23:04 (GM_2010) 全部並び終えられたのだろうか、メイドはぱたぱたとエプロンを上げ
23:05 (Sawil21_1) 「美味そうだねぇ。ひとついいかな」とか言いつつ入ろう
23:05 (GM_2010) 君達の方を向いた
23:05 (Wold25_1) 「…」
23:05 (Rater21_3) まだ入り口に留まってる
23:05 (GM_2010) メイド「あー忙しい忙しい」
23:05 (GM_2010) 君達に気付く様子はまるでない
23:05 (Date21_2) 「やはりな」
23:05 (Cu28_1) 「やはり?」
23:05 (Sawil21_1) 触れないフラグ
23:05 (GM_2010) そしてそのまま君達の方に向かってくる
23:05 (Wold25_1) 「…これは」
23:05 (Cu28_1) 避けるよ!
23:05 (Rater21_3) 向かってきたー
23:05 (Cu28_1) そして、料理摘まむよ!
23:05 (Rater21_3) 道を開けよう
23:06 (GM_2010) 避けた先をメイドは進んでいく
23:06 (GM_2010) ぱたぱた
23:06 (Wold25_1) あえて開けない
23:06 (Sawil21_1) あえて空けない
23:06 (Sawil21_1) 一応警戒はしつつ
23:06 (Sawil21_1) あえて開けない
23:06 (GM_2010) あえて開けなかった人たちの前に、メイドの顔が迫る
23:06 (Rater21_3) デーレン
23:06 (GM_2010) すると、すぅーっと
23:06 (Date21_2) 「こちらを認識できないのだろう」>クプルーム
23:06 (GM_2010) メイドは君達の体を通り抜けるように、部屋を出て行き、西側に行ってしまった
23:07 (Cu28_1) 「えーっと、僕たちがいるのがわかってないってこと? なんでだろう?」
23:07 (Cu28_1) そして、料理はつまめますかっ?!
23:07 (GM_2010) つまめる
23:07 (Date21_2) 「過去の再現、あるいは、幻像といったところか」
23:07 (Date21_2) 部屋の中をみまわそう
23:07 (Cu28_1) もぐもぐできますか?!
23:07 (GM_2010) できる
23:07 (Cu28_1) 「幻覚とかかなぁ」もぐもぐ
23:07 (Cu28_1) 美味しいですか?
23:07 (GM_2010) あと言い忘れてたけど、この先にも扉がある
23:07 (Wold25_1) 「…魔術についてはよくわからんが、そういうことだろうな」
23:07 (GM_2010) とてもおいしい!
23:08 (Cu28_1) わーい
23:08 (Cu28_1) 「美味しいなぁ」もぐもぐ
23:08 (GM_2010) あれ・・・でも待てよ・・・?
23:08 (Cu28_1) ん?
23:08 (GM_2010) 食べて、あれ・・・なんだこれ・・・?
23:08 (Rater21_3) 「……」
23:08 (GM_2010) どうも気分が悪くなってくる
23:08 (Sawil21_1) くぷさんの胃袋がガオンされる
23:08 (Wold25_1) ガオン
23:08 (Cu28_1) ひゃあい
23:08 (GM_2010) そんなわけでくぷさん
23:08 (Date21_2) なまにくいえい
23:08 (GM_2010) 1d6を振るといい
23:08 (Sawil21_1) 被害者の肉系
23:08 (Rater21_3) めだまですね
23:08 (Cu28_1) 1d6
23:08 (dice_cre) Cu28_1: 6(1D6: 6) = 6
23:08 (Wold25_1) かにばりずむいぇい
23:08 (Cu28_1) ………
23:08 (GM_2010) クプさんは6点のダメージを受けた
23:09 (GM_2010) どうも料理の中に毒が入っていたようだ
23:09 (Date21_2) 目を細めてうすくわらう
23:09 (Cu28_1) ひゃあい
23:09 *nick Cu28_1 → Cu22_1
23:09 (Cu22_1) 「うー、毒ってひどいなぁ」
23:09 (Date21_2) ん、メイドは料理もっていきましたかね
23:09 (Cu22_1) 毒状態になってはないのかな?
23:09 (GM_2010) てぶらでする
23:09 (GM_2010) なってないよー>状態
23:09 (Cu22_1) よかった
23:09 (Date21_2) てぶらかー
23:09 (Wold25_1) 「料理に毒が盛られていたか…」
23:09 (Rater21_3) 「そもそも、こういうとこにある物を食べるのはあんまり……」
23:10 (Sawil21_1) 「さて、問題は」
23:10 (Cu22_1) 「えーでも、普通厨房で作っている物にどくって入れなくない?」
23:10 (Date21_2) うーん、一応幻覚看破してみていいでしょうか リアル毒なのか幻覚で正体がへんなのだったのか切り分けしたい
23:10 (Sawil21_1) 「誰のために毒を入れたか、じゃない?」
23:10 (Date21_2) >料理
23:10 (GM_2010) どうぞー>幻覚看破
23:10 (Date21_2) 2d6+7 そいやー
23:10 (dice_cre) Date21_2: 9(2D6: 5 4)+7 = 16 そいやー
23:10 (Rater21_3) 「ここ、普通じゃないし……」
23:10 (GM_2010) 精神でー
23:10 (Cu22_1) おおー
23:10 (GM_2010) うむ、ただの毒だ
23:11 (Sawil21_1) だってだてだー
23:11 (Cu22_1) 「うーん、気をつけるよー」
23:11 (Date21_2) ただの毒だー
23:11 (Sawil21_1) 只野毒男 46歳
23:11 (Wold25_1) 「そうだな…もしここが過去の再現だとするならば」
23:11 (Date21_2) 「……」 じーと料理を見ていたが
23:12 (Cu22_1) 「あ、そっか、過去の再現なのかもしれないんだっけ」
23:12 (Date21_2) 「これから、死ぬものがいるのだろうな」
23:12 (Wold25_1) 「あぁ…」
23:12 (Date21_2) そして、ふいっとおくの扉を精神しらべ
23:12 (Date21_2) 2d6+7
23:12 (dice_cre) Date21_2: 9(2D6: 5 4)+7 = 16
23:12 (Rater21_3) 「……」
23:12 (Cu22_1) 「…………女の子、殺されちゃったのかなぁ」うみむー
23:12 (Wold25_1) 「何にせよ、先に進むしかあるまい」
23:13 (Sawil21_1) 「ま、分かったところで俺達に出来る事は…うん?」
23:13 (GM_2010) 気になる魔力を2つほど感じる>精神
23:13 (Wold25_1) ほうほう
23:13 (Date21_2) ほほう
23:13 (Date21_2) どう気になるんだろう
23:13 (Rater21_3) きになる
23:13 (Cu22_1) ほほう
23:13 (Sawil21_1) 「料理に触れるって事は人間以外のものには干渉できるって事だ
23:13 (Sawil21_1) 」
23:13 (GM_2010) なんか2つほどだけ魔力が別個に、この屋敷からではなく、感じるような
23:13 (GM_2010) そんな気になる
23:13 (Date21_2) ほうほう
23:14 (Cu22_1) ごそごそと料理をゴミ箱に運んでおこう
23:14 (Rater21_3) ふむむ
23:14 (Sawil21_1) 「過去の再現だとしたら、途中から筋を変えたらどうなるんだろうねぇ。まぁいいか」
23:14 (Date21_2) その魔力はどのあたりから感じるとかはわからないんですよね
23:14 (GM_2010) うむ
23:14 (Date21_2) おけおけ
23:15 (GM_2010) ハッ
23:15 (GM_2010) 今気付いたけど報酬何も言ってなかった!!
23:15 (Date21_2) 「……」 眉をあげ 「…ふたつ…?」 小さくつぶやき
23:15 (Cu22_1) あ
23:15 (Date21_2) 依頼文にかいてあるとおりかとおもってた!
23:15 (GM_2010) 賞金首表どおり20000ですので悪しからずよかったよかった
23:15 (Rater21_3) 導入文のリスト通りかとおもてたあってた
23:15 (Cu22_1) よかったよかった
23:15 (Wold25_1) よかったよかった
23:15 (GM_2010) さて、そんなわけで引き続きどうぞどうぞ
23:15 (Date21_2) では奥の扉がちゃりこ
23:15 (GM_2010) がちゃりこ
23:16 (Cu22_1) がちゃりこ
23:16 (Rater21_3) がりこ
23:16 (GM_2010) 扉を開けた先は、そこはキッチンだった
23:16 (Date21_2) キッチンだー
23:16 (Cu22_1) きっちんだー!
23:16 (GM_2010) おだいどころにふらいぱんほうちょうまないた
23:16 (Cu22_1) 毒の小瓶はどこだ―
23:16 (Date21_2) 毒の現物ないかなー
23:16 (GM_2010) りょうりはここでかんぺきにできそうだ!
23:16 (Date21_2) わあい
23:16 (GM_2010) さがしたければ機敏か精神でふるといい
23:16 (Rater21_3) 家事持ちなんていたっけ……
23:17 (Date21_2) 2d6+7 精神
23:17 (dice_cre) Date21_2: 6(2D6: 5 1)+7 = 13 精神
23:17 (Cu22_1) 2d6+2 精神
23:17 (dice_cre) Cu22_1: 9(2D6: 4 5)+2 = 11 精神
23:17 (GM_2010) いないんだよね!
23:17 (Rater21_3) だよね!
23:17 (Sawil21_1) 2d6+11どっせい
23:17 (dice_cre) Sawil21_1: 10(2D6: 4 6)+11 = 21 どっせい
23:17 (Rater21_3) 勝てる気がしない
23:17 (GM_2010) うむ
23:17 (Date21_2) わーお
23:17 (Wold25_1) 2d6+4 機敏ぬ
23:17 (dice_cre) Wold25_1: 5(2D6: 3 2)+4 = 9 機敏ぬ
23:17 (Cu22_1) わーお
23:17 (GM_2010) さうぃるんは別に気になるものはみつからなかった
23:17 (GM_2010) うぉるっさんはきれいなきっちんだなーとおもった
23:17 (Rater21_3) 2d6+5 一応な精神
23:17 (dice_cre) Rater21_3: 5(2D6: 1 4)+5 = 10 一応な精神
23:17 (Rater21_3) わからぬ
23:18 (GM_2010) 精神の3人は2つある包丁から魔力を感じた
23:18 (Date21_2) 包丁から!
23:18 (Sawil21_1) 「何もないなぁ。そっちは?」
23:18 (Rater21_3) ほうちょう!
23:18 (Sawil21_1) 切ったものに毒を付加する包丁とか
23:18 (Date21_2) 「…これだな」 包丁指差し
23:18 (Cu22_1) 「んー毒は何もないんだけどー、包丁?」
23:18 (Cu22_1) 首かしげつつ
23:18 (Date21_2) 詳しく鑑定できますか?
23:18 (Rater21_3) 「ん……」
23:18 (GM_2010) 精神でやってみるといい!
23:18 (Date21_2) 2d6+7 鑑定
23:18 (dice_cre) Date21_2: 6(2D6: 3 3)+7 = 13 鑑定
23:19 (GM_2010) うむ、ダテさんが精神で鑑定しようとしたところ
23:19 (Wold25_1) ほうほう
23:19 (Date21_2) やっぱりかー
23:19 (Rater21_3) うごうご
23:19 (GM_2010) 包丁は、まるで自らの意思でもあるかのように、中に浮かび、こちらに向かってくるではないか
23:19 (GM_2010) そんなわけでイニシだ
23:19 (Cu22_1) おおう
23:19 *nick GM_Cran → M_C_afk
23:19 (Date21_2) いにしだー
23:19 (Wold25_1) ポルターがいすとだこれ
23:19 (GM_2010) 1d20+きびんだ
23:19 (Date21_2) #sort s
23:19 (Date21_2) Nino : 準備完了だよー
23:19 (Cu22_1) 「動く包丁かーすごいなぁ」
23:19 *nick Lyce_21_3 → M_Lyce
23:19 (Wold25_1) 1d20+4 @狼
23:19 (dice_cre) Wold25_1: 16(1D20: 16)+4 = 20 @狼
23:19 (Cu22_1) ニーノ!
