (Folk21_1) やっぱ俺は腕がいい
00:38 * nick Zac14_1 → Zac18_1
00:38 (Zac18_1) だがおそらく苦いので
00:38 (Folk21_1) 苦いよ
00:38 (Folk21_1) 良薬口に苦しだし
00:38 (Jupiter_19_1) いかんツボった<やっぱ俺は腕がいい
00:38 (Zac18_1) 顔をしかめて飲み込む
00:38 (Zac18_1) 「……あー、その」
00:39 (Zac18_1) フォルさんから目をそらしつつ
00:39 (Zac18_1) 「うまくできている」
00:39 (Frieda_14_1) 「(真面目にフォローしてる……)」
00:39 (Jupiter_19_1) ・゜(なぐさめてる…
00:39 (Folk21_1) 「さっき上手く行ってほしかった…」
00:39 (Folk21_1) と、肩落としつつ扉に向かおう
00:40 (Folk21_1) さぁ、こっちはもう在庫切れだぞ!
00:40 (Zac18_1) フォルさんが背中を向けたら一つため息をつこう。
00:40 (Zac18_1) では、いくか!
00:40 (Sawil15_1) ザックさんがいい人にならざるをえないくうき
00:40 (Frieda_14_1) ごーごー
00:40 (Folk21_1) ごーごー
00:40 (Jupiter_19_1) ごー
00:41 (GMnig) 扉には竜を意匠した紋章的なものがあります
00:41 * kaname quit : ""Leaving...""
00:41 (GMnig) 扉を開くと
00:41 (GMnig) ゴウッ・・・・!
00:41 (Zac18_1) うへあ
00:41 (GMnig) 風が吹き出してきます
00:42 (GMnig) 扉の向こうには船の甲板のようなものがあり
00:42 (Zac18_1) あ、フリーダさんの前にでます
00:42 (GMnig) その周囲には
00:42 (Zac18_1) (意訳:中列さがってさがって
00:42 * nick Jupiter_19_1 → Jupiter_19_3
00:42 (GMnig) 抜けるような青
00:42 * nick Frieda_14_1 → Frieda_14_2
00:42 (Zac18_1) 空ですか、海ですか
00:42 (Jupiter_19_3) 「…海?か?」
00:42 (GMnig) そして眼下に雲海が広がっています
00:42 (Frieda_14_2) 中列いなかったね……
00:43 (Jupiter_19_3) 飛空艇飛空艇。
00:43 (Zac18_1) 「……船……だが、下は……」
00:43 (Sawil15_1) 「……わぉ」
00:43 (Sawil15_1) こ、これは
00:43 (Sawil15_1) 竜の巣
00:43 (Sawil15_1) ラピュタは本当にあったんだ! みたいな
00:43 (Frieda_14_2) 「落ちたらどうなるんでしょう?」 雲海を覗き込む
00:43 (Zac18_1) 「やめておけ」
00:43 (GMnig) 雲の向こうは見通せません
00:44 (Sawil15_1) 「ふわふわしてんじゃない?」 非文明人的な
00:44 (Sawil15_1) 発想
00:44 (Jupiter_19_3) 「…船が空を飛んでいる、のか…いや、これは舞台装置だからな…」なにか自分を納得させようとしている
00:44 (GMnig) 下をのぞき込むとしたの雲がすごい勢いで後ろに流れていくのがわかります
00:44 (GMnig) 舞台装置です舞台装置
00:44 (GMnig) フィクションです
00:45 (Zac18_1) 「……そういう設定の舞台なのだろう」
00:45 (Folk21_1) フィクションなのか
00:45 (Folk21_1) 「…どこから来るんだ?」と、当たり見渡します
00:46 (GMnig) 扉を抜けて後方
00:46 (Zac18_1) 「どの方向からこられてもおかしくは……」後方をここで見よう
00:46 (GMnig) 空中を悠然と巨大な赤竜が飛んで近づいてきます
00:47 (Zac18_1) 「………………」
00:47 (Jupiter_19_3) ガタッと後ずさりする。
00:47 (Sawil15_1) 「あら」
00:47 (GMnig) どこかシルエットが丸みを帯びて
00:47 (GMnig) ぬいぐるみ然としてますが
00:47 (Sawil15_1) 「なんか」
00:47 (Sawil15_1) 「割と平和な感じだね」
00:48 (GMnig) 口元には炎がまとわりつき
00:48 (Frieda_14_2) 「見た目通りだといいんですけどね」 注視
00:48 (Zac18_1) 「そんなわけがないだろう……」
00:48 (Jupiter_19_3) 「…よく燃えないな」
00:48 (Frieda_14_2) 「ですよねー」
00:48 (GMnig) 鉤爪は触れられただけでタダではすまなそうな雰囲気を漂わせています
00:49 (Folk21_1) 「あの鉤爪、金属光放ってるぞ」
00:50 (GMnig) では、ルールを説明しますわよー
00:50 (Zac18_1) はあいー
00:50 (Folk21_1) はーい
00:50 (Frieda_14_2) わー
00:50 (Zac18_1) 相手とんでるから接近があれか
00:50 (Jupiter_19_3) はぁぃ
00:50 (GMnig) ■A■
00:51 (GMnig) B▲C
00:51 (GMnig) ■D■
00:51 (GMnig) ▲が敵、今回は竜ですね
00:51 (GMnig) 上が頭で進行方向になります
00:52 (GMnig) 現在お船はAの場所にいます
00:52 (Sawil15_1) 突っ込んでくるのか
00:52 (GMnig) 戦闘では
00:52 (GMnig) 通常通りイニシアティヴを振りますが
00:53 (GMnig) 行動は、移動or攻撃orアイテム使用等
00:53 (GMnig) どれか一つとなります
00:53 (GMnig) 移動は船ごと
00:53 (GMnig) 敵の前面、側面、背面
00:53 (Folk21_1) ほうほう
00:53 * ywrk quit : ""Leaving...""
