atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
退魔師ユキちゃんシリーズ設定置き場@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
退魔師ユキちゃんシリーズ設定置き場@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
退魔師ユキちゃんシリーズ設定置き場@ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 退魔師ユキちゃんシリーズ設定置き場@ ウィキ
  • 終之術「混沌廻帰」

退魔師ユキちゃんシリーズ設定置き場@ ウィキ

終之術「混沌廻帰」

最終更新:2024年02月05日 20:46

taimashiyukichanwiki

- view
管理者のみ編集可
読みは「終之術(ついのじゅつ)『混沌(まろかれ)廻帰(かいき)』」。退魔師連盟に属する退魔師が、一人前になったことを認められた際にその連盟長から伝授される、禁断の術である。

この術は、舞白の大火の後に舞白村へと迷い込み、そして村に定住することとなった医師の家系、南部家がその由来となっている。南部家の一族は、代々妖魔の幻術などを打ち破り、その真の姿を見抜くとされる、「浄眼(じょうがん)」の能力を有している。その力の事を知った当時の退魔師は、退魔の術にてこの浄眼の力を再現できないか、と研究を始めた。

南部家の浄眼は、強力なものであれば、その視線だけで妖力や霊力を消し去る力を有する。退魔師は研究の末、この妖力や霊力を消し去る力を、退魔の術にて再現することには成功した。だが、その再現された術は、術者に対してあまりにも大きな代償を強いるものであった。

終之術(ついのじゅつ)「混沌(まろかれ)廻帰(かいき)」は、発動と共に術者の肉体そのものを媒介として、漆黒の球状の結界を展開する。この結界は、術者の持つ霊力の強さに比例して、半径にして数メートルから数十メートル程度にまで広がる。この結界内に存在する妖力や霊力は、完全に消滅することとなる。

この妖力や霊力を完全に消滅させる力は極めて強力であり、結界内に存在する者や物の内部にまで浸透する。すなわち、この結界に呑み込まれた妖魔は、妖術として放った体外の妖力はおろか、体内に存在する妖力までを完全に失うこととなる。それが妖魔にもたらすのは、速やかにして確実なる死である。

しかしながら、この漆黒の結界の持つ力は、この術を発動した術者にも平等に襲いかかる。術者もまた、この術を発動させれば、漆黒の結界により体内まで侵され、全身に秘めた霊力を完全に消滅させることとなる。これにより、終之術(ついのじゅつ)「混沌(まろかれ)廻帰(かいき)」を発動させた術者は、その身に秘めた霊力を、素養まで含めて完全に失うこととなる。

この術の発動が終われば、後に残るのは霊力も妖力も等しく消え失せた、あまりにも静かで虚ろな場所と、すべての力を失った術者のみ。その虚ろな場こそ、かの記紀神話に語られる、国生みがなされる前の大八洲(おおやしま)の姿――すなわち混沌(まろかれ)のごとし、と記した退魔師の記述にちなみ、この術には「混沌(まろかれ)廻帰(かいき)」の名が与えられたとされる。

終之術(ついのじゅつ)「混沌(まろかれ)廻帰(かいき)」は、術式そのものは決して複雑ではないながら、一人前となった退魔師にのみ伝授されるのは、ひとえにこの術が術者に課す、あまりにも大きな代価ゆえのことである。

仮にこの術を使えば、術者は退魔師にとっては必須である霊力の素養を確実に失う。加えて、万一この術の発動をもってしてもなお、敵対する妖魔を倒すことができなければ、その退魔師はあらゆる術を使えなくなった、丸腰の状態で妖魔の前に立たされることになる。あまつさえ、この術が退魔師らの間で乱用されることとなれば、事実上退魔師をある種の特攻兵器として運用することにすらなりかねず、よって退魔師という貴重な人材が、たちまちのうちに払底してしまうおそれまであった。

一時期は、このようなあまりの危険さゆえに、終之術(ついのじゅつ)「混沌(まろかれ)廻帰(かいき)」もまた禁術として封じられるべき、と主張する退魔師の一派も存在していた。だが同時に、何が起こるか分からない妖魔との戦いにおいて、この術を最後の切り札として用いねばならない状況は、想定されるべきものである――このように考える退魔師もまた多かった。

往時の退魔師連盟は、協議の末に、「この術を用いる以外に生還の道は無い、というほどの絶体絶命の窮地を除いては、決して利用してはならない」と厳命することを条件として、一人前と認められた退魔師に対してのみ、この術の伝授を許すと決めた。

幸いにも、現代に至るまで、この終之術(ついのじゅつ)「混沌(まろかれ)廻帰(かいき)」が、退魔師によって発動される事態は、極めて希少なままである。そして、その希少な事態の一つが、当代退魔師連盟連盟長、鵠野シロガネの、現役の退魔士としての最後の戦いである。若かりし日のシロガネは、妖魔「シンカさま」との戦いの際、そのあまりの桁外れの力ゆえに万策尽き、最後の切り札としてこの術を発動し、辛うじてシンカさまを倒し去ったという。
「終之術「混沌廻帰」」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
退魔師ユキちゃんシリーズ設定置き場@ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • プラグイン紹介
  • メニュー
  • 右メニュー



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. リンフォン(ユキちゃん世界仕様)
  2. 禍魂緒「無銘」
もっと見る
最近更新されたページ
  • 265日前

    富蛇
  • 391日前

    ユキちゃんトリオの技一覧
  • 391日前

    リンフォン(ユキちゃん世界仕様)
  • 457日前

    暗鬼
  • 488日前

    阿鼻毒火雷鉄蟒の術・獄龍人の型
  • 513日前

    禍魂緒「無銘」
  • 527日前

    終之術「混沌廻帰」
  • 531日前

    各キャラクターの一人称・二人称表
  • 534日前

    阿鼻毒火雷鉄蟒の術
  • 536日前

    トップページ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. リンフォン(ユキちゃん世界仕様)
  2. 禍魂緒「無銘」
もっと見る
最近更新されたページ
  • 265日前

    富蛇
  • 391日前

    ユキちゃんトリオの技一覧
  • 391日前

    リンフォン(ユキちゃん世界仕様)
  • 457日前

    暗鬼
  • 488日前

    阿鼻毒火雷鉄蟒の術・獄龍人の型
  • 513日前

    禍魂緒「無銘」
  • 527日前

    終之術「混沌廻帰」
  • 531日前

    各キャラクターの一人称・二人称表
  • 534日前

    阿鼻毒火雷鉄蟒の術
  • 536日前

    トップページ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 高崎線 - 発車メロディーwiki
  5. 近藤旬子 - 馬主データベース@Wiki
  6. 地獄のデザイナーさん1 - 【トレパク】 きりつき 検証まとめwiki 【地獄のデザイナーさん】
  7. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  8. 細田守 - アニヲタWiki(仮)
  9. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.