23:19 *nick Gula27_1 → Weizsacke
23:19 (GM_2010) 1d20+5 @A
23:19 (dice_cre) GM_2010: 16(1D20: 16)+5 = 21 @A
23:20 (Date21_2) 1d20+1 機敏なんてない @伊達
23:20 (dice_cre) Date21_2: 13(1D20: 13)+1 = 14 機敏なんてない @伊達
23:20 (Cu22_1) 1d20+1 @くぷ@くてー
23:20 (dice_cre) Cu22_1: 3(1D20: 3)+1 = 4 @くぷ@くてー
23:20 (GM_2010) 1d20+5 @B
23:20 (dice_cre) GM_2010: 7(1D20: 7)+5 = 12 @B
23:20 (Rater21_3) 1d20+7 @レーター
23:20 (dice_cre) Rater21_3: 20(1D20: 20)+7 = 27 @レーター
23:20 (Rater21_3) ちょ
23:20 (Cu22_1) おおーれーさんやるきすごい
23:20 (Date21_2) すごいやるきだ
23:20 (GM_2010) あらぶるゆうよく
23:20 (Wold25_1) はりきりれーたー
23:20 (Date21_2) #sort p
23:20 (Date21_2) Nino : 並び順だよー
23:20 (Date21_2) 27レーター>21A>20狼>14伊達>12B>4くぷ
23:20 (GM_2010) そしてあぶらのなかへ
23:20 (GM_2010) おいしくいただきます
23:20 (Cu22_1) ひゃあい
23:20 (Date21_2) お客様のなかにさうぃるんはいらっしゃいますかー
23:20 (Sawil21_1) 1d20+11すまぬすまぬ
23:20 (GM_2010) サウィルー!
23:20 (dice_cre) Sawil21_1: 12(1D20: 12)+11 = 23 すまぬすまぬ
23:20 (Cu22_1) さうぃるん!
23:20 (GM_2010) うむ!
23:20 (Cu22_1) さうぃるんもはやいなぁ
23:20 (Sawil21_1) れーさんのが速いね
23:20 (Rater21_3) うむー
23:20 (Date21_2) #sort p
23:20 (Date21_2) Nino : 並び順だよー
23:20 (Date21_2) 27レーター>23Sawil21_1>21A>20狼>14伊達>12B>4くぷ
23:21 (GM_2010) ありがとうありがとう
23:21 *GM_2010 topic : 27レーター>23Sawil21_1>21A>20狼>14伊達>12B>4くぷ
23:21 (Date21_2) いえいえ
23:21 (GM_2010) さあ包丁は二つとも1列目だ
23:21 (GM_2010) こいやー!
23:21 (Date21_2) いっけええ
23:21 (Rater21_3) うーん、難しいなぁ
23:21 *nick M_Lyce → Lyce
23:21 (Cu22_1) がんばれー
23:21 (Wold25_1) がんばれー
23:21 (Sawil21_1) がんばるーの
23:21 (Rater21_3) 機敏高めだし、無難にBにしておこうか
23:22 *nick Hien25_1 → Hien
23:22 (Rater21_3) 2d6+9 機敏 射撃 打:射 「……っと」 >B
23:22 (dice_cre) Rater21_3: 5(2D6: 3 2)+9 = 14 機敏 射撃 打:射 「……っと」 >B
23:22 (GM_2010) 2d6+5
23:22 (dice_cre) GM_2010: 6(2D6: 1 5)+5 = 11
23:22 (GM_2010) 3てんー
23:22 (Sawil21_1) では追撃ー
23:22 (Rater21_3) さんてんー
23:22 (GM_2010) かきんと包丁の腹にあたる
23:22 (Date21_2) 機敏組の包丁ふるぼっこがはじまる
23:23 (Cu22_1) がくぶる
23:23 (Sawil21_1) 2d6+14「刃物を切るのは流石に初めてかなぁ」機敏切り
23:23 (dice_cre) Sawil21_1: 7(2D6: 3 4)+14 = 21 「刃物を切るのは流石に初めてかなぁ」機敏切り
23:23 (Date21_2) ひゃあ
23:23 (GM_2010) 2d6+5
23:23 (dice_cre) GM_2010: 5(2D6: 3 2)+5 = 10
23:23 (GM_2010) 11てんー
23:23 (Date21_2) 11点
23:23 (Cu22_1) おおー
23:23 (Rater21_3) わを
23:23 (Wold25_1) わーお
23:23 *nick Cele27_1 → M_Fri-afk
23:23 (GM_2010) 包丁Bはかなり弱っていると包丁がわかるのかどうか変な気もするけど弱ってる
23:24 (Cu22_1) そして、Aの番だねー
23:24 (GM_2010) ではAの攻撃かなー
23:24 (GM_2010) 1d6
23:24 (dice_cre) GM_2010: 4(1D6: 4) = 4
23:24 (GM_2010) ちっ
23:24 (Cu22_1) きやがれっってこなかった?
23:24 (Date21_2) ちっとかいうた!
23:24 (GM_2010) 包丁Aはサウィルに突撃してくる
23:24 (Date21_2) ないす
23:24 (GM_2010) 2d6+7 射撃 急所狙い
23:24 (Cu22_1) ないす
23:24 (dice_cre) GM_2010: 7(2D6: 3 4)+7 = 14 射撃 急所狙い
23:25 (Rater21_3) 射撃ってる
23:25 (Date21_2) 急所ー!
23:25 (Wold25_1) 機敏かな
23:25 (GM_2010) あっと機敏突でー
23:25 (Sawil21_1) 2d6+12機敏防御
23:25 (dice_cre) Sawil21_1: 7(2D6: 4 3)+12 = 19 機敏防御
23:25 (Wold25_1) よすよす
23:25 (Date21_2) すばらしいね
23:25 (GM_2010) うむ、かわした
23:25 (Cu22_1) さすがだ
23:25 (Sawil21_1) 短刀の刃で弾こう
23:26 (Wold25_1) とりあえずBを仕留めよう
23:26 (Sawil21_1) 「よっと。次よろしく」
23:26 (Date21_2) ゴー
23:26 (Cu22_1) ごー
23:26 (GM_2010) こいやー
23:26 (Rater21_3) ごー
23:26 (Cu22_1) ごー!
23:27 (Wold25_1) 2d6+8 武勇打 包丁の刃を横から叩きつけるように裏拳
23:27 (dice_cre) Wold25_1: 3(2D6: 2 1)+8 = 11 武勇打 包丁の刃を横から叩きつけるように裏拳
23:27 (Wold25_1) ほろり
23:27 (Cu22_1) ほろほろ
23:27 (GM_2010) 2d6+1
23:27 (dice_cre) GM_2010: 5(2D6: 3 2)+1 = 6
23:27 (GM_2010) しんだ!
23:27 (Date21_2) いいね!
23:27 (Sawil21_1) よすよす
23:27 (GM_2010) 包丁Bはその衝撃で壁に叩きつけられ、ぱりーんと割れた
23:27 (Rater21_3) よすよす
23:27 (Date21_2) 「……」 薄く笑ってウォルドさんをみる
23:27 (Wold25_1) 「所詮は鉄の刃。壊せぬ道理はないか」
23:28 (Wold25_1) あ
23:28 (Cu22_1) やった!
23:28 (Date21_2) ん、では伊達かー
23:28 (Wold25_1) そういえばアズアラスあったんだ
23:28 (Wold25_1) まぁいいや
23:28 (Rater21_3) ごーごー
23:28 (Cu22_1) ごーごー
23:28 (Wold25_1) ごー
23:28 (Date21_2) うん?
23:28 (Date21_2) いっちゃっていいかな
23:28 (Wold25_1) どうぞどうぞ
23:28 (Date21_2) はーい
23:28 (Wold25_1) 冷気属性つけるの忘れてただけだったんだ
23:28 (Date21_2) なるなる
23:28 (Date21_2) ではいきますー
23:28 (Date21_2) 「魂なきもの相手ではいささか興がのらぬな」
23:28 (Date21_2) 言いながら、扇をなぞり、刀にかえる
23:28 (Date21_2) 2d6+8 精神聖だけど演出は刀でずんばらり
23:28 (dice_cre) Date21_2: 4(2D6: 3 1)+8 = 12 精神聖だけど演出は刀でずんばらり
23:28 (Date21_2) 相変わらずの出目ほろり
23:29 (GM_2010) 2d6+1
23:29 (dice_cre) GM_2010: 7(2D6: 4 3)+1 = 8
23:29 (GM_2010) 4てん
23:29 (Rater21_3) よんてん
23:29 (Wold25_1) よんてん
23:29 (Cu22_1) き、きやがれーっ
23:29 (GM_2010) Bはもうしんだで
23:29 (Date21_2) うむw
23:29 (Cu22_1) はっ
23:29 (Rater21_3) なむなむ
23:29 (Date21_2) くぷくんごー
23:29 (Sawil21_1) かわいいぜ
23:29 *Date21_2 topic : 27レーター>23Sawil21_1>21A>20狼>14伊達>4くぷ
23:30 (Cu22_1) 2d6+13 武勇切り>A 「てやーっ!」斧振りまわしつつ
23:30 (dice_cre) Cu22_1: 5(2D6: 2 3)+13 = 18 武勇切り>A 「てやーっ!」斧振りまわしつつ
23:30 (GM_2010) 2d6+1
23:30 (dice_cre) GM_2010: 2(2D6: 1 1)+1 = 3
23:30 (Cu22_1) あれー?
23:30 (Date21_2) わお
23:30 (GM_2010) ふぁんぶるはすどおしだー
23:30 (GM_2010) しんだぞー
23:30 (Rater21_3) わーを
23:30 (GM_2010) こっぱみじんにくだけたぞー
23:30 (Rater21_3) なむなむ
23:30 (Cu22_1) GMどろっぷは!?
23:30 (Wold25_1) どろっぷは!
23:30 (GM_2010) ないよ
23:30 (Sawil21_1) どーん
23:30 (Wold25_1) ほろり
23:30 (Cu22_1) ないのかー
23:30 (Rater21_3) こっぱみ じんにく だけta
23:30 (GM_2010) 砕けた包丁はきらきらと
23:30 (GM_2010) そして砂のようになって消えていった
23:31 (Rater21_3) さらさら
23:31 (Wold25_1) 「…ただの過去の再現ではなさそうだな」
23:31 (Cu22_1) さららん
23:31 (Wold25_1) さららん
23:31 (Cu22_1) 他に気になる物はないんだよなぁ
23:31 (GM_2010) あとはもう普通のキッチンのようだ
23:31 (Date21_2) では、一瞥したら中央の部屋にもどるぞー
23:32 (GM_2010) おいしい料理を作るならここで(ry
23:32 (Cu22_1) 中央に戻るぞ!
23:32 (Rater21_3) 家事持ちが!
23:32 (GM_2010) そんなわけで戻った!!
23:32 (Rater21_3) てなわけで、スタート地点
23:32 (Wold25_1) だー
23:32 (Date21_2) にしかなぁ
23:32 (Cu22_1) 大部屋は後回しにして、西?
23:32 (Wold25_1) うむ、北西から見てみようか
23:32 (Wold25_1) なんとなく。
23:33 (Date21_2) 南西じゃないのかな
23:33 (GM_2010) 北西といいますとー
23:33 (GM_2010) 西の通路の南北です?
23:33 (Cu22_1) 西側の通路の北の扉
23:33 (Rater21_3) 北の西なのか西の北なのか
23:33 (GM_2010) うむー、そしてどっちに行きますかな
23:33 (Cu22_1) or南の扉
23:33 (Wold25_1) あぁ
23:34 (Wold25_1) 西の北の扉のことでした
23:34 (Cu22_1) どっちにいきますかな?
23:34 (GM_2010) はーい、ではどっちにいきますかなー
23:34 (Wold25_1) 面倒なのでえちゃにかいた!
23:34 (GM_2010) ちなみに先ほどのサウィルくんはどっちも物音がしておりました
23:34 (Rater21_3) じゃあそれ
23:34 (Sawil21_1) してたね!
23:34 (Cu22_1) じゃあそれで!
23:34 (Sawil21_1) どっちでもいいんじゃないかな!
23:34 *nick kuma12_1 → M_nekoiti
23:34 (GM_2010) ぶっちゃけどっちでもいいよね!
23:34 (Wold25_1) うむ、どっちでもいいからとりあえず上に!
23:35 (Date21_2) ごー
23:35 (GM_2010) 上だー
23:35 (Cu22_1) がちゃりこー
23:35 (GM_2010) がちゃりこ
23:35 (Rater21_3) ごー
23:35 (GM_2010) 中には二人のメイドがいる
23:35 *nick Lyce → M_Lyce
23:35 (Rater21_3) まためいどだー
23:35 (Cu22_1) びえりんがぶんしんしてる
23:35 (Wold25_1) びえりんなら分身など余裕
23:35 (GM_2010) 横には小さなベッド、小さなタンス、鏡台の前で片方のメイドは化粧をしているようだ
23:35 (Cu22_1) 変装の準備中か―
23:35 (GM_2010) もう一方のメイドはさっきまで食堂にいた人間のようだ
23:36 (GM_2010) 二人は君達が扉を開けたのにも気付かず
23:36 (GM_2010) ぺちゃくちゃおしゃべりをしている
23:36 (Cu22_1) 毒の小瓶とか動く包丁とか気になる物はありますか?