00:54 (Zac18_1) 移動に関して判定などはあるかな
00:54 (GMnig) 回るように移動します
00:54 (GMnig) 移動に判定はありません
00:54 (GMnig) 行動順を使って、全員が1マスというか
00:54 (Sawil15_1) ふむふむ
00:54 (Jupiter_19_3) 目の前にいるとブレスされそうである
00:54 (GMnig) 隣接した場所に移動できます
00:54 (Zac18_1) ほむほむ
00:54 (GMnig) AからならBかC
00:55 (GMnig) BからならAかDという感じですね
00:55 (GMnig) 敵は方向別にデータを持っています
00:55 (GMnig) 防御力、攻撃力、攻撃方法など
00:55 (GMnig) 場所によって変化します
00:55 (Jupiter_19_3) 魔物知識できますか、
00:55 (Zac18_1) HPは共通で、方向によって性能がかわるのですな
00:56 (GMnig) 敵はイニシアティヴの際、3回ダイスを振ります
00:56 (GMnig) 一回目は必ず移動
00:56 (GMnig) 三回目は必ず攻撃をします
00:56 (GMnig) 二回目はそりどちらか
00:56 (GMnig) そり・・・
00:56 (Zac18_1) ずざー
00:56 (GMnig) そのどちらか
00:56 (Jupiter_19_3) そりそり
00:56 (GMnig) と、なります
00:56 (GMnig) 魔物知識は可能です
00:56 (GMnig) HPは共通
00:57 (Jupiter_19_3) 魔物知識で見えるデータはすべての方向分なのかな、
00:57 (Frieda_14_2) 魔物知識……。どこまで分かるんだろう
00:57 (GMnig) すべての方向です
00:57 (Jupiter_19_3) はーい。
00:57 (Zac18_1) おー
00:57 (Folk21_1) ふむふむ
00:57 (Jupiter_19_3) 今できますか、まもちし
00:57 (GMnig) 今でもいいですよ
00:57 (Jupiter_19_3) やろうやろう
00:58 (Jupiter_19_3) 2d6+8+2+2
00:58 (Toybox) Jupiter_19_3 -> 2d6+8+2+2 = [3,4]+8+2+2 = 19
00:58 (Jupiter_19_3) 並数値
00:58 (Frieda_14_2) 相変わらず高い
00:59 (Frieda_14_2) 2d6+9+2 私もやっておこう。まものちしき
00:59 (Toybox) Frieda_14_2 -> 2d6+9+2 = [3,2]+9+2 = 16
00:59 (GMnig) ■赤竜 切、火、竜属性
00:59 (GMnig)
00:59 (GMnig) ◆前面
00:59 (GMnig) 攻撃:灼熱のブレス(火属性必殺範囲魔法) 精神:10
00:59 (GMnig) 防御:12/7/8
00:59 (GMnig)
00:59 (GMnig) ◆側面
00:59 (GMnig) 攻撃:引き裂き(機敏必殺) 機敏:9
00:59 (GMnig) 防御:13/8/9
00:59 (GMnig)
00:59 (GMnig) ◆背面
00:59 (GMnig) 攻撃:尻尾なぎ払い 武勇:14
00:59 (GMnig) 防御:14/9/10
00:59 (Folk21_1) 自分もやるか
00:59 (Folk21_1) 2d6+10+2+2
00:59 (Toybox) Folk21_1 -> 2d6+10+2+2 = [1,3]+10+2+2 = 18
00:59 (GMnig) みんなわかります
00:59 (Jupiter_19_3) どの攻撃もうけたくないな…
00:59 (Frieda_14_2) わあい
01:00 (Sawil15_1) あ
01:00 (Sawil15_1) 防御値もペナってますか。腕損傷
01:00 (GMnig) 防御はいいんじゃないかな
01:01 (Sawil15_1) この中だと側面が安全ではあるのかなと
01:01 (Sawil15_1) 思っているというか
01:01 (Sawil15_1) 背中強いな……
01:01 (Folk21_1) 背中が一番ヤバそうだよね
01:01 (Sawil15_1) いやまぁ
01:02 (Sawil15_1) フォル君にとっては背中一番だわな
01:02 (Zac18_1) 側面とりつつ機敏精神でなぐるのですな
01:02 (Zac18_1) ザックさんは操舵に専念するのがよさそうだ
01:02 (Sawil15_1) 全面も実際
01:02 (Sawil15_1) 前面
01:02 (Sawil15_1) 損傷受けそうな攻撃を範囲で放ってくるのは
01:02 (Sawil15_1) 怖い
01:03 (Frieda_14_2) #sort r
01:03 (Frieda_14_2) Nino : わすれたよー
01:03 (Frieda_14_2) #sort s
01:03 (Frieda_14_2) Nino : 準備完了だよー
01:03 (Zac18_1) よ、よおおしがんばるかっ
01:03 (Zac18_1) ふっていいかなー
01:03 (GMnig) どうぞー
01:03 (Zac18_1) 1d20+1
01:03 (Toybox) Zac18_1 -> 1d20+1 = [3]+1 = 4
01:03 (Zac18_1) ふ。
01:03 (Jupiter_19_3) 1d20+1
01:03 (Toybox) Jupiter_19_3 -> 1d20+1 = [20]+1 = 21
01:03 (Frieda_14_2) 1d20+2 どうしたものか
01:03 (Toybox) Frieda_14_2 -> 1d20+2 = [15]+2 = 17
01:03 (Jupiter_19_3) ん!?
01:03 (Folk21_1) 1d20+1
01:03 (Toybox) Folk21_1 -> 1d20+1 = [18]+1 = 19
01:04 (Zac18_1) 神速のゆっひー
01:04 (GMnig) 1d20+9
01:04 (Toybox) GMnig -> 1d20+9 = [18]+9 = 27
01:04 (GMnig) 1d20+9
01:04 (Toybox) GMnig -> 1d20+9 = [14]+9 = 23
01:04 (GMnig) 1d20+9
01:04 (Toybox) GMnig -> 1d20+9 = [5]+9 = 14
01:04 (Jupiter_19_3) 竜はんやあぃぃ
01:04 (Zac18_1) はやいよう
01:05 (Sawil15_1) 1d20+11 うおう
01:05 (Toybox) Sawil15_1 -> 1d20+11 = [3]+11 = 14
01:05 (Sawil15_1) おっそい
01:05 (Frieda_14_2) #sort p
01:05 (Frieda_14_2) Nino : 並び順だよー
01:05 (Frieda_14_2) 27GMnig>23GMnig>21Jupiter_19_3>19Folk21_1>17Frieda_14_2>14GMnig=14Sawil15_1>4Zac18_1
01:05 (GMnig) さうぃるんはおててがいたかった
01:05 * Zac18_1 topic : "27GMnig>23GMnig>21Jupiter_19_3>19Folk21_1>17Frieda_14_2>14GMnig=14Sawil15_1>4Zac18_1"
01:05 (Jupiter_19_3) ブレられる。
01:06 (GMnig) では
01:06 (Frieda_14_2) ぎゃー
01:06 (GMnig) 疑問質問等なければ
01:06 (GMnig) 戦闘開始となりますが
01:07 (Folk21_1) 特にないかな
01:07 (GMnig) なにかありますか
01:07 (Zac18_1) だ、だいじょうぶかな(大丈夫ではない
01:07 (Jupiter_19_3) しにそう。
01:07 (Sawil15_1) こわい
01:07 (GMnig) それでは戦闘開始でーす
01:07 (Frieda_14_2) 大丈夫ですー。攻撃くらったら大丈夫でない
01:08 (GMnig) 赤竜の行動まずは移動
01:08 (GMnig) 縛りがなかなかうっとうしい件
01:08 (Jupiter_19_3) 左右にうろうろする。
01:09 (GMnig) ■A■
01:09 (GMnig) B▲C
01:09 (GMnig) ■D■
01:09 (GMnig) 現在値A
01:09 (GMnig) とりあえず速度を上げて
01:09 (GMnig) 横に並ぼう
01:09 (GMnig) ■A■
01:09 (GMnig) B▲C
01:09 (GMnig) ■D■
01:09 (GMnig) 現在地B
01:10 (GMnig) 船の右側に竜が並びます
01:10 (Folk21_1) 「側面、来た!」
01:10 (GMnig) 誰か弾いてやろう
01:10 (GMnig) 1d4
01:10 (Toybox) GMnig -> 1d4 = [3] = 3
01:10 (Frieda_14_2) 「ひええ」
01:11 (GMnig) さうぃるんか
01:11 (Sawil15_1) うへぇ
01:11 (Jupiter_19_3) がんばれうぃるん
01:11 (GMnig) 左の手でパリッとひっかこうとしてきます
01:11 (Frieda_14_2) 機敏、機敏だからまだ
01:11 (GMnig) 機敏切り
01:12 (GMnig) 2d6+18
01:12 (Toybox) GMnig -> 2d6+18 = [2,6]+18 = 26
01:12 (Jupiter_19_3) ひい
01:12 (Folk21_1) ひぃ
01:12 (Sawil15_1) 2d6+14 いや痛いけど!?
01:12 (Toybox) Sawil15_1 -> 2d6+14 = [3,2]+14 = 19
01:12 (Zac18_1) ぴい
01:12 * nick Sawil15_1 → Sawil07_1
01:12 (GMnig) 損傷はしない
01:12 (GMnig) では、ゆひくんどうぞ
01:13 (Sawil07_1) 脇腹から綿をぞりぞりされつつ
01:13 (Jupiter_19_3) 側面にいるから移動はしなくていいか…
01:13 (Sawil07_1) 鉤爪の横を抜けていこう
01:13 * nick Sawil07_1 → Sawil08_1
01:13 (Jupiter_19_3) ふぉるくんにアシスる
01:13 (Sawil08_1) ダメージ間違えたので
01:14 (GMnig) 少しひっかけられた程度でも熟練の剣士の剣戟のように鋭い
01:14 (Jupiter_19_3) 2d6+8
01:14 (Toybox) Jupiter_19_3 -> 2d6+8 = [5,2]+8 = 15
01:14 (Jupiter_19_3) アシりました
01:14 (Folk21_1) 精神アシストかな?
01:14 (GMnig) ほい
01:15 (Jupiter_19_3) 「…すさまじいな」
01:15 (Folk21_1) 「どうにかして倒さないとな」
01:15 (Sawil08_1) 「いやまったく、平和じゃあないね!」
01:15 (Sawil08_1) 綿を詰め直しつつ
01:15 (Folk21_1) と、言いつつ試験管を構える
01:15 (Jupiter_19_3) ワタがはみでることに定評のあるサウィル君
01:15 (Folk21_1) ではでは
01:15 (Folk21_1) 精神攻撃行くぞ
01:16 (Zac18_1) が、がんばれー
01:16 (Frieda_14_2) がんばー
01:16 (Folk21_1) 2d6+11+2 アシスト付精神無、普段押さえている爆発を抑えずに叩き込むぞ
01:16 (Toybox) Folk21_1 -> 2d6+11+2 = [4,2]+11+2 = 19
01:16 (Folk21_1) ひくい
01:16 (Sawil08_1) やはり
01:16 (Sawil08_1) 適度な抑えが
01:16 (Sawil08_1) 必要なんだよ
01:17 (Jupiter_19_3) ふりーださんにおさえてもらおう
01:17 (GMnig) 2d6+9
01:17 (Toybox) GMnig -> 2d6+9 = [3,4]+9 = 16
01:17 (GMnig) さんてんもらいました
01:17 (Jupiter_19_3) ぐえー。
01:17 (Frieda_14_2) ヤです > 抑え
01:17 (GMnig) さうぃるんと竜の攻撃
01:18 (Sawil08_1) ふ
01:18 (Sawil08_1) フリーダサマ
01:18 (Sawil08_1) フリーダ様がいるよ
01:18 (GMnig) 53万
01:18 (Frieda_14_2) それちがうひと
01:18 (Folk21_1) 「…全然聞いて無いってマジか」
01:18 (Sawil08_1) 53万ダメージで竜の人形を
01:18 (GMnig) フリーダさんどうぞ
01:18 (Sawil08_1) 跡形もなく
01:18 (Sawil08_1) 吹き飛ばすのか
01:18 (Zac18_1) 「……」
01:18 (GMnig) 消し飛んでしまう
01:18 (Jupiter_19_3) フリーダさんのダメージは53万です
01:19 (Frieda_14_2) 2d6+10-2 精神:闇 <吸血鬼の呪文>
01:19 (Toybox) Frieda_14_2 -> 2d6+10-2 = [1,4]+10-2 = 13
01:19 (Frieda_14_2) あ、これはだめっぽい
01:20 (Zac18_1) 竜の血
01:20 (GMnig) 2d6+9
01:20 (Toybox) GMnig -> 2d6+9 = [4,2]+9 = 15
01:20 (Zac18_1) 固かった
01:20 (GMnig) 通りませんでした
01:20 (Frieda_14_2) やっぱりぃ
01:20 (Sawil08_1) というかまぁ
01:20 (Sawil08_1) 吸血鬼だと普通に固定値負けしますねこれ
01:21 (GMnig) では、今度こそさうぃるんと赤竜攻撃です
01:21 (Frieda_14_2) 「か、かたっ!」 杖から伸ばした黒い刃で切りつけるも、弾き返されるゴロゴロ
01:21 (Sawil08_1) うーむ
01:22 (Sawil08_1) スキルを切ってでもなんとかすべきか
01:23 (Sawil08_1) まぁしかし
01:23 (Sawil08_1) 様子見気味に普通の機敏切りいこう
01:23 (Sawil08_1) 2d6+16-4 ていやー
01:23 (Toybox) Sawil08_1 -> 2d6+16-4 = [6,2]+16-4 = 20
01:23 (Sawil08_1) 固定値の下がりっぷりに泣けてくる
01:23 (Frieda_14_2) いけそうっ
01:23 (GMnig) 2d6+8
01:23 (Toybox) GMnig -> 2d6+8 = [6,3]+8 = 17
01:23 (Sawil08_1) ぐええ
01:23 (GMnig) さんてんもらいました
01:24 (GMnig) ラスボスはダイスでした
01:24 (Zac18_1) やはりダイスか……
01:24 (Frieda_14_2) おのれダイスめ
01:24 (Sawil08_1) 鉤爪の根本を軽く切りつけつつ
01:24 (Sawil08_1) 竜の攻撃か移動だー
01:25 (GMnig) ポケ○モンのような意匠のデザインでぎろりと睨んできます
01:25 (GMnig) 1d4
01:25 (Toybox) GMnig -> 1d4 = [4] = 4
01:25 (Sawil08_1) 伏せて!?