23:36 *nick Hien → M_Aikagi
23:36 (Rater21_3) 聞きなれた言葉かな、というかなに話してるかわかるかな
23:36 (GM_2010) 機敏か精神で探索シタマエ!
23:36 (Wold25_1) 2d6+4 機敏ぬ
23:36 (dice_cre) Wold25_1: 10(2D6: 5 5)+4 = 14 機敏ぬ
23:36 (Cu22_1) 2d6+2
23:36 (dice_cre) Cu22_1: 4(2D6: 2 2)+2 = 6
23:36 (Date21_2) どんな内容かなぁ
23:36 (Cu22_1) ふっ
23:37 (GM_2010) なんか古い感じの言葉に聞こえる
23:37 (Date21_2) 2d6+7 せいしんー
23:37 (dice_cre) Date21_2: 8(2D6: 5 3)+7 = 15 せいしんー
23:37 (GM_2010) そしてペチャクチャしゃべってる中、気付かれずに捜索した人はこんなものを見つけた
23:37 (Sawil21_1) 2d6+11機敏ー
23:37 (dice_cre) Sawil21_1: 6(2D6: 1 5)+11 = 17 機敏ー
23:37 (GM_2010) そんなにいっぱい高判定値はいらん!!
23:37 (Wold25_1) ははは
23:37 (Cu22_1) ハハハ
23:37 (Rater21_3) うんw
23:37 (GM_2010) 魔法のメイド服 売値3000G 防具・服
23:37 (GM_2010) ・機敏防御+1 精神防御+1 装備中、家事技能による判定があった場合判定値+2、美味しい料理の効果はアップしない、裁縫技能などにも影響しない
23:37 (GM_2010) ・魔力のこもったメイド服。防御力はそれなり。ただし目立つ
23:37 (GM_2010) ・常に装備していないといけない。メイドに必要なのは日頃からの意識だ
23:38 (Date21_2) メイド服w
23:38 (Wold25_1) これを
23:38 (Wold25_1) びえりんに
23:38 (Cu22_1) メイド服w
23:38 (Wold25_1) 着せよう
23:38 (Cu22_1) きせよう
23:38 (GM_2010) 小さなタンスに入ってた
23:38 (Sawil21_1) 普通に強いのがまた!
23:38 (Date21_2) びえりんしかおらんね
23:38 (GM_2010) そして会話内容は以下のような感じだった
23:38 (Wold25_1) ほうほう
23:38 (Rater21_3) どきどき
23:39 (Date21_2) どきどき
23:39 (GM_2010) A「まーったく、毎日のこととは言え、仕事が多くてやんなっちゃうわ」
23:39 (GM_2010) B「言わない言わない。私達が頑張ってるからこの家も成り立ってるんじゃない」
23:39 (GM_2010) A「まーそうだけどねぇ・・・そう言えば聞いた?今度旦那様再婚するって話」
23:39 (GM_2010) B「聞いた聞いたー、なんでも20歳以上年下って話じゃない?ほらあの隣町にいる大金持ちの一人娘!」
23:39 (GM_2010) A「政略結婚ってやつよねえ。まあ奥様亡くなってから一気に老けちゃったから、これで少しは若さ取り戻すでしょ」
23:39 (GM_2010) B「奥様亡くなったと言えば、お嬢様よ。あの子もすっかり元気なくしちゃって・・・」
23:39 (GM_2010) A「優しい奥様にずっとべったりだったもんねえ。新しい母親と仲良くなって、元気になってくれるといいけど・・・」
23:39 (Wold25_1) 「…」
23:40 (Date21_2) ろりっこはおくさまだった
23:40 (Rater21_3) そっちなのか
23:40 (Cu22_1) 「ここのお嬢様、だったのかー」
23:40 (Date21_2) ははは
23:40 (Date21_2) 「ふむ」
23:40 (Sawil21_1) 旦那様がいーさんなら
23:40 (Sawil21_1) なんらおかしくない
23:40 (Wold25_1) ですよね
23:40 (Rater21_3) 「……」 目細め
23:41 (Date21_2) 部屋をみまわそう
23:41 (Sawil21_1) 次の相手も年下らしいし
23:41 (GM_2010) メイド達はまだ会話を続けている、だが後はたわいの無い世間話のようだ
23:41 (Wold25_1) 「…次を探すか」
23:41 (GM_2010) 部屋の中はメイド部屋だろう、質素な作りだ
23:41 (Rater21_3) 「うん……」
23:41 (Cu22_1) 「あぁうん、そうだね」
23:41 (Date21_2) 他に扉はなさそうなら部屋をでよう
23:42 (Sawil21_1) 「そうするかね」肩をすくめて
23:42 (Date21_2) すたすた
23:42 (Cu22_1) 南に行こう
23:42 (GM_2010) 絵チャ書いてなかったな!ごめんよ!
23:42 (Date21_2) 南がちゃりこ
23:42 (Rater21_3) 反対側かなー
23:42 (Wold25_1) では反対側の下の部屋へー
23:42 (GM_2010) がちゃりこー
23:42 (GM_2010) 南側の扉を開けた
23:42 (GM_2010) 中には老紳士が一人、物書きをしている
23:43 (Wold25_1) ほう
23:43 (Date21_2) すたすたはいって、何を書いているのかみてみよう
23:43 (GM_2010) 執事だろうか、君達が入ってきたことには全く気付かない
23:43 (Wold25_1) 相変わらずこっちに気づかないんだろうか
23:43 (Wold25_1) よし
23:43 (Cu22_1) ほうほう
23:43 (Rater21_3) 執事の方かー
23:43 (GM_2010) この家の家計簿のようだ、最近赤字っぽい
23:43 (Date21_2) ふむふむ
23:43 (Wold25_1) ふむふむ
23:43 (Cu22_1) ほうほう
23:43 (Cu22_1) だから、金持ちの一人娘と結婚?
23:43 (Rater21_3) ふむー
23:43 (Sawil21_1) なるなる
23:44 (Date21_2) 主な出費が何かとか多分関係ないのでフレーバーでちらっとみときつつ
23:44 *nick Weizsacke → Weiz-afk
23:44 (Rater21_3) とりあえずちらっとみておくだけ
23:45 (Cu22_1) 2d6+2 がさごそ 精神
23:45 (dice_cre) Cu22_1: 6(2D6: 4 2)+2 = 8 がさごそ 精神
23:45 (Cu22_1) うん、むりだなっ!
23:45 (Date21_2) 部屋の探索かー
23:45 (Date21_2) 2d6+7 精神ふぉろー
23:45 (dice_cre) Date21_2: 9(2D6: 6 3)+7 = 16 精神ふぉろー
23:45 (GM_2010) 執事部屋だ、なんか落ち着いたふんいきがする>8
23:45 (Wold25_1) ないすふぉろー
23:45 (GM_2010) 執事部屋だ、なんか落ち着いたふんいきがする>16
23:45 (Sawil21_1) 2d6+11機敏へいろう
23:45 (dice_cre) Sawil21_1: 5(2D6: 2 3)+11 = 16 機敏へいろう
23:45 (Sawil21_1) ひっくい
23:45 (GM_2010) 執事部屋だ、なんか落ち着いたふんいきがする>機敏16
23:45 (Date21_2) よし、中央にもどって大部屋ごーかな?
23:45 (Rater21_3) うむ!
23:45 (Wold25_1) かな
23:45 (Cu22_1) そうだねー
23:46 (GM_2010) ごー
23:46 (Sawil21_1) そうだね
23:46 (GM_2010) さて、ではどこの扉を開けますかなー
23:46 *nick Luie-21-2 → E-sa
23:46 (GM_2010) 記号を振ってみた
23:46 (Cu22_1) おうみはんありがとう!
23:46 (Date21_2) ありがとう!
23:46 (Rater21_3) ありがとうありがとう
23:46 (Date21_2) Bかなぁ 位置的に
23:47 (Cu22_1) Bへごー!
23:47 (Rater21_3) ごー
23:47 (Wold25_1) Bへー
23:47 (Sawil21_1) ごうごう
23:47 (GM_2010) Bだー
23:48 (GM_2010) Bをがちゃりこでいいのかな
23:48 (Cu22_1) がちゃりこするよ!
23:48 (GM_2010) がちゃりこー
23:48 (GM_2010) Bの扉の先はー
23:48 (Rater21_3) さきはー
23:48 (GM_2010) なんかいいにおいがする
23:48 (GM_2010) 大理石で囲まれた綺麗な部屋
23:48 (GM_2010) ここトイレだー
23:48 (Date21_2) トイレww
23:48 (Sawil21_1) きゃすさーん
23:48 (Cu22_1) といれw
23:48 (Date21_2) 緑がいる
23:48 (Rater21_3) あれーw
23:48 (Sawil21_1) きゃすさーん
23:49 (GM_2010) きもちよくようをたせそうだ
23:49 (Date21_2) ではDかなー
23:49 (GM_2010) Dだー
23:49 (GM_2010) Dをがちゃりこしますかね
23:49 (Cu22_1) がちゃりこ!
23:49 (Wold25_1) がちゃりこ
23:49 (Rater21_3) ごー
23:49 (GM_2010) 開かない
23:49 (Wold25_1) 鍵か!
23:49 (GM_2010) 鍵がかかっているようだ
23:49 (Rater21_3) あきらめよう
23:49 (Wold25_1) がしっ
23:49 *nick M_Lyce → M_Lyceki
23:49 (Sawil21_1) がしっ
23:49 (Cu22_1) がしっ
23:49 (Date21_2) 普通の鍵でしょうか
23:50 (Date21_2) がしっ
23:50 (GM_2010) 精神でふってみるといい!
23:50 (Cu22_1) 「レーター、どうにかならない?」って見よう
23:50 (Rater21_3) 「うーん……」
23:50 (Rater21_3) 2d6+5 精神
23:50 (dice_cre) Rater21_3: 6(2D6: 3 3)+5 = 11 精神
23:50 (Rater21_3) びみょい
23:50 (GM_2010) うむ
23:50 (Date21_2) 2d6+7
23:50 (dice_cre) Date21_2: 2(2D6: 1 1)+7 = 9
23:50 (GM_2010) うむ
23:50 (Date21_2) わからん
23:50 (Rater21_3) ピンチ!
23:51 (Sawil21_1) 2d6+1せいしんふぉろーのようななにか
23:51 (dice_cre) Sawil21_1: 6(2D6: 1 5)+1 = 7 せいしんふぉろーのようななにか
23:51 (Sawil21_1) むりっす
23:51 (GM_2010) ちからずくでなんとか開きそうな気はする
23:51 (Wold25_1) よし
23:51 (Sawil21_1) ぶっこわせー
23:51 (Cu22_1) がんばれー
23:51 (Rater21_3) 壊すのか……
23:51 (Date21_2) 鍵開けじゃなくちからずくだた?!
23:51 (Cu22_1) れーさんがんばれー
23:51 (Wold25_1) れーさんが鍵を開けてくれれば
23:52 (Cu22_1) (きたいのまなざし
23:52 (Wold25_1) 蹴破らずにスムンダヨ
23:52 (Rater21_3) 鍵開けはどんなんかな、消費かな
23:52 (GM_2010) 鍵開けは今回スキル持ってないと出来ない感じでやるっていうか普通の鍵かかってる所が無いっていうかげふんごふん
23:52 (Date21_2) なんとー
23:52 (Rater21_3) 普通じゃなかった!
23:52 (GM_2010) 鍵開けで開くような扉ではなさそうだ
23:52 (Date21_2) けやぶれー!
23:52 (Wold25_1) よし
23:52 (Rater21_3) 「見た感じ無理っぽい」
23:52 (Cu22_1) けやぶれー
23:52 (GM_2010) ダテさんが成功していれば玄関と同じような感じ、でもそれより弱いことがわかってたっていうか
23:53 (Rater21_3) と言っておくゴー
23:53 (Cu22_1) 「そっかー残念」
23:53 (Wold25_1) 2d6+5+2 武勇+鉄腕 「ならば…下がっていろ」 蹴破ってみる
23:53 (dice_cre) Wold25_1: 9(2D6: 5 4)+5+2 = 16 武勇+鉄腕 「ならば…下がっていろ」 蹴破ってみる
23:53 (GM_2010) どかーん
23:53 (Rater21_3) どーん
23:53 (Sawil21_1) キノコ雲が
23:53 (Date21_2) ほうほう
23:53 (GM_2010) 扉が大きくきしむ
23:53 (Date21_2) どかーん
23:53 (GM_2010) ソレと同時にその周辺の空間が歪み、扉がサラサラと消えていく
23:53 (Cu22_1) どかーん
23:53 (Cu22_1) さらさらー
23:54 (GM_2010) その先は外につながっていた、どうやら中庭のようだ
23:54 (Rater21_3) さらさら
23:54 (Wold25_1) ほうほう
23:54 (Cu22_1) ほうほう
23:54 (Sawil21_1) 「絶景かな絶景かな。さて」
23:54 (Cu22_1) 「中庭だねー」
23:54 (Wold25_1) 中庭の様子はどうなんだろうか
23:54 (GM_2010) 大きな木が1本、そこにはブランコがぶらさがっている
23:54 (Sawil21_1) 中庭の探索できるかな。誰か居るかな様子はどうかな
23:54 (Date21_2) ぶらんこだー
23:54 (GM_2010) 少し横に犬小屋らしきものが見える
23:54 (Rater21_3) ぶらんこー
23:54 (Cu22_1) いぬー
23:54 (Wold25_1) 中庭ってことは空を見れるんだろうか
23:54 (Date21_2) 犬小屋には犬は居るかな?