01:25 (GMnig) ざっくさんです
01:25 (Zac18_1) ふむー
01:25 (GMnig) 機敏で切切
01:25 (Frieda_14_2) ひっさーつ……
01:26 (Jupiter_19_3) しぬう
01:26 (Zac18_1) しにますね
01:26 (Sawil08_1) これ側面に居る限り
01:26 (GMnig) 2d6+18
01:26 (Toybox) GMnig -> 2d6+18 = [6,1]+18 = 25
01:26 (Sawil08_1) 竜が動く度に負傷者が出るな
01:26 (Zac18_1) 2d6+3
01:26 (Toybox) Zac18_1 -> 2d6+3 = [5,4]+3 = 12
01:26 (Sawil08_1) 盾かざし
01:26 (Zac18_1) 生きた
01:26 (Zac18_1) ありがt 大丈夫かさうぃるんっ
01:26 (GMnig) 生きたけど
01:26 (GMnig) かざしますか?
01:26 (Zac18_1) むしろザックさんはすておいたほうが
01:26 (Sawil08_1) 負傷されるのもなんだし
01:26 (Zac18_1) 武勇しかできない的な意味で
01:26 (Jupiter_19_3) 賭けになるなあ…
01:27 (Sawil08_1) あんまし役にたたなるんなのでな。今
01:27 (Zac18_1) 二刀流だし両腕まだ無事だよっ
01:27 (Sawil08_1) 後ザックさん足アレだから機敏
01:27 (Jupiter_19_3) ザックさんが受けたほうがよさそうにもおもえますが
01:27 (Sawil08_1) 落ちてないっけ
01:27 (Zac18_1) はっ
01:27 (Zac18_1) 忘れてた
01:27 (Zac18_1) 左足損傷ですね
01:28 (Zac18_1) でも竜戦で役に立つビジョンが操舵の手数くらいしかないので
01:28 (Zac18_1) さうぃるんのHPはとっておいたほうがいいきがするっ
01:28 (Sawil08_1) うぐぬぬぬぬ
01:28 (Jupiter_19_3) 竜の武勇防御激高い。
01:28 (Zac18_1) うん!
01:29 (Zac18_1) というわけで自分でうけていいかい
01:29 (Sawil08_1) すまぬ……
01:29 (Zac18_1) さうぃるんの気持ちはありがとうだ
01:29 (GMnig) はーい
01:29 * nick Zac18_1 → Zac5_1
01:29 (Zac5_1) いちでーろくですっけ
01:29 (Sawil08_1) 機敏マイナス文
01:29 (Zac5_1) 損傷
01:29 (GMnig) はい
01:29 (Sawil08_1) 分
01:29 (Sawil08_1) 入ってないので
01:29 (Zac5_1) あ、機敏は-2だっけ
01:29 (Sawil08_1) うむ
01:29 (Jupiter_19_3) しぬぅ
01:29 * nick Zac5_1 → Zac3_1
01:30 (Zac3_1) 1d6
01:30 (Toybox) Zac3_1 -> 1d6 = [5] = 5
01:30 (GMnig) 右足です
01:30 (Zac3_1) 両足損傷しました
01:30 (Sawil08_1) 両足がー!
01:30 (Frieda_14_2) あーあーあー
01:31 (Zac3_1) ではがくっと膝を折ろう
01:31 (Sawil08_1) 両腕損傷と両足損傷
01:31 (Zac3_1) 「ちっ……脆いな、この身体は」
01:31 (Sawil08_1) 後は両目損傷がいれば
01:31 (Jupiter_19_3) 「ザック!」
01:31 (Sawil08_1) 完璧ですね
01:31 (GMnig) この戦闘は船ごとの移動なので移動可です
01:31 (Folk21_1) 完璧なのか
01:31 (Zac3_1) さうぃるんの足とザックさんの拳をくっつけよう
01:31 (Frieda_14_2) そんな完璧さを求められても
01:31 (Jupiter_19_3) 何をつくりだすつもりなんだ
01:32 (Zac3_1) パーフェクトフリーダさん。
01:32 (Frieda_14_2) 人変わっとる
01:32 (GMnig) では赤竜の一回目、移動
01:33 (Frieda_14_2) ザックさん、ザックさんの行動が!
01:33 (Zac3_1) あれっ
01:33 (GMnig) あ
01:33 (GMnig) まだでしたね
01:33 (GMnig) 失礼失礼
01:33 (Zac3_1) まだだよっ
01:33 (Zac3_1) ではー
01:33 (GMnig) なんか動いた気になってました
01:33 (Zac3_1) 移動しますかどうしますか>皆
01:33 (Frieda_14_2) あるある
01:33 (Zac3_1) どの面にもいたくないんですがががg
01:34 (Frieda_14_2) 駄目元でも攻撃する方がいいかな……
01:34 (Folk21_1) どうしよう
01:34 (Zac3_1) さうぃるんがかざせるだけ、側面のほうがましなのかな
01:34 (Sawil08_1) そうなると
01:34 (Sawil08_1) リューさんは
01:34 (Sawil08_1) 必ず最初の行動で
01:34 (Sawil08_1) 移動するので
01:34 (Sawil08_1) デフォが側面だと
01:34 (Sawil08_1) 絶対側面にはならない
01:34 (Zac3_1) ああ。
01:34 (Zac3_1) むしろあれか
01:35 (Sawil08_1) まぁ
01:35 (Zac3_1) あてたくない面をむけとく?