23:55 (Rater21_3) 一回転して落ちると危ないという伝説のブランコ
23:55 (GM_2010) 花壇や、植木など
23:55 (GM_2010) あとは普通の中庭のようだ
23:55 (Cu22_1) ほうほう
23:55 *nick M_ywrk → M_y_0
23:55 (GM_2010) 上には空が、柵の向うには周辺の町並みも見える
23:55 (GM_2010) 犬小屋に犬はいない
23:56 (Wold25_1) ふむ、地面に石か何かナイカナー
23:56 (Cu22_1) 「あんまり離れるのは、よくない、よね」
23:56 (Rater21_3) いないかー
23:56 (Date21_2) ふむ
23:56 (GM_2010) いしならあるぞー
23:56 (Wold25_1) なら拾って、柵の向こう側に投げてみよう
23:56 *M_take quit ("ノシ")
23:56 *M_Aikagi quit (Ping timeout)
23:56 (GM_2010) 柵の上くらいでかんっと跳ね返った
23:56 (Date21_2) 屋敷のそとからかんじた魔力は
23:56 (Wold25_1) 「…やはり隔離されているようだ」
23:56 (Date21_2) この中庭も屋敷とカウントしていいんですかね
23:57 (GM_2010) 同じ魔力を感じていい>中庭も
23:57 (Date21_2) ふむふむ
23:57 (Cu22_1) 「そっかー」
23:57 (Date21_2) ふたつってことはわんことろりっこだろうけれども
23:57 (GM_2010) ん?ふたつ?
23:57 (Rater21_3) 「……うーん」
23:57 (Wold25_1) とりあえず中庭探索してみようか
23:58 (Date21_2) そとにかんじた気配が二つだったきがしたたしか
23:58 (GM_2010) ふたつはキッチンのとこじゃありませんでしたっけ
23:58 (Rater21_3) ふたつだったのは包丁?
23:58 (Date21_2) ああ、なるなる
23:58 (Rater21_3) うみゅ
23:58 (GM_2010) ああ、キッチンの中にふたつで包丁ですいえすいえす
23:58 (Date21_2) りょうかいだー
23:58 (Cu22_1) りょうかいだ!
23:59 (GM_2010) 探索したければ機敏か精神で振るといいー
23:59 (Cu22_1) 2d6+2 精神上げた方がいいのかなぁ
23:59 (dice_cre) Cu22_1: 5(2D6: 1 4)+2 = 7 精神上げた方がいいのかなぁ
23:59 (Cu22_1) わかんない!
23:59 (Date21_2) 2d6+7 精神
23:59 (dice_cre) Date21_2: 7(2D6: 4 3)+7 = 14 精神
23:59 (GM_2010) ひなたぼっこしたい>精神7
23:59 (Wold25_1) 2d6+4 機敏ぬ
23:59 (dice_cre) Wold25_1: 8(2D6: 4 4)+4 = 12 機敏ぬ
23:59 (Rater21_3) 2d6+7 たまには振ってみるの機敏
23:59 (dice_cre) Rater21_3: 8(2D6: 3 5)+7 = 15 たまには振ってみるの機敏
23:59 (GM_2010) 犬小屋なんかおかしくね?>精神14
23:59 (Date21_2) ほうほう
23:59 (Wold25_1) ほうほう
23:59 (Cu22_1) ぽけー
23:05 (Sawil21_1) 「美味そうだねぇ。ひとついいかな」とか言いつつ入ろう
23:05 (GM_2010) 君達の方を向いた
23:05 (Wold25_1) 「…」
23:05 (Rater21_3) まだ入り口に留まってる
23:05 (GM_2010) メイド「あー忙しい忙しい」
23:05 (GM_2010) 君達に気付く様子はまるでない
23:05 (Date21_2) 「やはりな」
23:05 (Cu28_1) 「やはり?」
23:05 (Sawil21_1) 触れないフラグ
23:05 (GM_2010) そしてそのまま君達の方に向かってくる
23:05 (Wold25_1) 「…これは」
23:05 (Cu28_1) 避けるよ!
23:05 (Rater21_3) 向かってきたー
23:05 (Cu28_1) そして、料理摘まむよ!
23:05 (Rater21_3) 道を開けよう
23:06 (GM_2010) 避けた先をメイドは進んでいく
23:06 (GM_2010) ぱたぱた
23:06 (Wold25_1) あえて開けない
23:06 (Sawil21_1) あえて空けない
23:06 (Sawil21_1) 一応警戒はしつつ
23:06 (Sawil21_1) あえて開けない
23:06 (GM_2010) あえて開けなかった人たちの前に、メイドの顔が迫る
23:06 (Rater21_3) デーレン
23:06 (GM_2010) すると、すぅーっと
23:06 (Date21_2) 「こちらを認識できないのだろう」>クプルーム
23:06 (GM_2010) メイドは君達の体を通り抜けるように、部屋を出て行き、西側に行ってしまった
23:07 (Cu28_1) 「えーっと、僕たちがいるのがわかってないってこと? なんでだろう?」
23:07 (Cu28_1) そして、料理はつまめますかっ?!
23:07 (GM_2010) つまめる
23:07 (Date21_2) 「過去の再現、あるいは、幻像といったところか」
23:07 (Date21_2) 部屋の中をみまわそう
23:07 (Cu28_1) もぐもぐできますか?!
23:07 (GM_2010) できる
23:07 (Cu28_1) 「幻覚とかかなぁ」もぐもぐ
23:07 (Cu28_1) 美味しいですか?
23:07 (GM_2010) あと言い忘れてたけど、この先にも扉がある
23:07 (Wold25_1) 「…魔術についてはよくわからんが、そういうことだろうな」
23:07 (GM_2010) とてもおいしい!
23:08 (Cu28_1) わーい
23:08 (Cu28_1) 「美味しいなぁ」もぐもぐ
23:08 (GM_2010) あれ・・・でも待てよ・・・?
23:08 (Cu28_1) ん?
23:08 (GM_2010) 食べて、あれ・・・なんだこれ・・・?
23:08 (Rater21_3) 「……」
23:08 (GM_2010) どうも気分が悪くなってくる
23:08 (Sawil21_1) くぷさんの胃袋がガオンされる
23:08 (Wold25_1) ガオン
23:08 (Cu28_1) ひゃあい
23:08 (GM_2010) そんなわけでくぷさん
23:08 (Date21_2) なまにくいえい
23:08 (GM_2010) 1d6を振るといい
23:08 (Sawil21_1) 被害者の肉系
23:08 (Rater21_3) めだまですね
23:08 (Cu28_1) 1d6
23:08 (dice_cre) Cu28_1: 6(1D6: 6) = 6
23:08 (Wold25_1) かにばりずむいぇい
23:08 (Cu28_1) ………
23:08 (GM_2010) クプさんは6点のダメージを受けた
23:09 (GM_2010) どうも料理の中に毒が入っていたようだ
23:09 (Date21_2) 目を細めてうすくわらう
23:09 (Cu28_1) ひゃあい
23:09 *nick Cu28_1 → Cu22_1
23:09 (Cu22_1) 「うー、毒ってひどいなぁ」
23:09 (Date21_2) ん、メイドは料理もっていきましたかね
23:09 (Cu22_1) 毒状態になってはないのかな?
23:09 (GM_2010) てぶらでする
23:09 (GM_2010) なってないよー>状態
23:09 (Cu22_1) よかった
23:09 (Date21_2) てぶらかー
23:09 (Wold25_1) 「料理に毒が盛られていたか…」
23:09 (Rater21_3) 「そもそも、こういうとこにある物を食べるのはあんまり……」
23:10 (Sawil21_1) 「さて、問題は」
23:10 (Cu22_1) 「えーでも、普通厨房で作っている物にどくって入れなくない?」
23:10 (Date21_2) うーん、一応幻覚看破してみていいでしょうか リアル毒なのか幻覚で正体がへんなのだったのか切り分けしたい
23:10 (Sawil21_1) 「誰のために毒を入れたか、じゃない?」
23:10 (Date21_2) >料理
23:10 (GM_2010) どうぞー>幻覚看破
23:10 (Date21_2) 2d6+7 そいやー
23:10 (dice_cre) Date21_2: 9(2D6: 5 4)+7 = 16 そいやー
23:10 (Rater21_3) 「ここ、普通じゃないし……」
23:10 (GM_2010) 精神でー
23:10 (Cu22_1) おおー
23:10 (GM_2010) うむ、ただの毒だ
23:11 (Sawil21_1) だってだてだー
23:11 (Cu22_1) 「うーん、気をつけるよー」
23:11 (Date21_2) ただの毒だー
23:11 (Sawil21_1) 只野毒男 46歳
23:11 (Wold25_1) 「そうだな…もしここが過去の再現だとするならば」
23:11 (Date21_2) 「……」 じーと料理を見ていたが
23:12 (Cu22_1) 「あ、そっか、過去の再現なのかもしれないんだっけ」
23:12 (Date21_2) 「これから、死ぬものがいるのだろうな」
23:12 (Wold25_1) 「あぁ…」
23:12 (Date21_2) そして、ふいっとおくの扉を精神しらべ
23:12 (Date21_2) 2d6+7
23:12 (dice_cre) Date21_2: 9(2D6: 5 4)+7 = 16
23:12 (Rater21_3) 「……」
23:12 (Cu22_1) 「…………女の子、殺されちゃったのかなぁ」うみむー
23:12 (Wold25_1) 「何にせよ、先に進むしかあるまい」
23:13 (Sawil21_1) 「ま、分かったところで俺達に出来る事は…うん?」
23:13 (GM_2010) 気になる魔力を2つほど感じる>精神
23:13 (Wold25_1) ほうほう
23:13 (Date21_2) ほほう
23:13 (Date21_2) どう気になるんだろう
23:13 (Rater21_3) きになる
23:13 (Cu22_1) ほほう
23:13 (Sawil21_1) 「料理に触れるって事は人間以外のものには干渉できるって事だ
23:13 (Sawil21_1) 」
23:13 (GM_2010) なんか2つほどだけ魔力が別個に、この屋敷からではなく、感じるような
23:13 (GM_2010) そんな気になる
23:13 (Date21_2) ほうほう
23:14 (Cu22_1) ごそごそと料理をゴミ箱に運んでおこう
23:14 (Rater21_3) ふむむ
23:14 (Sawil21_1) 「過去の再現だとしたら、途中から筋を変えたらどうなるんだろうねぇ。まぁいいか」
23:14 (Date21_2) その魔力はどのあたりから感じるとかはわからないんですよね
23:14 (GM_2010) うむ
23:14 (Date21_2) おけおけ
23:15 (GM_2010) ハッ
23:15 (GM_2010) 今気付いたけど報酬何も言ってなかった!!
23:15 (Date21_2) 「……」 眉をあげ 「…ふたつ…?」 小さくつぶやき
23:15 (Cu22_1) あ
23:15 (Date21_2) 依頼文にかいてあるとおりかとおもってた!
23:15 (GM_2010) 賞金首表どおり20000ですので悪しからずよかったよかった
23:15 (Rater21_3) 導入文のリスト通りかとおもてたあってた
23:15 (Cu22_1) よかったよかった
23:15 (Wold25_1) よかったよかった
23:15 (GM_2010) さて、そんなわけで引き続きどうぞどうぞ
23:15 (Date21_2) では奥の扉がちゃりこ
23:15 (GM_2010) がちゃりこ
23:16 (Cu22_1) がちゃりこ
23:16 (Rater21_3) がりこ
23:16 (GM_2010) 扉を開けた先は、そこはキッチンだった
23:16 (Date21_2) キッチンだー
23:16 (Cu22_1) きっちんだー!
23:16 (GM_2010) おだいどころにふらいぱんほうちょうまないた
23:16 (Cu22_1) 毒の小瓶はどこだ―
23:16 (Date21_2) 毒の現物ないかなー
23:16 (GM_2010) りょうりはここでかんぺきにできそうだ!