01:35 (Zac3_1) 背面とか。
01:35 (Sawil08_1) 竜さんの行動順次第だったんですが
01:35 (Folk21_1) そうだね
01:35 (Sawil08_1) やたら早くなって
01:35 (Sawil08_1) しまったからな
01:35 (Zac3_1) うむ
01:35 (Zac3_1) ダイスさんだからしかたない
01:35 (GMnig) ラスボスだからね・・
01:35 (Zac3_1) では背面むけますか?
01:36 (Sawil08_1) あいあい
01:36 (Zac3_1) よし
01:36 (Zac3_1) では足を引きずりつつ船の舵を握り
01:36 (Zac3_1) 支えにして立ち上がる
01:36 (GMnig) ■A■
01:36 (GMnig) B▲C
01:36 (GMnig) ■D■
01:36 (GMnig) 現在B
01:37 (Zac3_1) 「……この辺りの勝手は変わらんな」
01:37 (Zac3_1) Dにいこうー
01:37 (GMnig) はーい
01:37 (Zac3_1) 慣れた手つきで舵をとって終了だー
01:37 (GMnig) 船を竜の後ろにつけました
01:38 (GMnig) では最初に戻って竜の移動
01:38 (GMnig) 竜は速度を上げて今度は船の左に並びます
01:38 (GMnig) ■A■
01:38 (GMnig) B▲C
01:38 (GMnig) ■D■
01:38 (GMnig) 現在C
01:38 (GMnig) 続いて竜
01:39 (GMnig) そのまま速度を上げて船の前に出ます
01:39 (Folk21_1) 二段移動
01:39 (Frieda_14_2) まずい
01:39 (GMnig) ん、なんかちがう
01:39 (GMnig) まぁ、Aになりました
01:39 (Sawil08_1) ん
01:39 (Sawil08_1) え?
01:39 (GMnig) 後ろにいたのを速度を落として
01:40 (GMnig) 船の後ろについた
01:40 (Sawil08_1) ああ
01:40 (Sawil08_1) なるほど
01:40 (Sawil08_1) 理解した
01:40 (Sawil08_1) 理解したよ
01:40 (Sawil08_1) この状態
01:40 (GMnig) わたしも混乱した
01:40 (Sawil08_1) こっちが移動する事に
01:40 (Sawil08_1) 殆どなんの意味もない
01:40 (Jupiter_19_3) (竜中心よりも船中心のほうがイメージしやすいきがする
01:40 (GMnig) (次回変更します
01:41 (Sawil08_1) ぶっちゃけこっちがどこにつけても最初の移動で好きな面に当てられるから
01:41 (Sawil08_1) 少なくともザックさんが移動を行うことには
01:41 (Sawil08_1) 何の意味もない
01:41 (Zac3_1) いじめをうけた。
01:42 (Sawil08_1) やっぱさっきかざしとけば
01:42 (Sawil08_1) よかったな……
01:42 (GMnig) ともあれ
01:42 (Jupiter_19_3) 退却の方法はありますかGM
01:42 (Jupiter_19_3) (いまのうちに
01:42 (GMnig) ゆひくんの行動です
01:43 (GMnig) 扉から出たらいいんじゃないですかね
01:43 (Jupiter_19_3) えーとバッドムーブで相手動かします。
01:43 (Jupiter_19_3) いや自分がうごけばいいのか。
01:43 (Jupiter_19_3) 側面につけますかね。
01:43 (Sawil08_1) ん?
01:43 (Sawil08_1) よくわからん
01:43 (Jupiter_19_3) ん?
01:43 (Sawil08_1) ゆっひーの行動なんです?
01:43 (Sawil08_1) つまり
01:43 (Jupiter_19_3) ゆっひーの行動ですっていわれたよ。
01:43 (GMnig) そうですよ
01:44 (Sawil08_1) 竜は最初の手番も第二の手番も
01:44 (Jupiter_19_3) 二回移動したんですよ。
01:44 (Sawil08_1) 移動を行ったんです?
01:44 (Sawil08_1) それ
01:44 (Sawil08_1) アウトじゃなかったっけ
01:44 (Jupiter_19_3) え?
01:44 (Zac3_1) 竜はD→C→Aにいどうですね
01:44 (GMnig) ええ、移動しましたよ
01:44 (Jupiter_19_3) 二回目の行動は
01:44 (Sawil08_1) 竜は最初の行動は移動を行い
01:44 (Jupiter_19_3) 移動か攻撃かどっちかって
01:44 (Zac3_1) 二回目はどっちかです
01:44 (Jupiter_19_3) いってましたよ。
01:44 (Sawil08_1) ああ
01:44 (Sawil08_1) そうか
01:44 (Zac3_1) 三回目は攻撃おんりーです
01:44 (Sawil08_1) 失礼しました
01:44 (Sawil08_1) ああ
01:44 (Sawil08_1) じゃあ
01:44 (Zac3_1) まだ三回目を残しているんです……
01:44 (Jupiter_19_3) とりあえず全体攻撃されたくないんで
01:44 (Sawil08_1) うむ
01:44 (Jupiter_19_3) 側面につけますよ。
01:44 (Sawil08_1) 側面に
01:44 (Sawil08_1) つけてほしいな
01:44 (Folk21_1) うむ
01:44 (Jupiter_19_3) 薬かってくればよかったなぁ
01:45 (Jupiter_19_3) 「…この態勢はまずいな」と舵にとりついてぐぬぬします
01:45 (Jupiter_19_3) 側面へ移動
01:45 (GMnig) ぐぬぬと
01:45 (Sawil08_1) 二回目と三回目勘違いしてました失礼
01:45 (GMnig) ま、どちらでも変わらないですね
01:45 (GMnig) Bということで
01:45 (Sawil08_1) ああじゃあ
01:45 (Sawil08_1) ザックさんの移動
01:45 (Sawil08_1) 意味あったな……
01:45 (Jupiter_19_3) うん。
01:49 (GMnig) では、ふぉるくんですね
01:52 * E-sa_ join #taigagaga表
01:54 (Folk21_1) はーい
01:54 * E-sa quit : "Ping timeout: 120 seconds"
01:55 (Folk21_1) じゃあ、
01:55 (Folk21_1) 爆破だ
01:55 (Folk21_1) 2d6+11 精神無。ぶっとべ
01:55 (Toybox) Folk21_1 -> 2d6+11 = [5,4]+11 = 20
01:56 (Folk21_1) 爆破
01:56 (GMnig) 2d6+9
01:56 (Toybox) GMnig -> 2d6+9 = [5,1]+9 = 15
01:56 (GMnig) ごてんいただきました
01:56 (Frieda_14_2) 通った!