23:16 (Date21_2) わあい
23:16 (GM_2010) さがしたければ機敏か精神でふるといい
23:16 (Rater21_3) 家事持ちなんていたっけ……
23:17 (Date21_2) 2d6+7 精神
23:17 (dice_cre) Date21_2: 6(2D6: 5 1)+7 = 13 精神
23:17 (Cu22_1) 2d6+2 精神
23:17 (dice_cre) Cu22_1: 9(2D6: 4 5)+2 = 11 精神
23:17 (GM_2010) いないんだよね!
23:17 (Rater21_3) だよね!
23:17 (Sawil21_1) 2d6+11どっせい
23:17 (dice_cre) Sawil21_1: 10(2D6: 4 6)+11 = 21 どっせい
23:17 (Rater21_3) 勝てる気がしない
23:17 (GM_2010) うむ
23:17 (Date21_2) わーお
23:17 (Wold25_1) 2d6+4 機敏ぬ
23:17 (dice_cre) Wold25_1: 5(2D6: 3 2)+4 = 9 機敏ぬ
23:17 (Cu22_1) わーお
23:17 (GM_2010) さうぃるんは別に気になるものはみつからなかった
23:17 (GM_2010) うぉるっさんはきれいなきっちんだなーとおもった
23:17 (Rater21_3) 2d6+5 一応な精神
23:17 (dice_cre) Rater21_3: 5(2D6: 1 4)+5 = 10 一応な精神
23:17 (Rater21_3) わからぬ
23:18 (GM_2010) 精神の3人は2つある包丁から魔力を感じた
23:18 (Date21_2) 包丁から!
23:18 (Sawil21_1) 「何もないなぁ。そっちは?」
23:18 (Rater21_3) ほうちょう!
23:18 (Sawil21_1) 切ったものに毒を付加する包丁とか
23:18 (Date21_2) 「…これだな」 包丁指差し
23:18 (Cu22_1) 「んー毒は何もないんだけどー、包丁?」
23:18 (Cu22_1) 首かしげつつ
23:18 (Date21_2) 詳しく鑑定できますか?
23:18 (Rater21_3) 「ん……」
23:18 (GM_2010) 精神でやってみるといい!
23:18 (Date21_2) 2d6+7 鑑定
23:18 (dice_cre) Date21_2: 6(2D6: 3 3)+7 = 13 鑑定
23:19 (GM_2010) うむ、ダテさんが精神で鑑定しようとしたところ
23:19 (Wold25_1) ほうほう
23:19 (Date21_2) やっぱりかー
23:19 (Rater21_3) うごうご
23:19 (GM_2010) 包丁は、まるで自らの意思でもあるかのように、中に浮かび、こちらに向かってくるではないか
23:19 (GM_2010) そんなわけでイニシだ
23:19 (Cu22_1) おおう
23:19 *nick GM_Cran → M_C_afk
23:19 (Date21_2) いにしだー
23:19 (Wold25_1) ポルターがいすとだこれ
23:19 (GM_2010) 1d20+きびんだ
23:19 (Date21_2) #sort s
23:19 (Date21_2) Nino : 準備完了だよー
23:19 (Cu22_1) 「動く包丁かーすごいなぁ」
23:19 *nick Lyce_21_3 → M_Lyce
23:19 (Wold25_1) 1d20+4 @狼
23:19 (dice_cre) Wold25_1: 16(1D20: 16)+4 = 20 @狼
23:19 (Cu22_1) ニーノ!
23:19 *nick Gula27_1 → Weizsacke
23:19 (GM_2010) 1d20+5 @A
23:19 (dice_cre) GM_2010: 16(1D20: 16)+5 = 21 @A
23:20 (Date21_2) 1d20+1 機敏なんてない @伊達
23:20 (dice_cre) Date21_2: 13(1D20: 13)+1 = 14 機敏なんてない @伊達
23:20 (Cu22_1) 1d20+1 @くぷ@くてー
23:20 (dice_cre) Cu22_1: 3(1D20: 3)+1 = 4 @くぷ@くてー
23:20 (GM_2010) 1d20+5 @B
23:20 (dice_cre) GM_2010: 7(1D20: 7)+5 = 12 @B
23:20 (Rater21_3) 1d20+7 @レーター
23:20 (dice_cre) Rater21_3: 20(1D20: 20)+7 = 27 @レーター
23:20 (Rater21_3) ちょ
23:20 (Cu22_1) おおーれーさんやるきすごい
23:20 (Date21_2) すごいやるきだ
23:20 (GM_2010) あらぶるゆうよく
23:20 (Wold25_1) はりきりれーたー
23:20 (Date21_2) #sort p
23:20 (Date21_2) Nino : 並び順だよー
23:20 (Date21_2) 27レーター>21A>20狼>14伊達>12B>4くぷ
23:20 (GM_2010) そしてあぶらのなかへ
23:20 (GM_2010) おいしくいただきます
23:20 (Cu22_1) ひゃあい
23:20 (Date21_2) お客様のなかにさうぃるんはいらっしゃいますかー
23:20 (Sawil21_1) 1d20+11すまぬすまぬ
23:20 (GM_2010) サウィルー!
23:20 (dice_cre) Sawil21_1: 12(1D20: 12)+11 = 23 すまぬすまぬ
23:20 (Cu22_1) さうぃるん!
23:20 (GM_2010) うむ!
23:20 (Cu22_1) さうぃるんもはやいなぁ
23:20 (Sawil21_1) れーさんのが速いね
23:20 (Rater21_3) うむー
23:20 (Date21_2) #sort p
23:20 (Date21_2) Nino : 並び順だよー
23:20 (Date21_2) 27レーター>23Sawil21_1>21A>20狼>14伊達>12B>4くぷ
23:21 (GM_2010) ありがとうありがとう
23:21 *GM_2010 topic : 27レーター>23Sawil21_1>21A>20狼>14伊達>12B>4くぷ
23:21 (Date21_2) いえいえ
23:21 (GM_2010) さあ包丁は二つとも1列目だ
23:21 (GM_2010) こいやー!
23:21 (Date21_2) いっけええ
23:21 (Rater21_3) うーん、難しいなぁ
23:21 *nick M_Lyce → Lyce
23:21 (Cu22_1) がんばれー
23:21 (Wold25_1) がんばれー
23:21 (Sawil21_1) がんばるーの
23:21 (Rater21_3) 機敏高めだし、無難にBにしておこうか
23:22 *nick Hien25_1 → Hien
23:22 (Rater21_3) 2d6+9 機敏 射撃 打:射 「……っと」 >B
23:22 (dice_cre) Rater21_3: 5(2D6: 3 2)+9 = 14 機敏 射撃 打:射 「……っと」 >B
23:22 (GM_2010) 2d6+5
23:22 (dice_cre) GM_2010: 6(2D6: 1 5)+5 = 11
23:22 (GM_2010) 3てんー
23:22 (Sawil21_1) では追撃ー
23:22 (Rater21_3) さんてんー
23:22 (GM_2010) かきんと包丁の腹にあたる
23:22 (Date21_2) 機敏組の包丁ふるぼっこがはじまる
23:23 (Cu22_1) がくぶる
23:23 (Sawil21_1) 2d6+14「刃物を切るのは流石に初めてかなぁ」機敏切り
23:23 (dice_cre) Sawil21_1: 7(2D6: 3 4)+14 = 21 「刃物を切るのは流石に初めてかなぁ」機敏切り
23:23 (Date21_2) ひゃあ
23:23 (GM_2010) 2d6+5
23:23 (dice_cre) GM_2010: 5(2D6: 3 2)+5 = 10
23:23 (GM_2010) 11てんー
23:23 (Date21_2) 11点
23:23 (Cu22_1) おおー
23:23 (Rater21_3) わを
23:23 (Wold25_1) わーお
23:23 *nick Cele27_1 → M_Fri-afk
23:23 (GM_2010) 包丁Bはかなり弱っていると包丁がわかるのかどうか変な気もするけど弱ってる
23:24 (Cu22_1) そして、Aの番だねー
23:24 (GM_2010) ではAの攻撃かなー
23:24 (GM_2010) 1d6
23:24 (dice_cre) GM_2010: 4(1D6: 4) = 4
23:24 (GM_2010) ちっ
23:24 (Cu22_1) きやがれっってこなかった?
23:24 (Date21_2) ちっとかいうた!
23:24 (GM_2010) 包丁Aはサウィルに突撃してくる
23:24 (Date21_2) ないす
23:24 (GM_2010) 2d6+7 射撃 急所狙い
23:24 (Cu22_1) ないす
23:24 (dice_cre) GM_2010: 7(2D6: 3 4)+7 = 14 射撃 急所狙い
23:25 (Rater21_3) 射撃ってる
23:25 (Date21_2) 急所ー!
23:25 (Wold25_1) 機敏かな
23:25 (GM_2010) あっと機敏突でー
23:25 (Sawil21_1) 2d6+12機敏防御
23:25 (dice_cre) Sawil21_1: 7(2D6: 4 3)+12 = 19 機敏防御
23:25 (Wold25_1) よすよす
23:25 (Date21_2) すばらしいね
23:25 (GM_2010) うむ、かわした
23:25 (Cu22_1) さすがだ
23:25 (Sawil21_1) 短刀の刃で弾こう
23:26 (Wold25_1) とりあえずBを仕留めよう
23:26 (Sawil21_1) 「よっと。次よろしく」
23:26 (Date21_2) ゴー
23:26 (Cu22_1) ごー
23:26 (GM_2010) こいやー
23:26 (Rater21_3) ごー
23:26 (Cu22_1) ごー!
23:27 (Wold25_1) 2d6+8 武勇打 包丁の刃を横から叩きつけるように裏拳
23:27 (dice_cre) Wold25_1: 3(2D6: 2 1)+8 = 11 武勇打 包丁の刃を横から叩きつけるように裏拳
23:27 (Wold25_1) ほろり
23:27 (Cu22_1) ほろほろ
23:27 (GM_2010) 2d6+1
23:27 (dice_cre) GM_2010: 5(2D6: 3 2)+1 = 6
23:27 (GM_2010) しんだ!
23:27 (Date21_2) いいね!
23:27 (Sawil21_1) よすよす
23:27 (GM_2010) 包丁Bはその衝撃で壁に叩きつけられ、ぱりーんと割れた
23:27 (Rater21_3) よすよす
23:27 (Date21_2) 「……」 薄く笑ってウォルドさんをみる
23:27 (Wold25_1) 「所詮は鉄の刃。壊せぬ道理はないか」
23:28 (Wold25_1) あ
23:28 (Cu22_1) やった!
23:28 (Date21_2) ん、では伊達かー
23:28 (Wold25_1) そういえばアズアラスあったんだ
23:28 (Wold25_1) まぁいいや
23:28 (Rater21_3) ごーごー
23:28 (Cu22_1) ごーごー
23:28 (Wold25_1) ごー
23:28 (Date21_2) うん?
23:28 (Date21_2) いっちゃっていいかな
23:28 (Wold25_1) どうぞどうぞ
23:28 (Date21_2) はーい
23:28 (Wold25_1) 冷気属性つけるの忘れてただけだったんだ
23:28 (Date21_2) なるなる
23:28 (Date21_2) ではいきますー
23:28 (Date21_2) 「魂なきもの相手ではいささか興がのらぬな」
23:28 (Date21_2) 言いながら、扇をなぞり、刀にかえる
23:28 (Date21_2) 2d6+8 精神聖だけど演出は刀でずんばらり
23:28 (dice_cre) Date21_2: 4(2D6: 3 1)+8 = 12 精神聖だけど演出は刀でずんばらり
23:28 (Date21_2) 相変わらずの出目ほろり
23:29 (GM_2010) 2d6+1
23:29 (dice_cre) GM_2010: 7(2D6: 4 3)+1 = 8
23:29 (GM_2010) 4てん
23:29 (Rater21_3) よんてん
23:29 (Wold25_1) よんてん
23:29 (Cu22_1) き、きやがれーっ
23:29 (GM_2010) Bはもうしんだで
23:29 (Date21_2) うむw
23:29 (Cu22_1) はっ
23:29 (Rater21_3) なむなむ
23:29 (Date21_2) くぷくんごー
23:29 (Sawil21_1) かわいいぜ
23:29 *Date21_2 topic : 27レーター>23Sawil21_1>21A>20狼>14伊達>4くぷ
23:30 (Cu22_1) 2d6+13 武勇切り>A 「てやーっ!」斧振りまわしつつ
23:30 (dice_cre) Cu22_1: 5(2D6: 2 3)+13 = 18 武勇切り>A 「てやーっ!」斧振りまわしつつ
23:30 (GM_2010) 2d6+1
23:30 (dice_cre) GM_2010: 2(2D6: 1 1)+1 = 3
23:30 (Cu22_1) あれー?
23:30 (Date21_2) わお
23:30 (GM_2010) ふぁんぶるはすどおしだー
23:30 (GM_2010) しんだぞー
23:30 (Rater21_3) わーを
23:30 (GM_2010) こっぱみじんにくだけたぞー
23:30 (Rater21_3) なむなむ
23:30 (Cu22_1) GMどろっぷは!?
23:30 (Wold25_1) どろっぷは!
23:30 (GM_2010) ないよ
23:30 (Sawil21_1) どーん
23:30 (Wold25_1) ほろり
23:30 (Cu22_1) ないのかー
23:30 (Rater21_3) こっぱみ じんにく だけta
23:30 (GM_2010) 砕けた包丁はきらきらと
23:30 (GM_2010) そして砂のようになって消えていった
23:31 (Rater21_3) さらさら
23:31 (Wold25_1) 「…ただの過去の再現ではなさそうだな」
23:31 (Cu22_1) さららん
23:31 (Wold25_1) さららん
23:31 (Cu22_1) 他に気になる物はないんだよなぁ
23:31 (GM_2010) あとはもう普通のキッチンのようだ
23:31 (Date21_2) では、一瞥したら中央の部屋にもどるぞー
23:32 (GM_2010) おいしい料理を作るならここで(ry
23:32 (Cu22_1) 中央に戻るぞ!
23:32 (Rater21_3) 家事持ちが!
23:32 (GM_2010) そんなわけで戻った!!
23:32 (Rater21_3) てなわけで、スタート地点
23:32 (Wold25_1) だー
23:32 (Date21_2) にしかなぁ
23:32 (Cu22_1) 大部屋は後回しにして、西?
23:32 (Wold25_1) うむ、北西から見てみようか
23:32 (Wold25_1) なんとなく。
23:33 (Date21_2) 南西じゃないのかな
23:33 (GM_2010) 北西といいますとー
23:33 (GM_2010) 西の通路の南北です?
23:33 (Cu22_1) 西側の通路の北の扉
23:33 (Rater21_3) 北の西なのか西の北なのか
23:33 (GM_2010) うむー、そしてどっちに行きますかな
23:33 (Cu22_1) or南の扉
23:33 (Wold25_1) あぁ
23:34 (Wold25_1) 西の北の扉のことでした
23:34 (Cu22_1) どっちにいきますかな?
23:34 (GM_2010) はーい、ではどっちにいきますかなー
23:34 (Wold25_1) 面倒なのでえちゃにかいた!
23:34 (GM_2010) ちなみに先ほどのサウィルくんはどっちも物音がしておりました
23:34 (Rater21_3) じゃあそれ
23:34 (Sawil21_1) してたね!
23:34 (Cu22_1) じゃあそれで!
23:34 (Sawil21_1) どっちでもいいんじゃないかな!
23:34 *nick kuma12_1 → M_nekoiti
23:34 (GM_2010) ぶっちゃけどっちでもいいよね!
23:34 (Wold25_1) うむ、どっちでもいいからとりあえず上に!
23:35 (Date21_2) ごー
23:35 (GM_2010) 上だー
23:35 (Cu22_1) がちゃりこー
23:35 (GM_2010) がちゃりこ
23:35 (Rater21_3) ごー
23:35 (GM_2010) 中には二人のメイドがいる
23:35 *nick Lyce → M_Lyce
23:35 (Rater21_3) まためいどだー
23:35 (Cu22_1) びえりんがぶんしんしてる
23:35 (Wold25_1) びえりんなら分身など余裕
23:35 (GM_2010) 横には小さなベッド、小さなタンス、鏡台の前で片方のメイドは化粧をしているようだ
23:35 (Cu22_1) 変装の準備中か―
23:35 (GM_2010) もう一方のメイドはさっきまで食堂にいた人間のようだ
23:36 (GM_2010) 二人は君達が扉を開けたのにも気付かず
23:36 (GM_2010) ぺちゃくちゃおしゃべりをしている
23:36 (Cu22_1) 毒の小瓶とか動く包丁とか気になる物はありますか?
23:36 *nick Hien → M_Aikagi
23:36 (Rater21_3) 聞きなれた言葉かな、というかなに話してるかわかるかな
23:36 (GM_2010) 機敏か精神で探索シタマエ!
23:36 (Wold25_1) 2d6+4 機敏ぬ
23:36 (dice_cre) Wold25_1: 10(2D6: 5 5)+4 = 14 機敏ぬ
23:36 (Cu22_1) 2d6+2
23:36 (dice_cre) Cu22_1: 4(2D6: 2 2)+2 = 6
23:36 (Date21_2) どんな内容かなぁ
23:36 (Cu22_1) ふっ
23:37 (GM_2010) なんか古い感じの言葉に聞こえる
23:37 (Date21_2) 2d6+7 せいしんー
23:37 (dice_cre) Date21_2: 8(2D6: 5 3)+7 = 15 せいしんー
23:37 (GM_2010) そしてペチャクチャしゃべってる中、気付かれずに捜索した人はこんなものを見つけた
23:37 (Sawil21_1) 2d6+11機敏ー
23:37 (dice_cre) Sawil21_1: 6(2D6: 1 5)+11 = 17 機敏ー
23:37 (GM_2010) そんなにいっぱい高判定値はいらん!!
23:37 (Wold25_1) ははは
23:37 (Cu22_1) ハハハ
23:37 (Rater21_3) うんw
23:37 (GM_2010) 魔法のメイド服 売値3000G 防具・服
23:37 (GM_2010) ・機敏防御+1 精神防御+1 装備中、家事技能による判定があった場合判定値+2、美味しい料理の効果はアップしない、裁縫技能などにも影響しない
23:37 (GM_2010) ・魔力のこもったメイド服。防御力はそれなり。ただし目立つ
23:37 (GM_2010) ・常に装備していないといけない。メイドに必要なのは日頃からの意識だ
23:38 (Date21_2) メイド服w
23:38 (Wold25_1) これを
23:38 (Wold25_1) びえりんに
23:38 (Cu22_1) メイド服w
23:38 (Wold25_1) 着せよう
23:38 (Cu22_1) きせよう
23:38 (GM_2010) 小さなタンスに入ってた
23:38 (Sawil21_1) 普通に強いのがまた!
23:38 (Date21_2) びえりんしかおらんね
23:38 (GM_2010) そして会話内容は以下のような感じだった
23:38 (Wold25_1) ほうほう
23:38 (Rater21_3) どきどき
23:39 (Date21_2) どきどき
23:39 (GM_2010) A「まーったく、毎日のこととは言え、仕事が多くてやんなっちゃうわ」
23:39 (GM_2010) B「言わない言わない。私達が頑張ってるからこの家も成り立ってるんじゃない」
23:39 (GM_2010) A「まーそうだけどねぇ・・・そう言えば聞いた?今度旦那様再婚するって話」
23:39 (GM_2010) B「聞いた聞いたー、なんでも20歳以上年下って話じゃない?ほらあの隣町にいる大金持ちの一人娘!」
23:39 (GM_2010) A「政略結婚ってやつよねえ。まあ奥様亡くなってから一気に老けちゃったから、これで少しは若さ取り戻すでしょ」
23:39 (GM_2010) B「奥様亡くなったと言えば、お嬢様よ。あの子もすっかり元気なくしちゃって・・・」
23:39 (GM_2010) A「優しい奥様にずっとべったりだったもんねえ。新しい母親と仲良くなって、元気になってくれるといいけど・・・」
23:39 (Wold25_1) 「…」
23:40 (Date21_2) ろりっこはおくさまだった
23:40 (Rater21_3) そっちなのか
23:40 (Cu22_1) 「ここのお嬢様、だったのかー」
23:40 (Date21_2) ははは
23:40 (Date21_2) 「ふむ」
23:40 (Sawil21_1) 旦那様がいーさんなら
23:40 (Sawil21_1) なんらおかしくない
23:40 (Wold25_1) ですよね
23:40 (Rater21_3) 「……」 目細め
23:41 (Date21_2) 部屋をみまわそう
23:41 (Sawil21_1) 次の相手も年下らしいし
23:41 (GM_2010) メイド達はまだ会話を続けている、だが後はたわいの無い世間話のようだ
23:41 (Wold25_1) 「…次を探すか」
23:41 (GM_2010) 部屋の中はメイド部屋だろう、質素な作りだ
23:41 (Rater21_3) 「うん……」
23:41 (Cu22_1) 「あぁうん、そうだね」
23:41 (Date21_2) 他に扉はなさそうなら部屋をでよう
23:42 (Sawil21_1) 「そうするかね」肩をすくめて
23:42 (Date21_2) すたすた
23:42 (Cu22_1) 南に行こう
23:42 (GM_2010) 絵チャ書いてなかったな!ごめんよ!
23:42 (Date21_2) 南がちゃりこ
23:42 (Rater21_3) 反対側かなー
23:42 (Wold25_1) では反対側の下の部屋へー
23:42 (GM_2010) がちゃりこー
23:42 (GM_2010) 南側の扉を開けた
23:42 (GM_2010) 中には老紳士が一人、物書きをしている
23:43 (Wold25_1) ほう
23:43 (Date21_2) すたすたはいって、何を書いているのかみてみよう
23:43 (GM_2010) 執事だろうか、君達が入ってきたことには全く気付かない
23:43 (Wold25_1) 相変わらずこっちに気づかないんだろうか
23:43 (Wold25_1) よし
23:43 (Cu22_1) ほうほう
23:43 (Rater21_3) 執事の方かー
23:43 (GM_2010) この家の家計簿のようだ、最近赤字っぽい
23:43 (Date21_2) ふむふむ
23:43 (Wold25_1) ふむふむ
23:43 (Cu22_1) ほうほう
23:43 (Cu22_1) だから、金持ちの一人娘と結婚?
23:43 (Rater21_3) ふむー
23:43 (Sawil21_1) なるなる
23:44 (Date21_2) 主な出費が何かとか多分関係ないのでフレーバーでちらっとみときつつ
23:44 *nick Weizsacke → Weiz-afk
23:44 (Rater21_3) とりあえずちらっとみておくだけ
23:45 (Cu22_1) 2d6+2 がさごそ 精神
23:45 (dice_cre) Cu22_1: 6(2D6: 4 2)+2 = 8 がさごそ 精神
23:45 (Cu22_1) うん、むりだなっ!
23:45 (Date21_2) 部屋の探索かー
23:45 (Date21_2) 2d6+7 精神ふぉろー
23:45 (dice_cre) Date21_2: 9(2D6: 6 3)+7 = 16 精神ふぉろー
23:45 (GM_2010) 執事部屋だ、なんか落ち着いたふんいきがする>8
23:45 (Wold25_1) ないすふぉろー
23:45 (GM_2010) 執事部屋だ、なんか落ち着いたふんいきがする>16
23:45 (Sawil21_1) 2d6+11機敏へいろう
23:45 (dice_cre) Sawil21_1: 5(2D6: 2 3)+11 = 16 機敏へいろう
23:45 (Sawil21_1) ひっくい
23:45 (GM_2010) 執事部屋だ、なんか落ち着いたふんいきがする>機敏16
23:45 (Date21_2) よし、中央にもどって大部屋ごーかな?
23:45 (Rater21_3) うむ!
23:45 (Wold25_1) かな
23:45 (Cu22_1) そうだねー
23:46 (GM_2010) ごー
23:46 (Sawil21_1) そうだね
23:46 (GM_2010) さて、ではどこの扉を開けますかなー
23:46 *nick Luie-21-2 → E-sa
23:46 (GM_2010) 記号を振ってみた
23:46 (Cu22_1) おうみはんありがとう!
23:46 (Date21_2) ありがとう!
23:46 (Rater21_3) ありがとうありがとう
23:46 (Date21_2) Bかなぁ 位置的に
23:47 (Cu22_1) Bへごー!
23:47 (Rater21_3) ごー
23:47 (Wold25_1) Bへー
23:47 (Sawil21_1) ごうごう
23:47 (GM_2010) Bだー
23:48 (GM_2010) Bをがちゃりこでいいのかな
23:48 (Cu22_1) がちゃりこするよ!
23:48 (GM_2010) がちゃりこー
23:48 (GM_2010) Bの扉の先はー
23:48 (Rater21_3) さきはー
23:48 (GM_2010) なんかいいにおいがする
23:48 (GM_2010) 大理石で囲まれた綺麗な部屋
23:48 (GM_2010) ここトイレだー
23:48 (Date21_2) トイレww
23:48 (Sawil21_1) きゃすさーん
23:48 (Cu22_1) といれw
23:48 (Date21_2) 緑がいる
23:48 (Rater21_3) あれーw
23:48 (Sawil21_1) きゃすさーん
23:49 (GM_2010) きもちよくようをたせそうだ
23:49 (Date21_2) ではDかなー
23:49 (GM_2010) Dだー
23:49 (GM_2010) Dをがちゃりこしますかね
23:49 (Cu22_1) がちゃりこ!