01:56 (Zac3_1) やったっ
01:56 (Jupiter_19_3) HPいくつかな…
01:56 (Folk21_1) 幾つだろうね
01:57 (GMnig) では、ふりーださんどうぞ
01:57 (Zac3_1) いくつなんだろうね……
01:57 (GMnig) 三ケタはないです(めそらし
01:57 (Jupiter_19_3) ふええ…
01:57 (Frieda_14_2) よおし、出し惜しみしても仕方ない。魅了!
01:58 (Frieda_14_2) 効いたら……いいな
01:58 (Zac3_1) 魅了きたか
01:58 (Sawil08_1) そうか
01:58 (Jupiter_19_3) きかなかったらザックさんが魅了されよう
01:58 (Sawil08_1) 魅了か!
01:59 (Zac3_1) ザックさん魅了されないよないよ
01:59 (Frieda_14_2) 2d6+9+2 【魅了】
01:59 (Toybox) Frieda_14_2 -> 2d6+9+2 = [2,2]+9+2 = 15
01:59 (GMnig) 2d6+9
01:59 (Toybox) GMnig -> 2d6+9 = [1,5]+9 = 15
02:00 (GMnig) えーと
02:00 (Frieda_14_2) う、ううん
02:00 (GMnig) 大河はどっち有利でしたっけ
02:00 (Zac3_1) のうどう?
02:00 (GMnig) 能動有利ならかかりますね
02:01 (Zac3_1) 能動ゆうりでした
02:01 (Sawil08_1) あぶねぇ
02:02 (GMnig) 赤竜の目がぐるぐるしました
02:02 (Frieda_14_2) 背かと思っていたら目が合っていた。ぐるぐるしてください
02:02 (Jupiter_19_3) ぐるぐる。
02:02 (GMnig) 側面です
02:03 (GMnig) うーん
02:03 (GMnig) まぁ、さうぃるんと赤竜攻撃のターンです
02:03 (Zac3_1) どういう行動になるのやら。
02:04 (Zac3_1) さうぃるんがんばー
02:04 (Sawil08_1) んーむ
02:04 (Sawil08_1) まぁ
02:04 (Sawil08_1) アタック
02:04 (Sawil08_1) 2d6+16-4 機敏切り
02:04 (Toybox) Sawil08_1 -> 2d6+16-4 = [4,2]+16-4 = 18
02:04 (Sawil08_1) あかんわ
02:04 (GMnig) 2d6+8
02:04 (Toybox) GMnig -> 2d6+8 = [1,1](1ゾロ)+8 = 10
02:05 (GMnig) わーお
02:05 (Sawil08_1) なん……
02:05 (Sawil08_1) だと
02:05 (Folk21_1) おー
02:05 (GMnig) どっか飛ぶね
02:05 (GMnig) 1d6
02:05 (Toybox) GMnig -> 1d6 = [3] = 3
02:05 (Sawil08_1) 素通しでしたっけ
02:05 (Sawil08_1) 「うっそ」
02:05 (GMnig) 素通しです
02:05 (GMnig) 右腕に損傷
02:05 (Sawil08_1) 鉤爪ざっくり
02:05 (Frieda_14_2) こ、壊れた
02:05 (Sawil08_1) まさか
02:06 (Sawil08_1) 通常攻撃でこの竜が
02:06 (Sawil08_1) 壊れるとは……
02:06 (GMnig) ダイスの妙ですね
02:06 (GMnig) 竜の攻撃です
02:06 (GMnig) 1d4
02:06 (Toybox) GMnig -> 1d4 = [1] = 1
02:06 (Jupiter_19_3) 壊していくスタイル
02:06 (Frieda_14_2) 勝てる望みもでてきた
02:06 (GMnig) ふぉるくんです
02:06 (Folk21_1) かむおーん
02:07 (GMnig) 2d6+18 機敏切
02:07 (Toybox) GMnig -> 2d6+18 = [1,3]+18 = 22
02:07 (Folk21_1) ハハハ
02:07 (Folk21_1) しねる
02:07 (GMnig) ダイスが落ちてきた
02:07 (Folk21_1) 2d6+1 機敏だ―
02:07 (Toybox) Folk21_1 -> 2d6+1 = [2,3]+1 = 6
02:07 (Folk21_1) むりである
02:07 (Frieda_14_2) 生きてる生きてる
02:07 * M_u quit : "Client closed connection"
02:08 (GMnig) 生きてはいるけど
02:08 * nick Folk21_1 → Folk05_1
02:08 (GMnig) 1d6振ってください
02:08 (Folk05_1) 「なっ!?」
02:08 (Folk05_1) 1d6
02:08 (Toybox) Folk05_1 -> 1d6 = [2] = 2
02:08 (Sawil08_1) ああ
02:08 (Sawil08_1) まって!
02:08 (Sawil08_1) いやもう
02:08 (Sawil08_1) ふっちゃったししょうがないや
02:08 (GMnig) 適用しましたね
02:09 (Folk05_1) おそいよぅ…
02:09 (GMnig) 損傷は左目です
02:09 (Frieda_14_2) 目がぁ
02:09 (Folk05_1) めがぁ
02:09 (GMnig) 両目係りはふぉるくんですね
02:09 (Folk05_1) 「ぐあっ」
02:09 (Zac3_1) 目のかかりもきまりましたね
02:09 (Folk05_1) と、顔を裂かれた
02:10 (GMnig) 綿がわたわた出てきます
02:10 (Sawil08_1) とりあえず
02:10 (Sawil08_1) ザックさんにまた
02:10 (Folk05_1) 顔を抑えます
02:10 (Sawil08_1) 後ろにつけてもらおう
02:10 (Zac3_1) うむ
02:10 (Sawil08_1) フォル君がムスカってる
02:10 (Sawil08_1) 今がチャンスだ
02:10 (Jupiter_19_3) めがぁー
02:10 (Zac3_1) 何のチャンスですか
02:10 (GMnig) ばるす
02:11 (GMnig) ついったーがおちちゃう
02:11 (Zac3_1) フォルさんのほうをみて小さく舌打ちして
02:11 (Zac3_1) また舵をきろう
02:11 (Zac3_1) Dにいきますー
02:11 (GMnig) はーい
02:11 (GMnig) ■A■
02:11 (GMnig) B▲C
02:11 (GMnig) ■D■
02:12 (GMnig) では、竜は
02:12 (GMnig) また船の後方まで移動します
02:12 (GMnig) D→B→A
02:12 (Sawil08_1) まだ
02:12 (Sawil08_1) 攻撃が一回で済んでくれてる分
02:12 (Sawil08_1) いい戦術なのかこれ
02:12 (GMnig) ちなみに
02:13 (Sawil08_1) に
02:13 (Folk05_1) に
02:13 (GMnig) 損傷した右腕の側はCですよ
02:13 (GMnig) Cです
02:13 (Sawil08_1) ああ
02:13 (Sawil08_1) ゆっひー!