23:49 (Wold25_1) がちゃりこ
23:49 (Rater21_3) ごー
23:49 (GM_2010) 開かない
23:49 (Wold25_1) 鍵か!
23:49 (GM_2010) 鍵がかかっているようだ
23:49 (Rater21_3) あきらめよう
23:49 (Wold25_1) がしっ
23:49 *nick M_Lyce → M_Lyceki
23:49 (Sawil21_1) がしっ
23:49 (Cu22_1) がしっ
23:49 (Date21_2) 普通の鍵でしょうか
23:50 (Date21_2) がしっ
23:50 (GM_2010) 精神でふってみるといい!
23:50 (Cu22_1) 「レーター、どうにかならない?」って見よう
23:50 (Rater21_3) 「うーん……」
23:50 (Rater21_3) 2d6+5 精神
23:50 (dice_cre) Rater21_3: 6(2D6: 3 3)+5 = 11 精神
23:50 (Rater21_3) びみょい
23:50 (GM_2010) うむ
23:50 (Date21_2) 2d6+7
23:50 (dice_cre) Date21_2: 2(2D6: 1 1)+7 = 9
23:50 (GM_2010) うむ
23:50 (Date21_2) わからん
23:50 (Rater21_3) ピンチ!
23:51 (Sawil21_1) 2d6+1せいしんふぉろーのようななにか
23:51 (dice_cre) Sawil21_1: 6(2D6: 1 5)+1 = 7 せいしんふぉろーのようななにか
23:51 (Sawil21_1) むりっす
23:51 (GM_2010) ちからずくでなんとか開きそうな気はする
23:51 (Wold25_1) よし
23:51 (Sawil21_1) ぶっこわせー
23:51 (Cu22_1) がんばれー
23:51 (Rater21_3) 壊すのか……
23:51 (Date21_2) 鍵開けじゃなくちからずくだた?!
23:51 (Cu22_1) れーさんがんばれー
23:51 (Wold25_1) れーさんが鍵を開けてくれれば
23:52 (Cu22_1) (きたいのまなざし
23:52 (Wold25_1) 蹴破らずにスムンダヨ
23:52 (Rater21_3) 鍵開けはどんなんかな、消費かな
23:52 (GM_2010) 鍵開けは今回スキル持ってないと出来ない感じでやるっていうか普通の鍵かかってる所が無いっていうかげふんごふん
23:52 (Date21_2) なんとー
23:52 (Rater21_3) 普通じゃなかった!
23:52 (GM_2010) 鍵開けで開くような扉ではなさそうだ
23:52 (Date21_2) けやぶれー!
23:52 (Wold25_1) よし
23:52 (Rater21_3) 「見た感じ無理っぽい」
23:52 (Cu22_1) けやぶれー
23:52 (GM_2010) ダテさんが成功していれば玄関と同じような感じ、でもそれより弱いことがわかってたっていうか
23:53 (Rater21_3) と言っておくゴー
23:53 (Cu22_1) 「そっかー残念」
23:53 (Wold25_1) 2d6+5+2 武勇+鉄腕 「ならば…下がっていろ」 蹴破ってみる
23:53 (dice_cre) Wold25_1: 9(2D6: 5 4)+5+2 = 16 武勇+鉄腕 「ならば…下がっていろ」 蹴破ってみる
23:53 (GM_2010) どかーん
23:53 (Rater21_3) どーん
23:53 (Sawil21_1) キノコ雲が
23:53 (Date21_2) ほうほう
23:53 (GM_2010) 扉が大きくきしむ
23:53 (Date21_2) どかーん
23:53 (GM_2010) ソレと同時にその周辺の空間が歪み、扉がサラサラと消えていく
23:53 (Cu22_1) どかーん
23:53 (Cu22_1) さらさらー
23:54 (GM_2010) その先は外につながっていた、どうやら中庭のようだ
23:54 (Rater21_3) さらさら
23:54 (Wold25_1) ほうほう
23:54 (Cu22_1) ほうほう
23:54 (Sawil21_1) 「絶景かな絶景かな。さて」
23:54 (Cu22_1) 「中庭だねー」
23:54 (Wold25_1) 中庭の様子はどうなんだろうか
23:54 (GM_2010) 大きな木が1本、そこにはブランコがぶらさがっている
23:54 (Sawil21_1) 中庭の探索できるかな。誰か居るかな様子はどうかな
23:54 (Date21_2) ぶらんこだー
23:54 (GM_2010) 少し横に犬小屋らしきものが見える
23:54 (Rater21_3) ぶらんこー
23:54 (Cu22_1) いぬー
23:54 (Wold25_1) 中庭ってことは空を見れるんだろうか
23:54 (Date21_2) 犬小屋には犬は居るかな?
23:55 (Rater21_3) 一回転して落ちると危ないという伝説のブランコ
23:55 (GM_2010) 花壇や、植木など
23:55 (GM_2010) あとは普通の中庭のようだ
23:55 (Cu22_1) ほうほう
23:55 *nick M_ywrk → M_y_0
23:55 (GM_2010) 上には空が、柵の向うには周辺の町並みも見える
23:55 (GM_2010) 犬小屋に犬はいない
23:56 (Wold25_1) ふむ、地面に石か何かナイカナー
23:56 (Cu22_1) 「あんまり離れるのは、よくない、よね」
23:56 (Rater21_3) いないかー
23:56 (Date21_2) ふむ
23:56 (GM_2010) いしならあるぞー
23:56 (Wold25_1) なら拾って、柵の向こう側に投げてみよう
23:56 *M_take quit ("ノシ")
23:56 *M_Aikagi quit (Ping timeout)
23:56 (GM_2010) 柵の上くらいでかんっと跳ね返った
23:56 (Date21_2) 屋敷のそとからかんじた魔力は
23:56 (Wold25_1) 「…やはり隔離されているようだ」
23:56 (Date21_2) この中庭も屋敷とカウントしていいんですかね
23:57 (GM_2010) 同じ魔力を感じていい>中庭も
23:57 (Date21_2) ふむふむ
23:57 (Cu22_1) 「そっかー」
23:57 (Date21_2) ふたつってことはわんことろりっこだろうけれども
23:57 (GM_2010) ん?ふたつ?
23:57 (Rater21_3) 「……うーん」
23:57 (Wold25_1) とりあえず中庭探索してみようか
23:58 (Date21_2) そとにかんじた気配が二つだったきがしたたしか
23:58 (GM_2010) ふたつはキッチンのとこじゃありませんでしたっけ
23:58 (Rater21_3) ふたつだったのは包丁?
23:58 (Date21_2) ああ、なるなる
23:58 (Rater21_3) うみゅ
23:58 (GM_2010) ああ、キッチンの中にふたつで包丁ですいえすいえす
23:58 (Date21_2) りょうかいだー
23:58 (Cu22_1) りょうかいだ!
23:59 (GM_2010) 探索したければ機敏か精神で振るといいー
23:59 (Cu22_1) 2d6+2 精神上げた方がいいのかなぁ
23:59 (dice_cre) Cu22_1: 5(2D6: 1 4)+2 = 7 精神上げた方がいいのかなぁ
23:59 (Cu22_1) わかんない!
23:59 (Date21_2) 2d6+7 精神
23:59 (dice_cre) Date21_2: 7(2D6: 4 3)+7 = 14 精神
23:59 (GM_2010) ひなたぼっこしたい>精神7
23:59 (Wold25_1) 2d6+4 機敏ぬ
23:59 (dice_cre) Wold25_1: 8(2D6: 4 4)+4 = 12 機敏ぬ
23:59 (Rater21_3) 2d6+7 たまには振ってみるの機敏
23:59 (dice_cre) Rater21_3: 8(2D6: 3 5)+7 = 15 たまには振ってみるの機敏
23:59 (GM_2010) 犬小屋なんかおかしくね?>精神14
23:59 (Date21_2) ほうほう
23:59 (Wold25_1) ほうほう
23:59 (Cu22_1) ぽけー
- 2010/11/15 00:00:00ログを終了
00:00 (GM_2010) 犬小屋にはかすれた文字で、ふぁるこんのいえ、と子供が書いたような跡がある>機敏12以上
00:00 (Rater21_3) ふぁるこんのいえ
00:00 (Wold25_1) ふぁるこん
00:00 (Sawil21_1) ふぁるこん
00:00 (Cu22_1) ふぁるこん
00:00 (Date21_2) ふぁるこん
00:01 (Date21_2) 「……」 犬小屋をじー
00:01 (GM_2010) じーっと犬小屋を見たダテさんは気付く
00:01 *nick M_Lyceki → M_Lyce
00:01 (Date21_2) この犬小屋、だいわはうすだ
00:01 (GM_2010) なんか空間が歪んでる、これはどこか幻覚のようなものを感じる
00:01 (Date21_2) 幻覚とな
00:01 (Wold25_1) ほほう
00:01 (Cu22_1) 幻覚とな
00:01 (Date21_2) 看破ちゃれんじできますかっ
00:02 (GM_2010) 精神でどうぞー
00:02 (Date21_2) 2d6+7
00:02 (dice_cre) Date21_2: 4(2D6: 2 2)+7 = 11
00:02 (Date21_2) ほろったなー
00:02 (Rater21_3) うっかり、ふぁるこんとかいうと飛び出てきたりしそうだ
00:02 (GM_2010) きづいたうえで見てよかったね!
00:02 (Date21_2) わあい
00:02 (GM_2010) ダテさんの目には、その犬小屋がうっすらと消えていく
00:02 (Date21_2) きえていくー
00:02 (Cu22_1) さららん
00:03 (Wold25_1) 「…どうした、犬小屋が気になるのか」 ダテさんに話を振ってみよう
00:03 (GM_2010) 犬小屋があった場所に、こんもりと盛り上がった土に、細長い木片が立っている風景が映る
00:03 (Date21_2) 墓地やー
00:03 (Wold25_1) お亡くなりになっておる
00:03 (GM_2010) 木片にはこう書かれている
00:03 (GM_2010) ふぁるこんのおはか
00:03 (Wold25_1) やはり犯人はヤス
00:03 (Date21_2) ふむ、
00:03 (Sawil21_1) ふぁるこん…
00:03 (Wold25_1) ならぬ犬がキーっぽいなぁ
00:04 (Cu22_1) お墓か……
00:04 (Rater21_3) ふぁるこん……
00:04 *nick M_y_0 → M_ywrk
00:04 (Date21_2) 時間軸はどうなっているんだろうなぁ
00:04 (Date21_2) 「…歪んでいるな」
00:04 (Rater21_3) 「……?」
00:04 (Cu22_1) 「?」
00:04 (Date21_2) 犬小屋自体には触れますか?
00:04 (GM_2010) ダテさんから言われて、皆犬小屋に注目して精神判定10以上出たら皆気付いていい
00:05 *M_peta quit ("´∀`)ノ")
00:05 (Cu22_1) 2d6+2
00:05 (GM_2010) ダテさんの目にはもう犬小屋はない
00:05 (dice_cre) Cu22_1: 6(2D6: 1 5)+2 = 8
00:05 (Rater21_3) 2d6+5 よっこいしょ
00:05 (dice_cre) Rater21_3: 4(2D6: 3 1)+5 = 9 よっこいしょ
00:05 (Wold25_1) 2d6+1 精神ぬ
00:05 (dice_cre) Wold25_1: 10(2D6: 5 5)+1 = 11 精神ぬ
00:05 (Rater21_3) 気付かない
00:05 (Cu22_1) だめだ
00:05 (Wold25_1) 気づいた
00:05 (Date21_2) ではお墓の木片にはさわれますか?
00:05 (Rater21_3) ぽけー
00:05 (GM_2010) うぉるっさん!
00:05 (GM_2010) さわれるよー
00:05 (Date21_2) がんばったね!
00:05 (Date21_2) では文字をなぞろう
00:05 (Date21_2) はたからみてどう見えるやら
00:05 (Wold25_1) 「これは、そういう事か…」
00:05 (GM_2010) 犬小屋のネームプレートさわってる>はたから
00:06 (Rater21_3) 犬小屋の壁をずごっとしているとかそういうわけではなかった
00:06 (Sawil21_1) 2d6+1気がつくわけ無いと思うけどー
00:06 (dice_cre) Sawil21_1: 10(2D6: 4 6)+1 = 11 気がつくわけ無いと思うけどー
00:06 (Wold25_1) 「だが、なぜこの場所を…」 顎に手を当てて考える
00:06 (Sawil21_1) 気付いた!
00:06 (Wold25_1) 気づいた
00:06 (Cu22_1) おめでとう!
00:06 (Rater21_3) 精神1>その他
00:06 (GM_2010) やったねたえちゃん!かぞくがふえるよ!
00:07 (Date21_2) おめでとう!
00:07 (Rater21_3) 気付かなかったのでぽけー
00:07 (Cu22_1) ぽけー
00:07 (GM_2010) 木片をひっこぬいたり、なにか衝撃を与えれば、他の人にも墓が見えるかもしれない
00:07 (Date21_2) ふむ
00:08 (Wold25_1) ふむ
00:08 (Date21_2) おはかはとくに中身がでてきたりしたあとはないんでしょうか
00:08 (GM_2010) ないな!
00:08 (Cu22_1) はかあらしはやめようよー
00:08 (Date21_2) なかった!
00:08 (Cu22_1) とだれかがいってる
00:08 (Sawil21_1) 「気にくわなかったんじゃない? ふぁるこんがお墓の中に居るのが」と肩をすくめよう
00:08 (Date21_2) さうぃるんないす
00:08 (Rater21_3) しかし、なんのことだかわからないのでぽけー
00:09 (Wold25_1) 「…そうか。それならば頷ける、な」
00:09 (Date21_2) 「だが力がなければできぬことだ。墓を幻覚で覆い隠すほどの」
00:09 (Date21_2) いいおいてすたすた
00:09 (Wold25_1) ついていこうすたすた
00:10 (Date21_2) Aへむかって伊達さんはすたすたする
00:10 (GM_2010) なんだろう、このぱーてぃ・・・
00:10 (Rater21_3) やっとわかったとこでついてく
00:10 (Cu22_1) てくてく
00:10 (Sawil21_1) なんだろうね
00:10 (Cu22_1) 協調性が足りないよね
00:10 (Wold25_1) 協調性なんてなかった
00:10 (GM_2010) ではAかなー
00:10 (Wold25_1) Aですな
00:10 (Rater21_3) 全員が人外みたいなものです
00:10 (GM_2010) がちゃりこするかなー
00:10 (Wold25_1) がちゃりこするかね
00:11 (Cu22_1) がちゃりこ
00:11 (Rater21_3) ごー
00:11 (Cu22_1) 僕は人間だっ!!
00:11 (GM_2010) がちゃりこ
00:11 (GM_2010) Aの奥は風呂場のようだ
00:11 (Cu22_1) お風呂ー
00:11 (Rater21_3) おふろ
00:11 (Date21_2) ふろばー
00:11 (GM_2010) 大理石で出来た豪華な浴槽、中には水がはってある、お湯ではなさそうだ
00:11 (Wold25_1) 水とな
00:11 (Sawil21_1) おふろばだー!
00:11 (Date21_2) 水なのかー
00:12 (Sawil21_1) 酸とかかもしれない
00:12 (Date21_2) しずかちゃんがいなければ伊達さん的にはすたすたかなぁ
00:12 (Cu22_1) ほへー
00:12 (Wold25_1) 一応調べるかい
00:12 (Cu22_1) 2d6+2 豪華だなぁ
00:12 (dice_cre) Cu22_1: 10(2D6: 6 4)+2 = 12 豪華だなぁ
00:12 (Cu22_1) 精神!
00:12 (GM_2010) うむ、くぷさんは気付いた
00:12 (GM_2010) 水の底から少しずつ、赤がまじってくる
00:13 (Sawil21_1) きづいた!
00:13 (Rater21_3) あかさんが
00:13 (GM_2010) じわりじわりと赤い色が浴槽の中を満たしていく
00:13 (Wold25_1) わーお
00:13 (Wold25_1) 2d6+4 機敏だと何かわかるのかなー
00:13 (dice_cre) Wold25_1: 8(2D6: 4 4)+4 = 12 機敏だと何かわかるのかなー
00:13 *nick Weiz-afk → Weizsacke
00:14 (Cu22_1) 気付いたらしい
00:14 (GM_2010) 浴槽の中の水は、ばしゃっと君達の方にかぶさるように持ち上がってきた
00:14 (Wold25_1) わーお
00:14 (Rater21_3) にげろー
00:14 (Cu22_1) わーお
00:14 (Wold25_1) にげろー
00:14 (GM_2010) さあイニシをふりたまえ
00:00 (Rater21_3) ふぁるこんのいえ
00:00 (Wold25_1) ふぁるこん
00:00 (Sawil21_1) ふぁるこん
00:00 (Cu22_1) ふぁるこん
00:00 (Date21_2) ふぁるこん
00:01 (Date21_2) 「……」 犬小屋をじー
00:01 (GM_2010) じーっと犬小屋を見たダテさんは気付く
00:01 *nick M_Lyceki → M_Lyce
00:01 (Date21_2) この犬小屋、だいわはうすだ
00:01 (GM_2010) なんか空間が歪んでる、これはどこか幻覚のようなものを感じる
00:01 (Date21_2) 幻覚とな
00:01 (Wold25_1) ほほう
00:01 (Cu22_1) 幻覚とな
00:01 (Date21_2) 看破ちゃれんじできますかっ
00:02 (GM_2010) 精神でどうぞー
00:02 (Date21_2) 2d6+7
00:02 (dice_cre) Date21_2: 4(2D6: 2 2)+7 = 11
00:02 (Date21_2) ほろったなー
00:02 (Rater21_3) うっかり、ふぁるこんとかいうと飛び出てきたりしそうだ
00:02 (GM_2010) きづいたうえで見てよかったね!
00:02 (Date21_2) わあい
00:02 (GM_2010) ダテさんの目には、その犬小屋がうっすらと消えていく
00:02 (Date21_2) きえていくー
00:02 (Cu22_1) さららん
00:03 (Wold25_1) 「…どうした、犬小屋が気になるのか」 ダテさんに話を振ってみよう
00:03 (GM_2010) 犬小屋があった場所に、こんもりと盛り上がった土に、細長い木片が立っている風景が映る
00:03 (Date21_2) 墓地やー
00:03 (Wold25_1) お亡くなりになっておる
00:03 (GM_2010) 木片にはこう書かれている
00:03 (GM_2010) ふぁるこんのおはか
00:03 (Wold25_1) やはり犯人はヤス
00:03 (Date21_2) ふむ、
00:03 (Sawil21_1) ふぁるこん…
00:03 (Wold25_1) ならぬ犬がキーっぽいなぁ
00:04 (Cu22_1) お墓か……
00:04 (Rater21_3) ふぁるこん……
00:04 *nick M_y_0 → M_ywrk
00:04 (Date21_2) 時間軸はどうなっているんだろうなぁ
00:04 (Date21_2) 「…歪んでいるな」
00:04 (Rater21_3) 「……?」
00:04 (Cu22_1) 「?」
00:04 (Date21_2) 犬小屋自体には触れますか?
00:04 (GM_2010) ダテさんから言われて、皆犬小屋に注目して精神判定10以上出たら皆気付いていい
00:05 *M_peta quit ("´∀`)ノ")
00:05 (Cu22_1) 2d6+2
00:05 (GM_2010) ダテさんの目にはもう犬小屋はない
00:05 (dice_cre) Cu22_1: 6(2D6: 1 5)+2 = 8
00:05 (Rater21_3) 2d6+5 よっこいしょ
00:05 (dice_cre) Rater21_3: 4(2D6: 3 1)+5 = 9 よっこいしょ
00:05 (Wold25_1) 2d6+1 精神ぬ
00:05 (dice_cre) Wold25_1: 10(2D6: 5 5)+1 = 11 精神ぬ
00:05 (Rater21_3) 気付かない
00:05 (Cu22_1) だめだ
00:05 (Wold25_1) 気づいた
00:05 (Date21_2) ではお墓の木片にはさわれますか?
00:05 (Rater21_3) ぽけー
00:05 (GM_2010) うぉるっさん!
00:05 (GM_2010) さわれるよー
00:05 (Date21_2) がんばったね!
00:05 (Date21_2) では文字をなぞろう
00:05 (Date21_2) はたからみてどう見えるやら
00:05 (Wold25_1) 「これは、そういう事か…」
00:05 (GM_2010) 犬小屋のネームプレートさわってる>はたから
00:06 (Rater21_3) 犬小屋の壁をずごっとしているとかそういうわけではなかった
00:06 (Sawil21_1) 2d6+1気がつくわけ無いと思うけどー
00:06 (dice_cre) Sawil21_1: 10(2D6: 4 6)+1 = 11 気がつくわけ無いと思うけどー
00:06 (Wold25_1) 「だが、なぜこの場所を…」 顎に手を当てて考える
00:06 (Sawil21_1) 気付いた!
00:06 (Wold25_1) 気づいた
00:06 (Cu22_1) おめでとう!
00:06 (Rater21_3) 精神1>その他
00:06 (GM_2010) やったねたえちゃん!かぞくがふえるよ!
00:07 (Date21_2) おめでとう!
00:07 (Rater21_3) 気付かなかったのでぽけー
00:07 (Cu22_1) ぽけー
00:07 (GM_2010) 木片をひっこぬいたり、なにか衝撃を与えれば、他の人にも墓が見えるかもしれない
00:07 (Date21_2) ふむ
00:08 (Wold25_1) ふむ
00:08 (Date21_2) おはかはとくに中身がでてきたりしたあとはないんでしょうか
00:08 (GM_2010) ないな!
00:08 (Cu22_1) はかあらしはやめようよー
00:08 (Date21_2) なかった!
00:08 (Cu22_1) とだれかがいってる
00:08 (Sawil21_1) 「気にくわなかったんじゃない? ふぁるこんがお墓の中に居るのが」と肩をすくめよう
00:08 (Date21_2) さうぃるんないす
00:08 (Rater21_3) しかし、なんのことだかわからないのでぽけー
00:09 (Wold25_1) 「…そうか。それならば頷ける、な」
00:09 (Date21_2) 「だが力がなければできぬことだ。墓を幻覚で覆い隠すほどの」
00:09 (Date21_2) いいおいてすたすた
00:09 (Wold25_1) ついていこうすたすた
00:10 (Date21_2) Aへむかって伊達さんはすたすたする
00:10 (GM_2010) なんだろう、このぱーてぃ・・・
00:10 (Rater21_3) やっとわかったとこでついてく
00:10 (Cu22_1) てくてく
00:10 (Sawil21_1) なんだろうね
00:10 (Cu22_1) 協調性が足りないよね
00:10 (Wold25_1) 協調性なんてなかった
00:10 (GM_2010) ではAかなー
00:10 (Wold25_1) Aですな
00:10 (Rater21_3) 全員が人外みたいなものです
00:10 (GM_2010) がちゃりこするかなー
00:10 (Wold25_1) がちゃりこするかね
00:11 (Cu22_1) がちゃりこ
00:11 (Rater21_3) ごー
00:11 (Cu22_1) 僕は人間だっ!!
00:11 (GM_2010) がちゃりこ
00:11 (GM_2010) Aの奥は風呂場のようだ
00:11 (Cu22_1) お風呂ー
00:11 (Rater21_3) おふろ
00:11 (Date21_2) ふろばー
00:11 (GM_2010) 大理石で出来た豪華な浴槽、中には水がはってある、お湯ではなさそうだ
00:11 (Wold25_1) 水とな
00:11 (Sawil21_1) おふろばだー!
00:11 (Date21_2) 水なのかー
00:12 (Sawil21_1) 酸とかかもしれない
00:12 (Date21_2) しずかちゃんがいなければ伊達さん的にはすたすたかなぁ
00:12 (Cu22_1) ほへー
00:12 (Wold25_1) 一応調べるかい
00:12 (Cu22_1) 2d6+2 豪華だなぁ
00:12 (dice_cre) Cu22_1: 10(2D6: 6 4)+2 = 12 豪華だなぁ
00:12 (Cu22_1) 精神!
00:12 (GM_2010) うむ、くぷさんは気付いた
00:12 (GM_2010) 水の底から少しずつ、赤がまじってくる
00:13 (Sawil21_1) きづいた!
00:13 (Rater21_3) あかさんが
00:13 (GM_2010) じわりじわりと赤い色が浴槽の中を満たしていく
00:13 (Wold25_1) わーお
00:13 (Wold25_1) 2d6+4 機敏だと何かわかるのかなー
00:13 (dice_cre) Wold25_1: 8(2D6: 4 4)+4 = 12 機敏だと何かわかるのかなー
00:13 *nick Weiz-afk → Weizsacke
00:14 (Cu22_1) 気付いたらしい
00:14 (GM_2010) 浴槽の中の水は、ばしゃっと君達の方にかぶさるように持ち上がってきた
00:14 (Wold25_1) わーお
00:14 (Rater21_3) にげろー
00:14 (Cu22_1) わーお
00:14 (Wold25_1) にげろー
00:14 (GM_2010) さあイニシをふりたまえ