02:13 (Sawil08_1) Cだ! Cを抉ろう!
02:13 (Jupiter_19_3) ではCに移動ですか、
02:14 (Jupiter_19_3) さらに竜を破壊していくスタイルですか
02:14 (Sawil08_1) これ損傷してる竜は
02:14 (Zac3_1) 竜はむしろ損傷させていくスタイルですね
02:14 (Sawil08_1) 攻撃力-2?
02:14 (Jupiter_19_3) ぐぬぬと舵にとりついてCへ移動
02:15 (GMnig) はい
02:15 (Sawil08_1) 必殺技扱いだから
02:15 (Sawil08_1) -修正も倍になりますよね
02:15 (GMnig) なります
02:15 (Sawil08_1) おっけい
02:16 (Sawil08_1) ありがとうGM-
02:16 (Sawil08_1) そしてフォル君
02:16 (Folk05_1) はい
02:16 (Sawil08_1) ムスカってるフォル君
02:16 (Sawil08_1) 君の番だ
02:16 (Folk05_1) ムスカってないよ
02:16 (Folk05_1) えーと、芽をやられた場合どうなりましたっけ
02:17 (Jupiter_19_3) 片目はとくにペナなかったはず
02:17 (Sawil08_1) 手番を目がぁー目がぁーって転がって過ごすのもいいけどここは爆弾で頑張って欲しい
02:17 (GMnig) ないですね
02:17 (Folk05_1) 無いか
02:17 (Folk05_1) じゃあ、片目を抑えつつ、もう片方の手で爆弾投擲だ
02:17 (Folk05_1) 2d6+11 精神無
02:17 (Toybox) Folk05_1 -> 2d6+11 = [1,3]+11 = 15
02:17 (Folk05_1) ひくい
02:17 (Sawil08_1) 距離感が
02:17 (Sawil08_1) ないんだな
02:18 (GMnig) 2d6+9
02:18 (Toybox) GMnig -> 2d6+9 = [5,6]+9 = 20
02:18 (Jupiter_19_3) うっかり眼球をなげよう
02:18 (Folk05_1) たかい
02:18 (Sawil08_1) うわぁ
02:18 (GMnig) いやなうっかりだ・・
02:18 (Frieda_14_2) つよい
02:18 (Folk05_1) 「狙いが付けにくい!!」
02:18 (Sawil08_1) 腕いっちゃったのショックで警戒心が強くなってるのかな
02:18 (Sawil08_1) 「心の目とかでなんとか」
02:18 (Zac3_1) 強い
02:19 (GMnig) ふりーださんです
02:19 (Sawil08_1) 53万なところ見せてくださいよ
02:19 (Folk05_1) 「無茶言うな!」
02:19 (Frieda_14_2) よーし、【魔力付与】も使っちゃおう
02:19 (Sawil08_1) 誰に!
02:20 (Zac3_1) ふよりーださん
02:20 (Sawil08_1) ふりーださんの精神に+53万ですか
02:20 (Jupiter_19_3) ふよりーださんの付与ぱねえ
02:20 (Frieda_14_2) 自分に精神+4
02:21 (Sawil08_1) では
02:21 (Sawil08_1) 機敏切りを続けよう
02:21 (Sawil08_1) 2d6+16-4 うおらー
02:21 (Toybox) Sawil08_1 -> 2d6+16-4 = [3,2]+16-4 = 17
02:21 (Sawil08_1) あかん
02:21 (Sawil08_1) あかんわ
02:21 (GMnig) 2d6+8
02:21 (Toybox) GMnig -> 2d6+8 = [6,2]+8 = 16
02:21 (Sawil08_1) ちくっ
02:21 (GMnig) いってんもらいました
02:21 (Sawil08_1) 「ああもう脆いのか硬いのか!」
02:22 (GMnig) 竜の攻撃です
02:22 (GMnig) 1d4
02:22 (Toybox) GMnig -> 1d4 = [2] = 2
02:22 (Sawil08_1) 竜の表皮を軽く剥いで、微妙に綿が切れる
02:22 (GMnig) 1d6
02:22 (Toybox) GMnig -> 1d6 = [3] = 3
02:22 (Sawil08_1) フリーダ様かな?
02:22 (GMnig) 1d4
02:22 (Toybox) GMnig -> 1d4 = [3] = 3
02:23 (Frieda_14_2) 「心の目でなんとか見切ってください」 > 硬い脆い
02:23 (Zac3_1) ふりーださんはやめるのです
02:23 (GMnig) 二列目なので若干修正して
02:23 (GMnig) さうぃるんにいきました
02:23 (Sawil08_1) よしよし
02:23 (Zac3_1) いきのこれー
02:23 (GMnig) 2d6+14
02:23 (Toybox) GMnig -> 2d6+14 = [1,1](1ゾロ)+14 = 16
02:23 (Frieda_14_2) Oh
02:23 (GMnig) いたいらしい
02:23 (Sawil08_1) なんか
02:23 (GMnig) かなりいたいらしい
02:23 (Sawil08_1) 苦手なんですか白い奴
02:24 (GMnig) 赤いしね
02:24 (Sawil08_1) 見えにくかったりするんですか
02:24 (GMnig) めでたいんじゃないでしょうかね
02:24 (GMnig) ざっくさんどうぞ
02:24 (Sawil08_1) 防御側がファンブっても意味なかったはずなのでふらない
02:24 (Folk05_1) いけー
02:25 (Zac3_1) ではまた操舵かな
02:25 (Sawil08_1) いけー(操舵に
02:25 (Zac3_1) 今側面ですよね
02:25 (GMnig) はい
02:25 (Zac3_1) Dに移動しますぜー
02:25 (GMnig) Cです
02:25 (Zac3_1) ぐるぐる
02:25 (GMnig) Dに移動しました
02:25 (GMnig) 竜の行動で背後に移動
02:25 (GMnig) A
02:26 (GMnig) ゆひくんどうぞ
02:26 (Zac3_1) やっぱりブレスはうちたいんだな
02:26 (Frieda_14_2) どうあってもブレスを……
02:26 (GMnig) うちたいんや
02:26 (Zac3_1) 台本に書いてあるんだよ
02:26 (Sawil08_1) 強くブレスして
02:26 (Sawil08_1) 後は流れでお願いします
02:27 (Sawil08_1) ゆっひー
02:27 (Sawil08_1) ゆっひー
02:27 (Jupiter_19_3) はっ
02:27 (Jupiter_19_3) おはようございます。
02:27 (Zac3_1) おはよう
02:27 (Jupiter_19_3) Cに移動かな。
02:27 (GMnig) 中断しますか・・・
02:28 (Folk05_1) ゆっひー
02:28 (Jupiter_19_3) いどういどう。
02:28 (GMnig) Cに移動しました
02:29 (GMnig) ふぉるくんどうぞ
02:30 (Folk05_1) おっと
02:30 (Folk05_1) 自分の番だったか
02:30 (Folk05_1) 済みませぬ
02:30 (Folk05_1) ぶっ飛ばすぜー
02:31 (Folk05_1) 2d6+11 精神無、しねー!
02:31 (Toybox) Folk05_1 -> 2d6+11 = [2,1]+11 = 14
02:31 (Folk05_1) ひくい
02:31 (Zac3_1) だいすうう
02:31 (Jupiter_19_3) ほっこる
02:31 (GMnig) 2d6+9
02:31 (Toybox) GMnig -> 2d6+9 = [3,3]+9 = 15
02:31 (GMnig) おしい
02:32 (Sawil08_1) いい勝負なんだがな
02:32 (Zac3_1) くう
02:32 (Frieda_14_2) ふうむ
02:32 (GMnig) ふりーださんどうぞ
02:32 (Zac3_1) ふりーださんだー
02:33 (Frieda_14_2) 詠唱後に吸血鬼使うとしたら、-6になりますかね
02:34 (GMnig) うーん、そうですね、そうしましょう
02:34 (Frieda_14_2) はあい。なら通常攻撃にしておこう
02:35 (Frieda_14_2) あ、いや、【詠唱】にしよう。もー使い切るつもりで
02:35 (Frieda_14_2) 出し惜しみ無し
02:36 (GMnig) はーい
02:37 (Zac3_1) ごーごー
02:37 (GMnig) では、さうぃるんと赤竜
02:37 (Folk05_1) ごーごー
02:38 (Sawil08_1) 詠唱使ってくれてるから
02:38 (Sawil08_1) 普通に行こう
02:38 (Sawil08_1) 2d6+12 もう-入力するのめんどくさい切り
02:38 (Toybox) Sawil08_1 -> 2d6+12 = [5,3]+12 = 20
02:38 (GMnig) 2d6+8
02:38 (Toybox) GMnig -> 2d6+8 = [4,6]+8 = 18
02:39 (Sawil08_1) かたいよう
02:39 (GMnig) にてんいただきました
02:39 (Zac3_1) やっぱりかたい
02:39 (Sawil08_1) 攻撃力が12しかないよう
02:39 (GMnig) 赤竜の攻撃
02:39 (GMnig) 1d4
02:39 (Toybox) GMnig -> 1d4 = [3] = 3
02:40 (Frieda_14_2) こ、こおい
02:40 (GMnig) さうぃるんに
02:40 (Sawil08_1) お前俺好きだな!
02:40 (GMnig) まっすぐいきました
02:40 (Frieda_14_2) もてもて
02:40 (GMnig) きみたい
02:40 (Zac3_1) 懐かれておる
02:40 (GMnig) すき
02:40 (GMnig) 2d6+14
02:40 (Toybox) GMnig -> 2d6+14 = [4,4]+14 = 22
02:40 (Sawil08_1) 2d6+14 ダイス勝負!
02:40 (Toybox) Sawil08_1 -> 2d6+14 = [4,5]+14 = 23
02:40 (Sawil08_1) よし!
02:40 (Zac3_1) おおお
02:40 (Jupiter_19_3) おお
02:40 (Folk05_1) おけおけ
02:40 (Frieda_14_2) いなした!
02:40 (GMnig) 数値は1差ですけど
02:40 (Sawil08_1) 闘将の衣で鉤爪を覆い
02:40 (GMnig) 大きな差ですよね
02:41 (Zac3_1) 大きな一歩です
02:41 (Sawil08_1) 自分は衣の上を転がるようにして
02:41 (Sawil08_1) 爪を流す
02:41 (Zac3_1) いなしたサウィル君に視線をやりながら、また舵をきりますね(Dへ移動
02:41 (GMnig) はーい
02:42 (Sawil08_1) 「痛そうだね。大分」
02:42 (GMnig) というところで今日は中断といたしましょう
02:42 (Sawil08_1) はぁい
02:42 (Folk05_1) はーい
02:42 (GMnig) どうもおつかれさまでしたー
02:42 (Folk05_1) お疲れ様でした
02:42 (Jupiter_19_3) おつかれさまでぃす
02:42 (Jupiter_19_3) えーと次回。
02:42 (GMnig) じかい
02:43 (GMnig) ごつごうはいかがでしょうか
02:43 (Jupiter_19_3) 25どうかな
02:43 (Zac3_1) おつかれさまでしたー
02:43 (Sawil08_1) なんようびだっけ
02:43 (GMnig) 病気にならない限り大丈夫
02:43 (Jupiter_19_3) どよーび
02:43 (GMnig) どようび
02:43 (Zac3_1) 25は土曜日ですね
02:43 (Sawil08_1) じゃあいける
02:44 (Zac3_1) 昼からお夕飯くらいの時間に予定があるが、24時開催であればおっけいだー
02:44 (Frieda_14_2) お疲れ様でしたー。10/25の0時ですね? 大丈夫ですよー
02:44 (GMnig) ふぉるくんは
02:44 (GMnig) 確認してるかな
02:44 (Folk05_1) はい
02:44 (Folk05_1) 確認してます
02:45 (Jupiter_19_3) 25の24時になるのではないのかな
02:45 (Folk05_1) そうですね
02:45 (Folk05_1) 25大丈夫そう
02:45 (GMnig) はーい
02:45 (GMnig) では25日のいつもの時間に
02:45 (Jupiter_19_3) おつかれさまでーしたー
02:45 (GMnig) よろしくおねがいしますー
02:46 (Zac3_1) はあい
02:46 (Zac3_1) よろしくおねがいしまーす
02:46 (Frieda_14_2) 次回も宜しくー
02:46 * nick Jupiter_19_3 → M_kafk
02:46 * nick Frieda_14_2 → M_Frieda
02:47 * nick Folk05_1 → M_Aikagi
02:47 * nick GMnig → M_Lyce
02:47 (M_Aikagi) おつかれさまです
02:47 (M_Frieda) .part